やまねお父さんさんが投稿したセセシオン(兵庫/御影)の口コミ詳細

やまねお父さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、やまねお父さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

セセシオン御影(阪急)、御影(阪神)、住吉(JR・六甲ライナー)/ケーキ、喫茶店

1

  • 昼の点数:4.1

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/08 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

御影山手のドイツ菓子 こだわりの焼き菓子は秀逸

神戸にしむら珈琲御影店の北、道を挟んで直ぐ向かい側、こちらの焼き菓子は同店喫茶室の名物メニューになっています。お店の外見は可愛くお洒落な小さいケーキ工房といった感じ、中に入れば左手にケーキが並んでいて、その向こうが硝子張りで本当にケーキ工房になっている、右手にはお店自慢の焼き菓子がいっぱい(なんとデパ地下みたいに試食あり!)。この日買ったケーキは(生も焼いたものもあり・焼き上げたタルトが絶品です)ケーゼクーヘン、焼きイチヂクとベリーのタルト、ドイツ菓子のケーキ、ルバーブのパイ、黒スグリのパイ、そして焼き菓子(クッキーに近いもの)がケーゼ・シュタンゲル、カカオ・シュタンゲル、ショコモーンフィナンシェ、ケイク・オ・エラブル、ル・ベゼ(旨い)、カフェブッセル。その時以外にも度々寄らせて頂いていて大体焼き菓子を中心に購入しています。こちらのお店で買うべきはなんといっても焼き菓子(ケーキもお菓子も)、ドイツ菓子の特徴は分かりませんが理屈抜きに美味しいです。こないだ買った「特別な焼き菓子」なる焼き菓子(エリーゼン・レープクーヘン)、ドイツではスーパーでも手に入るポピュラーなお菓子ですが、厳密にはナッツ(ヘーゼルナッツ、アーモンド、胡桃)が25%以上、粉類は11%未満を満たし、しっかりと香辛料が効いたもののみが本物、しかも本場のニュルンベルクのものは一味違うとの説明書き。味は独特で誰もが好きなお菓子ではないですが、こだわりの一品としてぜひお試しを、と言われたら絶対買い!さてそのお味は...確かに万人向けではありません。ナッツと香辛料が口中に溢れかえります。私にはちょっとでしたが奥さんはハマっていましたので、どうやらかなり好みの別れるところの様子です。いずれにせよ実に個性的な一品であることは間違いありません。生ケーキ(特にチョコレートを使用)はラブニューが神戸の至高とすれば、焼き菓子はこちらが至高の逸品と言って良いのではないでしょうか。いずれにせよお薦めのお店です。

  • 特別なお菓子 エリーゼン・レープクーヘン

  • 特別なお菓子 エリーゼン・レープクーヘン

  • 特別なお菓子 エリーゼン・レープクーヘン

  • 特別なお菓子 エリーゼン・レープクーヘン

2014/11/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ