魚菜っ葉さんの行った(口コミ)お店一覧

魚菜っ葉の奮闘絵日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1799

フライング・スコッツマン 木屋町店

木屋町、本町6丁目、本町5丁目/カフェ、パンケーキ

3.31

52

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

もちろん、ホットケーキはおやつです 流行りのぷるんぷるんではなく このほくほくがすきだなぁ #ホットケーキ #フライングスコッツマン

2024/05訪問

1回

きさいや広場

宇和島/食堂、郷土料理、海鮮

3.43

123

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.0

2024/05訪問

2回

まるよし・釜めし

郡中、郡中港、伊予市/レストラン

3.01

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ほんの10日前にも5人で来てたんですけどね、その際の心残りがひとつだけありまして。 それと言いますのも「煮魚」なのですよ。 さすがに5人で煮魚をシェアすることは躊躇ったものですから、その夜の「ハギの煮付け」は諦めたんです。…それがここ10日間にわたる心残りだったのです。 そこで今回はふたりでおうかがいしてまず煮魚を注文します。「メバル」が終了していたので「ホゴ」を選びます。 平日ではありますが今夜も大盛況です。煮付けが出来上がる順には時間が掛かります。「立て込んでるからちょっと時間を頂戴ねぇ」って。「はーい」 それでは定番からスタートしましょう。 「海老の塩茹で」は身がぷりぷりです。 「牛すじ煮込み」は生中にじつに能く合います。 「破竹の天ぷら」は美味しく柔らかく煮上がった破竹にコロモをまとわせていますから最高の仕上がりです。 「コロッケ」は茹でたまごまでもが含まれている人気のポテサラコロッケです。 「カツオの刺身」は脂乗りもよく旨味が濃いんです。 「タコ刺身」はカウンターの上に鎮座している姿に一目惚れです。 さて、この頃になると厨房にも多少余裕ができます。 「そろそろ煮るよぉ〜!!」ってお母さんが手に持って見せてくれたホゴの大きいこと、大きいこと。 サイズは、ちょうど僕の肘から手首にかけての長さと太さです。 大きな鍋に見計らいで醤油やら味醂やら酒やら砂糖やらがドバドバと無造作に投入されていきますが、心配する必要は微塵もありません。 さぁ、あっという間に煮上がりましたよ。新鮮な身が強火で躊躇なく煮詰められていますから身が弾けています。 箸先でサクリと身をほぐして口中に運びます。期待通りの、いや期待 以上の仕上がりです。 ここで炊き上がりに30分ほどを要する「釜飯」を注文しておいて真剣に「ホゴ」と向き合います。身の一片さえ残さない勢いで、大胆かつ丁寧に食べすすめます。徐々に煮汁がその白い身に沁み渡っていきますから旨味がますます際立っていくのです。 さてさて、最後は目の縁の肉まで掘り起こしながら食べ尽くします。(呆れられるほどです) 食べ終わる頃には釜飯が炊き上がりました。 今夜は穴子とタコの釜飯です。まずはおこげも出来た熱々の釜飯を存分に味わった後に、潮汁をお茶碗の釜飯にかけて贅沢な出汁茶漬けを完成させます。これがまるよしの王道、最高の〆ご飯です。 残さずをいただいたら帰路につきましょう。  今夜もごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

長楽本場中華料理

山西/中華料理

3.37

39

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

近所の街中華…はっきりとした味付けが人気のようでお客さんがひっきりなしです。お子さん連れの家族客が多いのが特徴的ですね。

2024/05訪問

2回

美食坊 ハルピン

JR松山駅前、松山、大手町駅前/中華料理

3.44

72

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

海鮮炒飯and醤油ラーメン

2024/05訪問

18回

さかな工房 丸万

いよ立花、石手川公園/居酒屋、海鮮

3.66

109

¥5,000~¥5,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

東京から帰省する元同僚のリクエストは「さかな工房丸万」 さらにアナゴが食べたいと言う注文も叶えるべく早々に予約をしての飲み会です。 元々は魚屋さんだったそうですね。創業は1879年と言いますから明治12年。現在の大将は4代目だそうです。「私はね、この道50年の目利きですから美味しい魚しか出しません。この居酒屋を初めてからも25年ほどになりますかねぇ」って。本気か冗談なのかわからない口調です。 そしてなにより「孤独のグルメ2017年大晦日スペシャル」で取り上げられて以来は大人気店です。 さて、ここでの注文の方法は2通りありまして、 カウンターに並べられている魚を選んで調理方法を相談するやり方と あらかじめコースを指定する方法です。 前者の方法だともちろん値段は時価(20,000円払った方も) 後者だと2,500円(だったかな?)から1,000円刻みで指定出来ます。 今回も後者の方法で5,500円コースをお願いしました。 付き出しは「ホタルイカの沖漬けとシラス」 合わせるお酒は「焼酎のロック」にしましょう。 お刺身は「ハマチ、中トロ、サーモン、ホタテ、イカ、白身(は忘れてしまいました…マゴチかな?) 1人に2切れずつ準備してくださってるところが豪勢ですな。 続いて「太刀魚の塩焼き」…昨今では、このサイズの太刀魚を手に入れることが難しくなってると聞きますからありがたいことです。塩加減が絶妙ですから酒がすすみます。 続いて「ふぐの煮付け」あっさりとした煮上がりです。付け合わせはネギと牛蒡と人参。 さて、こんなふうに書いているとあっという間に食べ終えそうなのですが、一品一品が十分な間を取りながら提供されます。「遅くてすみません」っておっしゃいますが、 むしろ、その間に太刀魚の身をほじってみたり、ふぐの骨間の肉をこそいでみたりとその旨みを存分に味わい尽くすことが出来ます。 五品目は「アナゴのたたき」です。同僚のリクエストを叶えてくださったのですが、注文したイメージは照焼きだったのですが、これは素晴らしいですね。皮の部分は香ばしくしっかりとした焼き加減ですが、内側はレアな状態でねっとりとした舌触りとその甘さが強く感じられます。 この身で芽ねぎを巻いてもみじおろしで食べたらさらに味わい深いだろうなぁなんて想像してしまいます。 六品目「ちかの天ぷら」…「ちか」なんて魚は初耳なのですが北海道辺りで水揚げされる魚だそうです。見た目も味も「ワカサギ」に近いのですが「チカ」は海水域の魚です。 柔らかい白身で口中で押し潰すことの出来る食感とじんわりと広がる甘みを特筆すべきですね。 白子の天ぷらも添えられていましたが、こちらは一転かなり濃厚な味わいです。白子好きなボクにはありがたい そして〆のごはんは「山葵ごはん」茎山葵が混ぜ込まれたシンプルなものですが、しじみ汁との相性がばつぐんで酔いが気持ち良く満たされていきます。 肩の力が抜けていくような味わいですね。 そうそう、ここのお料理はシンプルなものばかりですよね。手の込んだ方法ではなく、盛り付けを思案するでもなく、魚それぞれの個性に任せた調理方法なのでしょうかね。 およそ3時間に亘る食事会では懐かしい話を限りなく喋り続けました。次回はお盆休みに飲みましょうって約束して解散です

2024/04訪問

1回

Bar 大野

大街道、県庁前、勝山町/バー、居酒屋

3.04

3

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ここのグレーハウンドは特別に美味しいものだから、ついつい5杯目のおかわり…

2024/04訪問

5回

清家食堂

八幡浜/ちゃんぽん、食堂

3.38

49

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.4

港町八幡浜に来たからには「港町食堂」を訪ねたいのです。温かいごはんと味噌汁を注文して、あとは小皿に載ったおかずを陳列棚から取るってスタイル。 ところが、この日は閉店しているところが多く、それでは「清家食堂」でオムライスを食べましょう! と店内に入ると… 「冷やしチャンポンはじめましたよ!」というポップが目に入ります! 「冷やし中華」ではなく「冷やしチャンポン」です。 もう!コレしかないでしょ! 初めてのメニューです。期待に胃袋を膨らませながら出来上がりを待ちます。 「さぁ!来た」テーブルに丼を置きながら女店員さんが何かを告げますがハッキリとは聞き取れず、チャンポンなら「熱いのでお気をつけください」だろうなぁって考えながら、早速スープをいただきます。 おぉー!これはまさしく好みの味です。いつものスープよりやや濃く感じるのは冷めているからなもしれませんが味わい深く感じられます。さっぱりしている。続いて麺を啜ると…この茹で加減もちょうど良い!普段のチャンポン麺ですがコシが強く感じられます。もちろん、これも冷やしてあるからですね。 そして、具材。こちらもいつも通りのラインナップですが、これは冷えていません。炒め立てです。 それでもスープに浸っているうちに熱々ではなくなっていますからバランスも良い。 この「冷やしチャンポン」。 もちろん好き嫌いはあるでしょうけどボクはハマりました。絶対リピートしよう。 ワクワクと食べ進めるうちにガリリンと何かが奥歯に当たりジーンと痺れます。 なるほど、先程の女店員さんのアドバイスは「氷が入ってますから気をつけてくださいね」だったのですね。思いっきり噛み砕いてしまいました それはさておき、繰り返しますがこの「冷やしチャンポン」は実に良い! 女店員さんに「これはいつ頃から始めました?」 「昨夏からです。暑くなるとと売り上げが落ちるので」 「麺に絶妙なコシがありますが特別な麺ですか?」 「いいえ、いつもの麺ですよ。スープも冷ましただけです。」って それにしても美味しいなぁ。このチャンポンならあっさりとオヤツに食べられますねぇ #八幡浜 #チャンポン #冷やしチャンポン 八幡浜「清家食堂」さんのオムライス! ちゃんぽんが有名なお店ですが、それは前回食べていますので オムライスをいっときましょう! 具材は鶏肉とタマネギのみ! 鶏肉がもも肉ではなく胸肉なのが残念ではありますが ここしばらくのうちに出会った具材としては ありがたい内容です。 チキンライスのケチャップはやや多めで塩っぱいですかねぇ。 なぜかケチャップが多いと塩っぱく感じてしまうのです。 玉子はフンワリ厚めの仕上がりですが、 貧乏性の私は もっと薄くて破れそうなのを、 文字通り皮一枚で頑張っているオムライスに愛着を感じてしまいます(笑) なんて言ってますが、全体のバランスはすこぶる良いですよ! そしてそして、 これで「580円」はありがたいですね!

2024/04訪問

3回

丸亀製麺 松山六軒家店

衣山、萱町6丁目、古町/うどん

3.04

24

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

丸亀製麺の日

2024/04訪問

20回

中華そば いはら

宮田町、古町、JR松山駅前/ラーメン

3.19

22

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

はまぐり中華そば•全部のせ(1,250円)

2024/03訪問

1回

ユーハイム いよてつ高島屋店

松山市、松山市、南堀端/洋菓子、バームクーヘン、ケーキ

3.01

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.0

2024/03訪問

2回

どんと 松山店

宮田町、古町、JR松山駅前/日本料理、とんかつ

3.04

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

昼の点数:2.2

「どんと」はトンカツ屋だと思ってたのに 鍋焼きうどんもあるんだ!知らなかった。 うどんも蕎麦も丼ものもあるのね。 毎月10日、22日はどんとの日 (来月からは1日も?) 「やわらかロースカツ定食」1280円→880円(ごはんとキャベツおかわり自由)

2024/03訪問

4回

一六本舗 三津セブンスター店

三津、三津浜、山西/和菓子、洋菓子

3.01

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:2.3

2024/03訪問

2回

ヨーヨーキッチン

宮田町、JR松山駅前、松山/洋食

3.07

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

お伺いする度にますます美味しくなっていくヨーヨーキッチンのお料理! 今回もいつもの定例会でお伺いします。 一品目は「フグ唐揚げと手羽先唐揚げ」 いきなり揚げものからのスタートですが、これはビールに合わせてのことですね。ビールで乾杯した後に熱々サクサクの唐揚げを頬張るものですからいきなり胃袋が覚醒します!好スタート 二品目ここで先付けの3種盛りです。 「ホタルイカにうるいとはるかを添えて。鶏ささみに芝漬けと大葉を和えて。菜の花とシラスのお浸し。」じつは、先週の伊予灘ものがたりでもヨーヨーキッチンのお弁当をいただいたのですが、こうした小品(と呼んでは失礼かもしれませんが)にもきっちりと丁寧な手を加えているんですよねぇ。素晴らしい 三品目「蛤の真薯(しんじょ)」雛祭りの季節に寄せての蛤です!淡い出汁の中に潜む蛤真薯の味わいは格別です。旨味に凛とした風格を感じます。 今日の持ち込み日本酒は仙台勝山酒造の「勝山 鴒(れい)」。豊かでフルーティな味わいの純米吟醸酒です。 四品目「お刺身盛り合わせ」は右がフグの芽ねぎ巻き…フグの旨味が濃厚です。左上からシマアジ!鰤の藁焼き…香りも最高!伊達マグロ…ますます美味しくなってます どの刺身も味が際立っていますから…丁寧に丁寧に舌先と喉の奥でじっくりと味わいます。 五品目「鰯の酢〆磯辺巻き」新鮮なイワシだからこその出来上がりですね。沢庵を巻き込んだ食感も小気味良いですし、海苔の香りも幸福感を増長してくれます。 六品目「サクラ鯛の桜蒸し」塩漬け桜の葉を加えて春の香りを演出しています。腕の中にはほっこりと蒸しあげられた鯛の身…その下にはタマネギ、ニンジン、トマトを加えたマッシュポテトが潜んでいました。 七品目は「ボイルソーセージ」箸休めのようなポジションかな?ザワークラウトが添えられているのも良いバランスです。 八品目は「熟豊和牛のフィレに芽キャベツを添えて」熟宝牛とは、子牛を産み母牛としての役目を終えた黒毛和牛を再肥育した牛です。だからこその適度な脂もあり濃縮された肉の旨みがあるんです。これにわさび胡麻を纏わせて食べると爽やかさと濃厚さが同時に楽しめます! 九品目は〆の「すき焼きon the rice」です! まずはライスをそのままいただくのですが…これが旨い!思わず「これはどこの米ですか?」って訊ねると「東温市の……の米です!」って。 しっかり教えてもらって、ボクは「あぁ!この前、燦土で食べたのもこの米だ!」って返事したのに、肝心なところを忘れてます。あらためて確認しておきますね。 そして、この肉のねっとりとした旨さとそこにまとわりつく色鮮やかな卵黄とのバランスの見事さといったらありません。 これをon the rice にするという提案ではありますが…肉と玉子をまず口中に運び、その味わいを残したまま、白米を掻き込む!この素晴らしさ!肉の旨さ、白米の美味さが存分に味わえます! いやぁ!素晴らしい。お見事!しばらく、余韻を噛み締めているところに 十品目はデザートです。「チーズケーキ」 これも牛川シェフの手作りです。美味い! なんでも作れるんだなぁ! 今度ホールで作ってもらおう!なんて独り言ちながらニンマリと笑ってしまいます。 繰り返しますが…ますます美味しくなっていますねぇ。このお料理を楽しめることに感謝です 今年初めての猛暑日だったのかな?  お昼をすぎる頃には思考回路もピタリと止まり ただただ茫然と汗をかくばかりです! そんな日の食事は、 すべてシェフにお任せしたきりで、まずミカンビールでスタートします。 先付三品は 「煮穴子の押し寿司に朝採れアスパラを黄身酢で」 「桃のムースにモッツァレラチーズ」 「松山長茄子の冷や汁漬け」 ここでシェフが 「冷や汁の味噌は宇和島のものです。」と知らせてくれます。 もちろん、ボクが宇和島出身だということを分かった上でのありがたい配慮でしょう。 食前酒かわりの「コーンのすり流しの冷製スープ」でスイッチを入れたら シェフが特別に準備してくれていたワインのボトルを開けます! 「ピーロート ブルー クヴァリテーツワイン(2019年) 」フルーティで爽やかな味わいは今日のお料理との相性を見極めてくれてのことでしょう! あまりに美味しいので飲み過ぎてしまいそうです。 さて、ここから先のお料理の記憶が曖昧になっているのは素晴らしいワインのせいです 「お造り盛り合わせ」はスルメイカ、赤貝、ハギの肝巻き、スズキ、アジ、ブリの炙り。 「ハマグリの鍋」はすっきりと仕立てられていますが蛤の香りとその滋味がしっかりと味わえます。 小鍋を傾けて一滴残さず出汁を啜り終わると 青い皿に載って次のお料理が運ばれてきます。 奥から 「天然鯛のガレット包み 炙りウニのせ」 「鱧のフリット」 「鰻の照り焼き」 とどれも旬の食材が活かされています。 中央には白ワインのソース! 添えられたパンとガレットの間の黒い粒は イカ墨パンを粒状に加工してスパイスとして… って説明でした。 口直しの「赤紫蘇のグラニティ」を挟んで 肉料理はザブトンという部位を使った 「ローストビーフ」です。 添えものとしての 茄子とマッシュポテトのバランスもよいですね! そして〆はなんと! 「鱧出汁のラーメン」 今日のメンバーのひとりが無類のラーメン好きと 知っての演出でしょう! 鱧から摂った優しいスープに炙った鱧を乗せて スダチを浮かべます。 その炙った鱧肉の香ばしさとスダチの爽快感で 素晴らしい出来上がりです。 一日一組限定ですからシェフのおはなしを聞きながら、ゆっくりと食事が出来る贅沢な時間です。 【今回のメニュー】 玉蜀黍すり流し 煮穴子の押し寿司黄身酢乗せ 朝採れアスパラ明太子ソース 桃のムース 桃煮モッツァレラ 松山茄子の冷や汁 スルメイカ 釣り鯵 スズキのあらい 鰤の炙り 赤貝 カワハギの肝巻き アマランサス 蛤の小鍋 天然鯛のガレットウニ炙り載せ 白ワインソースイカ墨パン粉 鱧のフリット 鰻の照り焼き 赤紫蘇のグラニテ ざぶとんのロースト山葵ソース マッシュポテト、プライドポテト 昆布の乾燥粉末 鱧出汁ラーメン

2024/03訪問

4回

サンマルクカフェ 松山湊町店

松山市、松山市、市役所前/カフェ、パン、スイーツ

3.02

17

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.5

呑んだあとには、ついついアイスクリームが食べたくなります。 お酒を飲むと、アルコールは肝臓で分解されます。その際、体内の糖分を使います。 急激に糖が消費されるので、血糖値が下がって一時的に低血糖気味になるんだそうですよ。 だから、酒を飲むとスイーツなどの甘い物や、炭水化物(糖質)のラーメンが食べたくなるわけです。 これはもう、意志の有無ではなくて身体のメカニズムですねしょうがない! 先日、Joy検診の折に…ここしばらく毎夜呑み歩いているので、血糖値下がって痩せてるかも!って持論を伝えたら、肩を思い切り叩かれて大笑いされましたよ。 「飲酒後の糖質は二日酔い抑制効果はあるものの、それ以外はデメリットしかないのよ。ケラケラケラ」ですって。 でもね…食後の糖質からはこの上ない幸福感を与えてもらえるんですよねぇ

2024/03訪問

1回

cafe SiLVER BACK

伊予大洲/カフェ

-

0

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

2024/03訪問

1回

やきとりトリゾウ

大街道、勝山町、県庁前/焼き鳥、居酒屋

3.22

21

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

やきとりTORIZO@松山三番町

2024/03訪問

2回

すしえもん 久万ノ台店

衣山/回転寿司

3.12

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.2

2024/02訪問

1回

峠たこ焼

五十崎/たこ焼き

3.26

26

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.5

たこ焼きの熟成

2024/02訪問

4回

うる月

大街道、勝山町、県庁前/もつ鍋、居酒屋、ビアガーデン

3.14

14

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.1

初訪問…「うる月」 ともあれ破壊力はありますねぇ このメニューで飲み放題がついて5,500円 とにかく安い! 気楽な飲み放題の会だったらおすすめです。 #飲み放題

2024/02訪問

2回

ページの先頭へ