むぎちょんさんのマイ★ベストレストラン 2010

むぎちょんのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

こうして見ると流石に、麺が多いです…w

まだ少ない投稿数でも10位までって言われると、結構悩むものですね^^;;
上位は結構通っているお店が多いのですが、その他にも入れたいところがたくさん…><
その中でも心に残ったお店(&現在も通っているお店)が中心にまとめました^^

あくまで私見なのでアテにしないでくださいww
参考になれば(なるのか?)…幸いです^^;;

マイ★ベストレストラン

1位

手打そば 満作 (高坂、北坂戸 / そば)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2011/12訪問 2012/01/11

父に勧められたお蕎麦屋さん

[2011/12/31]
この年の締めとして年越し蕎麦をお願いしました。
しかし、写真を撮り忘れたという…orz 酒を呑んでいるとどうも…ww
2食パックで1250円だったかな?
実家と妹家族の分を合わせて10食程お願いしました。
作り方の紙が入っていたのは生そば(?)を初めて茹でる僕からしたら助かりましたね。
茹でた後に流水で流してテーブルへ。
ちなみに我が家は年越しそばに海老天は乗せません^^;
しかも冷たいお蕎麦で年越し蕎麦が定番ですw
付け汁をお椀に移し、さて実食。
お店の味がする!(当たり前か^^;)
年の瀬に、好みのお蕎麦が家で頂けるのは至福ですね*^^*

[2011/11/12]
おおよそ1年ぶり位の更新ですが、大体毎週近いペースで伺っています^^;;
あったかいお蕎麦がこの時期良いですね~*^^*
あったかい天ぷらそばを頼んだのですが、そう言えば写真撮って無かったです^^;;
最近どうも、新規開拓の蕎麦屋さんではずれが多くその反動で此方に伺う
事が多くなりました^^;
今年の年越しそば、こちらでお願いしてみよう^^

[2010/12/12]
親の新築祝いでお祝いをすることに。
で、こちらに伺いました^^
この日、今まで頼んだことが無かった天ぷら盛り合わせを4,5人前だったかな? 注文しました。
上記に加えてそばがきとか、おつまみ系色々^^
天ぷらカリッと揚がってて美味しいです^^
家で天ぷらを揚げるとどうしてもべちゃっとなってしまうのですが、
何かコツみたいなものでもあるのか…?
もちろんおそばも頂きました。鴨汁でw
寒くなってきたこの日、やっぱり鴨汁のような油が多いお蕎麦はいつも以上に美味しく感じますね^^

[2010/11/27]
新メニューを頼んでみたので投稿します^^
冬限定メニューか分かりませんが、海老天丼セットと親子丼セットが出来ていました。
聞けば、今新そばとの事。
迷わず新メニューを注文ですw
僕が海老天丼セット、妻が親子丼セットを注文。妻の親子丼はデフォルト半分らしいので、
お蕎麦1人前にしてもらいましたが、増加分の値段を忘れました^^;;
僕はここ最近クセになっている不二才を蕎麦湯ワリで注文(写真忘れましたw)。
料理登場~
大体いつもおそばは大盛りを注文するのですが、今回はお米がありますw
これは助かるw そして、ここの天ぷらは野菜が入っているので変なモタツキ感を感じません。
そして新そばとの事。つゆにちょんちょんして食べてみると…ウマっw^^
従来のそばよりも新そばの為か、風味を重視しているんだと思います^^
そばの中にそばの粗摺りが以前より大目です^^
そのためか、食べた後の鼻に感じるそばの臭いとか格別ですw
うーん…おいしい…そういえば、そろそろ年末…
といえば年越しなのだが…このお蕎麦、お持ち帰りできないだろうか…
今度行ったときに聞いてみようww
そして妻に貰った親子丼も卵がとろとろで美味しい*^^*
このお店は自分的にはベストな味付けで出してくれるので、本当、病みつきになりますw
妻の副菜として付いていたかまぼこ+チーズ…かな? これ、焼酎にベストマッチ
だったので全部貰っちゃいました^^
のんべぇにはアテとしていいかも知れません^^

[2010/10/23]
花巻そばが結構美味しいとの事を妻から聞き、夜来店しました。
そばの上に海苔が上にのってるだけで何が違うのか…
元々は天ざるにしようと思ってましたが、半信半疑で頼んでみました。
暫く待つと花巻登場ですw
実はワタクシ、花巻そば自体、そばの上に海苔が載っているだけで味も大して
変わらないのだろう…と思っていたので、他店も含めて花巻そばを食べたことが
ありませんw

出てきたそばを頂くと、美味しいおそばなのですが…海苔の存在が良く分かりませんw
しかし、そんな事を思いながら、おそばを頂いていると、海苔が次第に汁に溶け、
混ざり合う…これにおそばを付けて食べてみると…
「味が変わった? いや…花巻ってこう食べるのか!?」

汁を吸った海苔がおそばに良く絡み、美味しく頂ける!かつ、海苔の味と汁の味、
おそばの味が混ざってこれはこれで美味しい^^ これは新発見だ…

やっぱり、食べてみないと分からないモノですねぇ…^^ ということを身をもって知った日でしたw

[2010/10/10]
1,2週間に1度は家族で伺っています。
妻はたまに子供と一緒にうかがっているらしく、店員さんと既に顔なじみ^^;;;
前回はデジカメを忘れ写真を取れませんでしたが、頼んだ焼酎が蕎麦に合う逸品で、
今回もまた頼んじゃいました^^
僕が天ざる、妻がとろろそば。僕は気に入ったのがあると常にそれを頼むタイプなのですが、
妻は大体違う物を頼みます。
焼酎を飲んでいるとやはり登場お蕎麦様w
とろろそばをちょっと頂くと、そばつゆととろろが良い感じで混ざり合い、良い付け汁
になります^^僕の方が天ざるですので、天ぷら+とろろそばは凄いさっぱりw
とろろそばも今度いいなー・・・
さて、自分の方ですが、焼酎一口のんで->お蕎麦たべて->天ぷら食べて
これを繰り返すと食べる度に味が引き立つお蕎麦がまたクセになりますw
今回も美味しく頂きました。
ご馳走様でした^^

[2010/09/15]
再訪です。今度は夜に行きました。
この日は妙に冷え込んで、暖かいおそばを…という事で来店です。
僕が鴨南そば、妻がごぼう天そば、子供用にお稲荷さんと僕らのおそばを分けてあげます。

こちらで暖かいお蕎麦は初めてですが、汁と蕎麦の絡みが旨い^^
汁は主張し過ぎず、お蕎麦を引き立てていますw
初回訪問時に冷たい 鴨汁そば を頂いたのですが、暖かい鴨南そば は、また鴨汁
とは違い非常にあっさり頂けます^^ コレハウマイw

焼酎も頼んだのですが、写真を撮り忘れてしまいましたwww
口当たりがまろやかなお酒でお酒の邪魔をしません。
この焼酎+そばがきはもうお酒が進みますww
結局2杯で妻に止められました^^
今度また注文しよう^^


[2010/08/30]
有給を取ったのでどこかに食べに行こうと再訪です^^

お昼ちょっと過ぎに伺ったのですが、お店に着くと、平日なのにほぼ店内満員です^^
僕らが座って丁度満員になりました。1

僕は念願の天そばを注文。妻は野菜天ざる。そして子供は僕らのを分けてあげますw

程なくしてそば揚げ登場です。これってやっぱり売ってないんだよなぁ・・・?
これをぽりぽりやってると酒が欲しくなってしまいます。

5分後おそば登場~! 子供におそばを分け、頂きまーす

一口食べて、これこれ、これです!

そばはしっかりと腰があって風味も後からしっかり付いてくる^^
そばはこうでなくちゃね!

そして待ちに待った「天」を頂きます
「うまぁー・・・これ、うまー・・・」

外はかりっと、中はふわっと・・・本当に丁度良い加減で揚がってて言う事無いですw
おそばと一緒に頂いても美味しい^^

先立って妻に先に頼まれてしまった天そば・・こんなに旨かったのか!
これは評価を変えねばなりませんww

気を良くしたワタクシ、そばがきを追加で注文してしまいましたw
妻は大好物というそば茶ゼリーを注文。
妻は、平日ちょこちょここちらのお店にはうかがっているみたいです^^;;
そこでそば茶ゼリーを頼んだところ美味しかったのだとか・・・いつの間に・・・

しばらくしてそばがきが登場です^^
塩、わさび、醤油、そばつゆ、何でもいけるこのそばがきですが、
わさび醤油が一番良さそうです^^ さすが万能調味料の醤油様ですw
しっかり練られていて凄い弾力^^
そしてそばの風味がここでも生きています^^
これは旨い!! くどいようですが、酒が欲しい・・・ww
運転があるから飲めないけど・・・酒が・・・orz

そば茶ゼリーはゼリーの上にアイスクリーム、更に上には黄色い粉が掛かっています^^
上に掛かっている粉末、何でもそばの実を粉にしたモノだそうです^^
これもそばの風味が口に広がって美味!
うあ・・・これ食べたの初だけど・・初体験な旨さ^^
こういうのって有りなんだ・・・

この日も美味しく頂きました^^ご馳走様でした^^


[2010/08/22]

再来店です。
昨日お蕎麦屋に行ったばかりですが、暑いのでどうしてもさっぱり
したものを食べたくなり^^
前回頼んだものと違うものにしようかとメニューを見ていたら・・・
おぉ・・季節限定モノとオススメ品があるではないかww
季節限定モノは前回あったと思ったのだが・・お勧め品は・・・あったのかな^^;;見逃してたかも。
僕が天おろしそばを注文、そして妻が冷やしとろろ夏野菜そば(前回のは記憶違いでした^^;;)
前回、天ぷら系を見事に妻にもっていかれてたので、ささやかなリベンジでありますww

暫く待って、おそば登場ww
つゆぶっかけタイプの蕎麦なのに蕎麦湯が出てきました^^
僕が行くところがそういうスタンスなのか・・・ぶっかけタイプのお蕎麦であまり蕎麦湯を出された
記憶がありません^^;;

僕はぶっかけタイプでも何でも蕎麦湯が呑みたい人なので、これはありがたい。

相変わらずかぼちゃは子供にw あとキスの天ぷらもちょっと上げました。

一口食べると・・・
「おぉ・・うまい・・・」
蕎麦の風味もつゆの濃さも、多分ここが僕には一番あってるのかも知れません。
そばのコシも固すぎず、ちょうど良い感じ^^
あと、お蕎麦の風味がしっかりついてくるので、清涼感が後からきます。

妻のとろろ夏野菜もちょっとつまませてもらいました。
これも美味しいw 僕旬野菜って何かとか良く分からないのですが、今とろろって旬なんですかね?^^;
確かに生野菜が乗っていますが、これが良く合っている。
蕎麦の食感と野菜の食感がまた意外に合うww
こんどこれ頼んでみよう^^;;

最後に妻が蕎麦茶ゼリーを頼もうとしていましたが、売り切れてしまったとの事^^;
案外人気商品なのかしら^^;;

何はともあれご馳走様でした^^


[2010/08/14]

家族一緒に初来店です。
父がゴルフの帰りに寄ったオススメの店という事で紹介してもら
いました。

高坂の動物公園に午前中ちょっと行って、その帰り、さっぱりした
物が食べたいと話をしていると、妻がここのお店の事を思い出し
12:00ちょい前に入店。

店内は既にほぼ満席。やはりこう暑いと皆さんさっぱりしたものが
食べたくなるようでww

席についてメニューを開きます。
妻は速攻天ざるそばに決定ww
・・・それは僕が頼みたかったのにww
子供に1食分は多いと思い、二人の食事を分けるつもりだったので、
僕は必然的に別のメニューにww

夏季限定の夏野菜のとろろそば(確かそんな名前だったと思います^^;;
写真撮り忘れです^^;;)も惹かれましたが、スタンダードメニュー
のなかでちょっと引かれるものがありました。
それは鴨汁そば。 鴨は油が多ので結構、こってりになり勝ちだと
個人的に思います^^;;怖いもの見たさで鴨汁そばを注文。

周りのお客さん、夏野菜のとろろそばを注文してる人が多いみたいでした^^;;
(ちょっと食べてみたかったです)

注文して程無く、おつまみ(?)登場。
何でもおそばを揚げたものだそうです。

ちょっとつまんでみると、美味しい。蕎麦の味がするんだけど
ちょっと塩が効いてて、これ、まさに酒のアテにぴったりというww
「おぉ・・・ビールが欲しい!」

軽く塩を振られたおそば揚げ(?)・・・これ、お土産とかで売ってないんだろうな^^;;

ぽりぽり食べ終わる頃に、お蕎麦登場~

鴨汁の汁の中にねぎやらキノコやら、もちろん鴨等、いろいろ入っています。
うちの子はキノコが駄目なのですが、試しにキノコを入れて食べさせる事にww

その後、妻の天ざるも来ました。
天ざる・・・いいなぁ・・・えびやかぼちゃ、なす、にんじん等々あって美味そうww

そのうちかぼちゃは子供にww

お蕎麦を一口口に運ぶと、
「ん!うまいっ!」

思わず自然に言葉が出てしまったww 蕎麦にコシがあって確かに美味い。
油っこいはずの鴨も全くしつこくなく、だからと言ってさっぱりしすぎず。
鴨蕎麦・・・という感じで、いい感じのバランスです^^

妻の方もちょっと食べさせてもらいましたが、天ぷらもカラっと揚
がってて美味しい^^

子供は・・・というと、キノコを食べました^^
美味しかったんだね^^これでキノコ嫌いが直るとイイナーww

写真ではお蕎麦が少ないかも~・・・と思っていましたが、ちょうど良い位でした。

今まで蕎麦屋で余りオススメなところはありませんでしたが、
ここはオススメ出来そうです^^

ご馳走様でした^^

  • 店舗概観
  • そば揚げ
  • メニュー1P

もっと見る

2位

ハマシマ (若葉、坂戸、北坂戸 / 洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/09訪問 2010/09/24

この値段でこの味…凄すぎです><

[2010/09/20]
ゴリかみさんの口コミを拝見して以前より気になっていたお店でした。初来店ですw

昔からこのあたりはイヤという程車で何度も通っているのですが、
このお店の存在自体気づいていませんでした^^;;;

地図で大体この辺という事は分かっていたのですが、あっ!と気づいた頃には通り過ぎている始末w

建物緑ですw 自然色ですww 車で走っていると造形物ではなく、自然物として
認識されてしまうのか、結構見逃してしまいますwww

お昼過ぎ13:00頃だったのですが、店内満員です^^
店舗には駐車場が無いらしく皆さん路駐か道路対面のコンビニに止めているようです。

色々迷った挙げ句、本日のセットメニューを注文。
僕がチキンストロガノフ、妻がサーモンムニエル、あと、気になっていたオムレツ田舎風を注文w
もちろん子供は色々分けてあげる事に。

しばらくしてチキンストロガノフから登場ですw
外はパリッと、中はふんわり焼かれたチキンが美味しいです^^
続いてサーモンムニエルも登場w
妻に分けてもらいましたが、サーモンが肉厚で美味しい^^
これもウマウマです。
オムレツ田舎風は中がふわふわで子供が大絶賛^^
どれも美味しいです。

特質すべきは何と言ってもソースではないでしょうか^^
サーモンムニエルはタルタルソース、
チキンストロガノフ、オムレツ田舎風はクリームソースが掛かっていますが、
どれも美味しい*^^*

ほかのお客さんもソースまで残さず頂いています^^
サーモンムニエルのソースはちょっとしか食べていないので感想をいえる程でも
無いのですが、チキンとオムレツは同じクリームソースでも多少味を変えている
ようでそれぞれに合うよう微調整が行われているようです^^
使用する魚貝を変えているのかも知れませんがそこまでは分かりませんでしたw

いずれにしても本当に美味しい洋食屋さんです^^
これは、イタリアンはピザハウス こっぺ、その他洋食はハマシマで決まりですなww

また来店したいと思います^^ご馳走様でした^^

  • 外観(確かに喫茶店っぽい^^;)
  • 本日のセットメニューサーモンムニエル(750円)
  • オムレツ田舎風(700円)

もっと見る

3位

ピザハウス こっぺ (坂戸 / ピザ、イタリアン、ハンバーグ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2010/10訪問 2010/10/31

美味いイタリアンをいただける処

[2010/10/02]
久々の来店です。投稿忘れてました^^;;
この日、確かけやきが満席で入れずに、じゃあこっぺに行こう…という事で12:30頃来店しました。
ある程度待たされる覚悟でいたのですが、運良く丁度一席空いてましたw
僕がチキンのワイン煮のセット、妻がパスタセット、子供用に野菜のパスタを注文しました。
野菜がパスタになるなんて…なんていう思いと、あわよくば子供が野菜を
好きになってくれるだろう…という思惑もあったりなかったり…w

野菜ピザは結構さっぱりしていて、いくらでも食べれる感じです^^
こっぺピザはある程度ボリューム感を感じる、あるいみ主食としてもイケる感じなのですが、
こちらの野菜ピザはどちらかと言えばサイドメニューです。それ位さっぱりでますww
中にレタスが入っているのですが、子供はこれも美味しそうに食べています^^
やはりウマイと野菜もちゃんと食べるのか…w

さて、メインのチキンのワイン煮ですが、上にフランスパン?をふやかしたのが乗っています^^
結構少なめなのですが、上のふやけたパンと中の鶏肉を一緒に食べると美味しい^^
欲を言えばもっと鶏が多くても良かった…
妻の水菜とゆずも美味しかったです^^

今度はどれを食べようかな~w
ご馳走様でした^^

[2010/08/15]
12:00頃、家族で来店しました。
普段は混んでるらしいのですが、今日はお盆のためか、比較的空いている
ようでした。満席で、ちょっと待ったら直ぐ座れました。

席に案内されてビックリw おそらく6人位の席であろうところに3人の我々を
通してくれました。子供が小さいので、これは本当に助かります。

セットメニューを注文しました。
僕がグラタンセット(チキングラタン+サラダ+アイスコーヒー)、1200円(だったかな?)
妻がパスタセット(サーモンスパゲティ+デザート+アイスミルクティ)、1150円
子供は小さいので一人前は流石に無理だろう・・ということで、こっぺヒザ(830円)を注文。

初めにサラダが来ました。サラダは、レタスやらきのこやらが入ってて、おいしそうです。
オーロラソースにカレー粉が入っているようですが…
カレー粉は入れなくて良かったような・・・^^;;;

注文してから作るようで、15分位待ちました^^;;
その間子供が待ち飽きてあっちいったりこっち行ったりwww

そうこうしているピザ登場。
子供、一瞬でおとなしくなりましたww お腹空いてたのか?
妻が子供にひとつ切り分けて、ふーふーしてる間に一口頂く事に。

…ウマッ! チーズの具合が絶妙!
さすが店名をつけるだけのピザ・・・ビールが欲しくなりますww

子供もおいしかったのか、最終的に僕2切、妻1切食べて後は子供の胃袋(多分9切位は)にww
僕が家でピザ作ったって、2ピース食べればいい方なのに。おいしかったんだね^^

んで、僕がたのんだグラタンと妻のパスタが登場!
グラタンを一口ほおばると・・・

これまた、凄いクリーミーなホワイトソース・・・いや、これは・・・今まで食べたグラタンの
中で1番美味いよww
なんで近場なのに今までここに来店しなかったのか、本当に後悔。
かりっと焼けたパン粉もいい感じです。

子供にちょっと上げたら、今度はグラタンも欲しがってしまう始末・・・w
これは本当においしい。何と言ったらいいのか・・・有名店的な派手なおいしさ
ではありません。芯が通っているおいしさというのでしょうか?
「家庭的なんだけど凄くおいしい」
そんな表現しか見つからないのですが、いやはや、これはおいしいですよww
もうちょっと量があればもっとグーでしたww

さて、妻のパスタ、これもまたスープがおぃしい。妻のパスタは一口しか貰ってないので、
余りレビューできないのですが、サーモンが入っている割りには、全く癖が無いさっぱり
としたスープです。これもおいしい^^

最後にデザート。
デザートはアイスとプリンww
妻が子供にちょっと上げると、ここでも頂戴コールww
子供のお腹・・・今までなったことが無いくらいパンパンww

また行きたいと思います^^
ご馳走様でした^^

※使った金額間違えてましたので訂正^^;;

  • セットメニューの今日のサラダ
  • こっぺピザ(830円)
  • サーモンスパゲッティ

もっと見る

4位

下町食堂 春屋 (志木 / ラーメン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/10訪問 2010/10/20

地獄ラーメンがおいしそうで・・・

[2010/10/08]
仕事が忙しい事と、途中下車の駅から歩いて15分弱はなかなか足が
遠のいてしまいますね^^;;

仕事を速めに切り上げられたのでここらで久々に地獄を堪能したく伺いました^^
地獄ラーメン5丁目を注文しましたが…何と、今新地獄ラーメンを開発しているのだとかw
「試してみますか?」
「試してみます!」
店主は激辛苦手らしく試食にも限度があるのだとか^^;;
新地獄ラーメンのコンセプトは、食べた時にインパクトがあるようにだとか^^;
確かにもともとの地獄ラーメンは一口目は「あれ?いけるかも・・・」と錯覚させる
感じがありますが、後から辛いーとなりますね。
で、出てきたのがこれですww
何が変わったかって? 上に山椒が載りましたw
頂きます。
うわ><山椒がピリピリ来ていきなり辛さがww
しかし、食べ進むにつれ、ちょっとした疑問が…
「あれ? …5丁目が凄い辛くなってる><」
新5丁目になったからなのか、5丁目に耐性がある僕に対する店主の配慮なのか、
明らかに従来の5丁目とは辛さが違う><
「うまー!」
途中山椒が気管に入ってしまうアクシデントもありましたが、美味しく頂きました。

ちなみに、5丁目がパワーアップした証拠として、その日の夜、腸がキリキリ痛くなりました><
何というか…腸が激辛を食べてるような…そんな感じ^^;;;

これには流石に僕もマイッタww 間違いなく新5丁目が僕の中で一番辛いラーメンになりました。

ご馳走様でした^^

[2010/08/13]
クセになったようで・・・再訪です。
今度はちょっとお腹を空かせて行きました。
目的はたこ焼き&地獄ラーメン(5丁目)。

志木駅に降り、一抹の不安を覚えつつ、てくてくてくてく・・・
そう、この時期はお盆です!
東京の仕事場近辺では100均さえもお盆休みというこの時期です。
電話しよーかなー・・・とも思ったのですが、休み中だったら電話も
なんか悪い気もするし…よし、行ってみよう!・・・と。

あれ?やってない・・・と思ったら、行き過ぎてました^^;;
ちゃんと開店してましたよ、ええ^^

中に入ると相変わらずトトが出迎えてくれます。
相変わらず店主が明るく出迎えてくれます。
ビール+地獄ラーメン(5丁目)+やみつぎキャベツを注文。
※このときたこ焼きを多分食べたら地獄ラーメンが食べられないだろう・・・と思い、結局頼みませんでした^^;;

作ってる最中いろいろな話を聞かせて貰いました。
僕は油こてこてのラーメンはもうなんか、受け付けないんですが、なんと、この地獄ラーメン、
辛さの元はラー油だとか…確かに油は入っていますが、そこまで、というか全然しつこく
なく、スープを飲み干しても余り胃に負担を感じません。
「一応味を見て作ってますから~」
うん~・・・油を重く感じさせないのに味を見てどうにかなるものなのか・・・
いずれにしてもびっくりですよ。

この、春屋さん。屋号を変えて、下町食堂春屋としたそうです^^
前もそうだったかも知れないww僕が気づかなかっただけだと思います。

そんな話をしているとやみつきキャベツが登場ww
キャベツ+塩昆布+ゴマ+ごま油の組み合わせでした^^
ビールを飲みながらのこのアテはベリーぎゅーですwww
思わずキンミヤボトルキープしようかと脳裏をよぎりました。

そして、地獄ラーメン! 今回はニンニクチップをおまけでトッピングしてくれました^^
やはりうまい・・・辛いんだけどまろやかなスープがグーですw
やっぱり激辛ラーメンはここが一番おいしいと思います(もちろん完食)。

今度は違うメニューを頼んでみたいと思います。

ごちそうさまでした^^

あ、あと、なんか評価5とかだと、自作自演のサクラだと思われてしまう
そうなので、控えめの点数にしておきます^^;;
でも、激辛好きは(すみません、まだ地獄ラーメンとおつまみしか食べてなくww)
本当においしいと思えるラーメンだと思います。


[2010/08/06]
きっかけは食べログをみて、ちょっと前から気になっていました。

あまり途中下車はしないのですが、今日久々に食べログで春屋を見つけたのがきっかけで、
通勤途中の駅ということもあって、志木駅に降り立ってみました。

歩くこと15分弱。ようやく目的の店につきました。
思ったよりこじんまりしていますが、中に入るとアットホームな感じでなかなか
くつろげそうな感じ。

犬のトトとマスター不在らしく、女将さん(?)がお出迎えしてくれました。
注文はもちろん、「地獄ラーメン 5丁目(大盛り)」

ふじえさんの口コミにもありますが、5丁目と言った途端、うれしそうに・・・。

「スープまで飲むと上に札つけますから~」

思った以上に完食者が少ない・・・ちょっと不安に・・・

ラーメンを作り始めると辛そうな匂いがし、不安に駆られましたが、
結構おいしいと評判のラーメンのようなので期待と不安が入り混じり
何ともいえない複雑な心境に・・・

作ってる最中女将さんが色々話しかけてくれて退屈しませんでした。

そして出てきました、「地獄ラーメン5丁目(大盛り)」!

うはぁ・・・赤い・・・真っ赤だよ・・・

スープを一口飲んでみると・・
・・・あれ?旨いじゃん!!・・・

女将さんがいいタイミングで話掛けてくる。
「どうですか?」
「辛いだけじゃなくて旨いです!」
というと女将さんが
「良かった。一生懸命作ったので出来たら完食してくださいね」(うろ覚えですがそんなようなことを)
と言われコレは後には引けないぞ・・とww

そう、辛いだけじゃない、旨いんです。
激辛というのをすっかり忘れて普通のラーメンのようにずずーっと麺をすすってしまう程。
お陰で、変なところに激辛汁が入り、咳き込む始末(笑)

「今まで食べた激辛とは違う」

とはっきり言える味。麺もスープもどんどん進む進む(笑)
同時に大量の汗。タオル持ってきて良かったww

調子にのって大盛り頼んだせいか、最後のほうは辛いというよりお腹いっぱいという
壁にぶち当たったが、何とか完食。

完食後、女将が喜んでくれました。名前を書いてきましたので、今度行くときには飾られてるかな?

完食後、
「もう少し辛くても大丈夫でしたか?」
と。余裕そうに見えたのかな? 確かにもう少し辛くても大丈夫でした。

女将いわく、このラーメンが一番コストが高いらしいww

次は、調子に乗って大盛りより普通盛りの方が店にも自分にも優しいww
・・そう思いました。

一応参考までに(私感ですが)、辛さ比較(MAX10で)

9.春屋 地獄ラーメン(新5丁目 試食)
8.麺 やまらぁ 激からぁ(10倍)
7.らーめん岡崎 魔王(7.2位?)
7.春屋 地獄ラーメン(5丁目)
6.カラシビ味噌らー麺 鬼金棒カラシビ味噌ラーメン(カラ鬼増し)
5.蒙古タンメン中本 冷やし味噌ラーメン
4.麺 やまらぁ 激からぁ
4.Lee 30倍(+15倍ソースで45倍)
4.激辛マニア(お菓子です)
3.蒙古タンメン中本 蒙古タンメン

という感じでしょうか?

  • 地獄ラーメン5丁目
  • 地獄ラーメン上から
  • 地獄ラーメン麺の感じ
  • 新地獄ラーメン5丁目大盛り(880円)

もっと見る

5位

田舎打ち 麺蔵 (鶴ケ島、霞ケ関 / うどん、天ぷら、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/10訪問 2010/10/19

強いコシ、旨い汁、やみつきですw

[2010/10/17]
以前から気になっていたお店です^^
マイレビュアーのヤマゲンさんの口コミで、天ぷらが凄い安いとの事もあり、
居ても立っても居られずに来店しました^^

僕がきのこ汁大、妻が肉汁、天ぷら3点盛りも注文w
これで1600円位なんだからCP高いですネ^^

11:30頃に入店したのですが、お一人様客が多かったお影か何とか座れました。
しかし、12:00にもなっていないと言うのに凄い賑わいですな^^;

暫くしてうどん登場ですw
見た目だけでもしっかりと練られている事が分かります。これは期待度大ですw
つけ汁タイプですので、汁はちょっとしょっぱめです。
ラーメンにしても、うどんにしてもそうですが、蕎麦を除く全ての麺類の
つけ汁はおおよそ濃く作ってあるものですしね^^
うどんをつけ汁に付けて頂くと…

「うまー!凄いコシ!これは…うまー><」

もう、ホント、うまーしか出てこないんですが、このコシの強いうどんと
つけ汁が良い味を醸します。
しかも、うどんを噛めば噛む程、口の中で汁と混ざって旨さが増す感じがする…^^
んー…さすがTOP5000…w

そして、きのこを一口頂くと、きのこ汁がオススメなのが良く分かります。

きのこのあの菌類臭さが全くなく、むしろ汁の味が滴ってこれだけでばくばく
食べられるくらいですw

そして天ぷらもつけ汁に付けて頂くとこれも美味しい^^
天ぷらに汁が染み渡るが、サクサク感は失わず、かと言って汁自体のしょっぱさが
無い…この汁、やはり飲むためではなく、食べるときに丁度良い加減になるように
調整されていることが分かりますw

久々に美味しいうどん頂きました。
この辺はががちゃ屋といい、うどんはかなり満足できる地だという新たな発見が…ww

ご馳走様でした^^

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 肉汁(650円)

もっと見る

6位

ががちゃ屋 (一本松 / うどん、カレーうどん、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/09訪問 2010/09/17

どんどんセット、付け合せもうますぎ

[2010/09/12]
お昼来店^^
武蔵野うどんがおいしくいただけるという口コミを拝見し早速いただきにww

お昼までまだ30分はあろうかと言う時間…入店した時には僕ら以外居ませんでした。
僕はどんどんセット(980円)できのこ汁を注文、妻は肉汁うどん(650円)を注文w

程無くして登場しましたうどん様ww
どんどんセット、見ると鯖の味噌煮が付いているではございませんか^^
これはお得です! 鯖味噌も結構大きい^^

うどんが来たときにやっと気づいたのですが、武蔵野うどんって
超コシがあるうどんじゃ…子供のどうしよ…
とか考えていたら、女将さんのイキなサービス…

子供用にちょっとやわく茹でた子供用うどんを用意してくれました。
これには大感謝w

皆にうどんがいきわたった所で頂きます^^

「うどんがコシがあってウマイ…」
いや・・・麺にコシがあるだけじゃなく、つけ汁も絶妙・・・いや・・・両方か・・・。
うまく表現できないのですが、このうどんにはこのつけ汁じゃなきゃダメ!
どっちか1方だけ食べても普通の味なのに、両方合わせると凄い旨みが
増すように感じます。
お互いがお互いを引き立てて更にこの凄いコシはうまくない筈がありませんw
これは美味しい!

本来ここはうどん屋さん…鯖の味噌煮も本職では無いはずなのに凄く上品な
味に仕上がっています^^

僕は、家でお酒を飲むときに、たまーに缶詰の味噌煮をアテにしてる
のですが、この味噌煮を食べたら、缶詰なんて食えなくなっちゃう…
どうしよう・・・^^;;;

近場に意外な穴場発見ですww
食べログに投稿されている皆さんに感謝ですww

食べ終わる頃には結構お客さんが来ていました^^
早めに来てよかった^^

ご馳走様でした^^

  • どんどんセット(きのこ汁)(980円)
  • 店内(奥から撮影)

もっと見る

7位

喜味 (人形町、水天宮前、茅場町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2010/12訪問 2011/01/05

隠れた名店

[2010/12/27]
ここ最近伺う事が多いです。まぁ年の瀬ですからw
のどくろ刺しウマイ! 脂が乗っててもうたまりませんw
余り食べられない魚なので、新鮮です。
ご馳走様でした^^

[2010/12/24]
聖なる夜に、キ味です。
いつもは満員の店内ですが、流石にクリスマスイブというイベントインパクトは強烈です。
満員とまでは行きませんが結構お客さんが来ていました。

今回印象に残ったのが、はんぺんわさび^^
これ、酒のアテにいいなー…
山葵をちょんちょんつけて醤油で頂きますが、これがまた焼酎と一緒に
行くとはんぺんのほんわり甘い幹事と山葵のツンとした感じがウマイ。
キンミヤ+シロップを行くとさらに甘さが引き立ちます^^
これはキンミヤも美味しくいただける一品ですね。
家でも出来そうだから家でやってみよう^^

[2010/12/14]
最近呑む回数が減ってきた為、たまに呑むなら良い処。となり、キ味です。
この日の突き出しが珍しく揚げ物。ワタクシ大好物の鳥ですw
これは美味しいネ^^ 揚げ物が来るとなぜか焼酎が行きたくなるのですがw
この日注文したものの中で驚いたのは寒ぶりの刺身。
寒ぶりってこんなに脂が乗ってて美味しいものなのか…><
脂の乗り具合がまるで大トロですわw こりゃ…美味しいYOw
その後ぬたを注文しさらに日本酒が加速w
こちらは刺身だけでなく色んなものが美味しくて良いですね^^

そういえば、以前、キンミヤ一升瓶の話を口コミした際に、
キンミヤの社長だか副社長だか、支店長だか(酔っ払いなので役職は忘れました^^;)が
この内容を見てキ味にいらっしゃったそうで^^;;
見てる人は見ているんだなぁー…と^^

[2010/11/24]
酔えれば良いか…質か…つまりこの選択は串特急orキ味という事なのだが、
串特急は携帯によっては電波が入りにくいとの事でキ味に。
確か19:00近かったと記憶しているが、珍しく奥の4人席が空いている。
突き出しはくじらベーコン。くじらベーコン美味しいよね~^^
なんて話していたら、給食で散々食べさせられただの、年代を感じる話がw
今回頼んだ珍しいモノといえば、タラコなんてのがあったのでタラコと、
あとはお勧めの刺身、貝モノを頼みました。
やっぱり酔っ払いの記憶力では、食べた事が無い貝の名称を覚えられる筈も無く、
相変わらず忘れてしまっているわけですが、お勧めの刺身(いい貝が入ったらしく貝ですが)
ぷりぷりしてて美味しいです^^
タラコは、この塩分と日本酒との併せは危険ですね~。
一の蔵がグイグイいけてしまう…
半分残っていた一の蔵を全部空け、次の1本ももう殆ど無い状態まで飲んでしましました><


[2010/11/01]
えー、会社の人の復帰記念という事で行きましたw
この日の突き出しはお刺し身^^美味しいです。
築地から直接仕入れているのかしら?
ハムステーキやらエシャレットやら、今まで頼んだ事が無いものを中心に注文しましたw
どれも美味しいのですが、後半記憶が途切れ途切れ;;
キンミヤにしても、一ノ蔵にしても、4人で1升をその日のウチに空けてしまいますので、
記憶が飛ぶのもしょうがない…かも;;

[2010/09/21]
実は本日夕食2回目だったりします^^;;
ちょっと前にラーメンを頂いてたのですが、やっぱりちょっと呑んでから帰りたい
よなー・・・と思い来店ww
突き出しにフジツボが出てきましたww

「え・・・フジツボって・・・あの改定とかに沈んだ船についてるフジツボか!?」

…結構新しい発見をこのお店でさせていただくことが多いのですが、
僕、フジツボって食べられるなんて知りませんでした^^;;
もちろん、出されているのはいわばとかについているようなフジツボではなく、
本当に貝そのものです^^
初めて見ましたよ…ww
つめを引き出して中身を食べるのだとか。
しかし…つめがなかなか出てこないwwでも、出てきて頂いた時の味はまた格別!
水際のうにと言った感じです。
「うはー・・・こりはウマイねww」
などと話しながらフジツボ+中身のおつゆもしっかり頂けばそりゃビールも直ぐ無くなりますww
次に…と頼んだのは、つみれですね^^ 呑んだ後直ぐ投稿すればよいのですが、流石においしいものを
頂いても時間が経つと何を頂いたのか忘れてしまう始末wwただ、ああ、旬の味覚だ・・・
と思いながら頂いていたので多分秋刀魚のつみれですww
今が旬ですしww 本当に薄味なのですが…秋刀魚の味とよく調和が取れている…
お互いを引き立てるような味に仕立ててあります^^
「んー…これ家で食べてみたいww」
さらに一夜干し(アジだったかな?)、鯛を頼んで終了ww
残念なのは…最後の方はラーメンのせいでちょっと食べられなかったことが心残り…
せっかく頂くのですから、今度は計画的に行かねば^^;;
ご馳走様でした^^

[2010/08/27]
再訪です^^
19:00頃入店しましたが、やはりお座敷は埋まっていました^^;;
取りあえず空くまでカウンターで飲むことに。
ビールを頼むと、ビール、しばらくしてつき出しが出てきました。

ここのつき出しはいつも楽しみです^^結構高価なものが出てくる時があるので、
「これ、つき出し+1杯だけ飲んで帰ったら赤字なんじゃ・・・」
と余計な心配をすることもあります^^;;

今日のつき出し、何と、松茸様ですー!おぉ・・・久しく見てないその御姿がココにw
「んー・・うまいですね!」
焼いてちょっと醤油で味付けしてあるのか、そのまま食べても美味。
気がつくと既に松茸様は僕のお腹に納まってましたw

食べ物が無くなったという事で、刺し身の盛り合わせと定番牛筋煮込みを頼みました^^
刺し盛りは子ねぎやみょうがが添えられていてさっぱりいただけます^^
「これ、素材、いいんだろうなー」
と関心しながら大体頂いているのですが、最後に大葉やみょうがとかの薬味が残るww
しかし、ここはのんべぇとでも言うか・・それをアテにさらに酒も進んでしまいますw

ビールもそろそろ…という頃に、一の蔵(一升瓶)登場w
先週、キンミヤ全部呑んだらしい^^;;覚えてないのですが・・・
ポテサラやさんが焼き、定番焼きうどんも追加で頼みました。
さんが焼きって何か分からないので頼んでみたのですが、これウマッ!
日本酒にも合うし、焼酎にも合う・・何でもあうような味でこれは僕の中でヒットですww

そういえば、一緒に来ていた子がにごり梅酒を頼んでいたので、ちょっと飲ませてもらったら
凄いうまいの^^;;今までの梅酒とは違うって・・・
お酒にもこだわってる良店ですね^^


[2010/08/20]
仕事場近くにあり結構お世話になってるトコロです^^。
久々の来店^^
実はこのお店、キアジという名前なのですが、喜ではなく、七を三つ書いてキと読ませます。

七七 味でキ味と。
ただ、七みっつで喜ぶ意味を表すそうで喜でもいいみたい^^;ヨクワカリマセン

人形町の表通りからからちょっと入ったところにあります^^;;
店舗の入り口は小さく、奥に長い感じです。

このお店、料理が本当においしい^^
下手したらつき出しでほろ酔いになれるくらいで、まずつきだしからヤラレますww
かつおのタタキなんてあったら1切れで1杯飲めます。

このお店に来ると大抵キンミヤ(+梅シロップ)を一升瓶で入れますww
仕事場近くでキンミヤ扱ってくれるところってなかなかないんですよねぇ・・・
だからというのもありますがww

マスターのこだわりなのか、このお店の料理はとにかく丁寧です^^
揚げ物頼んでも、しつこくないし、炒め物も他の素材の味が失われないよう、程よい炒め具合。
これは、素材が良いだけでは無く、店主の腕もあると思います^^

会社近くでちょっと良いところで飲みたいという話になると間違いなく出てくる店名ですが、
CP的にこちらの方が高いので、ここに来ることは結構多いです^^;
ボトル入れると一人3000円程度で納まるので、CPは高いと思います。

料理はとにかくおいしいと思いますので、のんべぇの方はオススメです^^

今日もおいしく頂きました。
ごちそうさまです^^

  • 店舗概観
  • 時期によって変わるメニュー
  • お酒も変わる・・・らしいw

もっと見る

8位

麺 やまらぁ (人形町、浜町、水天宮前 / ラーメン、つけ麺、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2010/10訪問 2010/10/21

これはうまぃ^^

[2010/10/04]
再び辛いのを入れたくなり訪問w
今度は激からぁ10倍で大盛り、これで1400円^^;;
よくよく考えたらラーメンにしては結構高い。何せやまらぁx2が食べられますからw
まぁ、それでも食べたくなってしまうのですがw
やまらぁの辛さは口の中に後を引かないのが良いんですよね~。
汗もそれほど持続して出ないので、電車で帰ることを考えると
このくらい辛さが後を引かないのが良いと思います^^
この日は外で並んでる人も居て満員御礼でした^^
あ、そうそう。名前、むぎちょんで覚えて貰っていました^^)/~
掲載される日が楽しみですw

[2010/09/21]
再訪問です^^
この日は激からぁの10倍を頂きに伺いました。
店内でボタンをポチッ…カウンターで10倍をお願いします…と。
激辛料理ってやっぱり作り手が一番大変なのでは無いでしょうか。
程なくして、辛さの為に漂ってくる、目のしぱしぱ感ww
(しぱしぱ感で伝わるか微妙ですが、辛い成分が目に来るときのあれですw)
作業場所よりも離れているこちらにも伝わって来る位ですので、
作り手はかなりのものでは無いかと^^;;;
んで、出てきた激からぁ10倍www
スープを一啜り…

んー・・・辛くておいしいですね! しかも辛いだけじゃなく、ここまで激辛で
ここまで味が壊れていないのも珍しいかもww

逆を言うとそれだけ味がしっかりしてるという事なのかも知れませんが^^

この辛味…まあ唐辛子であることは間違い無いと思うのですが、
唐辛子のような気がしないのはなぜだろう…
唐辛子というと、食後も結構口内に後を引く辛味(いや、痛み?)があるはずなのですが
この激からぁ…あまり後を引きません^^
↑もちろん激辛耐性があってですので、耐性ないとやっぱり撃沈だと思いますw

10倍というのは辛味が10倍ではなくて、激辛パウダーが10倍という事なのかな?
激からぁと比べて10倍辛いわけでは無いみたいです^^

いずれにしても美味しく頂きました^^
ご馳走様です^^

あ、そうそう。10倍を完食(スープまで飲み干したら?)今度から食べた人の名前を店内に掲載
するらしく、店主のやまさんにハンドルネームを聞かれました^^
むぎちょんの「ちょん」が聞き辛かったようで、
「ちょんです、ちょん」
と「ちょん」だけ異様に強調してしまいましたので、ひょっとしたら「ちょん」で覚えられちゃってるかも知れませんww
店内に掲載される名前で「ちょん」があったら僕かも知れませんww


[2010/09/03]
実は訪問3度目だったりします^^;;
以前は、09/01夜にやまらぁを、09/02昼に塩らぁを、09/03に激からぁをそれぞれ注文^^
頼んだ順から感想をばw
きっかけは口コミを見てなのですが、仕事場界隈で結構評価が良い、やまらぁ。
どれどれ・・という事で9/1に初来店。
本当は初めに激からぁを注文したかったのですが、やはりここはお店の味を知るためにも
デフォルトメニューのやまらぁ+大盛りを注文することに。
券売機を買って席に着くと、程無くしてやまらぁ登場w

スープを一口頂くと・・・おぉ・・何という事でしょうww

一言で言うと上品だけど味わい深い・・・
麺もいただくと、非常にモチモチしてて租借していて飽きが来ない。

「これは当たりだ!」
頂いたときのしょっぱなの感想はそれでした。凄く自分好みです^^
スープは薄すぎずかと言ってギトギトしていない。
本当に考えて作られている感じがして非常に好感が持てるラーメンです^^
食べ終わった後の感想は、すくないなぁ・・・でした^^;;
いえ、量が少ないんじゃないと思います。ちゃんと1.5玉入っているので
量は本当に大盛りです^^ ただ、スープと麺の兼合いが絶妙でもっと食べたい・・・
という感じを持ちました^^;;

翌日のお昼。
デフォルトを堪能したし、もう激からぁにステップアップしてもいいでしょう!?
という事でお店に向かいました。
しかし・・券売機を見ると・・・激からぁ品切れ・・・orz
おねーさんに聞くと、お昼はやってないんだそう^^;;
あちゃぁ・・・まぁでも折角来たんだし・・・と、しおらぁを注文することに^^
お昼のランチサービスで大盛りもしくは半卵サービスとの事ですので、
大盛りで^^

このしおらぁ・・これもまたウマイ。感想がやまらぁと同じになってしまうのですが、
本当に考えて作られてるなぁー・・と関心します^^

そして9/3、ついに激からぁを頂く日が来ましたww

出来れば10倍に一気に行きたいところですが、1回食べてからでないと辛さ増加は
受け付けないとの事^^;;
まぁ、一度頼んでみましょう・・・という事で激からぁ×1倍です^^;;

程無くして登場した激からぁ・・・うあぁ・・・赤い・・・まっかっかです。
「これ辛いぞ!」
と言わんとばかり、目に痛そうな赤が><
僕は結構激辛モノを食べるのですが、ことラーメンは大体油が辛いという事が多く、
何だかんだで結構火にかけていることが多いように思います^^;;
しかし、ここの激からぁ・・・火に掛けている様子がないので、調味料だけで
辛くしてるようです^^
余分な油が浮いていないのがいいですね!では頂きます・・・
「むはぁ・・・ウマ辛!」
多分、こういうのをうま辛というんだと思います。
そして油っこくない!辛さの中に味噌の風味が生きている!
これはおいしい・・・下町食堂 春屋と多分同じ系統の味かと思います^^
ひょっとしたら、両店ともに、使っている激からパウダーが同じなのかも^^;;なんて考えてご馳走様。

ちなみに、激辛大好きな僕でもちょっと辛いと思うくらいですので、辛いのに免疫が無い方は
一口でノックアウトだと思います。多分スープすら飲めないんじゃないかと^^;;

これの×10があるなんて・・・また今度行かねば!次は×5でw
強いて言えば、激からぁ・・・もうちょっと安ければ良いんですけどね^^;;

とにもかくにもまたお気に入り店が出来ちゃいました^^
ご馳走様でした^^

一応参考までに(私感ですが)、辛さ比較(MAX10で)

9.春屋 地獄ラーメン(新5丁目 試食)
8.麺 やまらぁ 激からぁ(10倍)
7.らーめん岡崎 魔王(7.2位?)
7.春屋 地獄ラーメン(5丁目)
6.カラシビ味噌らー麺 鬼金棒カラシビ味噌ラーメン(カラ鬼増し)
5.蒙古タンメン中本 冷やし味噌ラーメン
4.麺 やまらぁ 激からぁ
4.Lee 30倍(+15倍ソースで45倍)
4.激辛マニア(お菓子です)
3.蒙古タンメン中本 蒙古タンメン

  • やまらぁ(700円)+大盛り(100円)
  • しおらぁ(750円)+大盛り(ランチサービス)
  • 激からぁ(1000円)

もっと見る

9位

頓知房 (鶴ケ島 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/08訪問 2010/08/26

丁寧な仕事ですね^^

[2010/08/25]

初来店です。20時頃鶴ヶ島駅に降り立ち、徒歩2分・・・近っww
この近さはいいですね~^^
券売機で特製中華そばをぽちっと。

ちょうど僕が座ったところで満席で並んでました^^;;
カウンター席しか無いのと、人気店の性か、ほぼ満席の状態ですので、
家族が纏まって座って食べる・・・という事は時間によっては難しいかも知れません^^;;

他の方の口コミにもあるとおり接客は素晴らしいですね^^
実況中継とでも言うのでしょうか^^;
「待たせてゴメンナサイ」とかはしょっちゅう聞えてきます。

周りを見るとみんなつけそばだ^^;;
今度はつけそばにしてみるか・・・などと考えつつ15分後。
特製中華そば登場ww

近くに大盛りの中華そばを頼まれていた方が居ましたが、あ、こっちでも良かったかな^^;;と

スープを一口・・・ん、これは美味しいですよ。クセが無くて良い^^
あと、丁寧に作られているのが良く分かります。味が上品というか、本当に変なクセがありません。

僕は魚介というとちょっと煮干的な味がするか、生臭いのしか出会ったことがありません^^;;
このお店のつゆはそれが全く無いんです!

「うあー、皆さんが高評価付けるの分かるわぁ~」

これ、お味噌入れてお味噌汁にしたら凄い旨い味噌汁が出来るかも知れないwww
なんて下らない事を考えながらラーメンを頂くと、若干ちじれ麺でこれも美味しい。
チャーシューも厚いのが3切れと煮卵丸々1個入っています。
どれもうまっ^^です。

ちょっとコショウを入れるとアクセントになって良いですね^^
多少のコショウが味に影響する位ですので、かなりあっさり頂けるラーメンです^^
でもコクもあるし、何というか、完成間近のラーメンとでもいうのでしょうか^^
店主も
「多少調整しますよ~」
と言っているくらいなので多少のワガママは聞いてくれるかもww
(↑つけそば限定かも知れませんがww)

ただ、ちょっと思ったのが、トンコツや味噌のような味が濃いぃ~ラーメンが大好き
って方にはあっさり目で物足りなさを感じるのかなー・・・などと余計な事を考えてしまいますww
↑あっさりとこってりはま逆だから当たり前ッチャー当たり前ですが^^;;

他の人のつけめんが凄く美味しそうです^^今度再訪した際には頂きたいと思います。

ご馳走様でした^^

  • 特製中華そば(950円)

もっと見る

10位

つけ麺もといし (新日本橋、三越前、神田 / つけ麺、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/10訪問 2010/10/18

濃厚豚骨魚介。1回は食べる価値あり^^

[2010/10/14]
運動不足を解消するために、ちょっと歩くか…とてくてく歩いてたどり着いたお店ですw
19:00位でしょうか…入店すると店内余り人は居ませんでした^^;
外観を選んで入ったのですが、初めは「はずれか・・・?」と思いましたが、
席に座ると予約のお客さんがぞろぞろと^^;;あっという間に満席になりましたw

つけ麺+大盛りを注文。
暫く待っていると、他のお客さんにはラーメン以外の物が…
あれ?ラーメン店じゃないのか・・・^^;; と思ったら、夜はラーメン以外の飲みメニュー
も提供するようですね。

そんなこんなしていると来ましたつけ麺w 来た瞬間、
「大盛りは多すぎたか…」
とちょっと後悔ww
スープを一口頂くと、
「ん~、こってりww 豚骨+魚介ですか~」
それぞれのスープ特有の臭みは全くありません。豚骨と魚介スープが見事にマッチしてます^^
麺はかなり太麺で食べ応えありw
この太麺にどろっとしたスープが絡んで非常に旨し!

スープをちょっとすすっていると、あれ?なんか繊維質のものが…
お肉です^^お肉がほぐされて入ってるww
初めての味・・こりゃ美味しい^^

結局大盛りがきいたのか、最後はちょっとキツくなりましたが、何とか完食^^

後日食べログを見ると、TOP5000に入っているお店との事。納得です^^

辛いのもあるみたいなので、今度はそちらをww

ご馳走様でした^^

  • つけ麺あつもり(大盛)(900円)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ