W251さんが投稿した千里眼(東京/東北沢)の口コミ詳細

W251のレストランガイド

メッセージを送る

W251 (40代後半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、W251さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

千里眼東北沢、代々木上原、池ノ上/ラーメン

87

  • 夜の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.6
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.3
      • |酒・ドリンク 3.0
  • 昼の点数:3.6

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.6
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.3
      • |酒・ドリンク 3.5
7回目

2017/06 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ半分 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

再訪問日:2017/06/09

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ半分 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
20時くらいの訪問で、店内待ち4名に接続。

タイミングよく、10分ほどで着丼。

安定感のある濃厚コッテリらーめん。

麺とブタとスープが秀逸ですね。

そろそろ冷やし中華もスタートしちゃうので、長蛇の列は必至かな?

落ち着いた頃、訪問したいと思います。

※6月16日(金)、19:30に訪問すると外待ち40名超えでした。

ファミマを超えて、曲がったとこまで並ぶのは初めて見たかな・・・。

  • ラーメン麺半分 ヤサイ半分 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/06/21 更新

6回目

2017/05 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

再訪問日:2017/04/14

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
花金な19:45訪問で店内待ち4名くらいに接続。

タイミングよかったみたいで数分で着席。

その後は終始外待ち発生でした。

Twitterで話題の肉パスも無事にゲット。

食べ終わって分かりましたが、その時点で利用できたみたい。

やや悔やまれる。

ロットはいつもどおり4つずつ作られているようでした。

いつもどおりのオーダーでしたが、ヤサイ少な目なのだけど、ちょっといつもより盛りがよかったかも。

スープの濃厚さ、麺のうまさ、ブタのほろほろ、安定の美味しさです。

パスポートもゲットしたので、週1くらいで通いたいと思います。

ご馳走様でした。


訪問日:2017/03/27

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
19:15訪問で店内4名くらい。

ここ最近で一番空いてましたかね、ラッキーです。(ただその後は並び発生)

言わずもがな、こちらのスープの濃厚さは、ホント個人的嗜好にドストライクなので。

また定麺観測したいと思います。

ブタもサイコー。

ご馳走様でした。

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/05/13 更新

5回目

2017/03 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

訪問日:2017/03/10

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
20:30訪問で外待ち6名に接続。

ということは店内待ちを加えると前に12人待ちということになります。

結構女性客もいたりして。

外待ち6人以上だと、接続に悩むのですが、今回どれくらいで着席できるかも計ってみたく、そんな好奇心もアリでした。

あくまで参考というか、タイミングにもよりますが、店内最後尾待ちまで、12分、

だいぶロット乱れもありそうな店内でしたが、18分で着席。

その後、それほど待たずに着丼。そんな感じでした。

店内オペを見ていて、スープがほぼなくなりそうな感じ(深いトコから掬っていた)だったので、

凝縮濃厚なスープに期待が膨らみましたが、まさに、ドンピシャ。

しかし、ここ最近の千里眼のスープは、ホント美味しいですね。

なんと表現すればよいか、最近はアブラ増しは控えていますが、軸の美味しさがぶれない、フルボディなとこに、

あらゆる旨みとカエシの塩っ気が調和して、そこにニンニク・生姜のパラメーター。

都内でも屈指のラーメン屋さんであることは間違いないですね。

この日のブタは珍しくアツアツで、おそらく仕込みたて。

激ウマでした。

また定麺観測したいと思います。

ご馳走様でした。

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/03/11 更新

4回目

2017/02 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

訪問日:2017/02/22

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
20:30訪問で店内9割の埋まり。その後は店内待ちが少々発生。

前回ほどのスープの濃厚さがなかったですが、相変わらず安定の美味しさ。

ブタは完璧な仕上がりで、スープにつけて、後半ホロホロ、つまみとしていただきました。

麺はフツーでオーダーしたけど、やっぱカタメが良いかな。

ここは毎回悩みます。

ご馳走様でした。

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/02/24 更新

3回目

2017/02 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分麺カタメ ヤサイ少な目アブラちょい増し ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

訪問日:2017/02/03

オーダー:ラーメン麺半分麺カタメ ヤサイ少な目アブラちょい増し ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
19:45くらいの訪問。待ちなし、空席1に滑り込みなタイミングでした。

10分ほどで着丼。

前回訪問から麺カタメにしてみましたが、これはドンピシャでしたね。

麺の芯感とかワシワシゴワゴワが好きなので、今後はカタメにしようかと思いました。

ただ自家製麺ゆえ、毎回それが功を奏すのか・・・、それも楽しみだったりする訳で。

ちなみにスープですが、こちらのお店、開店から通ってますが、

大げさに表現すると、箸が突き刺せば立つのではないかというぐらい濃厚な感じ。

過去サイコー、とにかく美味しかったです!って、訪問から数年経て、感想書けるって、

恐るべし、千里眼、進化しているっていうことだなと勝手に解釈しつつ、あっという間に完食。

ご馳走様でした。

  • ラーメン麺半分麺カタメ ヤサイ少な目アブラちょい増し ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/02/04 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

訪問日:2017/01/24

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
20:45くらいの訪問。抜群のタイミングというか、ここ最近の千里眼さんで一番空いていたかな?

先客2名。

スープ再仕込み直前だったのか、かつてない濃厚なパンチあるスープで激ウマです。

なんか麺も進化というか、いつものゴワ感なく、芯の残りっぷりも感じられませんでしたが、これはこれで美味しいわけで。

箸で解れるトロトロブタは相変わらず。スープに沈めて、最後のほうでいただくとサイコーです。

ご馳走様でした。

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

2017/01/29 更新

1回目

2016/12 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人

ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

再訪問日:2016/12/26

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

20時前の訪問で、店内埋まり9割くらい。

前回同様勝手な推測ですが、スープが極限まで仕上がっていたようで、とても満足。

ブタも写真のとおり神がかるふわトロ感。

美味しかったです。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/12/08

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

20:55訪問で、店内埋まり9割くらい。

店内待ちもなく座ることが出来ました。

着丼は21:15、2ロット目だったと思います。

店内オペから勝手に推測するに、スープが極限までに仕上がっている(継ぎ足しの直前)予想でして、

一口啜ってみると、うーん、濃厚。

髄のざらざら感は家系じゃないので、通常感じませんが、レンゲにはその痕跡あり、ナイスタイミングでした。

冬に生姜はやっぱり嬉しくって、このトッピングがレギュラー入りしたのは、すごいポイントですね。

年内もう一回くらいいけたらいいなと思います。

ご馳走様でした。


再訪問日:2016/11/21

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

20:10訪問で、店内埋まり3割くらい。

こちらのお店にしては、奇跡的なアイドルタイムかな。

ロット2で、着席後、10分待たずに着丼。

トッピングに生姜が増えた分、いつもよりも、ここのラーメンを楽しむことが出来るわけで。

序盤は、なるべく、そのままで、

中盤は、ニンニクも仲間入りさせて、

終始生姜周りは、スープで堪能して、ブタにも絡ませ、

終盤、生姜をJoinさせ、

最後にカラアゲ合流で、

そんな感じで、いつも美味しくいただいています。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/11/11

オーダー:ラーメン麺半分ニンニクショウガカラアゲ別皿で 730円

こちらのお店のイベント明けには早々に伺うようにしていまして、それは、過去に掲載したハイエナ戦略なんですけど、

今回の7周年イベントはブタマシ的なものだったので、特に釣果はなし。

でもイベントの反動というか、19:30で店内並びもなしの完璧なタイミングで入店できました。

その後は外待ち終始発生な感じです。

店内見回すと、地味ですが、大きな変化があり、トッピングに遂にショウガが登場です。

思わず写真も撮りましたが、遂にといっても、ショウガトッピングできるラーメンは初めてなわけで。

10分ほどで、コールですが、個人的に地味なアクシデントですが、麺半分が通ってなくて、

普通盛りでした。ヤサイも普通で、4年強通ってますが、いわゆる普通盛りを初めていただきました。

肝心のショウガですが、これは良いですね。

冬に向けての発汗作用はもちろんなこと、こちらのお店のパンチ力ガンガンなこってりさとニンニクパワーに、

あっさりというか、爽快なショウガパワーを味わえます。

スープでいうとショウガ界隈はすっきりで、にんにく界隈はこってりです。

これをぐりぐり混ぜると訳が分からなくなりそうだったので、にんにくは、レンゲでカラアゲ皿に対比させて、

ショウガメインで一杯序盤は堪能しました。

やっぱりすっきり感や、奥行きのあるほんのちょっとの苦味など、

これまでの千里眼とはまた違う表情を味わえるので、未食の方は是非チャレンジを。

終盤ニンニクとカラアゲを合流させて、パンチ力抜群な一杯でいただきました。

ちなみに、やっぱり普通麺だと私には過量だったようで、ちょいと残してご馳走様となりました。

再訪問日:2016/10/14

オーダー:ラーメン麺半分ヤサイちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

20:15訪問で店内待ち3名に接続。タイミングよかったです。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/10/06

オーダー:ラーメン麺半分ヤサイとアブラちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

冷やし中華も終わり、イベントも終わり、きっと落ち着いているであろうなど平日。

20時30分訪問で外待ち二名に接続。

それほど落ち着いてませんでした。

着席まではそれほどかからず、30分ほどで着丼。

この日のスープは勝手な良そうですが、スープ切れ直前の一番いい状態だったのではないかと。

豚出汁感、ベースの骨感、ものすごく美味しい濃厚なスープを胆嚢できました。

こちらのお店開店当初から通わせていただいておりますが、悟ったことは、やっぱノーマルが美味しいかも。

特にアブラのマシは次回からは無しでいこうかな。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/09/05

オーダー:ラーメン麺半分アブラちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

冷やし冷やしと続いたので、確実に美味しいラーメンを欲して訪問。

13:13の訪問で外待ち4名に接続。

タイミングよく退店(団体)されて、10分50秒で着席。

この日は暑かったので冷やしのお客さんも多かったですが、ラーメンと半々くらいだったでしょうか?

程なく着丼。コールはいつものですが、アブラも欲しく、ちょっとコールをさせていただきました。

スープを一口啜りつつも、写真用に卓上の一味とブラックペッパーと醤油ダレをかけて、パシャリ。

何とも見事なビジュアルです。

ラーメンは4ヶ月ぶりでしたが、いやぁ~、本当に美味しいです。

自家製麺を落ち着いたのか、カタメコールはせず、断面見るとぎりぎり芯が残っているようで、

麺旨し。

スープは濃厚な出汁抜群で、ややカラメな傾向がまた個人的に好みです。

ヤサイはしゃきしゃきゆえ、ブタといっしょにスープに沈め、麺を食べ終えた後、

味のしみこんだ具をいただきます。

平日のお昼から贅沢ならーめん頂けました。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/09/02

オーダー:冷やし中華(少なめ)150グラム ヤサイマシニンニクカラカラガリマヨカラアゲ別皿で 800円 

18:55訪問で外待ち無しの、店内待ち2名を確認し、店前スルー。

19:00訪問すると奇跡の待ちなしで着席できました。

冷やし中華も残すところ、あと僅かゆえ、冷やしを。

ちなみに後客多数でしたが、この日の気温もあるのか、印象的にらーめん:冷やしは8:2くらいで、ラーメン多数でしたね。

大根サラダが大好きな私は、このヤサイが腹いっぱい食べたく、マシをオーダーしましたが、この日はやや控えめな盛りでした。

余裕で完食できたので、今後はマシマシ確定ですかね。

麺は150gで。

このくらいが自分が一番余裕を持って美味しく食べられる量と改めて思いました。

2017年への備忘録へ。

ちなみに今回はカラカラもイマイチオーダー通ってなかったな。

他方麺量伝えたときのお兄さんの、大丈夫ですよ!!の接客、とても好印象でした。

次回はラーメンですね。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/08/09

オーダー:冷やし中華(少なめ)200グラム ヤサイマシニンニクカラカラガリマヨで 800円 

20時訪問で並び6人に接続。ようやく今年の冷やしにありつけそうです。

7月13日以降3回くらいチャレンジしましたが、並びがすごくって諦めていたので、すごく嬉しいわけで。

15分程度で着丼しましたが、おそらく私のロットに問題あり(と推測)、多分麺量が違っていたものと思われ、

次ロットでの着丼となりました。

こちらの冷やしは、ホントヤサイが美味しいため普段増さないマシをオーダー。

そしてカラカラにすることで、完璧なハーモニーが味わえます。

いやー美味しいですね。2016年の夏を無事に迎えることが出来たことを認識できるこの冷やし。

冷やしはチャーシューが鶏になるので、追加豚は個人的には必須です。

この追加豚を先出ししてもらい、スーパードライとちびちびするのがまた至福です。

麺量はおそらく、200ではなかったと思われ、僭越ながらちょい残しとなりましたが、本当に美味しい千里眼冷やし中華を堪能することができました。

店員さんのホスピタリティも相変わらず素晴らしいですね。

2017年もマストで食べるべき一品だと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/07/13

20時訪問で並び24人…。

並び過ぎ〜、なので諦めてUターンしました。

今年はいつ、冷やし食べられることやら。

再訪問日:2016/05/26

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目アブラカラアゲ別皿で 730円

【コメント】
定麺観測。

20:45訪問で外待ち3名。

と、それを通り過ぎ、所用を済ませて、21時くらいに舞い戻ると、外待ちなく、店内待ち2名へ接続。

タイミングよく、続々ご馳走様で、入店後、数分で座れました。

着席後も事前オーダー通っているので、それこそ数分で着丼。

すごぉーく、タイミングよかったです。

今回は長らく封印していたアブラコールしましたが、やっぱうまいな、これ。

そもそも、ベースのガツンと濃厚なスープはデフォで十分旨いんですが、アブラ好きな私にとって、このコールはやはりツボ。

ガツンにアブラパンチが加わり、レンゲで啜る、麺食べる、レンゲで啜る、麺食べる、が止まりませんね。

また改めてですが、こちらのブタの仕上がりが本当に安定していて、いつ来てもふわトロほろです。

ブタ好きな方はマシをお奨めします。

いやはや、美味しかったです。

ご馳走様でした。


再訪問日:2016/05/09

オーダー:ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 カラアゲ別皿で 730円

【コメント】
定麺観測。

19:45訪問で店内空席2名くらい。

その後後客も落ち着き、珍しく、まったりした時間が流れます。

自家製麺、いつものカタメにしましたが、芯の残り具合は断面から、いつもどおりなんだけど、

いつもよりややカタメ。

これはきっと自家製麺を通常でオーダーすると、一番いい塩梅になるよう進化したのではと勝手に妄想。

次回はいよいよデフォでオーダーしてみたいと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/04/15

オーダー:ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

【コメント】
定麺観測。

20:00訪問で店内待ち5名に接続。

回転具合がゆったりで、17分後に着席。終始外待ち4名くらいだったでしょうか。

5分30秒で着丼。

地味にこの日のスープはかつてない旨さ。

出汁感と塩っ気、あらゆる面で自分好み。

また固めの自家製麺も、いよいよ落ち着いてきたのか、すごく旨い。

というわけで、初訪のときのインパクトくらい、目が覚める麺とスープの美味しさに絶句。

とどめはブタで、スープに浸して、後半食べると箸では持てない崩れよう。

改めて美味しいラーメンに巡り会えた感じ。

これだからラーメン食べ歩きは止められない。

ちなみに卓上調味料からガーリックオイルなくなってました。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/04/04

オーダー:ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

【コメント】
定麺観測。

20:00訪問で店内空席3席くらい。20:20くらいまでは空席ありでしたが、その後は常時店内待ちな感じです。

ふと卓上調味料を見ると、ガーリックオイルが。

期間限定?かどうか分かりませんが、にんにく好きには堪りませんね。

自家製麺とスープの旨さは確実に自分好みでして、麺はやっぱカタメがいいと感じた次第です。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/03/07

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

【コメント】
20:45訪問で店内空席有り。ラッキーです。

その後は終始待ち発生。

タイミングよかったですね。

いつものラーメンをオーダー。

今回は過去限定に足跡というか、卓上にガーリックオイルあったりして、これまた想定外なラッキー。

安定の美味しさですね、定麺観測必須かな。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/02/29

【コメント】
2016年。閏年。それはニンニクザンマイコレデモカの年。

というわけで、この記事の過去ログあるように4年前に食べたあの鮮烈な印象を求めて、20:10に訪問すると・・・、

外待ち6名+40名並び・・・、5秒で断念しました。

あのコレデモカのにんにく攻勢食べたかったなと思いつつ、やっぱ千里眼の限定は訪問戦略練らんと

なかなかハードル高そうだな。と思いました。

ちなみに店前5秒断念は二回目で、前回は千里なーらだったかな。

また通常営業の美味しいラーメン食べに行きたいと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/02/19

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目ニンニクと辛揚げそれぞれ別皿で 730円

【コメント】
2016年になっての3回目の訪問。

千里眼の麺が自家製麺に変わってから2回目となります。

前回抱いた、『カタメ!』の具合を確認すべきの訪問です。

20:20訪問で外待ち4名に接続。

※店内待ちは6名なので、10名に接続ということになります。

タイミングが多分良かったようで、着丼までそれほど待ちませんでした。

ちなみにタイトルでは、にんにくと辛揚げそれぞれ別として、コールもそうしたのですが、

辛揚げはスルーされたようで。

この場合、千里眼さんのサービスレベルは高いから、

『辛揚げ別』来てないといえばすぐ対応してくれると思いましたが、

今日の主役はあくまで、麺。

麺カタなので特に進言せず。

麺の感想ですが、個人的には絶対カタかと。

往年のワシワシ感というか、プツ感というか、自分の麺の理想的好みに近い領域です。

前回訪問時とだいぶ印象が変わったのですが、これは今後も期待できますね。

定期的に訪問したいと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2016/01/15

オーダー:ラーメン麺半分 ヤサイ少な目ニンニクと辛揚げそれぞれ別皿で 730円

【コメント】
2016年になっての2回目の訪問。

Twitterで『1/9(土)より千里眼の麺が自家製麺に変わります!オープンよりお世話になった浅草開化楼さんからの旅立ちでございます。』

との情報を入手し、これは行かねば。

ラーメン屋さんの麺変わるって、結構根幹なところだし、

大好きな千里眼の変化やどんなもんか、どきどきです。

20時過ぎに到着、長蛇を覚悟してましたが、店内4分の3くらいな埋まり。

麺変わったのに、皆さん気にならないんですかね。

いつもどおりのオーダーで。

茹で時間はおそらく、30秒くらい短くなったのではと思われます。

いざ着丼。

ヤサイに隠れ、麺が見えないので、いつもどおりのビジュアル。

天地返しで麺を露にすると・・・、

縮れ具合が印象的ですね。

一口啜ります・・、

うーん、なるほど、個人的に好みだったワシワシゴワゴワ、パツパツ感がちょっと薄れていて、やや柔目な仕上がり。

麺自体はすごく美味しいので、次回はカタメで頼んでみたいと思います。

それ以外はいつもどおり、盤石の安定感、スープも豚もヤサイも美味しかったです。

ご馳走様でした。


再訪問日:2016/01/04

オーダー:ラーメン麺少なめ ヤサイ少な目アブラ ニンニクと辛揚げそれぞれ別皿で 730円

【コメント】
2016年になっての初日、13時過ぎに訪問。

外待ち6名に接続。

休み明けの千里眼って、何気に初訪問でして、スープとか豚の具合がどんな感じか、個人的に興味深々。

13:28に着丼。

うーん、見事なビジュアル。

スープを一口、休み明けのブレとかを感じさせない、抜群の安定感で好みなスープ。

豚も見事にホロホロ。

麺をウマウマ。

ヤサイしゃきしゃき。

あっという間に完食です。

2016年も通い続けたいお店の一つですね。

ご馳走様でした。

再訪問日:2015/12/24

オーダー:ラーメン麺少なめ ヤサイ少な目アブラ ニンニクと辛揚げそれぞれ別皿で 730円

【コメント】
20:00に訪問。店内空席2。

その後、終始空席8くらい。

過去の投稿見返すと、

2013年 千里眼。

2014年 代田二郎。

2015年 千里眼。

そんな感じでクリスマスにラーメン屋に訪問している自分がいるわけで、

まさに食べログ、日記的に、過去見返せていいなと思った次第。

24日訪問は混まないだろうなの読みも当たって、ゆっくりとした1人時間が流れる千里眼ラーメンもエクスクルーシブな感じ満点で、

贅沢でした。

ちなみに、少な目を頼んだのは初でしたが、私の胃袋にぴったり満点な量でした。

次回はやっぱ半分かな。

ご馳走様でした。


再訪問日:2015/12/15

オーダー:ラーメン麺半分 ニンニク 辛揚げ別皿で 730円

【コメント】
20:00に訪問。店内空席2。

ナイスタイミングでした。

今回訪問の狙いは、前週の限定メニューの卓上調味料が、まだあったりするんじゃないかな?的な訪問。

過去に限定メニュー明けに訪問した経験からのハイエナ戦略ですが、今回は残念ながらそういうことはなく、

いつもどおりの卓上調味料でした。

ヤサイ少な目にしなかったところ、見事なヤサイの山が・・・、

ちなみにたまたまかもしれませんが、私が入店後、8割くらいのお客さんは、ヤサイマシマシをオーダーしてみました。

ちょうどVIP席で、店内オペレーション観察しましたが、

マシマシ入ると、ヤサイを追加茹でしてましたし、

デフォで、両手4掴み、押し込み、山形成、みたいな、

見事な千里眼ヤサイマシマシマウンテンを沢山見ることが出来ました。

味のほうは、抜群の安定感。

やっぱり私の好みでした。

ご馳走様でした。

再訪問日:2015/11/24

オーダー:ラーメン麺半分 ニンニクと辛揚げ別皿で 730円

【コメント】
閉店間際の21:40に訪問。店内満席でしたが、タイミングよく待たずに入れ替わり着席。

その後も21:45まで後客絶えず、店内待ちが数名発生していました。

やっぱり人気店ですね。

オーダーは最近気に入っている、『ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクと辛揚げ別皿で 730円』で。

いやー、しょっぱい、濃厚、豚ホロホロ、麺ワシワシ、辛揚げサクサク、ヤサイしゃきしゃき。

全部好みですね。

美味しくいただきました。

ご馳走様でした。


再訪問日:2015/11/09

オーダー:ラーメン麺半分 ニンニクと辛揚げ別皿で 730円

【コメント】
夏の冷やし中華から約2ヶ月ぶりの訪問。

個人的には、やっぱここのラーメンが大好きなわけで。

LOが14:30らしく、14:05に訪問すると、奇跡の空席多数。

しかも私だけのロットって、何だか申し訳ないというか、贅沢というか、ありがたくいただきます。

麺茹ではきっかり6分。

程なくコールです。

辛揚げはいつも別皿で御願いしていましたが、今回にんにくも別皿で。

洗い物増えちゃうとか、オペレーションがめんどくさくなるとか、そういうの気にしてしまう性質なのですが、

これは大正解。

着丼後からにんにく気にすることなく、天地返しもできるし、

何より卓上の醤油で漬けなにんにくにパワーアップさせることも出来るし。

これはありですね。

らーめんとしては約半年振り。

スープを一口啜ります。

うーん、しょっぱい。

うむむ?こんなしょっぱかったかな?っていうくらいの塩毛。

辛いの大歓迎なので、このショッパさに嬉しくなるわけですが、

普通のひと大丈夫なのかしらと要らぬ心配するくらいの塩気でした。

まあ、麺半分っていうこともあるんですかね。

ヤサイはしゃきしゃき、豚はホロホロ、麺はワシワシ、ゴワゴワ。

完璧ですね、

食べていて途中気になったのは、そういえばアブラの存在があまり感じられず。

増せば当然アブラごりごりなんですけど、前からそうだたかな?

やっぱ半年振りくらいだと、いろいろ変化を感じることが出来ました。

ちなみにビール250円は天晴れだと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2015/08/24

オーダー:冷やし中華(並)200グラム 800円 ヤサイマシニンニク辛め 辛揚げ別皿で

【コメント】
例年1回食べている冷やし中華。

平日に休みを取れたことと、中途半端な時間に界隈にいたので、訪問してみると・・・、

外待ち6名でした。

12名待ちということで、月曜13時訪問のメリットはあまり感じられず。

こちらのお店、個人的にラーメンが好きなので、冷やしじゃなくてもと思いましたが、

何かしゃっきり野菜を沢山摂取したく、冷やしにしました。

鶏チャーシューはイマイチ好みではないので、追加豚90円もポチリ。

ヤサイマシにすると、ホント写真栄えするというか、見事なビジュアルです。

カラメとガリマヨも御願いしたので、野菜の山だけでお腹いっぱいになりました・・・、

ってそれだと麺が食べられないので、あとは冷やし混ぜ蕎麦の感覚でいただきました。

ソースが絶品。

やっぱ美味いですね、千里眼さんの冷やし中華。

お昼は店主さんもいらっしゃって、オペレーションもてきぱき、好みの接客サービスでした。

ご馳走様でした。


再訪問日:2015/06/22

オーダー:冷やし中華(並)200グラム 800円 ヤサイマシニンニクカラカラ 辛揚げとガリマヨそれぞれ別皿で

【コメント】
さて今年も始まりました、千里眼の冷やし中華。

6月はお昼のみの提供のようで、平日に訪れるチャンスがあり、いざ訪問。

14:25を狙いましたが、いろいろ時間が調整できず、13:20の訪問で、店内待ち6名、外待ち2名に接続です。

ちなみに14:20までの待ち具合は、終始外待ち2名くらい、14時過ぎてからはむしろ外待ちが長い気がしましたので、

そういった状況です。

ご参考までに。

1年ぶりの冷やし中華なので、いつもどおり、並と豚を追加、あとビールです。

入店して嬉しかったのは、店主さんがいらっしゃったこと。

いつぶりかな~というくらい、個人的にはご無沙汰なのですが、

店主さんの変わらない接客の丁寧さというか、何だか開店当初に訪問していたのを思い出して、

ちょっとテンションがあがりました。

ラーメンと冷やし中華併売なので、おそらくオペレーション上、交互にという感じで、

待ちから、20分で着席、9分後に自分のロット麺投入、10分後着丼みたいな感じでした。

着丼数分前に追加のブタが。

見事なビジュアルです。

一口齧ります。

ほんわり温かくて、口の中で解ける、

あれっ、こんなに旨かったっけ?千里眼豚というくらい、神豚で超大満足。

ここぞとばかりに卓上調味料を駆使して、ビールのアテに大活躍。

ほどなく、コールです。

今年はガーリックマヨネーズが新トッピングに加わり、

タイトルどおりの長いオーダーとなりました。

なんというかホント見事なビジュアル。

これで800円。

ここの冷やし中華は、ホントに唯一無二なんで、平日のお昼にほおばれる幸せ噛み締めます。

私の食べ方としては、まず野菜。

カラカラなんで、まあサラダ感覚で超旨いです。

今年の変化ポイントは野菜にモヤシも仲間入りしたのかな?

しゃきしゃき大根とのシンフォニー悪くないですね。

で、麺のみ残ったら、あとはひたすらぐりぐり、タレに絡めていただきます。

いやー、美味しい。

あんまり、心の底から旨いなーって、しみじみと呟けるのって稀少ですが、

ホントに美味しい冷やし頂けました。

ご馳走様でした。

再訪問日:2015/03/31

オーダー:ラーメン麺半分 ニンニクカラアゲ別 730円

【コメント】
約5ヶ月ぶりの訪問。

2014年度をの締めくくりは、千里眼さんで。

と勢い勇んで訪問し、狙い目かなと勝手に予想した21時前で、

店内待ち6名、外待ち5名なタイミング。

相変わらずの繁盛さを感じつつ、20分ほどで着席となりました。

オーダーは、上記のとおりですが、周囲のお客さん、マシマシや全マシ多く、

びっくりしました。

スープや麺、そしてブタはいわずもがな、さすがな味わいで、満足できました。

個人的には『にんにく別で』というコールが久しぶりの訪問した私には新鮮でしたし、

次回チャレンジしてみようかな?

ご馳走様でした。


再訪問日:2014/11/27

オーダー:ラーメン麺半分 ニンニクカラアゲ別 730円

【コメント】
約6ヶ月ぶりの訪問。

何回か夏場店の前を通るもあまりの行列に断念してました。

前回のらーめんの印象があまりよくなく、しばらく時間を置いての訪問です。

きっと空いてるだろという予想の時間帯を狙い(前回と一緒)、

どんぴしゃ、並びなく座れました。

ここ数年130グラムをオーダーしてましたが、最近200とかでも全然食べられる気がしていて、

少な目と迷いましたが、まずは半分でオーダー。

麺茹で時間は6分。

コールはにんにく・アブラ・辛揚げ別で。

往年のビジュアルですが、ヤサイはやっぱキャベツ昔に較べて少なくなりましたね。

スープを一口啜ります。

うん、旨い。

安定感のある乳化とカラメを感じさせる、いわゆる千里眼のスープになっていて一安心。

ヤサイはシャキで。

ブタは最後までスープに沈めていたら、箸で持つ前にほぐれてました。

それだけトロな感じ。

こちらも旨いです。

半年振りの訪問で、味の真価を確認に行きましたが、

前回の印象を覆す、美味しい千里眼復活したと感じられる訪問となりました。

(前回の印象は何だったのやら・・・)

ご馳走様でした。


再訪問日:2014/05/28

オーダー:ラーメン麺130g ニンニクカラアゲ別 730円

【コメント】
約3ヶ月ぶりの訪問。

ラーメンが730円になってました。開業当時から通っているので50円の値上げですかね。

値上げの情報等twitterでちゃんと伝えていたりするので、その辺りの配慮もさすがな千里眼さんですね。

で、確実に並びがないであろう曜日と時間帯アタックで、空席4くらい。

予想的中で、なんか嬉しい感じです。

いつも通りのオーダーで、しばし待ちます。

程なく着丼。・・・・。むむむむむ、ヤサイの感じ、変わりましたかね。

オペレーションも見ていましたが、もやしとキャベツは別なオペレーションをしているみたい。

別にもやし:キャベツ=9:1とか、あまり気にしませんが、過去に照らし合わせて、

今回の配膳がキャベツのかけら2片だったんでちょっと気になりました。

スープを一口啜ります。これもたまたまなのか、いつもの出汁感、乳化感がいまいちでした。

すごーく好きなお店だから、ちょっとの違い(あくまで主観です)に敏感になってしまうのでしょうか。

もうすぐ冷やしの季節。

また訪問したいと思います。

ご馳走様でした。


再訪問日:2014/03/14

オーダー:ラーメン麺130g ニンニクヤサイアブラカラアゲ別 700円

【コメント】
約3ヶ月ぶりの訪問。

久しぶりにヤサイコールしましたが、麺130でもヤサイの盛りはマシマシなわけで・・・。

しゃきしゃきもやし含め、がっつりと美味しくいただけました。

ご馳走様でした。

再訪問日:2013/12/25

オーダー:ラーメン麺130g ニンニクカラアゲ別 680円

【コメント】
約半年ぶりの訪問。2013年の麺納めはやはりこちらを。

クリスマス・平日・21時前というきっと狙い目時間だと睨み訪問しましたが、並び2名でほっとしました。

写真にはありませんが卓上にタレボトルも追加され、カラカラにしなくても自由に調整できるようになったのは嬉しい変更点。

程なく着丼し、相変わらず安定感、旨さ、満足のいく麺納めとなりました。

ご馳走様でした。


再訪問日:2013/07/28

オーダー:冷やし中華 麺半分ニンニクヤサイカラカラ カラアゲ別で 680円

トッピング:ぶた 170円

【コメント】
恒例の夏到来。

3ヶ月ぶりの訪問ですが、すっかり行列店となられたようで、なかなか訪問するタイミングが難しいなと思っていましたが、

日曜日の閉店間際に訪問。外待ち8名くらいに接続できました。

あまり仔細には覚えてないのですが、恐らく、今回が3年目(3回目)の冷やし。

年々人気が上がっているようで、行列も増していますが、2年間の経験で個人的に学んだことは下記5点。

・アブラ増しは冷やしには少々きつい

・麺はデフォルトでも少ない

・ヤサイはどこまでも食べられそうな気がする

・ヤサイ増しにするとカラメ具合が物足りない

・鶏のチャーシューよりやっぱりブタが好き

*ホント個人的好みの見解です。

というわけで、

冷やし中華 麺半分ニンニクヤサイカラカラ カラアゲ別で 680円 に ブタトッピングといたしました。

味は、やっぱり間違い無しの美味しさです。

もし、冷やしの千里眼が未体験であれば、一度食べてみることをお勧めします。

ただ個人的には、冷やし提供期間でも、やっぱりいつものラーメンを食べたくなるのも事実。

なので、私は1シーズンに1回か2回冷やしで、あとはいつもの

オーダー:らーめん 680円

トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

を食べています。

ご馳走様でした。

更新日:2013/05/02
食べログなので、食した記録を残す方針でしたが、
写真の枚数がよくよく考えると増大していく一方で、パケットとか読み込みとか、あまりよろしくないかと考えまして、
画像を大幅に削除しました。
今後は枚数増やさないで、更新していこうと思いますので(適宜差し替え)、よろしくお願いします。

再訪問日:2013/04/19
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
3ヶ月というブランクありでの訪問。
笹塚で仕事が早めに終わり、18:20くらいの訪問。
ちなみに笹塚から歩いてきましたが、約20分くらいだったかな。
いつもどおりにラーメンとアサヒスーパードライを発券し、着席。
びっくりしたのは、3ヶ月ブランクにも関わらず、店主さんが『麺は130でよろしいですか?』の一言。
覚えてくれていたのが嬉しいと思いつつ、千里眼で130ってあんまりいないのかな?

ほどなくして、いつものコールで味わいます。

3ヶ月ぶりの千里眼がやっぱり美味しかったです。
(自信はないけど、麺の食感が、自分の記憶と較べると、さらに小麦感をリマインドさせる感じにパワーアップ、麺を変えたか、
茹で時間変えたか、ブランクある方、お試しください)

ご馳走様でした。


再訪問日:2013/01/04
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
年末の締めくくりが心残りで、さっそく2013年度1発目の訪問を年始から初日営業日でリベンジ。初日なので、混雑を心配していましたが、訪問した時間が閉店間際ぎりぎりだったおかげか、待ち無しで着席できました。
年明けのスープは濃厚この上なく、コクも出汁も出ている感じで非常に美味しかったです。
アブラも強かったなぁ~。
盛りも全てがバランスよくて、大変満足な一杯となりました。
千里眼さん、今年もよろしくお願いします。

ご馳走様でした。


再訪問日:2012/12/27
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
約1ヶ月ぶりの訪問。この日は体調がいまいちで悪寒を感じる中、訪問。6人待ちでいつもどおり、待ちながらDRYを飲んで、店内オペレーションを観察。店主さんはこの日、麺もスープもやっておらず、いささか不安がよぎります。着席していつものコール。心なしかヤサイの盛りが多いです。スープを一口、カラメオーダーしているけど、カライです。
お店のブレというより、私の体調のせいかな、久しぶりに完食できず、2012年の千里眼を締めくくるには心残りな一杯となってしまいました。来年は体調を万全にして、また訪問したいと思います。

ご馳走様でした。

再訪問日:2012/11/29
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
この日は東北沢の駅を降りると雨がポツポツ。空模様からして、1時間後にはざーと降るなと思いつつ、傘がないない中で、千里眼>びしょ濡れになるという公式がはたらき、訪問しました。ラーメンはいつもどおり、美味しいスープとワシワシ麺を堪能できました。帰りは案の上、土砂降りでしたが、満足な一杯でした。

ご馳走様でした。

再訪問日:2012/11/14
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
5日ぶりの訪問。すっかり冷え込んできて、らーめんが恋しくなる季節の到来ですね。20時くらいに伺いました。幸い待ちはなくてすぐに着席。いつも待ちのときに麺量聞かれますが、この日は1番の席(スープ鍋の前の一番店奥)に着席し、店主さん食券を。店主さんから130でよろしいですか?の確認。いつものオーダー覚えてくれたのかと、嬉しい気持ちになりました。
スープのパンチを味わいながら、ほぼ空のデスソースをヤサイにどばっと垂らし、ヤサイとスープと麺を絡めて食べ進めます。ホロホロブタを食べながら、黒胡椒や一味をちょいちょい利用し、最高に旨い1杯となりました。いつ来ても満足。

ご馳走様でした。


再訪問日:2012/11/09
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
3ヶ月ぶりの訪問。3周年の限定メニューはハードルが高く、訪問したいしたいしたいと思いつつ、限定終わった数日後に訪問。前回コメントしましたが、ここは二郎インスパイア完成系というより、もはや千里眼として美味しいな。店内6人待ちくらいでそれほど待たず、いただけました。スープのパンチ(麺130グラムで野菜デフォでカラメアブラだとガツン力増します)はいつもながら唸る旨さ。レッドホット千里ペッパーの名残か、噂のデスソースは卓上にあったので、ヤサイに2滴垂らし、恐る恐る体験。2滴でも辛味の旨味が刺激します。また今回は歴代一番旨いブタにヒット。千里眼では巻きブタ半分とかけらがいつもらーめんでは供されると思いますが、かけらのホロホロとろけ感が半端なく美味しかったです。いつ来ても満足。

ご馳走様でした。

*今回の投稿で気がつきましたが、前回の画像大量更新時に、掲載した説明(らーめんの値段がすべて650円になっていました)に誤りがありました。今回の更新で全て680円に修正しています。不注意で間違ったコメント載せてしまい、自省しております。大変申し訳ありませんでした。


更新日:2012/09/23
今まで食べてきたアーカイブをアップします。
画像のみで恐縮ですが・・・。

訪問日:2012/05/25
オーダー:らーめん 680円
トッピング:麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別

【コメント】
自転車圏内のラーメン屋さん。個人的には二郎インスパイア完成系だと思ってます。(他のインスパイアってあんまり行かないですが)。何がいいって威勢がいい・元気がいい・気持ちがいい・緊張しなくていい・そして何より美味しいです。

【スープ】
超乳化。豚の出汁がしっかり出ているので、濃厚・がつん系は確実に保証されると思います。

【麺】
浅草開花楼の太麺です。歯ごたえ喉越し、小麦感満点です。

【豚】
巻き豚。ホロホロなので、箸で崩れるのはいつも変わらず。
最近口に入れた後の後味にちょっと癖が出たかなと。
豚らーめんは未食だけど、私には通常のらーめんの豚でお腹いっぱい堪能できてます。

【野菜】
もやし:キャベツ=8:2くらい。超しゃっきりです。
他のどのラーメン屋よりもここのしゃきしゃきがMy Bestです。

【その他】
期間限定メニューのレベルが非常に高いです。そろそろ始まるであろう冷やし中華や千里ナーラ、ニンニクザンマイコレデモカなど。タイミングあえばラッキー、お勧めですよ。

【乳幼児同伴大丈夫そうか】
過去に推定6歳児と3歳児を連れてきた4人家族を目撃したことがありますが、人気店(外待ちで並ぶ)なので、
客としては気が引けてしまうかも。でも店主さん・助手さんは暖かく迎えてました。

ご馳走様でした。

  • 周年記念の無料券は味玉で

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ブタアップ ホワトロ過ぎ~

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク・ショウガ・カラアゲ別皿で 730円

  • 左:大蒜・右:生姜

  • ラーメン ニンニク ショウガ カラアゲ別皿で 730円

  • トッピングメニュー ※遂にショウガが新登場♪

  • ラーメン麺半分ヤサイちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分ヤサイとアブラちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分アブラちょっとのニンニク カラアゲ別皿で 730円

  • 冷やし中華(少なめ)150グラム ヤサイマシニンニクカラカラガリマヨカラアゲ別皿で 800円 

  • 追加豚1枚 90円 卓上調味料でおつまみ仕様へ

  • 冷やし中華 麺を食べ終えて、ヤサイと鶏チャーシュー

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様

  • 冷やし中華(少なめ)200グラム ヤサイマシニンニクカラカラガリマヨで 800円 

  • 冷やし中華(少なめ)200グラム ヤサイマシニンニクカラカラガリマヨで 800円 

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様

  • スープに10分沈めた後のブタアップ 箸で持てないくらいなほろとろやわ感 ウマイ!!!

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 アブラ カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • 卓上調味料たち

  • ラーメン麺半分 麺カタメヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニク別皿で 730円

  • 自家製麺アップ

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ブタアップ 見事にキレイな巻き

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺少なめ ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ブタアップ 見事にキレイな巻き

  • ラーメン麺半分 ニンニク カラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ヤサイ少な目 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • ラーメン麺半分 ニンニクとカラアゲ別皿で 730円

  • 卓上調味料トリオ

  • 冷やし中華(並)200グラム 800円 ヤサイマシニンニク辛めガリマヨ 辛揚げ別皿で

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様

  • 冷やし中華(並)200グラム 800円 ヤサイマシニンニクカラカラ 辛揚げとガリマヨそれぞれ別皿で

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様へカネシに卓上黒胡椒挽き挽き

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様へカネシ

  • 追加豚1枚 90円 冷やし中華仕様

  • ラーメン麺半分ニンニクアブラカラアゲ別で 730円

  • ラーメン麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別で 680円

  • 営業時間

  • ラーメン麺半分ニンニクアブラカラアゲ別で 730円

  • ぶた 170円

  • 冷やし中華 麺少なめ  野菜 ニンニク カラカラ カラアゲ別で 680円

  • ニンニクザンマイコレデモカ 麺少なめ ニンニクカラメアブラカラアゲ別で 680円

  • 冷やし中華 麺少なめ ニンニクヤサイカラメアブラ カラアゲ別で 680円

  • ブタアップ キレイな巻き

  • ラーメン麺130g ニンニクカラメアブラカラアゲ別 680円

  • ぶた 170円

  • ぶた別アングル 170円

  • 冷やし中華 麺半分ニンニクヤサイカラカラ カラアゲ別で 680円

  • ラーメン麺130g ニンニクカラアゲ別 680円

  • ラーメン麺130g ニンニクヤサイアブラカラアゲ別 700円

  • ラーメン麺130g ニンニクヤサイアブラカラアゲ別 700円

  • ラーメン麺130g ニンニクカラアゲ別 730円

2016/12/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ