喜びは2倍悲しみと美味しいものは半分こさんが投稿したぴんぽん(宮城/不動の沢)の口コミ詳細

愛がなくても喰っていけます!!

メッセージを送る

喜びは2倍悲しみと美味しいものは半分こ (40代前半・女性・山形県) 認証済

この口コミは、喜びは2倍悲しみと美味しいものは半分こさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ぴんぽん不動の沢、南気仙沼、気仙沼/居酒屋、海鮮

1

  • 夜の点数:3.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2011/10 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

~気仙沼を丸ごと味わう~ぴんぽん

 会社の都合で気仙沼に転勤になりまして、会社の方から「気仙沼をあじわうならここ」と言われて連れて来られたのが【ぴんぽん】です。

 月曜日に来店してのにも関わらず、お店はかなり混んでいました。店長さんは、元漁師と言う事で、魚系の料理が多いです。

 何と言ってもお勧めはお刺身盛り・かま焼きです。「このお値段でこんなに!」って思ってしまう位に色々な種類のお魚がきます。私は並の刺身盛りであわびがきました。

 また、まんぼう・モーカの星(鮫の心臓)のお刺身も食べる事が出来ます。レバ刺しもありました(でも、ちょっと臭かったのでマイナスです)

 カクテルメニューも面白く、ここではちょっと書けない様なHな名前です。是非行って確認してみて下さいww

お会計の際9000円を「9億万円」と昔の駄菓子屋の様な対応をしてくれたので、ちょっと懐かしい感じがしました。

 お店の人はとっても対応がいいので地元の方もたくさんいらっしゃっていました。

 気仙沼にお立ち寄りの際は行って頂きたい一店です。


~2011.10再訪~
 2年前に転勤で気仙沼を離れました。次の転勤先が気仙沼から近いという事もあり転勤後も何度も訪れていたのですが、この震災で1階部分が浸水してしまい、しばらく休業の状態が続いていました。

 そんな折、「ぴんぽんが再開する」という話を聞き、早速行ってきました。お店は以前と同じ場所。1階部分がダメなので2階を店舗として利用しています。

 6時頃に訪れたのですが、もう店は満席。レジ近くで待機します。おじさん達も無事で一安心。メニューは震災前より減っていますが、お刺身や海の幸はもちろんあります。

 味もお値段もお財布に優しいです。今も大潮の際には店舗前が浸水してしまうらしいですが、もう再開してくれただけで嬉しいです。店内にはぴんぽんファンのお客さんからの沢山のお花が届いていました。

 その花のメッセージに


 「ぴんぽんの再開は気仙沼の復興への第一歩」

と書いていたのが非常に印象的でした。震災当時から比べると街中の瓦礫は減り、普段の生活を取り戻しつつありますが、まだまだ復旧が進んでいないところもあります。

 是非みなさん一度気仙沼を訪れて下さい!色々な形での支援があると思いますが、気仙沼を訪れて観光して美味しいものを食べる!そしてそれを他のみなさんに伝えて、気仙沼の事をもっと知って欲しいです。

負げねど!気仙沼!

2011/11/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ