rikueriさんの日記一覧

昭和好き50男の呑み歩き食べ歩き

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

115 件を表示 15

表示件数:
表示形式:
毎年、成人の日に新聞に掲載されるサントリーの広告を愉しみにしています。
それは作家、伊集院静氏の新成人へのメッセージ広告。

決心しよう。

成人おめでとう。
今日から大人と言われても実感はないだろう。
カレンダーの日付けがかわるように人はかわらない。
それでも雪の下のフキノトウのように、オタマジャクシ
がカエルになるように、生きるということは、或る日、
雲が切れて陽光が微笑むようにかわる。だがそ...
今年も綺麗な外苑の銀杏並木でした(^_^)v
10月14日「TWEED RUN TOKYO」のサポートに行って参りました。

ホームページには次のように書かれています。

『 “The Tweed Run"はツイードの国、イギリスロンドンで2009年から始まったイベント。

ツイードをおしゃれに着こなして、街を自転車で楽しく走ることが目的。

現在はロンドンの他、NY、フィレンツェ(PITTI UOMO内)、ビクトリア(カナダ)、シドニーなど...
『ちゃんぽん+かまぼこ+ケチャップの長崎新名物「ちゃポリタン」が売れている』 との新聞記事が気になって取り寄せしました。

これ、かなりイケます!!中太のもちっとしたちゃんぽん麺、ケチャップの味も良い感じで、かまぼこがナイスです。

そんじょそこらのお店のナポリタンを凌駕する逸品です!

下記、新聞記事をご参考に。

「長崎名物の麺料理ちゃんぽんや皿うどんを手がける白雪食品(長崎県長崎市)が

2...
昭和喫茶「オンリー」さんで「魔性の味」と「ペリカン」のトーストを堪能したひとり愉しや浅草散歩。

さてさて次はどちらにお邪魔しようかとあれこれと思案中に

「次はひとっぷろ浴びるべし」との神のお告げがおりて来ました(笑)

そして向かったのは以前から気になっていた創業1957年(昭和32年) の「浅草観音温泉」です。

一部にガラスブロックを用い、まるで銀座のエルメスを彷彿とさせる(笑) その建物...
静岡の 「金の字支店」 さんで頂いたもつカレーの美味しさが忘れられず、
はごろもフーズのそれをお取り寄せして頂きました。
もつがたっぷりと入っていて酒のアテに最高です!
久し振りの福岡出張、

「お父さん、美味しいお土産お願いね!」との娘からのリクエスト

帰りの博多駅であれこれ物色している時に、目に留まったのが

千鳥饅頭、千鳥屋さんのチロル高原名菓 「チロリアン」

「えっ、これって昔CMで チロ~リアン ♪ とやっていた、あのチロリアン? 」

初めてチロリアンとご対面! お値段もとても手頃なゆえ、迷わずお土産にと購入しました。

それにしてもチロリアンが福...
ここ半年程前から小さい文字が見え難くなっていましたが、
とうとう我慢できずに、と言いますか仕事に支障がきたし始めたために、眼鏡を手配致しました(~_~;)
眼鏡店で見え方を確認する為のメガネを掛けて見た新聞のクッキリした文字を見て感動しました(笑)
それにしても、眼鏡の価格はピンキリなんですね (*_*)
JR新宿駅徒歩5分程、百貨店の伊勢丹新宿店。

ルイ・ヴィトンが草間彌生さんとのコラボレーションによるコレクション発表を記念して

伊勢丹新宿店に期間限定のコンセプトストアをオープンしました。

ショーウインドウは「草間彌生 × LOUIS VUITTON 」一色、コンセプトストアも圧巻の一言!
2012年5月21日、日本で見られた金環日食としては、1987年9月23日に沖縄で見られたものから25年ぶり、本州で見られたものとしては1883年10月31日に東北地方を中心に見られたものから、実に129年ぶりの金環日食だそうです。今回と同じ規模で日本の広範囲で観測出来るのは300年後の2312年4月8日とのこと、ん~ 実感湧きません。  (自宅のベランダにて)
5月5日、子供の日、晴天。
奥さんのママチャリを借りて柴又へとサイクリング 、一応ギヤは3速付いていますよ (笑)
我が家から距離にして10キロちょっと、50分程で到着しました。
柴又は初上陸、高木屋さんでビールにおでんと行きたかったところですが
9時の口開けすぐだった為におでんは煮えておらず、ビールに草だんごとなった次第です。
まぁ、ウイスキー&チョコレートと似たようなものですね (笑) また後...
静岡県島田市に本社を構え、清涼飲料水の製造を主な事業とする

創業昭和28年の「木村飲料」さん。

静岡出張から帰る際に何かお土産でもと探していたところ目に止まったのが

「富士山サイダー、しずおかいちごサイダー、しずおかお茶コーラ」 と

一風変わった瓶入りの清涼飲料水でした。

お茶コーラなどその不思議さも去ることながら、瓶に貼られているラベルの面白さにも魅かれ、

多少の重さも我慢し購...
本日 (2011年10月8日) 確認してまいりました。
嬉しいことに営業していました!

これからも末永く多くの人を楽しませて下さい。
懐かし過ぎます「スマートボール」。

子供の頃に温泉街に旅行に行くと、必ずと言って良いほど射的場とスマートボール場がありました。

ガラガラガラ~とガラス玉が転がる音が記憶に残っています。

浅草六区通りの「三松館スマートボール」さん。

昭和23年に開店した遊戯場で、28年からスマートボールを導入し現在に至るそうです。

東京都内でスマートボール場は他に有るのでしょうかね?

ここ三松館もスマー...
今日は私のお気に入りの優れものをご紹介します。

スーツ等は小まめにブラッシングが必要といわれています。

そこで私が愛用しているのが東京日本橋に店を構える享保3年(1718年)創業

290年以上の歴史のあるブラシ専門店、江戸屋さんの洋服ブラシです。

以前スーツを購入した時にノベルティで頂きました。

頂いたブラシは黒豚毛を使用した物と思われ木の柄もとても良く手になじみ、

ブラッシングのちょ...
ページの先頭へ