やまねお父さんさんが投稿した御影ダンケ(兵庫/御影)の口コミ詳細

やまねお父さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、やまねお父さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

御影ダンケ御影(阪急)、住吉(JR・六甲ライナー)/喫茶店

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.6
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

珈琲という媒介を通じて至福の時間が流れる空間

娘と奥さんと待ち合わせて阪急御影駅の近くにあるこちらのお店にお邪魔しました。時刻は17時過ぎ、店内は先客は一組だけ。ウッディな店内は壁面一杯、そして天井にも素敵な珈琲椀が美しく並べられていて、それがインテリアとしてこの空間の空気感を形成すると共に、注文されたマスターはそのお客さんに合った一客をおもむろに取り上げ至高の一杯を注ぎ入れるのです。私と奥さんはバターブレンド珈琲とケーゼクーヘンというケーキを、娘はコーヒーゼリーを注文。バターブレンド珈琲は苦味とコクが際立ったブレンドでブラックだとどっしりとした味わいが、ケーゼクーヘンの素朴で優しい甘さと絡み合います。特筆すべきはミルクを少しだけ入れた時の味の変化。バターを使って焙煎された珈琲はミルクとの相性は抜群で、全く異なったバターの甘味が溶け込んだまろやかな味わいの一杯に変化します。コーヒーゼリーも圧巻でした。背の高い容器に珈琲アイス、丸いゼリー、コーヒークリームが重なり合って盛られ供された一品は、全く甘味の無いコクと苦味のゼリーを、苦味の効いたクリームとアイスで食す大人向けの絶品、でありながらなんと4歳児にも絶賛される驚異の一品。娘がほんの少し残したのを後で頂きましたが、圧巻の美味さでした。そしてこのお店のメニューはなんとこれだけなのです。珈琲にアイス、ウィンナー、フロートのバリエーションはありますが、基本的メニューは珈琲、ケーゼクーヘン、コーヒーゼリーのみ。しかし、その一品、一品が厳選され、完成していて非のつけどころがない。そしてこのお店を営むマスターと奥様が素晴らしい。毎回同じで慣れと飽きが出てもおかしくない作業を、厳しい顔で真剣に、丁寧に、そして手際よくされている。珈琲椀の選択、豆を挽き、そして一段と厳しい目つきで湯を注ぎ込む、端で見ていてその真摯な立ち居振る舞いは惚れ惚れします。そして奥様のお客さんとの距離感、決して近過ぎることもなく、かといって疎でもない。お店の雰囲気は確かに静かで落ち着いた珈琲専門店ではありますが、お高くとまっている感じは全くなく、私達のような子供連れも歓迎してくれます(勿論こちらは気を使いますが)。心斎橋にも支店があるそうですが、この素晴らしい空気を味わうためにはぜひこちらの本店に伺うべきです。いずれのメニューも決して安くはありませんが、その価格を凌駕する満足が得られること間違いない素晴らしい空間でした。

2014/02/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ