ぴろ@続きはキッチンでさんの行った(口コミ)お店一覧

ぴろ

メッセージを送る

ぴろ@続きはキッチンで (40代前半・男性・東京都) 認証済

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 806

麺工房 大番

ひばりケ丘/ラーメン、つけ麺、中華料理

3.37

83

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

麺工房大番(ひばりヶ丘) 特製大番ラーメン 北口から徒歩2分 創業40年 開発が進むひばりヶ丘駅北口で変わらず営業しているお店です 店主夫妻はご高齢ながらも美味しいらーめんを作り続けています ラーメンには東京とんこつ特有のしょっぱさとコクが潜んでいます ポイントカードもゲットしました ひばりヶ丘の大番でランチ ヒバジはお盆休みだけあってすごい行列でした こちらもほぼ満席 店員は老夫婦とその息子? オーダーは特製ネギつけ麺 割りスープは個別に提供されます ラーショのようなネギがつけ汁の方にたっぷりとかかっています 麺は細麺で暑さにぴったり、冷たく〆られています ひばりヶ丘の大番ラーメンでランチ ピーク時なのでお客も多く、老夫婦も忙しそうに動いています オーダーはラーメンセット ノーマルなラーメンに炒飯、小鉢が付いてきます こちらで炒飯を食べるのは初めてになります パラパラというよりしっとりした炒飯でした 小鉢は暑い時に嬉しい冷奴でした ひばりヶ丘の大番ラーメンでランチ 猛暑なのにヒバジは大行列 そういう場合には駅を越えてサニーか谷口か大番へ 今回は大番で暑いのでつけ麺をコーン追加でいただきました 麺は細麺で非常に喉越しが良い スープは醤油の風味が前面に出ていて、生き生きとしています 背脂たっぷりでアクセントに 本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメンへ ひばりヶ丘では二郎に継いで好きなお店になります 店員は老夫婦ですが、歳を感じさせないテキパキとした動きです オーダーはオーソドックスに特製大番ラーメンを 醤油が効いたスープにはたっぷりの背脂が おろしニンニクが良いアクセントになっています 本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメンへ 本当はひばじに行きたかったけど、凄い行列で時間も無く…こちらは先客一名のみ オーダーは暑かったので、つけ麺をオーダー 麺は細麺で上にもやしが一塊 冷たく〆られています つけ汁は東京ラーメンというジャンルに相応しい醤油が効いた味わい ひばりヶ丘の麺工房大番でランチ 以前は休みがちでしたが、今は安定して営業しているみたい 老夫婦が営業しているお店です 場所はひばりヶ丘駅から歩いてすぐ 満席に近い客の入り用です オーダーはつけ麺セット ライスと餃子が着いてきます スープ割りのポットが提供されるのが嬉しい 本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメン 老夫婦がやっている以前よりあるラーメン屋さんです オーダーは鬼ごろしラーメン 何やら物騒な名前のラーメンですが、辛味噌を使った辛めのラーメンです 確かに辛いですが、旨味を感じることも出来ます 麺はツルッと食べやすい細麺です 本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメンへ 東京ラーメンを売りにしているお店です 確か長い間お休みしていたと記憶しています 今回は運良く空いていました 店内は老夫婦の店員が2名 暑いので涼しげな特製つけ麺をネギトッピングでいただきました 麺は細めの縮れ麺 スープは醤油が良く効いています スープの中には海苔にメンマにチャーシュー チャーシューはホロホロで味が染みて柔らかい そしてネギがたっぷり 東京ラーメンの真髄を味わうことが出来ました

2024/02訪問

9回

ラーメン 鷹の目 蒲田店

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン

3.59

428

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

夏と言えばやっぱり冷やしでしょ

2022/07訪問

7回

旨辛タンメン 荒木屋

蒲田、蓮沼/ラーメン、つけ麺

3.65

407

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

本日は忙しくて中々行けなかった荒木屋でランチです 限定冷やし中華、残っていました 他のどの具材よりも目立っていたスイカ インパクト大ですが、夏らしい食材です 旨辛なお口に味変を 火照った体を一気にクールダウンしてくれました 大好きなコーンもたっぷりと入っていて大満足でした 本日は休日出勤 意外に早く仕事が終わったので、魚たちと星たちが戯れる某ビルから蒲田へ直行 めでたく荒木屋でのランチとなりました オーダーは限定の和風冷やし大辛 しっかりと辛い大辛スープに潜む和な風味が暑い夏にぴったりでした 麺にそえられたナスも名脇役らしく存在感をアピールしていました 今月の残りの日曜日は行けないかも知れないので…仕事をこっそり抜け出し平日荒木屋ランチ 今日は並び無しです オーダーは限定の月見カレー もちろん太麺で↗️ ガッツリ系の荒木屋のラーメンはやっぱり太麺も良く合います もちろんカレーともよく絡んで相性抜群 次は混ぜそばで太麺にしたいな〜 いつもの日曜日はいつもの荒木屋に訪問 少しだけ寒さが和らいだこともあり、中々の並びです 限定のキノコを期待していたが、残念ながら売り切れ 冷やし五目野菜をいただきました↗️ 旨味と辛味がミックスされたスープにツルツルの麺 今更ながら感動しながらの完食 隣のすり鉢に驚愕しながらの退店 ランチピークも過ぎた日曜日の昼 所用を済ませて大急ぎでいつもの荒木屋へ 限定を!と思いましたが、チーズ切れで月見コーンカレーをオーダー たっぷりのコーンは丼の半分を覆い尽くすほど カレーのエキスを吸い込んだチャーシューも絶品 黄色い宝石にノックアウト寸前? ご馳走様でした すごい久々に夜の荒木屋訪問 一人で研修の打ち上げ気分です オーダーは味噌玉子麺+チャーシュー ビールを飲みながらしばし待機 出来上がりの味噌玉子麺は海鮮もサービス頂いて豪華な一品に もやしもたっぷりで大満足の完食でした そして、相変わらずのチャーシューはふんわりトロトロの宝石です 日曜日のランチは原宿で髪切りからの、いつもの荒木屋に 世界一美味しいお冷を飲みながらオーダーは運良く残っていたTシャツ限定のハマグリ しかも、まさかの白い丼 食べられるか不安でしたが… いつもと違う極細麺 ハマグリの旨味が染み込んだスープ あっという間に完食でした あ〜っ、幸せ〜

2018/08訪問

7回

たぬき

二子玉川、二子新地/食堂、からあげ、コロッケ

3.48

210

~¥999

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

ちょっと一休み~たぬき@二子玉川

2022/11訪問

7回

サニー

ひばりケ丘/つけ麺、ラーメン

3.61

180

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

山岸一雄の魂受け継ぐ一品

2024/03訪問

7回

ひな鳥 そのだ

鮫洲、青物横丁、大井町/鳥料理、からあげ、居酒屋

3.62

168

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

ひな鳥そのだ(大井町) 大井町駅東口から徒歩8分 娘の運動会の後は1人飲み いつも通りにそのだで素揚げをむしゃぶりつき お店オススメの鶏レバ刺しもいただき 鶏レバ刺しは宮崎の名物らしいですね レバー特有の生臭さは無く非常に食べやすくなっていました 噛んだ瞬間美味しい脂が溢れ出します ひな鳥そのだ(大井町) 大井町駅から徒歩7分 今夜も1人で飲んでいます 久しぶりのそのだへ BGMはいつもの槇原敬之 もちろん鶏の素揚げをむしゃぶりつきました そして初めて頼む鶏スープ アツアツで舌が火傷しそうだけど濃厚です 鶏の旨味が凝縮されています 〆にぴったり 次は雑炊をいただきたいです 今月もかぶり付きました 大井町から少し歩いた先にあるひな鳥そのだ ここにある素揚げにハマっています 美味しい焼酎を飲みながら素揚げにかぶりつく! 滴る油に口を汚しつつ、感じるのは至福の時間です 本日はそれ以外にも馬刺しにニンニク揚げも頼みました どれも最高、最強の一品です 今夜のディナーは大井町のひな鳥そのだへ 3回目の訪問になります 今回も、もちろん注文しました!ひな鳥の素揚げ! 相変わらずのボリューム、相変わらずの旨さ 特に鶏皮の部分がカリカリで美味しい! これは通いたくなります 時間はかかりますが頼む価値は充分にあります 待つ間にはオニオンスライスとみそQをいただきました もちろんハイボールと焼酎をお供に 本日は大井町のひな鶏そのだでディナー 2回目の訪問になります 大井町駅からは少し離れた所にお店がありますが、歩いて行く価値のあるお店です それはここのひな鶏素揚げがとても美味しいから 大きいので時間はかかりますが、他の料理を食べながら待てばいいんです 美味しい焼酎をお供にしながら 本日のディナーは大井町 大井町ではかなり評判が高いひな鳥そのだに行ってきました 早い時間だったのでノーゲストでしたが次から次へと客が入ってきます 鳥刺し、ソーセージを食べながら名物のひな鳥素揚げを待ちます 一人前でもまさかのボリューム! しっかりと時間をかけているので皮がカリカリです

2024/05訪問

6回

金豚雲

ひばりケ丘/うどん、カレーうどん

3.53

179

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

金豚雲(ひばりヶ丘) 辛玉肉汁うどん3辛 駅から徒歩2分 久しぶりに武蔵野うどんを 極太でコシのある麺です 汁は一番辛い3辛にしたので真っ赤です でもそんなに辛くない もっと辛くしても大丈夫です ジューシーな肉とシャキッとした長ネギが美味しく旨味たっぷり 玉子も味変にぴったりのアイテム 本日のランチはひばりヶ丘の金豚雲へ 武蔵野うどんらしいコシの強い極太麺も特徴的ですが、こちら夏季限定の冷やし辛しゃぶうどんは、たっぷりの豚肉とネギが ネギは恐らく千住ネギ ネギ特有の辛さが少なく甘味も感じるくらいです つけダレは真っ赤な色で辛いけど、生卵でマイルドに変化してくれました 本日のランチはひばりヶ丘の金豚雲へ 武蔵野うどんのお店で極太でコシが非常に強い麺が特徴的です オーダーは肉汁きのこうどんのネギ増し 麺はもちろん食べ応えバッチリ スープは醤油がキリッと効いています ネギは国産の千住ネギで、とてもジューシーで、これだけでも焼いて食べたら美味しいかも? ひばりヶ丘の金豚雲でランチ 讃岐うどんと並ぶと言われているうどんの1ジャンル、武蔵野うどんが食べられるお店です こちらのうどんは超が付くくらいの極太麺です そして非常にコシが強い! 絶対に啜ることが出来ない、そう言う力強さも感じるうどんです 今回はカレーうどんをオーダー 絶対にごはん! ひばりヶ丘の金豚雲でランチ コシが強く極太麺で有名な武蔵野うどんを食べられるお店です オーダーはシンプルに肉汁うどんをネギ増しで ネギは千住ネギらしく、柔らかく甘味のある上等なものです うどんは極太で歯応えがあり、一本一本の主張が強めです 汁は肉の旨味が染み込んでいます 本日のランチはひばりヶ丘の金豚雲へ ひばりヶ丘駅からすぐ近くのお店です 店内は空席が一席のみ 私の入店後もどんどんお客が入ってきたので、人気のお店なのでしょう こちらのお店は武蔵野うどんと呼ばれるジャンルのうどんが食べられるお店です 武蔵野うどんの特徴は何と言ってもコシが強い! かなりの食べ応えです 柔らかい麺だと「飲む」という表現を使うけど、こちらはまさに「噛む」です オーダーは辛冷しゃぶうどん中盛り¥880 スープは大量の七味唐辛子で真っ赤です しかし、見た目ほど辛くない うどんの上にはしゃぶしゃぶした後に冷やした豚肉が乗ってます 他のメニューはがっつりだけど、こちらはあっさりと楽しめました

2024/03訪問

6回

らーめん蓮 蒲田本店

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン、居酒屋、つけ麺

3.65

379

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

らーめん蓮(蒲田) 冷やし煮干しつけ麺+サービスライス 蒲田駅から徒歩3分 遅ればせながら今月の蓮限定を食べに 先月の味噌二郎はまだ残っていますが 今月の限定は麺もスープも冷たい 暑い夏にぴったりです スープは煮干しが効いてドロドロの舌触り ラー油がアクセントになっています らーめん蓮蒲田本店 味噌二郎+半ライス 蒲田駅東急口から徒歩3分 限定目当てで訪問 店内はほぼ満席 厨房では若い女性が鍋振り オーダーはもちろん限定 今月の限定は三茶店でも先行販売していた二郎系 ニンニク、辛めはセルフで 野菜の増減は食券提出時に にんじんジュースを飲みながら待ちましょう 極太麺は硬めの茹で加減 かなりコシがあります いつもの味噌にはニンニクオイルもプラス ガッツリ度が増した一品でした 最後はサービスライスを投入してオジヤ風に らーめん蓮蒲田本店 煮干し味噌つけ麺サービスライス 蒲田駅西口から徒歩3分 限定目当てで蓮へ ピーク前だったので店内は空いてました もやしを食べながら待ちます 今回の限定はスープが濃厚な煮干し風味 ドロドロの食感で麺とよく絡みます 最後のライス投入は必須ですね サービスで嬉しい☺️ 本日のランチは蒲田のらーめん蓮へ 限定のチゲ味噌らーめんをいただきました 寒い冬にぴったりの一品と思い そして合わないわけがないライスもオーダー たっぷりの野菜とピリ辛スープ 玉子が優しく包み込みます 前回いただいた激辛ラーメンほどでは無いけどしっかりと辛い一品でした でも旨味も存分に 本日のランチは蒲田のらーめん蓮へ 味噌が有名なお店ですが限定で激辛ラーメンを提供しています 激辛好きの私は食べなければ! ということで券売機で限定2の食券を購入 野菜を増やすことも出来ます 真っ赤なスープが印象的な見た目 かなりの激辛でしたが味噌の旨みを存分に感じることが出来ました 飲み会の後の〆に蒲田の蓮でラーメン ここに来たら必ず食べる味噌ラーメンをいただきました 健康的な野菜スープがサービスで提供されるので、それを飲みながら出来上がりを待ちます ドロドロとした濃厚な味噌スープは麺と良く絡みます 大判のチャーシューも、もう少し厚みは欲しいけど柔らかく美味しい

2024/06訪問

6回

大井町 立食い中華蕎麦 いりこ屋

大井町、鮫洲、青物横丁/ラーメン

3.61

198

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

煮干し大麺

2024/06訪問

5回

中華そば 裏慶

矢口渡、蓮沼/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.43

67

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

限定煮干しそば

2024/05訪問

5回

かみもっちうどん

矢口渡、武蔵新田、蓮沼/うどん、天ぷら

3.21

42

-

~¥999

定休日
月曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

矢口渡のかみもっちうどんで こちらの鶏天が好きで通っています 今回のオーダーはゴマだれラーメンと鶏天のセット ラーメンの方は冷たくなっています 濃厚なゴマだれは麺と絡めるのと鶏天を漬けるのと 天ぷらつゆもありますが鶏天は2通りの食べ方を楽しむことが出来ます ボリュームがあるのも嬉しい 本日のランチは久しぶりにかみもっちうどんへ 矢口渡駅降りて環八沿いをまっすぐ行った先にお店があります こちらの鶏天が好きなので塩ラーメンとセットでいただきました ラーメンは塩なのであっさりと 鶏天は大振りなのが4個 ジューシーで噛めばアツアツの肉汁が旨味となって口の中に溢れてきます 本日のランチは矢口渡のかみもっちうどんへ 3回目の訪問になりますが、今回も鳥天をいただきました うどん、そばと続いたので、今回はラーメンと鳥天のセットでお願いしました 店員は相変わらず愛想が無いです ラーメンはシンプルな醤油味 鳥天は大きいのが3個 相変わらずボリュームあります 本日のランチは矢口渡のかみもっちうどんに2回目の訪問 運良くノーゲストのタイミングでした その後きた客たちはやはりガテン系が多め オーダーはとり天ざるそば+ちくわ天クーポン利用 前回はうどんだったので今回は蕎麦を選択 とり天はモモとムネ両方あって、どちらも非常にジューシーな仕上り 本日のランチは矢口渡のかみもっちうどんへ 矢口渡駅からしばらく歩いて第二京浜沿いにお店があります うどん屋さんですが、メニューの種類が非常に豊富です 店内は場所柄なのかガテン系男性オンリー オーダーはとり天ぶっかけうどん冷を コシの強いうどんにはこだわりのタレが とり天はサクサクで美味

2023/12訪問

5回

麺や 谷口

ひばりケ丘/ラーメン、つけ麺

3.61

101

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

麺や谷口(ひばりヶ丘) 特製醤油ラーメン 北口からすぐ ひばりヶ丘の人気店に約一年ぶりくらいに訪問 ピーク時は過ぎたので先客は無しです 汚れの無い綺麗な店内です 特製なのでチャーシュー、味玉が別皿になっています チャーシューは燻製の香りが口いっぱいに広がります スープは透き通っています 本日のランチはひばりヶ丘の谷口 ヒバジの次に美味しいラーメン屋さん オーダーは特製塩ラーメン 追加チャーシューと味玉は別皿になっています チャーシューは3種類でそれぞれが異なった味付け、食感なので非常に楽しめます スープは濃厚な貝出汁風味 行けば行くほどレベルが上がっている気がします 本日のランチはひばりヶ丘の麺や谷口 ひばりヶ丘駅北口から歩いてすぐのところにあるラーメン屋になります 暑いので冷んやりしたものが食べたいと思い昆布水つけ麺をオーダー 昆布水に浸かった麺は粘り気がある感じです 旨味の塊です 味変アイテム付き 汁はチャーシューの細切れがたっぷり入っています ひばりヶ丘の麺屋谷口でランチ 先月にオープンした新進気鋭に新店舗になります 店内はほぼ満席 一ヶ月のうちに人気店になったようです オーダーは前回が特製醤油だったので、今回は特製塩 チャーシューは種類が多く、どれも丁寧な拘りが スープには濃厚な貝出汁エキスが凝縮されています 本日のランチはひばりヶ丘の新店麺や谷口へ ひばじの一人勝ちのようなひばりヶ丘界隈のラーメン事情 これからにすごい期待のラーメン屋が登場です 開店祝いの花もたくさん飾られています オーダーは特製醤油ラーメンに卵かけご飯 追加のチャーシュー、玉子、ワンタンは別皿で提供 どれも味わい深いです

2024/02訪問

5回

大井町銭場精肉店

大井町、鮫洲、青物横丁/焼肉、ハンバーグ、ステーキ

3.49

455

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

浅草で遊んだ後のディナーは大井町の銭場精肉店へ 大井町駅降りて、ヤマダ電機のすぐ近く 5回目の訪問になります 相変わらず接客はみんな明るく、細かな所に目が行き届いています 店内はほぼ満席 今回は肉に加えてポテトチップス、カレー、冷麺といただきました やっぱりどれもこれも美味しいなぁ 本日はロマンスカーを愛でた後に大井町の銭場精肉店でディナー ディナーは初めての訪問になります テーブル席は満席なので、臨場感あふれるカウンター席で 店長も含めて店員の接客が素晴らしいのがこの店の特徴です 小さい子への気遣いも素晴らしい 焼肉、メンチカツ、冷麺とたっぷり食べました 本日のランチは大井町の銭場精肉店へ 3回目の訪問になります 店員の接客のきめ細やかさが特徴的なお店です オーダーはカレーライス サラダとスープが付いてきます ここは上質な肉を使っているらしくハンバーグもステーキも美味しい そして、カレーも良く煮込まれていて肉がトロトロになっています 本日のランチは大井町銭場精肉店へ 先月以来の訪問になりました 工事も終わり、店舗も綺麗になって、リニューアルオープンです サービスのきめ細やかさは変わりません オーダーはハンバーグとカットステーキのセット アツアツの鉄板で提供されます ソースは2種類 美味しい肉に美味しいソース 最強です 本日のランチは大井町銭場精肉店へ 大井町駅をヤマダ方面に降りて数分の所にお店があります 改装中のためビルの三階で仮営業中です オーダーはハンバーグのレギュラーに目玉焼き追加 アツアツの鉄板に濃厚な玉ねぎソースがかけられます ジューシーで牛の旨味が生きてます サービスも抜群に良いです

2023/01訪問

5回

中国飯店楽宴

矢口渡、蓮沼、武蔵新田/中華料理

3.29

40

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

夜は食べてきていいと言われたので近くの楽宴@矢口渡でディナー 客の入りは1/3くらい 店内は調理風景をよく見ることが出来ます オーダーは海鮮かた焼きそば大盛り かた焼きそばならではで最初は硬めでバリバリの麺 後半は味が染み込みふんわりとした麺 違いを楽しみながらいただきました 矢口渡の楽宴で中華ランチ 矢口渡駅目の前の中華料理店になります オーダーはアサリタンメンのセット チャーハンと杏仁豆腐が付いてきます タンメンにはたっぷりとアサリが入っていて20個くらいでしょうか アツアツなので食べるのに一苦労 スープは出汁も効いたちょうどいい塩味でした 矢口渡の楽宴でランチ 矢口渡駅降りてすぐの所にある中華料理店になります GWなので休みのお店が多かったですが、こちらはしっかりと営業していました オーダーはあさりタンメンと思いましたが、アサリ切れとのことでエビタンメンをオーダー たっぷり野菜と海老が乗ったラーメンになります 矢口渡駅すぐの所にある中華屋楽宴でランチ 店員は笑顔の少ない中国人女性 オーダーは牛肉麺のセット 半チャーハンと杏仁豆腐が付いてきます 牛肉麺には程良く半熟になっている目玉焼き付き 牛肉は煮込まれていてトロトロ 香辛料の効いたスープと良く合います 火照った舌は杏仁豆腐で冷まします 本日のランチは矢口渡の楽宴へ 矢口渡駅降りてすぐのところにある中華料理屋さんになります ランチピーク時には次から次へとお客さんがやってきて賑やかになります オーダーはネギラーメンのセット チャーハンと杏仁豆腐が付いてきます ラーメンにはネギがたっぷりと入った濃厚な醤油味でした

2023/11訪問

5回

華屋与兵衛 多摩川大橋店

矢口渡/ファミレス、日本料理

3.05

44

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

華屋与兵衛(矢口渡) 蟹煮込みうどん 矢口渡駅から徒歩7分 娘の卒園式後のランチ 大好きなお子様ランチでお祝いをしたく 店内は8割くらいの入りです 煮込みうどんはグツグツと煮え立っていてアツアツです 蟹味噌も付いているので汁に溶かしながら味変を楽しみます より濃厚な味わいになります 多摩川大橋近くの華屋与兵衛のランチ オーダーはタッチパネルから 三連休最終日、異常に寒かったのでアツアツの味噌煮込みうどんをいただきました 最初から最後までぐつぐつで最後は汗をかきました そこまで混んでいないのでゆったりとくつろげる空間です 最後は抹茶味のミニパフェもいただきました 本日のランチは矢口渡の華屋与兵衛に 第二京浜沿いの多摩川大橋近くにお店があります 和食を中心に提供するファミレス 土曜日なので満席で待ちもありました オーダーはすき焼き御膳 すき焼きにお寿司とうどんが付いてくるお得なセットです 色々と並べられテーブルが手狭になりました コスパ抜群です 矢口渡駅の華屋与兵衛でランチ 環八沿いの多摩川大橋手前にお店があります 祝日だからなのか家族連れがとても多いです 我が家も家族で来たので座敷に通されます オーダーは華屋寿司天ぷら御膳とミニチョコレートパフェ 冷たいうどんも付いてきます 色んな種類を少しずつリーズナブルにいただきました 本日のランチは二週間ぶりの浜一へ 2週間空くとやっぱり禁断症状が起きますね この日の限定は浜ソルトで汁有り、汁無しともに食べていたので、ノーマルを初めてのオーダー そして、うずらも追加でトッピング 向こう側のすり鉢に感心しつつも、いつもの美味しい浜一を堪能しました ノーマルも美味しい

2024/03訪問

5回

TaiKouRou JIYUGAOKA

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

TaiKouRou JIYUGAOKA

自由が丘、九品仏、奥沢/中華料理、餃子

3.57

756

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.5

自由が丘のTaiKouRouで餃子ランチ 並んでいることも多いのでしっかり予約をしてから行きました オーダーはいつものように餃子セット バナナのようにでっかい餃子が6個 噛めばジューシーな肉汁が口いっぱいに溢れます ご飯はおかわり自由なのが高ポイントです 本日のランチは自由が丘の泰興楼へ 予約して開店と同時に入店です 人気があるので行列がすごいです みんな、12センチのジャンボ餃子が食べたいのでしょう 香ばしく焼き上げられた皮の中にはふんわりジューシーな肉餡がたっぷりと ご飯が合わないはずなく、たまらずおかわりしてしまいました 本日は自由が丘の泰興楼でランチ ここの餃子は銀座天龍の次に好きでもう3回目の訪問になります ランチメニューは餃子以外にも色々とあるけどシンプルに餃子定食をいただきます おかわり自由のライスとザーサイ、スープ、デザート付き 餃子はビッグなのが6個 肉汁がたっぷりでタレ無しでいただけます 本日のランチは自由が丘の泰興楼へ ここの餃子は銀座の天龍の次に好きなんです 開店と同時に入店 次から次へとお客が入ってきます 家族連れが多いような気がします オーダーは夏季限定の冷やし坦々麺のセット セットは餃子が2個ついてきます ここの餃子はビッグなので2個でも満足してしまいます 自由ヶ丘の泰興楼へ 開店直後からの行列で人気の高さがわかります ここの名物は何と言っても餃子 我が心の故郷銀座天龍に匹敵するくらいのジャンボな餃子 一皿6個のランチセットでオーダーしました 美味しい餃子はタレ無しでも美味しい 卓上の胡椒を振りかけて食べれば、少しピリっとしたアクセント

2023/11訪問

5回

レストラン ザクロ

日暮里、千駄木、西日暮里/中東料理、トルコ料理

3.49

478

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

本日のランチは日暮里谷中のザクロへ とっても元気なトルコ料理店です 店内はトルコランプがたくさんあって、海外に来た気分になれます 元気なアリ店長は今日もウザさ満開です オーダーは贅沢ランチセット 鶏の半身をスパイシーに焼き上げた一皿とパスマティ、ピクルス、ナンが着いてきてお腹いっぱい 久しぶりに谷中のザクロでランチ 2年ぶりくらいの訪問になりました このご時世なので次から次へと料理が出てくる幸せランチは中止になっていました メニューからセット領収書を選ぶタイプです でも安くてボリュームたっぷりは変わらず そして、日本一うざい店長と言われているアリ店長も変わらずでした ディナーは谷中のザクロへ 今年の4月以来、3回目の訪問です 今回も食べきれないコース¥2000をオーダー 次から次へと料理が運び込まれてきます どれも美味しい本場のトルコ料理です 最近好きなトルコ焼酎のラキをお供に 日本一うざい店長でググればすぐに出てくるお店 谷中の中では一番大好きなお店です 平成最後のディナーは谷中銀座のザクロへ ランチで訪問済みです 夕焼けだんだんを降りてすぐのところにお店はあります オーダーは食べきれないコース 次から次へと料理が運ばれてきます どの料理も美味しく、日本一うざいとも言われるアリ店長の客いじりを楽しんだりもした充実したひと時でした 本日のランチは谷中銀座のザクロへ 幸せランチ¥1000をいただきました 有名な夕焼けだんだんを降りてすぐのトルコ料理店 床に直に座る他にはないタイプのお店です 次から次へと料理がやってきて、非常にお腹いっぱいになれました 名物店長アリさんも客をいじりまくって面白い雰囲気でした また来たい

2023/02訪問

5回

銀座 天龍 本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

銀座 天龍 本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/中華料理、餃子

3.66

2747

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

本日のランチは銀座の天龍へ そんなに種類を食べているわけでは無いけれど、私の中では餃子No1です 人気もあって、開店前にも関わらず大行列になります そして、オーダーはここに来たらこれしか頼まない 餃子8個とライス カリカリの衣に肉汁溢れる柔らかな実 これ以上の幸せはあるのでしょうか? 連休最終日は銀座の天龍でランチ 開店20分前に到着しましたが、エレベーター前には既に行列が出来てました 最終的には50人近い行列になっていました さすがに人気店 入店前の検温も忘れません オーダーは餃子とライス ソラマチ店も含めて天龍ではその組み合わせしかオーダーしたことがありません 私の中では定番の組み合わせです 一番大好きな餃子 銀座の天龍で餃子ランチ この店で必ず頼む餃子は私が子供の頃、父親に連れられて行ったこのお店でよく食べていました バナナのようにジャンボでボリュームたっぷりの餃子 何年経っても美味しいことには変わりありません 今回は娘も二口ほど食べわました 親子三代で食べる味 本日は銀座でランチ 餃子の有名店天龍に行ってきました 前の店舗は子供のころ父親に連れられて良く行ってました 新しい店舗は2回目の訪問 ここで頼むのは餃子一択! もちろんライスも付けます ジューシーな餡! あふれる肉汁! カリカリの皮! どれをとっても最高の仕上がりです お腹いっぱい☺️ 子供の頃、父に連れて行ってもらった銀座の天龍 あの頃からお店は移転して、すごい綺麗になったけど味は変わらず バナナみたいにデッカい餃子 噛んだ瞬間溢れる肉汁 ふんわり食感のお肉 どれもが昔のままです もちろんご飯もすすみます 溢れる肉汁をご飯のふりかけにいかがでしょうか?

2022/02訪問

5回

ラーメン二郎 環七一之江店

一之江/ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

591

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.5

ラーメン二郎環七一之江店(二郎系ラーメン)

2022/06訪問

5回

麺屋永吉 花鳥風月

葛西/つけ麺、居酒屋、ダイニングバー

3.48

190

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.5

本日のランチは葛西の麺屋永吉へ 4回目の訪問になります またサービス券忘れてしまった オーダーは未食のレッドドラゴンラーメン 見た目はスープが赤くいかにも辛そう でも酸味も効いていて酸辣湯麺に近いかな チャーシューは溶けそうなくらいフワフワです ボリュームは控えめで大盛りでも良いかも 本日のランチは葛西の永吉へ 3回目の訪問になります 店の前に冷やし中華の幟が! 非常に暑い日が続くのでこれを食べないわけにはいきません 冷たい麺の上にはインパクト抜群のチャーシューが とても柔らかく味も良いです 中華タレも冷やしらしく酸味が効いていて、暑さでダレた体を引き締めてくれます 本日のランチは葛西の麺屋永吉花鳥風月へ 2回目の訪問になります 独特な雰囲気の店主とマダムですが、接客は非常に細やかです 今回のオーダーは踊るマハラジャ混ぜそば 変わった名前の混ぜそばですが、見た目も普通ではありません ピラミッド上のチャーシューを取り囲む真っ赤なソースとたくさんの水菜 しかしカレー風味のタレは麺にもライスにも合います 辛さは控えめです 追い飯は店員に直接伝えます 最後はマダムに見送られながら退店です 本日のランチは葛西の麺屋永吉へ 葛西駅から歩いて4分くらいの所にお店があります 黒をベースとした店内 お迎えは真っ黒なドレスを着たマダム 素晴らしい接客で帰る時も外まで見送ってくれました オーダーは特製カレーつけ麺 スパイシーで酸味も効いたつけ汁と平打ち麺がベストマッチ ご飯が欲しくなる

2023/08訪問

4回

ページの先頭へ