希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2631

家系ラーメン 革新家 TOKYO

東京、京橋、二重橋前/ラーメン、油そば・まぜそば

3.61

441

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ラーメン950円 平日20時頃訪問。 店頭の券売機でお客さんが購入していたので、店員さんから後ろの場所でお待ちくださいと言われたが、すぐに順番が来た。 ラーメンは7種類あり、ラーメンのチケットを購入。 店員さんにチケットを渡すと、麺の硬さを聞かれ普通を選択。 満席だったけど、ちょうどお客さんが出ていったのですぐに座れた。 店内は、カウンター16席、2人掛けテーブル5卓。 5分ほどで提供。 ラーメンには、江戸菜、海苔、チャーシューがトッピングされている。 スープは茶褐色していて鶏油が浮いている。豚げんこつや背脂、天草大王の鶏ガラなどを使っていて、少しとろみがあり、豚骨が効いていて少しこってりしている。 麺は、春よ恋を使っていてモチモチしていて、こってりしたスープに合っている。 海苔で巻いて食べると磯の香りが豊かに感じられる。 途中、革新家自家製ニンニク味噌を混ぜると、ニンニクと味噌の旨みが味変になっていい。

2024/05訪問

1回

小金寿司

大塚、大塚駅前、向原/寿司、海鮮、日本料理

3.09

19

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

松にぎり1540円 日曜12:15頃訪問。 店内は、カウンター8席、小上がりの2人テーブル2卓。昔ながらのお寿司屋さんで、カウンターやテーブルに物が置いてあり雑然としていて清潔感がない。 先客は1人。 ランチタイムは、にぎりorちらしとお吸い物or生ビールのセットがある。通常メニューには、にぎりとちらしがあり、それぞれ特、上、松、竹の4種類ある。 松にぎりを注文。 13分ほどで提供。 マグロ2貫、イクラ、つぶ貝、エビ、白身魚、玉、鉄火巻、味噌汁のセット。 マグロは、柔らかくて旨みもあって美味しい。 鉄火巻は、周りにご飯粒が付いていて、海苔がパリッとせず柔らかかった。 7貫と巻物だけなのでボリュームがあまりない。

2024/05訪問

1回

HEARTH SMOKED GRILL&GALETTE

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/イタリアン、ダイニングバー、カフェ

3.46

321

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

シェフのスペシャルコース3850円 土曜12時半に予約して訪問。 店内は、2人掛けや4人掛け、6人掛けのテーブル席が多数あり、一部はソファ席になっていて、ほぼ満席。 コース料理は以下の7品。 ◆ 本日の前菜3種盛り合わせ ・季節鮮魚のカルパッチョ~たまり醤油とレモンのソース〜 ・キッシュフォレスティーヌ〜キノコとドライトマトのキッシュ〜 ・鴨むね肉のコンフィとドライアプリコット〜オレンジバルサミコソース〜 ◆自家製ローストビーフとフルーツのサラダ〜香味野菜とリンゴの自家製ドレッシング~ ◆ サーモンとルッコラのレモンガレット ◆北海道産【亜麻仁牛】ランプのグリル~西洋わさびのレフォールソースとブルターニュのゲンランド塩を添えて〜 ◆ 渡り蟹と赤えびのクロスターチ〜リングイネ〜 ◆ 黒糖のクレマカタラーナとバニラアイス ◆ コーヒー 前菜3種盛り合わせは、カルパッチョ、キッシュ、コンフィと種類が異なっていて、どれも味付けがよく美味しかった。 ガレットは、パリッとした部分と柔らかな部分の両方の食感が楽しめ、サーモンの旨みと塩味に玉子の旨みとコクが合っている。 ランプのグリルは、中がスモークされたガラスの蓋が被せてあり、蓋を開けると、スモークが晴れてグリルされたランプ肉とジャガイモ、ズッキーニが盛り付けられている。肉は少し硬めだけど、肉の旨みが口に広がって美味しい。 リングイネのパスタは、トマトソースがしっかりと絡んでいて少しピリッとする辛さがある。渡り蟹と赤エビはちょっと食べにくいけど美味しかった。 写真の前菜とデザートは1人分、ガレットは2人分、その他は4人分で、意外とボリュームがあった。

2024/05訪問

1回

赤坂阿吽 本店

赤坂見附、永田町、赤坂/居酒屋、鍋、馬肉料理

3.46

168

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.5

平日19時頃訪問。 お店の入口全面に暖簾が掛けてあり、雰囲気が良い。 店内は、カウンター7席、2人掛けテーブル10卓があり、仕切りのあるテーブル席や個室がある。 メニューは、本日のおすすめ、名物、旬菜・あて、刺身、焼き物、揚物などがある。 カキがシーズン終わりなのでおすすめですとのことなので生カキを注文。他に、名物の刺身六種盛りや本日のおすすめのメバルの煮付けなどを注文。 生カキ680円 結構大ぶりでトゥルンとした食感で、クリーミーだけど潮の香りと味でサッパリとしている。 自慢の刺身六種盛り2800円 60センチほどの長さの細長いお皿に、アジ、カツオ、アオリイカ、炙り飛魚、ブリ、石鯛の6種類が盛り付けられている。アジとカツオは生姜で、それ以外はワサビでお召し上がり下さいとのこと。価格はお高めだけど自慢というだけあって美味しかった。 メバルの煮付け1840円 メバル一尾に、ネギが乗せられて、煮込んだ豆腐やタケノコ、ゴボウが添えられている。淡白なメバルでも煮汁は結構濃いめで甘辛く白ごはんが欲しくなるくらいだった。 新ごぼう唐揚げ600円 香ばしい香りがして、太めのごぼうがサクッとした食感で甘辛の味が付いている。

2024/05訪問

1回

沙伽羅

赤坂見附、赤坂、溜池山王/そば、居酒屋、天ぷら

3.65

419

¥8,000~¥9,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

三色もり(変わりそば、せいろもり、田舎もり)1480円 平日20時頃訪問。 店内は、2人掛けテーブル5卓、4人掛けテーブル3卓、半個室4部屋があり、和モダンな感じで綺麗。 蕎麦は、変わりそば、せいろもり、田舎もり、三色もり、二色もりがあり、つまみは日替わりを含めると40種類もある。 三色もりを注文。 5分ほどで蕎麦つゆや薬味が提供。 蕎麦つゆは、田舎もりに合わせて濃いめになっているので、変わりそばとせいろもりは少し付けてお召し上がり下さいとのこと。 12分ほどで変わりそばが提供。 一度に3品が来ると思っていたら、一品ずつ提供。 変わりそばは柚子切りで、柚子のいい香りがする。麺は、細くて、ほのかに黄色なので、蕎麦とは思えない見た目。麺を啜ると柚子の香りが鼻を抜けていき爽やか。 食べ終わるとすぐにせいろもりが提供。 麺が細くてツルッと喉越しがよくコシがある。 その後、田舎もりが提供。 せいろとは正反対で、麺が太くて黒っぽい。コシが強くて蕎麦の香りもしっかりと感じられ、濃いめの蕎麦つゆが合う。 蕎麦湯はそれほどドロっとしたものではないけど、鰹出汁の蕎麦つゆを蕎麦湯で割ると、鰹の風味と味が美味しい。

2024/05訪問

1回

イータリー 丸の内店

東京、大手町、二重橋前/イタリアン、パスタ、ピザ

3.48

624

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

スパゲッティイータリー1779円 平日19時頃訪問。 レストランはお店の奥にあり、手前はワインやチーズなどが販売されている。 店内は、カウンター8席、2人掛けテーブル3卓、3人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル10数卓ある。 先客は9組。 メニューは、サルーミ&フォルマッジ、サラダ、前菜、パスタ、パスタ・フレスカ、ピッツァ、魚料理、肉料理、ドルチェなどがある。 パスタの中から、店名が入っているスパゲッティイータリーを注文。 10分ほどで提供。 お皿が熱くなっているのでお気をつけくださいとのこと。 スパゲッティの上にバジルが載っていて、香りが立ち上ってくる。 スパゲッティは、トマトソースが絡めてあり、ダッテリーノトマトが入っているだけのシンプルなもの。 トマトソースのほのかな甘みと旨みがあり、トマトは中から果汁が溢れてきてほのかに酸味がある。 甘みと酸味のバランスが良く旨みもあって美味しい。

2024/05訪問

1回

陳家私菜 有楽町店

有楽町、日比谷、二重橋前/中華料理、居酒屋、ラーメン

3.48

568

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

元祖頂天石燒麻婆豆腐1188円 レモンサワー528円 平日18:45頃訪問。 ワンドリンクの注文が必要でお通しがつくとのこと。 店内は、4人掛けテーブルが10数卓あり、さらに半個室や個室の部屋があるみたい。 紙のメニューがあるけど、注文はスマホでQRコードを読み取って行うシステム。 お店の名物で人気No.1の元祖頂天石燒麻婆豆腐を注文。辛さを選択する画面では、小辛、激辛、普通、中辛、地獄辛の順番になっていて、激辛が小辛と普通の間にあって辛さの順番が分かりにくいと思いつつ普通を選択。 ドリンクはレモンサワーを注文。 3分ほどで提供。 お通しは、塩茹で落花生、砂肝と野菜を和えたものの2種類。 麻婆豆腐は、石焼鍋でグツグツと音を立てていて熱々なのが分かる。店員さんから混ぜてもいいか聞かれてお願いすると、豆腐を崩して挽肉たっぷりのソースをかき混ぜてくれる。 最初は熱くて少しずつしか食べられず、さらに普通でも辛くて痺れが効いている。ただ、香辛料の香りが豊かで、挽肉がたっぷり入っていて旨みがあり美味しい。 ドリンクとお通しで900円くらい掛かるので、料理2品との選択制にしてもらった方が他の料理も楽しめていいと思う。

2024/05訪問

1回

焼肉スタジアムJan

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/焼肉、韓国料理、冷麺

3.53

102

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

上カルビ切り落としランチ1500円 祝日12:10頃訪問。 店内は、手前に4人掛けテーブル5卓あり、奥に座敷の席がある。 手前のテーブル席の先客は2組。 ランチメニューは、上カルビ切り落としランチや上ハラミランチ、和牛カルビなランチなど焼肉のセットが8種類、他にJanの煮込み牛丼や牛スジビーフカレー、冷麺ランチなどがある。 上ハラミランチは売り切れだったので、上カルビ切り落としランチを注文。ドリンクは烏龍茶を選択。 10分ほどで提供。 長方形のプレート皿に、上カルビ切り落とし6切れ、サラダ、キムチ、もやしナムル、青菜のナムルが盛り付けられていて、ライスとスープのセット。 上カルビは、サシがかなり入っていて、網に乗せると脂が滴って炎が上がり煙が立ち上る。ロースター脇の吸入口からうまく煙が吸えてない。 肉はとても柔らかくて肉の旨みと脂の甘みがちょうど良くて美味しい。これでライスも美味しければ良かったんだけど。

2024/05訪問

1回

ベジテリア 東武池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/ジューススタンド、スープ

3.07

46

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

健康バランス30品目ラージ642円 祝日15時過ぎに訪問。 メニューはジュースとスープがあり、ジュースは、いちごやパイン、ブドウなどのフルーツジュースと、野菜ジュースがある。 野菜ジュースは、健康バランス30品目と濃厚1食分野菜の30品目、糖質を気にする人の飲むグリーンがある。 健康バランス30品目は、キャベツやケールなどの野菜をベースにフルーツで飲みやすくしてあるとのことで、これを注文。氷の有無を聞かれたので氷無しをお願いする。 紙コップと紙のストローでの提供。 野菜をすりおろした感じにドロっとしていて、キャベツやケールの味がして野菜飲んでるという感じでヘルシーだと思う。フルーツの甘さがあるので確かに飲みやすい。

2024/05訪問

1回

馬肉料理 菅乃屋 空港店

益城町その他/馬肉料理

3.44

66

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

馬握り盛合せ5貫(馬汁付)2200円 日曜18時頃訪問。 お店は、空港の手荷物検査を済ませた後の出発ロビーのフードコートの一角にある。 注文はタッチパネル式の券売機で行う。 メニューは、馬刺し盛合せ5種、馬ヒレのレアステーキ丼、馬握り盛合せ5貫、馬刺しうまトロ高菜巻きなどがある。馬握り盛合せのチケットを購入。 番号が書かれたチケットを受け取り席で待っていると、2〜3分ほどで番号を呼ばれ、受取カウンターで商品を受け取る。 馬握り5貫には、にんにくチップとワサビ、タレが添えられている。 馬汁は、お吸い物に馬のバラ肉が入ったもの。 馬握りのネタは、多分、フタエゴ、霜降り、赤身、タテガミ、ロースだと思う。シャリは赤酢を使っている。 フタエゴは、脂身が肉を挟んでいるので白紅白の帯になっている。脂身はコリコリしてあっさりとしていて、肉は柔らかくて旨みがある。 霜降りは、赤身部分が柔らかくて脂が溶けていく感じで旨みがあって美味しい。赤身は柔らかくて、どちらかというと淡白な感じ。 にんにくチップと一緒に食べると、にんにくの香ばしい香りと旨みが加わって美味しい。 タテガミは、真っ白で縁の方がほのかにピンク色している。コリコリと弾力があるけど、口の中で脂が僅かに溶けていく感じで、脂なのに全くくどくない。 ニンニクチップを載せると香ばしくてニンニクの旨みが口に広がるので馬刺しの旨みが増す感じ。

2024/05訪問

1回

太陽

水前寺公園、国府、市立体育館前/日本料理、海鮮

3.26

21

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

もみじ膳1760円 日曜12時に予約して訪問。 店内は、カウンター5席、4人掛けテーブル4卓があり、他に座敷の部屋がある。 先客は5組。 ランチメニューは、麺、丼、定食、小丼セット、活き車海老、馬料理、コース料理、海老のコースなどがある。 コース料理のもみじ膳を注文すると、お客さんが混んでいるので時間がかかるとのこと。 20分弱で前菜と刺身が提供。 前菜は、黒い石のプレートに、サラダ、もずく酢、白子と卵の3種類が盛り付けられている。 刺身は、鯛と雲丹の2種類。鯛は、活きがよくて弾力があって甘みがある。雲丹は、磯の香りがして、トロッとクリーミーでほのかな甘みがある。 食べ終わる頃に、茶碗蒸し、天ぷら、ご飯、味噌汁、漬物が提供。 天ぷらは、海老、白身魚、ナス、さつまいも、シシトウの5種類。揚げたてなので衣はサクッとしていて熱々。海老はプリッとして美味しい。

2024/05訪問

1回

kibaco

立野、長陽、加勢/レストラン、ジェラート・アイスクリーム

3.02

14

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

リボンソフトクリーム600円 祝日11時頃訪問。 お店は販売カウンターだけなので、テイクアウトのみだけど、お店の前にベンチがあるのでそこで食べられる。 カウンターの前に2組待っていて、3〜4分ほどで順番が来た。 ソフトクリームは、生ソフトクリームとリボンソフトの2種類あり、原料は同じだけど、機械が違うので味と食感が違うとのこと。新阿蘇大橋の名物とあるリボンソフトを注文。 リボンソフトは、リボンのフリルのように可愛らしく盛り付けられていて、初めて見る形で面白い。とても滑らかな食感でクリーミー。ミルク感があって甘さ控えめでさっぱりとした感じ。

2024/05訪問

1回

めるころ

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

めるころ

長陽/パン、カフェ、スイーツ

3.63

244

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

祝日11:20頃訪問。 お店は、山小屋風の造りで木々の中に建っていておしゃれな雰囲気。 店内に入ると、中央のテーブルにハード系のパンが、手前の壁側や窓側の棚に菓子パンなどが、奥の壁側にはサンドイッチ系やジャム・ソースなどが並べられている。 ・ウインナーのデニッシュ350円 ・あんバター240円 ・マンデルロジーネ アップル480円 ・ミルクスティック240円 ウィンナーのデニッシュ パリパリとしてザクザクとしたデニッシュにウインナー1本丸ごと挟んである。 ウインナーがとてもジューシーで美味しいのに、さらにカレーとチーズの旨みが加わって美味しい。 あんバター 外側は硬めのハード系のパンに、自家製餡子とバターがサンドされている。餡子は甘さ控えめでコクのあるバターとの相性がいい。 マンデルロジーネ 生地がふんわり柔らかく、しっとりモチっとしてとても美味しい。バニラで炊いたりんごとホワイトチョコチップの異なる甘さがマッチしている。

2024/05訪問

1回

カネルヤ

動植物園入口、健軍交番前、健軍校前/カフェ

-

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ハンド・ドリップ(ホット)380円 フィナンシェ200円 祝日11時頃訪問。 お店は、キューブ型のスタイリッシュな外観で、黄色のオーニングテントが目立っている。 店内は、入ってすぐにパンが並べられたカウンターがあり、右手に、2人掛けテーブル3卓、カウンター3席、4人掛けテーブル1卓がある。さらにテラスに2人掛けテーブル1卓ある。天井が高くて開放的で、店内もスタイリッシュでカッコいい。 カフェ以外にパン教室やプライベートシアタールームも併設されている。 ハンド・ドリップ(ホット)を注文すると、苦みや酸味の好みを聞かれ、酸味控えめを伝える。 合わせて、フィナンシェを注文。 8分ほどで提供。 コースターとトレーはお店の名前が入っているオリジナルで、コーヒーはダブルウォールグラスに入れられていておしゃれ。 コーヒーは、ホンジュラスのスペシャリテとのこと。酸味はほとんどなく、甘い香りで苦味がほのかにあるすっきりとした優しい味。 フィナンシェは、香ばしい風味で、外側はカリッとしていて中はしっとりして、バターのコクと程よい甘さがあって美味しい。

2024/05訪問

1回

まぐろ 相馬水産

日比谷、銀座、内幸町/海鮮、居酒屋、海鮮丼

3.47

207

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

相馬水産のご褒美御膳2000円 平日18時半頃訪問。 店内は、カウンター8席、4人掛けテーブル6卓で、奥にも4人掛けテーブルがある。 手前のスペースの先客は1人と5組。 夜のご馳走定食は6種類あり、マグロやイクラなどを山盛りに盛り付けた丼は9種類ある。 当初、丼を食べようと思って来たけど、ご褒美御膳が美味しそうだったので、これを注文。 7分ほどで提供。 マグロの刺身の盛り合わせ、まぐろテール肉の香草焼き、牛肉の炭火焼、ご飯、味噌汁、漬物のセット。 マグロの刺身は、カマトロ、中トロ、赤身、脳天の4種類。カマトロ、中トロ、脳天は、それぞれ脂がのっていて柔らかく美味しい。特に脳天はトロトロでとろける感じ。 まぐろテール肉の香草焼きは、身がホロッと取れて、意外にも脂がのっていてジューシー。ただ、鱗が取ってなかったのでちょっと食べにくかった。 牛肉の炭火焼は、脂がのっていて柔らかく、濃いめの味付けだった。マグロと牛肉どちらも楽しめるが、牛肉は無くてもいいかなと思った。

2024/05訪問

1回

鉄板処 めぐろ

新橋、内幸町、銀座/鉄板焼き、すき焼き、しゃぶしゃぶ

3.48

289

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

デミオムハンバーグ1500円 平日12:15頃訪問。 お店は、雑居ビルの2階にあり、階段を上って店内へ。 店内は、カウンター8席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル3卓。 先客は7割ほどだったけど、すぐに満席になった。 ランチメニューは、オススメとしてデミオムハンバーグや和牛焼きスキ丼、ハンバーグ&コロコロステーキ膳があり、他に、ハンバーグ定食や焼肉丼、お好み焼き定食などがある。 目当てのデミオムハンバーグを注文。 すぐに、サラダ、ナムル、牛すじスープが提供。 サラダは、レタス、水菜、二十日大根、玉葱に酸味のあるドレッシングが掛かったもの。 ナムルは、モヤシと小松菜を和えたもの。 15分ほどでデミオムハンバーグが提供。 すぐに店員さんが上に載ったオムレツをカットして広げると、内側のトロトロとした面が全体を覆う。 ハンバーグは、肉肉しくてジューシーで肉の旨みとコショウがいい感じに効いていて美味しい。スネ肉を使っているのか、部分的に弾力と歯応えがある。デミグラスソースとホワイトソースが掛かっていて、トロッとしたオムレツと肉肉しいハンバーグがとても合う。

2024/05訪問

1回

吉乃翔

日比谷、銀座、有楽町/居酒屋、日本料理、しゃぶしゃぶ

3.02

37

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.1

春の日本料理コース 平日19時に予約して訪問。 お店はビルの地下2階にある。階段で地下2階に下りると、吉乃翔とfor ETERNITYの2つのお店が並んでいて入口は別だけど、中に入ると一つの大きな部屋が間仕切りで仕切られた個室になっていた。 料理は以下の11品で、一品が少量で一皿ずつ提供される。 ・御通し ・懐石料理の三点盛 ・御造り/まぐろ、甘えび、いか 、白身 ・煮物/信田巻、菊の葉南瓜、里芋、海老の旨煮 ・焼物/鰻の蒲焼 ・揚物/海老の挟み揚げ ・口替り/季節の変り豆腐 ・蒸し物/茶碗蒸し ・酢の物/たこの酢の物 酢味噌添え ・御食事/炊込み御飯 みそ汁 ・氷菓子/和菓子 間仕切りで柔軟に部屋の大きさが変えられ、個室なので大人数の宴会するのに便利なお店。

2024/03訪問

1回

全席個室 じぶんどき 有楽町日比谷店

日比谷、有楽町、銀座/居酒屋、天ぷら

3.07

63

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

あおいコース(2時間飲み放題付き)5000円 平日18時半に予約して訪問。 お店は、3階と4階にあり、3階の受付に行くと、4階の部屋になるとのこと。 全席個室のお店なので、案内された部屋は、10人掛けのテーブルの個室で、一部に柱があるもののゆったりとしていて、内装も新しくて綺麗だった。 コース料理は以下の7品。 【前菜】 本日のおまかせおばんざい 【刺身】 刺身盛り合わせ 【揚物】 大海老と稚鮎の天婦羅 【蒸物】 具沢山茶碗蒸し 【焼物】 牛ミスジステーキ おろし玉葱と林檎のソース 【お食事】 焼き鰆と長芋の土鍋ご飯 【甘味】 本日のデザート 刺身と茶碗蒸し、デザート以外は、まとめて提供されるので、自分達で取り分けるシステム。 牛ミスジステーキは、柔らかくて、甘みのあるおろし玉葱と林檎のソースが肉の旨みと相まって美味しい。 焼き鰆と長芋の土鍋ご飯は、ご飯の上に焼いた鰆の切り身と角切りにした長芋が載っている。ふっくらした炊き込みご飯とほのかに香ばしい鰆が美味しくて、シャキシャキした長芋がアクセントになっている。 飲み放題のメニューは、QRコードを読み取って注文するシステム。ビールが小瓶というのは珍しく、何度も注文するのが面倒なので、途中一気に注文したら、テーブルが瓶で占拠されてしまった。

2024/05訪問

1回

カレーの店 ガン爺

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

カレーの店 ガン爺

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/カレー、インド料理

3.72

478

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ランチ普通(チキンムガール)1100円 平日12:10過ぎに訪問。 階段下まで人が並んでいて、さらに道路反対側に1人待っているので、約10人ほどの待ち。 10分ほどで1番先頭になり、店員さんからチケットを購入してお待ち下さいとのこと。 今月のランチは、チキンムガールとあり、ランチ普通のチケットを購入。 チケットを渡す際に辛さを聞かれ、口コミで甘口でも辛いとあったので、甘口を選択。 店内は、カウンター10席、2人掛けテーブル4卓。 2分ほどで提供。 シルバーのお盆に、ライス、カレー、チキン、サラダが盛り付けられている。 ライスとカレーと具材(チキン)の3つが別々なのは初めて。 サラダは、キャベツとニンジンの千切り、キュウリ、コーンが入っている。カウンター上の赤い特製ドレッシングを掛けると程よい酸味がある。 カレーは、ジャガイモが2片入っているだけで、量が少なく、スープ状で僅かにとろみがあるくらい。甘口だけど、口コミの通り結構スパイシー。サラッとしてるけどコクと旨みがある。 チキンは、とても柔らかくてジューシーで、スパイスが効いていて、なんとも言えず美味しい。ボリュームがあって、これだけでご飯が進むので、カレーの量が少ないと思ったけど問題なかった。 食べ終わったら、入口付近の返却棚に一式戻してごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

長崎街道

新橋、汐留、内幸町/郷土料理、ちゃんぽん、居酒屋

3.54

377

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

長崎皿うどん1210円 平日18時半頃訪問。 店内は、手前に、カウンター6席、4人掛けテーブル2卓あり、奥にもテーブル席がある。席の間が結構狭く、ほとんどのお客さんが飲んでいて賑やか。 食事メニューは、刺身、魚、揚げ物、焼き物、漬物、珍味、鯨などの酒の肴などがあり、長崎名物のちゃんぽんや皿うどんなどもある。 長崎皿うどんを注文。 7分ほどで提供。 皿うどんの餡には、キャベツ、キクラゲ、かまぼこ、ニンジン、玉ねぎ、モヤシ、豚肉、海老、ゲソ、椎茸などが入っていて具沢山。 野菜や肉、エビなどの旨みに加えて、餡は甘みと旨みがあり、パリッとしている麺に餡が絡むとしっとり柔らかくなり美味しい。 途中、ウスターソースを掛けると、ソースのコクとほのかな辛さでいい感じに味が変わり、最後は酢を掛けてサッパリとした感じになった。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ