『奴留湯と鰻を求めて「久住高原キャンプ二日目」』nobukaeruさんの日記

nobuの宇部小野田の食べ歩き

メッセージを送る

日記詳細

夜中は涼しかったですね、ギリでシュラフ出さなくて良かったくらい

いや、ただ単にシュラフを出すのが面倒くさかったからですが

結構寒かったですね。{{ (>_<) }}

朝は6時から2回目のお風呂に入れるということで

当然早起きして、お風呂に向かいます

昨晩よりはゆっくりと入ることができ

若干ガスっていますが、阿蘇五岳の景色も見ることができ満足の一日の始まりです。



すっきり満足してキャンプサイトへ

コーヒーを飲みながら食べログをし

ユーチューブ見ながら、風の爽やかさを感じて

下界の暑さを忘れます(~_~;)


私がキャンプをする目的は美味しい料理と温泉なので

(観光は二の次です)

今日の予定をきゅっきいさんと決めます。

①温泉は奴留湯温泉

②観光は慈恩の滝

③お昼ご飯は日田まぶし

に決定!

今、タブレットでネクサス7を使っているんだけど

こんな何もない草原でも、ネット環境が整うって

便利になりましたよね。

現場での検索がとても楽になりました。


涼しいうちに撤収を済ませ


第一の目的地 「奴留湯温泉」

夏にピッタリの38°の湯温は途中湯船でお昼寝をしながら

2時間弱入っていました

お肌つるつるになった感じですね(^-^)


夏場にちょうど良い湯温で2時間弱はいっていたかな?

詳しい記事は⬇こちら

http://tetunabeyaeiseikatu.at.webry.info/200910/article_2.html



第二の目的地は、いつも道沿いにある事は知っていたのに始めての訪問

慈恩の滝

想像していたより、遥かに上回る壮大さに感動!

マイナスイオン、いっぱい吸収して


お昼ご飯に向かいます。

焦げるような暑さの中訪問したのが

日田まぶしのお店 「日田まぶし千屋」



薬味が4種類有り、組み合わせて食べたり、そのまま食べたり茶漬けで食べたりと

食べログ評価通りの味に大満足で今回の旅が終わりになりました。

あっ!安全運転で自宅に帰るまでが大切ですけどね!

きゅっきいさん!!


ページの先頭へ