KUMAOさんの行った(口コミ)お店一覧

KUMAOの旅とうまいものの記録 放浪する仔熊の軌跡

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 413

パティスリー・キュルミネ

松阪/ケーキ

3.58

120

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

KUMAOのお散歩 第71回 ~KUMAO 懐かしさと切なさにしばし浸る~ 

2018/02訪問

3回

遠江屋本舗

雲仙市その他/スイーツ

3.37

65

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

第2回長崎雲仙うまいもの旅行④ ~KUMAO 本体よりもミミが好きだったりする~

2013/12訪問

3回

雲龍亭 浜んまち

思案橋、観光通、浜町アーケード/餃子

3.44

67

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

神戸・長崎うまいもの旅行 相方を偲んで令和元年 ⑩ ~KUMAO 雨の長崎で再び飲む~

2019/06訪問

2回

ダイナミックキッチン&バー 燦 OBPツインタワー店

大阪ビジネスパーク、京橋、大阪城北詰/居酒屋、海鮮、ステーキ

3.48

275

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

もうなあ、接待だなんだで。 何回来た事やら。 接待以外にもだね。 上席者に連れられて、反省会だ報告会だなんだ。 いや・・・要するに「酒飲んでグダグダになる会」として何度来た事か。 ココでグダグダ話して、京阪電車の最終で帰っていた日々。 暗黒の時代。 ≠働き方改革な。 酒飲みは「こ奴は酒飲みだ」と探知する能力があるというのか。 嗅ぎ分けられてKUMAOは重用されてしまいだな。 もう、どんだけ飲んだ事やら。 TWIN21という、その昔松下(現:パナソニック)が建てた高層ビルの最上階のお店。 お店自体はサントリーの関連会社のでね。 お料理は卒なく美味しく、接客も極めてスマートで。 窓辺の席からは、大阪城が望める抜群のロケーション。 KUMAOは両親を連れて来たこともあったなあ。 なんか・・・馴染めない感じだったけれど、両親が。 こんなトコより、庶民派な商店街の中の居酒屋が良かったのかもなあ。 お里が知れるKUMAOなのさ。 ああ、もっと上品なおうちに生まれたかった。 生まれるおうちは選べないからね、赤ちゃんサイドとしてはね。 まあもうイイけれど。 このTWIN21って。 建設当時の噂としてやな。 守口の松下(現:パナソニック)の社長室から、2本の高層ビルの間にな。 大阪城の天守閣が見えるように、設計されてるって聞いた事あるのだけれど。 ソレって本当だったのかな。 まあね、もう今となっては見えない(他のビルで)なんだけれど。 KUMAOが行っていた頃は、比内地鶏や寄せ豆腐が美味しかっただよ。 あとは・・・やっぱりサントリーだし、ビールとウイスキーがね。 奥の方には個室もあって、ワンフロアこの店だけだしね。 色々な眺めも楽しめて、良きお店なのだよ。

2回

神戸にしむら珈琲店 三宮店

三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)、神戸三宮(阪神)/喫茶店、ケーキ

3.46

577

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神戸・長崎うまいもの旅行 相方を偲んで令和元年 ① ~KUMAO 難敵のタマゴと対峙して旅が始まる~

2019/06訪問

2回

駅弁当

博多、祇園、櫛田神社前/弁当

3.42

66

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

西日本縦断うまいもの旅行⑤ ~KUMAO かしわ飯弁当を食べながら佐賀をスルーする~

2013/08訪問

2回

ローゼンボルグ

松阪/パン

3.38

35

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

KUMAOのお散歩 第70回 ~KUMAO 秋のパンまつりを挙行してみる~

2017/10訪問

2回

コーヒーショップKentHouse

草津/カフェ、喫茶店、洋食

3.38

47

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

名古屋・岐阜・福井・滋賀うまいもの旅行㉑ ~KUMAO あの頃の事を想い偲ぶ~ 

2019/04訪問

2回

飲茶・ちゃんぽん 蘇州林

新地中華街、メディカルセンター、西浜町/中華料理、ちゃんぽん、郷土料理

3.47

250

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

相方を偲んで 神戸・長崎うまいもの旅行⑥ ~KUMAO 長崎なんだからアレ食べないととなる~

2017/12訪問

2回

珈琲 冨士男

思案橋、観光通、崇福寺/喫茶店、カフェ、サンドイッチ

3.57

161

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

神戸・長崎うまいもの旅行 相方を偲んで令和元年 ⑧ ~KUMAO 久しぶりに「冨士男」ってみる~ 

2019/06訪問

2回

アンデルセンコンディトライ 中央本店

松阪/ケーキ

3.23

25

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

KUMAOのお散歩 第85回 〜KUMAO 今年も亡き相方の誕生日を祝う〜

2021/02訪問

2回

神戸洋食キッチン

神戸空港/洋食、カフェ、サンドイッチ

3.43

219

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

神戸・長崎うまいもの旅行2018 ⑨ ~KUMAO 相方を偲び肉々しいのを食べる~

2018/12訪問

2回

吉宗 本店

観光通、浜町アーケード、思案橋/日本料理、寿司、丼

3.59

987

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:4.3

神戸・長崎うまいもの旅行 相方を偲んで令和元年 ④ ~KUMAO その「でっかいの」を久しぶりに食べてみる~ 

2019/06訪問

2回

スシロー 松阪店

松阪/回転寿司

3.09

45

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

KUMAO 入院からの現実逃避⑤ ~KUMAO さばモノを補給する~ 

2018/01訪問

2回

カフェ&バー ウミノ

長崎駅前、長崎、五島町/カフェ、バー、サンドイッチ

3.53

209

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

神戸・長崎うまいもの旅行 相方を偲んで令和元年 ⑦ ~KUMAO コーヒー飲んで嫌事を聞いたりもする~ 

2019/06訪問

2回

かつQ 松阪高町店

松阪、東松阪/とんかつ

3.19

28

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

KUMAOのお散歩 第87回 〜KUMAO トンカツ屋さんなのにトンカツを食べない〜

2023/02訪問

1回

楽菓往来 都古水月 アンジェ・ブーシェ 中央店

松阪/ケーキ、和菓子

3.20

20

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

KUMAOのお散歩 第86回 〜KUMAO 今年もまたまた亡き相方の誕生日を祝う〜

2023/02訪問

1回

ローソンストア100 名古屋丸の内店

丸の内、国際センター、伏見/コンビニ・スーパー

3.05

9

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

遠い寒い冬の日の思い出

2006/12訪問

1回

中村屋  総本店

嵐電嵯峨、嵐山(京福)、トロッコ嵯峨/コロッケ、その他

3.46

223

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

それは、相方が亡くなる2年前に紅葉を愛でに京都に行った時の事。  ※ なので随分と前の事だけど ゴメン その素晴らしきKUMAOコンピューター(我が頭脳)を駆使しだの。 丁度見頃な週末を狙って、相方と共に京都へ行くだよ。 この時期の京都は、もうカオス状態な程に混むからとだな。 KUMAOと相方は、おうちを物凄く早く出て近鉄特急で京都へ向かいだね。  ※ 京都観光は午前中が勝負なのだ、まあ今はコロナ禍で状況は違うけれど    でも嵐山・金閣寺を写真で綺麗に撮るには午前だよ 京都駅でJRに乗り換えて嵯峨嵐山駅へ。 テクテクと歩いて・・・道中にあるコチラのお店は知ってただよ、まだ閉まってたけれど。 今まで食べた事は無かったけれどね。 でだ、天龍寺→渡月橋→常寂光寺→二尊院→祇王寺と巡り。 おやまあ、KUMAOの狙い通り素晴らしき有様じゃないか。 などと、相方に褒められたくアピールするもリアクションは控えめで凹みもし。 しかしながら、KUMAOはタガが外れたようにアホほど写真を撮り。 自分も写真撮りもって、傍で見守ってくれていた相方。  ※ 野放しだと暴走するからね、KUMAOは    優しかったのう 途中でランチに雑炊を食べて温まって。 再びJR嵯峨嵐山駅へ散策しもって戻ろうとするも・・・予想通りの。 なんじゃこりゃ!!!な、松田優作調な有様であってだな。  ※ 分からんヤングなみなさんは「太陽にほえろ!」で検索    それでも分からん場合は写真をご覧あそばせ クルマ、タクシー、歩行者、人力車・・・当時はインバウンドな方々もアホほど(失礼)だし。 なんかね。 もうそれだけで疲れたKUMAOたちは、前方にある行列を見ただよ。 ん~、10人ぐらいだったかな。 見た目は普通の「町のお肉屋さん」なのにな、往路にも見たコチラのお店。 小腹が空いたし、そして何よりコロッケ大好き人間な相方の引力により行列の最後尾へ。  ※ 写真撮り忘れた ゴメン 程無く渡されたコロッケは、小さな紙袋に包まれ揚げたてで温かくってだな。 昼頃だったけど11月末だったから寒くって、食べ歩くとホクホクで美味しいのだよ。 揚げたてのこの手のが「美味しく無い訳がない」のだけれども。 それだけではないのだな、今から思えば。 思い出を伴ったモノは、どんなに安価なモノでも美味しいのだよ。 接待でちっとも面白くない話しながら食べた御馳走よりもね。 そんな事を思いながら、相方の写真を見つめるKUMAOなのでした。

2013/11訪問

1回

ドトールコーヒーショップ 京阪三条店

三条、三条京阪、京都市役所前/カフェ

3.06

36

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

京都の三条京阪にいたKUMAOは、その昼下がりと言うには遅い時刻に。  ※ 14時過ぎ もう、とんでもなく腹が減っただよ。 腹が減っては戦は出来ぬぞ、京都だからね応仁の乱とかあるかもだし。  ※ 応仁の乱とかの「とか」については様々なる妄想もするのだ この辺りはだな、KUMAOが高校生だった頃まではだな。 京阪電車が路面電車で走ってただよ、蹴上の浄水場のツツジが綺麗だったりね。 路面電車&山岳鉄道な、乗り物バカなKUMAOを魅了する京阪京津線だったのに。 今は京都市営地下鉄東西線と相互乗り入れをしておってだの。  ※ なので現在は地下鉄&路面電車&山岳鉄道な凄い路線 駅は地下にあって、地上は随分と小奇麗になっておるのだよ。 考えてみれば三条京阪駅って変な名前だの、野田阪神駅と同じぐらいの違和感。 違和感と言えば、知り合いに「いわかん」をずっと「いわんかん」と思ってたバカがいて。 そんな事はともかくだ。 そんな三条京阪駅の改札近くにある、コチラのお店へ。 腹が減っては戦はなので。(2回目) 全国展開な、お気軽なコーヒーショップであってだな。 もう腹が減って「よこせよこせ」と前傾姿勢なKUMAOはだの。 アイスコーヒーとホットドッグを所望し。  ※ ホットドッグかホットドックか 前者だと思うけど後者で書いとる人も多いだよ きっと前世はドイツ人だったに違いあるまいと信じて疑わない程に。 このウインナーソーセージ大好きッコなKUMAOなので、当然貪り食いだな。 まあ、こう言ってはアレだけど安っぽい感じでもそれなりに美味しくてだの。(ごめん) 夏だったのでアイスコーヒーでもって、ひと時の涼を楽しみもし。 小さなお店だけれど、安らぎを得たのだよ。 良かったや、何がしかの「乱」的な戦が無くて。 もしあったら、落武者ならぬ「落ちグマ」になるトコだったじゃないか。 なんだか分からないけれど。 水分補給もして熱中症対策もして、再びアホほど暑い京都の街へと。 まあね、京都で無くとも日本中暑いのだけれども。 仕事なんかもう全部、鴨川に投げ出したいKUMAOなのでした。

2013/08訪問

1回

ページの先頭へ