希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

行ったお店

「熊本県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 87

みのる食堂 アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/食堂

3.42

40

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

天草鯛の胡麻醤油漬丼1309円。 お野菜ビュッフェ220円→110円。 日曜19時頃訪問。 店内は、2人掛けテーブルや4人掛けテーブルが15卓ほど、6人掛けテーブルのボックス席が3卓ほどある。先客は8組ほど。 メニューは、肉や魚のメイン8品から2品又1品が選べる定食や、黒毛和牛のステーキ、丼などがある。 丼の天草鯛の胡麻醤油漬丼が美味しそうだったのでこれを注文。オープニングキャンペーンでお野菜ビュッフェが半額の110円だったのでこれも注文。 お茶やお水はセルフになっていて、お野菜ビュッフェは手指消毒して手袋の着用をお願いしますとのこと。 お野菜ビュッフェは、ミニトマトのアンジェレ、カラー人参、ブロッコリー、熊本すいか、河内晩柑、パプリカ、サラダたまねぎの7種類の野菜等を使ったサラダミックスや大根とカラー人参のミックスサラダ、大根と人参のラペなど7種類。 野菜の彩りが良くて美味しそう。 すいか以外のサラダを一通り取り、自家製人参ドレッシングを掛ける。 人参ドレッシングは、人参をすりおろしてあり、ドロっとしていて酸味がある。 ミニトマトのアンジェラは甘くて美味しい。 どの野菜もシャキシャキして新鮮で美味しい。 10分ほどで天草鯛の胡麻醤油漬丼が提供。 味噌汁と小鉢が3つ(ほうれん草のお浸し、ミニトマト、干したくわん)が付いてる。 メニューの写真では小鉢はお惣菜になっていたし、野菜ビュッフェを付けてるのに、小鉢の1つがトマトだったのは残念。 漬丼には、刻み海苔と大葉が掛けてある。胡麻醤油につけてあるけど味が少し物足りなくて、海苔や大葉に負けてるような気がする。 最初はそのまま食べて、途中で出汁を掛けて出汁茶漬けで食べた。もう少し旨みがあればいいなあと思った。 7時過ぎに行ったので、河内晩柑は無く、野菜の追加もなくて残念だった。

2021/05訪問

1回

スパゲッティ食堂 GOGOパスタ

熊本、熊本駅前、二本木口/パスタ

3.18

9

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昔ながらの具だくさんナポリタン780円。 平日19時頃訪問。 店内は、カウンター9席、2人掛けテーブル3卓。 先客は1人。 店の入口に券売機がある。メニューは、ナポリタンやペペロンチーノ、トマトクリームソーススパゲティ、クリームソーススパゲティなど8種類のスパゲティがある。昔ながらの具だくさんナポリタンのチケットを購入。 5分ほどで提供。 ミニクロワッサンが付いてる。 パスタの具は、ベーコン、ピーマン、シメジ、タマネギで、具沢山というほどでもないかな。 出来立てなので熱々で、トマトソースのほのかな酸味が効いている。 クロワッサンは、オーブンで温めてあり、バターの香りと甘みがある。

2021/05訪問

1回

阿蘇ミルクケーキ工房 RICO 阿蘇くまもと空港店

益城町その他/ケーキ

3.06

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

飲むチーズケーキ(ストロベリー)630円(50円引き) お店は、熊本空港の保安検査場を通過した後の出発ロビーにあり、日曜17時頃訪問。 飲むチーズケーキという看板が目に留まり、飲むチーズケーキのストロベリーを注文。 生クリームが切れているため50円引きとなるがいいか聞かれ、やむを得ないので了承する。 3分ほどで提供。 よくかき混ぜてお飲みくださいとのこと。 出発ロビーはフードコートになっていて、テーブル席やカウンター席が多数ある。 窓辺のカウンター席に座り飛行機を眺めながらいただくことに。 ヨーグルト等の白とイチゴソースの赤がグラデーションの様になっていて、砕いたクッキーがトッピングされている。 メニュー写真では、上に生クリームとイチゴのソースが掛かっているので、見た目がかなり違う。 よくかき混ぜてと言われたが、大きめの氷が入っていて混ぜにくい。 最初、チーズケーキの味がして、その後、ヨーグルトの味やイチゴソースの味などがミックスされ、味が変化していく。砕いたクッキーやイチゴの果肉が食感も変化させてくれる。 残り少なくなって、大きめの氷が邪魔で砕いたクッキー等が飲みにくかった。

2023/06訪問

1回

寿司じじや 第二空港通店

健軍町、健軍交番前、動植物園入口/寿司

3.18

10

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

平日11時40分頃訪問。 店内は、4人掛けテーブルのボックス席が36くらい。先客は2組。 番号札とおしぼりをもらいテーブル席へ。 特急レーン方式なので、テーブルの上のタブレットで注文するシステム。 客が少ないので、注文すると1分ほどで直ぐに運ばれてくる。 本マグロの上赤身は、1皿300円だが、若干水っぽくて味が薄い。 生サンマやイワシ、シメサバは、100〜130円だったが、新鮮で脂ものっていた。 カツオは、見た目が中トロみたいで、一瞬何がきたのか分からなかったが、食べるとしっかりカツオの味だった。 かなりのメニューが、100〜200円くらいなので、握りたてを安く食べられるお店だと思う。

2019/10訪問

1回

ラーメン くすのき

益城町その他/ラーメン

3.29

88

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

野菜ラーメン880円。 平日11:40頃訪問。 お店は、熊本空港のお土産物屋やレストランがあるフードコートの一角。 フードコートには、ラーメン、和食、うどん・そばの3店がある。 注文カウンター前に5人並んでいて、すぐに順番が回って来て、野菜ラーメンを注文。呼び出しのブザーを受け取る。 5分ほどでブザーが鳴り、受取カウンターで商品を受け取る。 ニンニクの香りが漂ってる。 キャベツやモヤシ、ニンジン、キクラゲを炒めたものがたっぷりと載っていて、その上に青ネギやチャーシュー、味玉がトッピング。 麺は細めのストレートで、野菜と一緒に食べるとマー油の効いたスープが絡んで美味しい。 スープだけを飲むと少し醤油のしょっぱさがある。

2021/04訪問

1回

クマモトミルクティー 健軍店

健軍校前、神水交差点、動植物園入口/スイーツ

3.06

6

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

セイロン紅茶M+チーズクリーム480円。 土曜14時半頃訪問。 お店はTSUTAYAの一角にあり、カウンター9席、2人掛けテーブル6卓、4人掛けテーブルのソファ席3卓。先客は1組。 メニューは、ミルクティー、ティー、コーヒー、スムージー、ミルク、フルーツティーなどがあり、タピオカやチーズクリームのトッピングがある。食べ物は、唐揚げやポテトなどがある。 注文カウンターで、セイロン紅茶を注文し、チーズクリームをトッピング、甘さは微糖、氷の量は氷少なめを選択。 透明プラに入った商品を受け取りソファ席へ。 紅茶の上にチーズクリームが綺麗に載っている。 爽やかなセイロンティーにチーズクリームのコクとほのかな甘みが心地いい。 最初別々に味わい、徐々にチーズクリームを混ぜるとミルクティーのような味わいになっていく。

2021/05訪問

1回

駅前 花屋

熊本駅前、熊本、二本木口/食堂、居酒屋

3.35

37

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

平日18時頃訪問。 店内は、小上がりで掘りごたつタイプのテーブル席が6卓。 メニューは、馬肉料理、花屋の自信作と書いてある天ぷら盛りや海老フライ、一品料理の牛ステーキやだご汁、串物、ご飯、汁物がある。 まずは、生ビールと特上馬刺、ホルモンの煮込みを注文。 生ビールの突き出しは、キャベツとパスタにマヨネーズを掛けたちょっと珍しい料理。 特上馬刺は、赤身とタテガミ。赤身は厚みもあって柔らかくて美味しい。 ホルモンの煮込みは、味噌味でいい感じに煮込まれていて柔らかい。 追加で、手羽唐揚げと熊本の名物のだご汁を注文。 手羽唐揚げは、いつも食べてる手羽唐揚げとは違って、衣が沢山ついていてザクザクとした食感。手羽の旨みがしっかりとある。 だご汁は、幅広のだご、さつま揚げ、豆腐、油揚げ、シメジ、青菜が入っていて具沢山で、醤油ベースの優しい味。 熊本名物の馬刺やだご汁が食べられ、個性的な店主のお店だった。

2021/05訪問

1回

花みづき

閉店花みづき

健軍町、健軍交番前、動植物園入口/居酒屋、日本料理、洋食

3.16

5

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

12月1日に新しくオープンしたということで訪問。 さすがに、新しくて綺麗なお店でした。1階は間仕切

2016/01訪問

1回

センターリバーJr 熊本駅店

熊本、熊本駅前、二本木口/ハンバーグ、鉄板焼き、居酒屋

3.04

28

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

オリジナルハンバーグ150gセット1000円。 平日20時半頃訪問。 お店は、熊本駅の肥後よかモン市場の一角にある。 店内は、カウンター5席や2人掛けテーブル1卓、4人掛けテーブル9卓ある。先客は1組。 メニューは、ハンバーグ、ステーキ、ハンバーグコンビなどがある。オープン記念特別フェアのメニューがあり、オリジナルハンバーグセットを注文。 5分ほどで提供。 ハンバーグ、ライス、スープ、サラダのセット。 ハンバーグは、鉄板の上にアルミ箔がのせてあり、ジュージューと音を立てている。 アルミ箔を取ると、スパゲッティとモヤシが添えられている。 ハンバーグソースは、ガーリックソース、レフォールソース、梅肉ソースの3種類がある。 洋わさびのソースのレフォールソースをかける。さほど洋ワサビのピリッとした感じはない。 ハンバーグは、さっきまで鉄板の上でジュージューと音を立てていたので熱々。ジューシーとまではいかないが、ちょうどいい焼き具合で柔らかい。コショウが効いていて肉感がある。 モヤシの中華スープは、コショウが効いてる。

2021/04訪問

1回

そば処岩戸開

波野/そば

3.25

25

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

たかな定食1210円。 平日13時頃訪問。 お店は、道の駅波野の一角にある。 店内は小上がりの4人テーブル7卓、4人掛けテーブル10卓と広い。先客は4組。 メニューは、からあげ定食やホルモン煮込み定食、蕎麦と丼がセットになった定食などの定食8種類、冷たい蕎麦5種類、温かい蕎麦7種類ある。 阿蘇の名物のたかな飯を食べたくてたかな定食を注文。 7分ほどで提供。 たかな飯、海老天そば、サラダ、高菜、メロンのセット。 高菜飯は、紅生姜がトッピングされている。ふっくらとご飯が炊いてあり、高菜漬けが沢山入っていて、高菜の香りと甘辛さが充分に味わえる。 蕎麦は、海老天とカマボコ、ネギが入った温かい蕎麦で、ツルッとして喉越しがいい。 サラダは、キャベツの千切りがメインでカイワレとミニトマトが載っている。卓上に置いてある田舎のキャベツでつくったドレッシングを掛けたものの、キャベツ感はなく、塩味が効いたオイル系のドレッシングだった。

2021/04訪問

1回

ダイニング カフェ センカ アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/カフェ、洋食

3.14

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

鉄板ナポリタン1000円。 土曜12:45頃訪問。 店内は、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル6卓、テラス席の2人掛けテーブル3卓。先客は9組。 窓が大きくて明るく開放感があり、外に木が植えられていて緑があり、水が流れていて、雰囲気はいい。 メニューは、パスタ、ピザ、ドリア、ハンバーグなどがあり、鉄板ナポリタンを注文。 5分ほどで提供。 鉄板皿の上にナポリタンが盛り付けられている。 鉄板皿は熱くないけど、パスタは熱々。 ベーコン、コーン、マッシュルーム、玉ねぎ、ニンジンが入っている。 トマトソースは、トマトの酸味が効いていて、ニンニクと胡椒もほのかに感じる。 チリソースが入っているのか、後から辛さが増してくる感じ。

2021/05訪問

1回

寄道餃子 ゴールデンブザー

熊本、熊本駅前、二本木口/餃子

3.13

19

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

祝日17時半頃訪問。 お店は、肥後よかモン市場の一角にあり、通路との間に仕切りがない。カウンター席に座ろうとしたら、手指消毒と検温をお願いされ、それを済ませてカウンター席へ。 カウンター14席程度と2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル2卓、14人ほどが座れる大きなテーブルが1卓ある。先客は6組。 アミュ開業記念で、焼き餃子が10個720円→150円だったので、これとスーパードライを注文。 合わせて、台湾風ポテサラと本格自然風よだれ鶏を注文。 ビールは生ビールだと思ったら小瓶だった。 10分ほどで餃子が木下駄に載って提供。 一口サイズの可愛い大きさ。片面はカリカリに焼かれていて片面は柔らかくて熱々。肉の旨みがあって美味しいけど、好み的にはもっと大きなサイズがいいかな。皮がくっついてしまっていて食べにくいし、皮が破れてしまうのが残念。 台湾風ポテサラ ポテトサラダの上にゆで卵、ピリ辛ソース、パクチーがトッピングされている。ピリ辛ソースには、ひき肉の他にカリカリとした食感のものが入っていて、食感が楽しめる。 本格四川風よだれ鳥 冷たい蒸し鶏に台湾風ポテサラと同じピリ辛ソースとゴマだれが掛かっている。蒸し鶏は淡白だけど、ほのかに鶏肉の旨みがあり、ピリ辛ソースがアクセントになる。キュウリも添えられているのでさっぱりとしている。

2021/05訪問

1回

きくもとや アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/和菓子

3.12

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

笹のつゆ180円、モチモチ桃杏仁290円。 平日19:45頃訪問。 お店は、アミュプラザくまもとの1階にあり、テイクアウトのみ。ただ、お店の前に共用のテーブルが置いてあるので、そこで食べることもできる。 大福や芋ようかん、どら焼きなどの和菓子の他に、焼き菓子やジュレなどもある。 笹のつゆとモチモチ桃杏仁が、涼しげで美味しそうだったので、この2つを購入。 笹のつゆ 笹の葉に包まれていて笹のいい香りがする。葛がプルプルしていて見た目に涼しげで冷んやりとしている。中はこし餡で上品な甘さ。 もちもち桃杏仁 プルンとした桃のジュレともっちりとした杏仁豆腐に桃がサンドされている。桃のジュレも桃も柔らかな甘みだけど、杏仁豆腐は甘みがあってミルキーで美味しい。

2021/05訪問

1回

味処 壱・弐・参

二本木口、田崎橋、熊本駅前/餃子、食堂、居酒屋

3.33

31

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

唐揚げ定食750円。 平日12:10頃訪問。 店内は、カウンター6席、4人掛けテーブル1卓、小上がりの4人テーブル3卓。 先客は1人と3組。 1人で営業されていて奥で調理されているので、入店しても気付かれず。支払いをされるお客さんが声を掛けたので、気づいてもらえた。 人気No.1の唐揚げ定食を注文。 その後に来たお客さんは、唐揚げの仕込みが少なくて品切とのことだった。 15分ほどで提供。 鳥の唐揚げにキャベツや水菜、ニンジンの千切りが添えられていて、豆腐、ナスの煮物、生卵、ご飯、味噌汁、漬物のセットで、ボリューム満点。 唐揚げは大きなものが4個で、衣がザクっとしていて、肉はジューシー。 ニンニクと醤油の味付けがしっかりしていて味が濃いけど美味しい。 メニューには税抜きと書いてあったが、支払いは税込だった。

2021/05訪問

1回

ASO MILK 阿部牧場 アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/スイーツ、ソフトクリーム

3.30

36

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ジェラートダブル680円 日曜18時頃訪問。 メニューは、ミルクシュークリームやソフトクリーム、ジェラート、生クリームクレープ、レモネードがある。 昼間は並んでるけど、この時間は並んでなく、注文カウンターで、ジェラートのくるみキャラメルと黒蜜きなこのダブルでコーンを注文。出来上がったらレシートに記載された番号をお呼びしますとのこと。 すぐに、コーンにジェラートを盛り付けてくれ商品を受け取る。 お店の前にテーブルが置いてあり、そこで食べることに。 店員さんがまだ慣れてないのか、ジェラートの盛り付けがちょっといまいち。 ジェラートはよく伸びて口溶けがいい。 黒蜜きなこは、きなこの味に黒蜜の濃厚な甘さがマッチしてる。 くるみキャラメルは、ミルク感があってキャラメルの香ばしい甘さとくるみのカリッとした食感がいい。

2021/05訪問

1回

和食りんどう

益城町その他/郷土料理、馬肉料理、丼

3.31

46

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

あか牛ステーキ重2300円 平日12時半頃訪問。 店内は、4人掛けテーブルが20卓ほどある。中央に大きな丸太が吊るしてあり、テーブルや椅子には白木が使われていて、明るくて綺麗。 ほぼ満席だった。 メニューと注文はタッチパネルになっている。 メニューは、御膳、九州メニュー、丼・重、馬刺し、うどん・そばなどがある。 熊本名物のあか牛ステーキ重を注文。 5分ほどで提供。 時間がかかるかと思ったら、とても早くて良かった。 ステーキ重、味噌汁、漬物のセット。 ステーキ重には、青じそと温泉卵、ワサビがトッピングされている。 あか牛のステーキは、ミディアムレアで薄くスライスされていて、柔らかいものと少し硬いものがある。 タレを掛けて、温泉卵を崩し、ワサビを付けて食べると、タレの甘辛さと温泉卵の黄身のコクがいい感じで、ワサビの爽やかな辛さがいいアクセント。

2023/06訪問

1回

そば幸 浜線店

八丁馬場、商業高校前、神水交差点/そば

3.23

30

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

田舎そば950円 日曜11時半過ぎに訪問。 店内は、入ってすぐに4人掛けテーブル2卓、その奥に6人掛けテーブル1卓、左奥に座敷がある。右手にカウンター4席、4人掛けテーブル8卓がある。 先客は6〜7組ほど。 メニューは、冷そば、温そば、そばと丼のセットなどがある。 冷そばの田舎そばを注文。 4分ほどで提供。 真ん中に黄身、その周りに天かす、ネギ、大根おろし、キュウリがトッピングされている。 蕎麦は細めで喉越しが良く、黄身をかき混ぜると、鰹風味のつゆに黄身のコクが加わって美味しい。ネギやキュウリ、大根おろしがサッパリとして、暑い時にピッタリだった。

2023/06訪問

1回

サンマルクカフェ 熊本上通店

通町筋、水道町、藤崎宮前/カフェ、パン、スイーツ

3.05

20

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

昭和レトロクリームソーダ590円 平日17時過ぎに訪問。 店内は、12人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル30卓ほど、4人掛けのボックス席などもあり、結構広い。 暑い日で新商品のクリームソーダが涼しげで美味しそうだったので注文。 メロンソーダに氷が沢山入っていて、ソフトクリームとさくらんぼがトッピングされている。 メロンソーダは、シュワシュワとして甘みがあるけど爽やか。 北海道ミルクを使ったソフトクリームは、なめらかでミルク感が濃厚。 径の太いストローだけど、ソフトクリームをストローで飲むのはちょっと難しい。

2023/07訪問

1回

ジョイフル 熊本東野店

健軍町/ファミレス

3.01

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ミックスグリルランチ878円 平日11:50頃訪問。 店内入るとお好きな席にお座りくださいとのこと。 店内は、2人掛け、4人掛け、6人掛けテーブルが多数あり、先客は3割ほど。 ランチメニューは、日替りランチ、日替り昼膳、グリルランチ11種類ある。 グリルランチの中から、ミックスグリルを注文。 ランチは、ライスまたはパンがサービスで付くので、ライスを選択。 7分ほどで提供。 トマトソースがたっぷりとかかったハンバーグ、ウインナーソーセージ、チキンステーキのセット。 ハンバーグは、肉がみっちりと詰まっていて、肉汁がじわっと溢れ、酸味のあるトマトソースがマッチして美味しい。 ソーセージは、皮がパリッとして旨みのある肉汁が口の中に広がる。 チキンステーキは、柔らかくて、ソースがいい感じに合ってる。 12:10頃には駐車場が満車でほぼ満席になっていた。

2023/08訪問

1回

うなぎ家族 尾ノ上店

神水交差点、健軍校前、八丁馬場/うなぎ

3.27

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

うな重昭和4290円 土曜11:45頃訪問。 店内は、カウンター4席、4人掛けテーブル1卓、6人掛けテーブル1卓、テーブルの中央を仕切ったカウンター10席、半個室の8人掛けテーブル1卓で、新しくて綺麗。うなぎ屋さんだけど、ジャズっぽい音楽が流れている。 先客は1組。 メニューは、うな重、御膳、丼、一品がある。うな重と御膳は、うなぎの量によって5段階になっていて、令和から明治までの元号が付けられている。 うな重の昭和(1尾)を注文。 炭火で焼いているのでお時間がかかりますとのこと。 15分ほどで提供。 うな重、お吸い物、漬物のセット。 うな重は、8等分にされた蒲焼きが綺麗に並べられていて、卵焼きが添えられている。 いい色に焼かれていて香ばしい香りがする。 皮がパリッとしていて身がふっくらしているので異なる食感が楽しめる。 タレが少なく多少薄味に感じたので、卓上のタレを掛けると、醤油の辛さが少し強くてまろやかではなかった。 お客さんの来店や退店時、注文時など、厨房も含めて店員さんが大声で挨拶されているのが印象的だった。

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ