ぶーぶーたろうさんの行った(口コミ)お店一覧

ぶーぶーたろうのレストランガイド

メッセージを送る

ぶーぶーたろう (50代前半・男性・大阪府) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 121

山海

白鷺、初芝/寿司、居酒屋、ふぐ

3.08

9

¥5,000~¥5,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:4.6

本当は人には教えたくない鮨処

2024/01訪問

1回

ラー麺ずんどう屋 松原天美我堂店

河内天美/ラーメン、餃子

3.04

31

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

数年前までメニューに存在していた「豚骨Light」がメニューから消えて以来、行ってなかったんですが、無性に豚骨ラーメンが食べたくなって行ってみることに。 元味チャーシュー麺に玉子ときくらけ、それからHOTの1辛をば。背脂はナシ。 細麺なので、すぐに注文の品がやって来ました。 味は・・・背脂を抜けば、豚骨Lightに近い口当たりになり、HOTの程よい辛味もなかなか。あれ?元味ってこんなに食べやすかったか?と思いましたね。ずっと敬遠してましたけど、コレなら大丈夫そうです。無料の高菜も辛味が程よく、ラーメンにもご飯にも合う味ですね。 また豚骨ラーメン食べたくなったら、家からも近いので再訪します。少しコスパに難ありですが、まぁ良しとしましょう。

2023/07訪問

1回

とんかつ 洋食の店 ICHIBAN

三国ケ丘、百舌鳥、百舌鳥八幡/とんかつ、洋食、オムライス

3.50

156

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.8

オープン以降、ちょくちょく利用してます。 メニューも安定し、付け合せやデザートも進化して、スープはオニオンスープに、デザートは月替わり?で、レモンやほんのり醤油を効かせたプリンが嬉しいですね。 厚切りのロースやリブロースは、神戸、黒豚、山形(ロースのみ)のなり、バリエーションも増えてますが、売り切れ御免なので、食べられたらラッキーです。その他定番メニューも安定の味。スペシャル盛り合わせのボリュームが少し多いかな?と感じたら単品定食にトッピングという食べ方も出来ますので、何かと組み合わせに自由度があり、利用しやすいですね。今後も変わらず利用したいと思います。 本店は地元でも有名で、中百舌鳥で40年以上営まれてます。2号店がオープンしたとのことで早速偵察(^_^ゞ 場所は三国ヶ丘駅の近所です。お店の雰囲気も小洒落た感じ・・・本店とは真逆の?趣ですね。 メニュー構成は基本同じなんですが、添え物の味噌汁がミネストローネだったり、厚切り200gのロースかつがあったり、なんとワインまで( ゜o゜) ソースやドレッシングも本店の味そのままですので、肉をグレードアップしたものを食べられるという点だけが違いますね。 厚切りロースは二種・・・群馬の豚と神戸プレミアムポークが選べます(価格差200円ほどあります)。今回は神戸を頂きましたが、肉質は間違いないモノが出てきます。次回は群馬のモノを食べてみます。

2023/06訪問

2回

ほてい鮨 堺東店

堺東、花田口、妙国寺前/寿司、天ぷら、海鮮

3.41

61

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ガシのアップル」といえば、ラーメン食べるくらいしか利用したことの無い地元民でして、このお店の存在は知っていましたが、出店されてからこのかた利用したことがありませんでしたf(^_^;) 鮨難民となってからというものの、幾つかの候補店は見つけはしましたが、今ひとつ決め手に欠けるのが正直なトコロ・・・本日の訪問も、その候補店のひとつが改装の為休業だったので、偵察がてらの訪問でした。が、いきなりデイリーユースの本命店になろうとは。 お店の雰囲気は心地よいです。板さんも気さくな雰囲気ですね。 ネタは定番ネタから本日のオススメまで、割と幅広くラインナップされています。鮮度も勿論良いです。 アテや1品も豊富にありますので、鮨に限らず楽しめるかなぁ、と思いました。ランチもリーズナブルな展開ですので、ランチでも利用してみようかなと思います。

2022/08訪問

1回

ニューフリッツ田ノ上

我孫子町、あびこ、我孫子前/とんかつ

3.38

28

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

最近、大阪でも「やっとこさ」マトモなとんかつの食べられる店が増えて嬉しい限りです(^-^) 100名店に載る店も出てきたりですが、ここは穴場クエスト・・・ってなわけで、こちらのお店が気になりましたので、早速伺いました。 トンカツ屋さんという佇まいではなく、店内もシンプルながらもスタイリッシュな雰囲気です。 で、注文したのが厚切りのロースカツなんですが、店員さんの「少しお値段上がりますが、沖縄の銘柄豚如何です?」なんて言われたら当然ソッチでしょ(笑)はい。銘柄豚でお願いしました。 かなり分厚いらしく、調理には時間が掛かるとメニューにも記載があるので気長に待って待ちます。 テーブルには、とんかつソース、ウースターソース、塩、七味が。 で、銘柄豚のロースカツとご対面\(^^)/ もう見るからに美味しそうな揚がり具合です。ご飯は大盛り無料。キャベツはお代わりOKです。料理と一緒に運ばれて来たのが、なんと白菜のキムチ。今回は豚の味を堪能したかったので、後ほどキムチを頂くことに。オリジナルの玉ねぎドレッシングも運ばれて来ました。 さて火入れ加減が絶妙なロースは、1口で「旨い!」と分かります。柔らかくてジューシー。ロースの生命線である脂身もサラッと甘くスーッと溶けていく・・・もうこれは文句なしです。とてもとても上品なロースカツ。これはなかなかお目にかかれませんね。揚げ油もアッサリで、パン粉もサクサク。いやぁ、良いお店に巡り会えました。 近隣にコインパーキングがあるのも助かります。 また伺います。ご馳走様でした。

2022/02訪問

1回

中国食府 双龍居 天満駅前店

中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

中国食府 双龍居 天満駅前店

天満、扇町、天神橋筋六丁目/中華料理、飲茶・点心

3.61

490

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

前々から気になっていたんですが、ようやく訪問出来ました。 JR天満駅すぐ。ビル一棟が全てお店です。二階から上は宴会場のようで、一般客は、一階に通されます。 お目当ては北京ダック。2000円でかなりのボリュームです。一匹頼むのかと尋ねたら、10人が寄って集って食べる量なので・・・と、店主に笑われました(笑)。北京ダックは、想像していたものよりはソフトな仕上がりでしたが、味は中々のもの。 炒め物の火入れも塩梅良く、味付けはかなりあっさりとしています。 ザーサイは、これぞ!なお味でテイクアウトしてしまいました(笑)。 紹興酒が、これまた美味しいんですよ。ザラメなんか全く必要ナシ!です。 その他、満州風の酢豚を頂きましたが、中国酢のサラッとしたソースを、衣を付けてサクサクに揚がった「日向もち豚」にサラッと掛けてあります。日本のお酢よりも香りはクセがありますが、味は別物。美味しかったです。 とにかくメニューが多過ぎて、一皿のボリュームも多いので、メニュー選択がカギですね。サービスも好感持てます。 そこらでちょっと高級なホテル中華よりも、味やコスパは断然こちらのお店です。また訪問したいです。ご馳走さまでした。

2021/03訪問

1回

ステーキガスト 堺浜寺店

石津川、石津北、石津/ファミレス、ステーキ、ハンバーグ

3.07

32

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

最近は群雄割拠な?ステーキ業界ですが、とりわけ厚切りの食べ応えのあるものの方が良いに決まっています。火の通りの早いペラペラなステーキになどお金は出したくありません(笑)。 で、つい最近までは某い○な○ステーキのリブロースが、部位を選べてコスパが良かったのですが、あのメニュー改悪事件で、一気に足が遠退きました。で、代わりとなる店を物色するものの、あの以前のメニューに勝てる店はありません。仕方ないので、少しコストを上げてみたら・・・と、各チェーン店を廻りましたが、今のところ味とコスパが辛うじて両立しているのが、ステーキガストのリブロースとなりました。肉質も、い○な○ステーキと大差なく思います。まぁドリンクバーやサラダバー以外に、お代わり出来ないサラダとドリンクのセットをメニュー化してもらえれば、コスパ良くステーキを食べる目的は達成出来ると思います。しかしながらオペレーションの都合もあろうかと思いますので、無理は言えないですねf(^_^; チェーン店で和牛を3000円以下で食べること自体が無理(期間限定で某い○な○はやってますが)なので、最近は肉質の向上が目覚ましい米牛でもソコソコのモノは食べることが出来るかなぁ・・・と。ステーキ食べるからには、コスト下げすぎると牛丼の方が遥かにマシなんて事になりますから、この程度の価格なら、たまに食べるステーキとしては悪くないと思います。

2020/12訪問

1回

いきなり!ステーキ 大阪羽曳野店

恵我ノ荘、高鷲/ステーキ

3.03

21

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

最悪のメニュー改定

2020/12訪問

1回

ピソラ 堺石原店

新金岡、白鷺、初芝/イタリアン、ピザ、パスタ

3.13

102

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

チェーン展開しているお店としては、味は良いと思います。ま、もう少し安ければなぁ、と思うところや回転があまり良くないので、ランチの大罪を90分程度にしてもらいたいのと、キャッシュレス決済くらいは導入して欲しいなぁ・・・程度の要望(多いねんw)はありますが、材料の質も良く、味もしつこいワケではないので、ちょこちょこ利用しています。 オプションでグラナパダーノを、これでもか!くらい後掛けしてくれます(笑)。カルボナーラのベーコンは沖縄のベーコンで、首肉の部位を使ったベーコンです。これもしつこくないですよ。 店員さんの動きや接客も良いです。 メニューも充実しているので、利用しやすいお店です。 冒頭の希望が叶えば、更に好評価のんですけどね。

2020/07訪問

1回

コーヒー&バー イセ

堺、宿院、大小路/カレー、喫茶店、バー

3.20

28

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2020/07訪問

1回

本場博多ラーメン・油そば 一号艇

あびこ、我孫子町、杉本町/ラーメン、油そば・まぜそば

3.24

49

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

地下鉄あびこ駅前付近に新しくオープンしていましたので訪問です。とんかつ屋さんの隣ですね。 さて、他の方のレビューにある通り、かなりこってり重厚なスープと、博多のような「メチャ細」な麺ではないのが特徴です。 味の調子は、こってりとあっさりがあって、あっさりを注文しましたが、これもかなりヘヴィな濃度です(笑) しかし骨のザラつきはなく、クリーミーな濃厚さですね。臭みもありません。が、もう一段「あっさり」で、私には丁度良いかなぁ・・・と。 具材は丁寧に仕込まれています。強いて言うなら、味変のアイテムにゴマが欲しいところですかね。高菜もそのまま刻んでいるタイプなので、油高菜だったらなぁ・・・です。 味は良く纏められているなぁ、と言ったトコロです。

2020/06訪問

1回

一蘭 泉大津店

和泉府中、信太山/ラーメン

3.09

183

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

あれだけ有名なのに、実は初訪問です。市内まで行かないと食べられないと思っていたら、先日野暮用で行った岸和田の帰り道で発見!日を改めてお昼に突撃。 ここのラーメンは、もう説明の必要がありませんね。直球どストライクな博多ラーメンです。 まあ、そこらの博多ラーメン屋には、辛子高菜や紅生姜(紅生姜は入れない派)、ゴマなどをトッピング出来るようにしてるのが普通だと思っていましたが、ここのラーメン食べると、それらが不要なことが良く理解できます。 麺とスープで、ほぼ完成された味となっているからですね。クセもなく、スルスルと食べられます。味も、とびきりではないものの、バランスの良さが信条でしょうか? コスパを言われると、少々難アリですが、外れ引かないのでコレはコレでアリだと思います。

2020/05訪問

1回

田代珈琲

JR俊徳道、俊徳道、JR河内永和/売店

3.23

53

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.2

近鉄大阪線の俊徳道・・・最近はJR.も開通し、街の様相が一変した感がありますが、この地で永らく珈琲の焙煎をなさっている老舗です。主に中米産の珈琲を得意とされているようで、しかもその銘柄は全て社長自らが現地で買い付けしてくるというこだわりぶりで、全てスペシャルティグレードという展開です。小売の方は、焙煎日即日発送を徹底したネットショップでの購入をメインとされているようですが、店先でも、幾つかの商品は販売されています。焙煎後48~72時間のモノがファーストピークとされる珈琲豆なので、送料負担してでも豆の購入は通販でをオススメします。ブレンドまでがスペシャルティグレードでのアフターミックスなので、そこらのブレンドはコレ飲むと飲めなくなりそうな位なクオリティです。店舗では100g1000円近くする豆でも、500円でハンドドリップで淹れてくれますので、ここもポイント。 焙煎度合いは主にハイロースト・・・しかしながら豆の特性に合わせて、ハイローストにも差異をつけて焙煎をコントロールしているので、豆のポテンシャルを引き出そうとするやり方は脱帽です。ロースターさんの腕も確かなので焙煎にバラつきはありません。 これは聞いたハナシなのですが、大阪の珈琲文化は、やや深煎りなのだそうで、名だたる老舗さんは「深目の煎り具合(シティロースト)」が主流らしく、対極で浅煎りメインのお店もあるものの、老舗さんは概ねシティローストが標準のようですが、ここ田代珈琲は、早くからスペシャルティコーヒーに着目されていて、サードウェーブでもてはやされているミディアムローストよりは、若干火を通したハイローストで珈琲の味覚要素を崩すことなく銘柄ごとに差異をつけた焙煎は、どれを頂いてもバランス良いです。この中で好みの味覚特性をお店に相談すると、色々アドバイスしてくれます。通販で買うときは、4種類ある「ブレンド・スペシャルティ(シティ、標準、マイルド,モカブレンド)」から試されるのが、好みの珈琲に辿り着く近道ですが、好みの珈琲を探すのは旅と同じ。お店自慢の、色々なシングルオリジンを飲み比べしながら、好みを見つけるのも一興です。

2020/01訪問

1回

魚伊 本店

関目高殿、関目成育、関目/うなぎ、海鮮

3.70

692

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大阪では老舗ですね。よって味はいつ行っても安定しています。 いつもはうな重(上)を注文します。捌き立ての焼き立てが来れば、それはもう至福の一時。このボリュームを、この値段で頂けるなら、コスパも良いと思います。店内も落ち着きあって良いですね。 クルマ族には嬉しい、広い駐車場がありますので、コインパーキングに停めることを考えたら、この値段でこの味なら気兼ねなく行けます。 焼きは腹割き地焼き。タレは丁度良い塩梅。シャリの炊き加減も良いですね。また伺います。

2019/12訪問

1回

串かつ新世界 堺東店

堺東、大小路、花田口/串揚げ、居酒屋

3.19

20

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

最近は「石を投げれば串カツ屋に当たる」くらいの勢いですが、味も値段もバラバラ・・・高いやろ!とかえ?案外安いけどうまいやん!とか様々。 で、堺にもロードサイドにチェーン展開の串カツ屋なんかも増えてきましたが、やっぱり商店街とかの方が風情ありますよね? 政令市である堺市の中心街にある銀座通商店街にあるこのお店。銀座通から一本市役所側の筋にある串カツ屋です。銀座通・・・最近まではシャッター商店街で見る影もなかったんですが、再び新店もぼちぼち増えてきて、評価の高いお店もチラホラ出てますね。 こちらのお店はスタンダードな佇まいの「ザ・串カツ屋」。メニューもこれぞ串カツ屋な内容ですが、まぁ私の好みにハマったんでしょうね。どのネタ食べても旨いんですよね、これが、 つまみのバリエーションも、どて煮にチャンジャに・・・でも、それも旨いんですよ。ホタルイカの沖漬けなんか、もう食べてビックリ(笑)。串もテンポ良く揚がって出てきますので、ついついペースが上がりますf(^_^) で、特筆すべきが、100円の「自家製タルタルソース」コレがキモです。 魚介類の串カツをソースにドボン・・・は、チョッとゴメン被りたい向きには、このタルタルソースがオススメです!エビやキス、鶏ササミにバッチリ合いますよ。ソースはさらっとしていて、味は真ん中・・・甘いも辛いもほどほどで飽きませんが、このタルタルソースはヤバいです。お持ち帰りしたいくらいのクオリティ。カウンターのお兄ちゃんも、元気でシャキシャキしているので、見ていても気持ち良いです 。堺東(ガシ)にエエ店を見つけたので、串カツ食べたくなったらまた行きたいです。お一人様でも入りやすいですよ。

2019/10訪問

1回

串揚げ処つくし

布忍/串揚げ

3.05

2

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

お誘いを頂いて行って来ました。 なんと自宅から700m( ゜ρ゜ ) こんなところにもあるもんですね。 さて、突き出しには大阪の「二度漬け禁止」ではないお店のスタイルで、キャベツやミニトマト、大根や人参スティックの小鉢とちょこっと一品。 基本、好きなものを注文して揚げてもらうスタイルで、塩、ソース、ポン酢を別皿に入れます。 ネタはオーソドックスなものから、季節ものもあるようですが、ラインナップは基本を押さえている様子です。 ネタの中でも「くじ(甘鯛)」は秀逸。ホクホクで旨い!勿論塩でどうぞ。 揚げ加減や油も塩梅良く、衣もサクッと軽やか。パン粉は細かいとまではいきませんが、これもサクッと香ばしい揚がりとなるように計算されているようです。一串の値段も、良い感じですね。〆にはお茶漬けとかじゃこご飯のセットがあり、じゃこご飯セットにはしじみ汁が付いてます。これも良いお味です。 旧街道が走る住宅街にありますが、駐車場もちゃんとありますので、車でも安心です。3~4人のグループ利用が多いようなので、予約してからの方が確実です。 気軽に立ち寄れるアットホームなお店です。またお邪魔したいと思います。

2019/09訪問

1回

お好み焼 オモニ 本店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

お好み焼 オモニ 本店

鶴橋、桃谷、今里(大阪メトロ)/お好み焼き、焼きそば

3.72

599

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

あちこちのメディア露出も多い有名店。 どんなかなぁ~ってことで、早速偵察。 場所は駅からも遠いですし、車で行くにも店の前の道が狭く、立地は良くないです。店の真ん前にコインパーキングがあるんですが、運転に自信の無い方はここではなく(路地に入らず)その先にあるコインパーキングを利用したほうが無難でしょうね。が、そこまでしてもここのお好み焼きは食べる価値はあります。 大阪の普通のお好み焼きなビジュアルながら、味は別次元。コナモンとひと括りにして良いものやら・・・はい。キャベツが主役です。粉よりも先にキャベツが来ます。千切りのキャベツは適度にシャキシャキ感の残る感じに仕上げられています。玉子は基本外乗せなんですが、ナカもオプションであるようですね。注文したのは豚玉ですが、トッピングが選び放題なので(その分値段は上がりますが)、自分の好きな具材を全部行くのも良し。少数精鋭も良しです。 ソースはやや甘めですが、このソースがまたまた良いんですよ!マヨネーズはありますが、辛子はありません。ソースとマヨネーズのみで、あとは粉鰹と青のりで、完成された味に昇華します。キャベツが主役なので、お好み焼き食べた後の、あの独特な膨満感はありません。 そのストレート過ぎる味わいは、まさにお好み焼きの王道。芸能関係者が自らのトッピングを施したモノがメニューにありますが、是非「自分だけの一枚」を見つけにいきましょう。次回は、焼きそばかモダンに挑戦しようと思います。

2019/03訪問

1回

新世界じゃんじゃん横丁 串かつ 勝大 西中島店

南方、西中島南方、新大阪/串揚げ、もつ焼き、居酒屋

3.23

36

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

2019/03訪問

1回

ジャンク

北伊丹/ハンバーグ、ステーキ、洋食

3.53

260

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

エエ感じですね。

2018/11訪問

1回

とんかつ 吉兆

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/とんかつ、洋食、弁当

3.49

241

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

懐かしい味の洋食

2018/10訪問

1回

ページの先頭へ