ジェームズオオクボさんの行った(口コミ)お店一覧

“未来ある飲食店のための勉強代行業”のジェームズオオクボの勉強録

メッセージを送る

ジェームズオオクボ (50代後半・男性・東京都) 認証済

行ったお店

「広島県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 39

さかな市場 紙屋町店

本通、紙屋町西、紙屋町東/居酒屋、海鮮、寿司

3.07

48

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-
投稿した写真(16)

2016/05訪問

1回

ホテル鴎風亭

福山市その他/ホテル

3.38

66

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

《鞆の浦の島なみの景観が良いホテル》ホテル鴎風亭@広島県福山市  宮崎駿氏は『崖の上のポニョ』の構想を、こちらのホテルのある鞆(とも)の浦の古民家でとったらしい。 昔ながらの細い道が入り組む港町が鞆の浦である。 そんな島なみを見下ろすすばらしい景観を楽しめる『ホテル鴎風亭』にご縁をいただき、宿泊することになった。  早速、お食事処の『海浬』で食事をした。  まずは、鞆の浦にあります十六味保命酒の入江豊三郎本店の『保命酒』から・・ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、『保命酒(ほうめいしゅ)』は、広島県福山市名産の薬味酒(リキュール)である。生薬を含むことから「瀬戸内の養命酒」などと言われることもあるが、養命酒とは異なり医薬品ではない。 保命酒は大坂の医師中村吉兵衛が考案した薬用酒で万治2年(1659年)に備後国鞆で製造を始め代々中村家が独占的に製造・販売を行っていた。明治時代になると複数の業者が類似の酒を製造し保命酒として販売し始め、現在は4社が製造を行っている。中村家の保命酒は製造法を門外不出、一子相伝としたまま明治時代に廃業したことなどから、近年まで正確な成分は不明となっていたが、2006年に中村家の古文書から保命酒の製法についての記述が見つかり、地黄、当帰など13種類の生薬が用いられていたことが明らかになった。このため、保命酒の正式名称とされる「十六味地黄保命酒」はこれに醸造成分の焼酎、もち米、麹を加えて16味としていたことになる。 現在の保命酒は中村家の保命酒の模造から始まり、各社とも16種類の生薬が用いられているが、前述のように本来の保命酒は13種類の生薬であるため、16味=16種という誤った解釈から成立したものである。使用される生薬は、製造元によりやや異なり、中村家の保命酒で用いられていた梅花、いばらの花は使用されていない。製造法は味醂(みりん)の工程を基本として、もち米、米麹、焼酎を加味し生薬を原酒に浸して造られる。  前菜は、煮こごりをかけた煮鮑、瀬戸内の蛸の柔らか煮、ブロッコリーなど季節野菜の白和え。日本酒とも相性よく、おいしい。 こちらが、本日のお献立。 8,000円想定なので、8品というのは少なくはなく、やや多い印象になる品数だと思います。 温物 福山慈姑の白玉饅頭、白焼きの穴子 占地、三つ葉、みぞれ出汁、柚子 御造り 車海老、海苔で巻いた雲丹、平貝、間八、炙り鰆 口コミでお造りのボリュームがない、というコメントをみかけたが、車海老が入っていて上質な御造りであると思う。 厨房を先見学させていただいたが、より人参を作っている最中であった。 あしらいの手間をわかる人がいないが見た目の華やかさを演出していると思った。 焜炉 胡麻スープ鍋 真鯛、蒸し牡蠣、小河豚、 刻み葱、水菜、柚子卸し

2021/01訪問

1回

櫟 広島駅ビルASSE店

広島、広島、猿猴橋町/洋菓子、バームクーヘン

3.42

37

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

櫟広島駅ビルASSE店(kunugi)

2014/02訪問

1回

電光石火 駅前ひろば店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

電光石火 駅前ひろば店

広島(広電)、広島、猿猴橋町/お好み焼き、鉄板焼き

3.60

1317

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.9

電光石火(広島市南区)@「食の演出家」大...

2014/01訪問

1回

つたふじ

尾道/ラーメン

3.55

373

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

あたたまりたいなら最高!

2010/02訪問

1回

京の寿し 広島駅店

広島、広島、猿猴橋町/寿司、弁当

3.22

31

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

鮨処京の寿し広島新幹線名店街店@広島市

2017/02訪問

1回

麗ちゃん

移転麗ちゃん

広島、広島、猿猴橋町/お好み焼き、鉄板焼き

3.58

564

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

麗ちゃん(広島市)

2014/02訪問

1回

餃子の店 包っち

立町、紙屋町東、本通/餃子、バー

3.02

1

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

《広島立町に新規オープンの餃子バル》餃子の店「包っち」@立町

2017/07訪問

1回

かなわ 広島空港店

三原市/海鮮、オイスターバー、郷土料理

3.51

150

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

《広島空港の牡蠣料理店》かなわ 広島空港店 @広島空港

2016/10訪問

1回

炭火焼き鳥の店 鳥っち。 舟入幸町店

舟入本町、舟入幸町、舟入川口町/焼き鳥、鳥料理

3.20

7

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

≪使い勝手のよい、地域に愛される焼き鳥屋≫炭火焼き鳥の店 鳥っち。 舟入幸町店@広島市中区

2016/08訪問

1回

中国料理 川菜味

広島、広島、猿猴橋町/四川料理、担々麺、汁なし担々麺

3.51

127

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.3

≪広島駅に近い光町の”光る四川”≫川菜味@広島市・光町

2017/02訪問

2回

鳥っち。

閉店鳥っち。

立町、紙屋町東、本通/居酒屋、焼き鳥、餃子

3.00

12

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

≪地域密着、地元に愛される店≫鳥っち。立...

2016/06訪問

1回

にかい笹木

八丁堀、胡町、立町/日本料理、海鮮

3.60

219

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

《葱で特徴も歳月で丸くなったか》にかいのおねぎや笹木@広島市

2017/07訪問

2回

あかぼし

松永/居酒屋

3.14

19

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

料理のいける地域密着の店

2010/03訪問

1回

華家

胡町、八丁堀、銀山町/日本料理

3.05

9

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

華家@広島市

2016/09訪問

1回

十兵衛

閉店十兵衛

立町、紙屋町東、本通/そば

3.07

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

《十割そばの大根ぶっかけそばうまい》十兵衛 @広島市

2016/09訪問

1回

ニュー明月

広島、広島(広電)、猿猴橋町/焼肉

3.35

52

¥5,000~¥5,999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

《広島駅周辺の人気店》ニュー明月

2016/10訪問

1回

ル ポェト ラヴァル

稲荷町、広島(広電)、的場町/フレンチ、洋食、ダイニングバー

3.48

32

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.7

《彼の地の雰囲気たっぷりにガツっとメインディシュが楽しめる》ルポエトラヴェル@広島駅

2017/04訪問

1回

MINATOYA

瀬戸田町瀬戸田/カフェ、創作料理

3.24

26

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

MINATOYA @広島県尾道市瀬戸田町 ~港のお宿のカフェ

2022/07訪問

1回

焼くんじゃ

広島(広電)、広島、猿猴橋町/お好み焼き

3.50

184

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

焼くんじゃ(広島市南区)

2014/01訪問

1回

ページの先頭へ