BQグルメ王さんの行った(口コミ)お店一覧

BQグルメ王の食録

メッセージを送る

BQグルメ王 (60代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 63

大衆料理 川治

浜町、人形町、東日本橋/海鮮

3.77

286

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ランチ時の行列に納得がいく、美味さとボリューム! この辺りは、新橋ほどのランチ激戦区ではないが、行列が出来るお店は多い。その中で、気になってはいたが一度も行けていなかったのがこちら。今回、満を持して家内と来訪。 当日は久々の雨だったが、行列ランチに並ぶことを考えると格好の天気かも。 事前のリサーチで多少の事前情報を得て、11時過ぎに店に到着。行列はないが、店前には準備中の表示と共に、本日のメニューが黒板に手書きで書かれ掲示してある。調べによると刺身と表示されているのは、定食メニューではなく、オプションの刺身なのでご注意を。こちらの定食は、定食単体で810円だが、+200円で刺身付きになる。ちなみに、この日の表示は「天ブリの刺身」。願ってもない。これに並んで書いてある物は全て定食。確かに刺身はなく、煮付け、焼き物、ソテーと調理されているメニューであった。 と、並んでないと安心していたら、開店していない11:30前なのに人が入っていくのを確認。もしやと思い、扉を開けると既に店内は8割の入りで、客が席についている。しかも、雨の日なのに。 店内は、テーブル席のみ。6人がけ1つと4人がけが3つの構成なのでMax20名のキャパシティのこじんまりした、味のある店内。奥の厨房ではTシャツのお兄さんが一名とホール係一名のツーオペである。 我々が入ってから、一人客中心に入店して、11:40には既に満員となり、以降並び始めたようだ。 11:30頃ホール係の女性がメモを持って入店順にオーダーを取り始める。聞いているとほぼ全員が刺身付きをコールしている。我々は、私がヤリイカのソテーを。家内がかれいの煮付けをオーダー。勿論、2つとも刺身付きである。 オーダーが終わるとぬか漬けの小鉢と刺身醤油皿がテーブルにセットされていく。その後、直ぐにブリの刺身が供される。どうやらここまでは入店順だ。この刺身、遠目からでもはっきり分かるが、切り身の厚さと大きさが尋常ではない。正直、200円の値付けで儲けがあるのかを心配してしまうくらいである。 その後は、メニュー毎に調理されたものが供される。この日は、まずは西京焼き、続いてイカのソテー、次に煮付けの順だった。そのあとご飯と味噌汁が出される。 刺身もそうだが全てのメニューともに、その量に圧倒される。焼き物、煮物は一切れでなく二切れがデフォである。イカのソテーは山盛りである。細かいがぬか漬けすら量が多くて嬉しい。 まずは、天ブリ刺から一口。山葵を少なめにつけてまずは一口。美味い!脂のノリがあるのに、この歯応えは堪らない。この大振りで厚みのある天然ブリはそんなに頻繁に食べられるシロモノではない。これだけで飯一杯を食べる若人もいると思う。というか、このご飯美味い!炊きたては間違いないが、炊き方がいいのか、素材なのか、兎に角美味い! ヤリイカのソテーは、バターとニンニクでソテーしており、香りが食欲をそそる。そして最大の特長は、火入れが絶妙で、レアなワタが炊きたての御飯にメチャクチャ合う。塩辛ほどの辛さではないが、ニンニクバターのイカの身に、ご飯のお供がくっついている感じ。予想を裏切る美味さであり、こんなイカソテー、初めての美味さである。かれいの煮付けを一口もらったが、煮詰めた感のないさっぱり味とふっくらした身に、生姜の千切りが相まって、優しい味に仕上がっている。因みに本日の一番人気は煮付けだった。 刺身、ご飯、ソテーのトライアングル箸がもう止まらない。美味しい刺身と炊きたてご飯に、魚料理は、日本人に生まれて良かったことを確実に感じさせてくれる。改めてこの味で、この量で、この満足感で、千円1枚と10円玉1枚。一度食べた客なら、これは間違いなく並ぶなー。納得の一膳!

2019/02訪問

1回

せいもん払い

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

せいもん払い

櫛田神社前、中洲川端、祇園/居酒屋、海鮮、日本料理

3.76

933

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

中洲で美味いものなら、ここ! 呼子のイカと限定酒の甕の雫で乾杯。酒はもとより魚も肉も美味い。肉料理

2016/02訪問

1回

本とさや

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

本とさや

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/焼肉、ホルモン、すっぽん

3.74

1402

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

家族の定番です! いつの頃からか、子供の要望で家族の焼肉はここのみ。言わずと知れた超有名店だが

2022/06訪問

4回

分とく山

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

分とく山

広尾、六本木/日本料理、海鮮

3.69

409

¥15,000~¥19,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

流石、名店! 量、質、雰囲気の三拍子!はなれは、VIP感があるとともに、タバコにも近くて良い。割と

2014/10訪問

1回

日本橋 皆美

日本橋、三越前、茅場町/日本料理、郷土料理、海鮮

3.67

126

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2018/07訪問

1回

きくよ食堂 本店

函館、函館駅前、市役所前(函館)/海鮮丼、海鮮、食堂

3.65

963

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

函館朝市の私の一押し店。海水ウニとホタテ丼、最高! 出張で早めに函館入りし、駅そばの朝市へ。朝飯にウニ丼をということで、最終的に二店に絞り込み、迷いに迷いこちらへ。 朝市のほとんどは、ミョウバンを使わない海水に浸かったもの。したがって、柔らかく色が鮮やかでないとのことだが、本来のウニの味が楽しめそう。 朝市のウニ丼の市場価格は、3800から4000円。ハーフサイズはその半額である。こちらは更にその半額の2000円超。リーズナブルなのに美味いため行列必至とのことと聞いていたが、タイミングが良かったのか、10時ジャストに並ばずに着席。 全て四人がけのテーブルが、ウナギの寝床のように奥へ一列にならんでいる。私と連れの2名が入って間も無く一気に客が来店し、行列ができ始めた。店内には、有名人のサインが所狭しと並んでいる。 私は、函館で美味いはずのウニとホタテを頼むべきと決めていたため、この二種盛りのレギュラーをチョイス。連れは、巴丼と言われる三種盛りのレギュラーをオーダー。ちなみにこの巴丼は、こちらが元祖とのこと。 程なく着丼。丼には岩海苔の味噌汁とタクアンがついている。着丼と同時に、まず従業員から、ウニは海水で味がついているため、醤油をかけないようとのアドバイス。しかし、それより気になったのは、意外にも丼は小さめ。少しがっかりして、まずは醤油を垂らしたホタテを飯とともに。ん、ご飯が詰まっている? フンワリ盛られているのではなく、ご飯がおにぎりのように丼に押し付けられているのである。だから、一口でもご飯の量は、実は凄い。しかし、明らかに炊きたてのご飯の食感は悪くない。丼は小さめだが、大きなおにぎり2個分はあると推定できる。大ぶりのホタテとともに、ご飯が散らばらずサクッと口に入る。 続いてウニ。確かに鮮やかなオレンジではなく、くすんだレモンイエロー。でも、ご飯とともに食べると塩味の後に独特の甘みが。味は異なるが塩をふったらスイカの甘みが際立つアレと似ている。こちらもサクッとした箸の感触が小気味好く、適量のご飯とウニを口に運べる。 美味い美味い。夢中でかきこんで、あっという間に完食!しかも腹一杯の満足感。 店をあとにすると近くに支店を出しているようである。このクオリティとコスパの良さなら、繁盛するのは、間違いない。函館朝市で一押しのお店である。

2017/10訪問

1回

くろ屋

北鉄金沢、金沢/居酒屋、海鮮

3.63

233

¥6,000~¥7,999

-

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2015/05訪問

1回

きさいち

閉店きさいち

京都、東寺、五条(京都市営)/居酒屋、海鮮、日本料理

3.63

95

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

京都駅前の超穴場! 出張帰りに魚を食べたい時に利用する穴場。イカと平目の刺身、切り身がデカくて食べ

2015/07訪問

1回

山葵

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

山葵

人形町、水天宮前、浜町/居酒屋、海鮮、日本料理

3.62

448

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

ランチで行列の店! ランチの刺身、種類豊富。あじ、はまち、すずき、赤身、中トロ、ねぎとろが入って、

2015/05訪問

1回

味處おがわ

胡町、銀山町、八丁堀/日本料理、海鮮、天ぷら

3.61

51

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

2014/10訪問

1回

舞浜

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

舞浜

新橋、内幸町、汐留/居酒屋、食堂、海鮮

3.61

719

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

2012/06訪問

1回

銀座 いっぱし

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

銀座 いっぱし

新橋、内幸町、銀座/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.60

820

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

2014/03訪問

1回

銀平 北新地店

北新地、渡辺橋、大江橋/海鮮、居酒屋、日本料理

3.59

582

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

昼の点数:5.0

金目、鰹が氷を配した鍋で出てくる。しかも早い!ランチで有名だが、夜も良い。魚を食べるなら、銀平かも!

2015/10訪問

1回

菊川

閉店菊川

銀座、日比谷、有楽町/日本料理、ふぐ

3.59

75

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2014/06訪問

1回

蛍

名鉄岐阜、岐阜、加納/居酒屋、郷土料理、海鮮

3.57

150

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

名鉄岐阜駅前で、岐阜のB級グルメをマルッと堪能! 岐阜についたのが22時。正直、超有名な岐州の餃子が食べたかったのだが、この時間だと全く無理。としたら、鶏ちゃん焼きが食べたくなり、食べログで現在地検索したら、二店ヒット。その一軒がこちらである。 お店は、既にひと気のない名鉄岐阜駅真ん前の雑居ビルの地下一階。階段を降りて扉を開けると、えっ、かなりの賑わい。席はほぼ満席!一人といったら、円形のカウンターに通されて、ほっとする。 取り敢えず生ビールを頼もうとしたら、何と大ジョッキがある。迷わずチョイス。腹がかなり減っており、汗だくだったため、ゴクゴクのみながら、メニューをサーチ。結構、メニューは豊富である。くまなく探していると、鶏ちゃん発見。また、キャベツ味噌がある。あと本日のおすすめに、何とブリ刺しが。取り敢えず、この3つをオーダー。 まず、キャベツ到着。味噌が全然違う。これって、明らかに赤味噌だが発酵が進んで醤油色の液体になっている感じ。味も濃く、醤油と混ぜた感じだが、味噌の発酵感がやはり凄い。これが、飛騨味噌なのか? そして、ブリ到着。あまり期待していなかったのだが、脂のノリが意外によい。回転寿司で食べるブリとは明らかに違う新鮮さを感じる。かなり旨い。やはり、魚には焼酎ということで、酎ハイのプレーンをオーダー。 この辺で、サイドメニューを見てみる。一般メニューの中に岐阜のB級グルメがたくさん潜んでいる。見ていて楽しい。で、最初のページを見てみると、このページに岐阜B級グルメが全てピッキングされていた。何とこちら五平餅まである。飛騨牛も美味そうだ。その時、「明方ハム」の文字を発見。しかもハムカツがある。 私は、実は「明宝ハム」の大ファンである。自宅のハムは、通販で購入し全て明宝である。あの肉のような硬い食感と独特の強い塩気がたまらなく旨い。生で食べても焼いて食べても旨いが、明宝のハムカツは我が家の定番メニューである。しかし、こちらの表示は、「明方」?ネットで調べたら、確かに「明方」も存在する。しかも、読み方は「めいほう」ではなく「みょうがた」だって。紛らわしいが、これはよくある大人の事情なのか? よくわからないが、色々考えていたらハムカツが食べたくなり、この明方のハムカツを追加オーダー。 ようやく、待望の鶏ちゃん着皿。こちらは、焼いて皿に盛られて出てきた。ちりとり鍋で焼くスタイルではない。また、脂とタレが少なめで、見た目は野菜炒めに近い。しかし、大量のもやし、キャベツとともに、鶏ホルモンが炒められたこの料理は、紛れもなく鶏ちゃんである。確かにサッパリしすぎてはいるが、味も良い。一味を多めにすると、益々、酎ハイのつまみとして、味わいがます。 間髪いれず、明方のハムカツ登場!輪切りでない、かなり厚めのカットは、餃子を想起させるフォルムとサイズ。本場ではマヨネーズを添えている。しかし、私はいつもの食べ方で、ウスターソースを多めにぶっかけて、まず一口。旨い!味も食感も明宝にほぼ近い。続いて、ソースぶっかけにマヨネーズを付けて。これは、もっと旨い!一字違いの明方、恐るべしである。 なんだかんだで、岐州の餃子を忘れ、岐阜のB級グルメを堪能できた。何とこちら、五平餅まである。しかし、あっと言う間に23時になろうとしている。明日の業務開始時刻を考えるともう寝たほうがよさそうだ。途中でJTギャルが登場し、キャメルのメンソールのサンプルももらえたし、支払いをコールすると、最後にコスパの高さにもビックリ。次回はもっと早くから、じっくり飲みたい店である。 五平餅に後ろ髪を引かれながら、帰路に着いたのは言うまでもない。

2018/06訪問

1回

活魚料理ととや

新橋、汐留、内幸町/海鮮、日本料理

3.57

446

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ランチが超有名な店の夜の顔。 ととやと言えば、ランチが有名。魚をメーンに小鉢が充実したランチは、素材もさることながら、オカズのバリエーションに圧倒され、炊きたてのご飯がメチゃ進む。銀座、汐留の大手企業の社員に受け継がれて来た和食の老舗である。20年前は昼は勿論、夜もその圧倒的コストパフォーマンスと銀座の正統派を感じる雰囲気に通った店である。 今回は、昔の仲間に誘われて久々の夜来訪。瓶ビールで乾杯し、先ずは先付でグビグビ。塩辛が大量に汗をかいた体に、ビールとともに吸収されていく。何より瓶ビールを飲むと20年前にもどった感覚。椀をすすりながら塩辛とビール。今はなかなかない組み合わせ。 刺身も白身中心なのが私的に良い。4種盛りのうち赤身はマグロの一種のみ。それぞれ厚みのある切り身が大体4切れくらい。十分に魚を満喫できる。 焼き魚は銀ダラ、エビしんじょう、と進み、大皿でタイの頭の兜煮が出て来る。これも懐かしい!身は少ないがその大きさに圧倒。箸で身を探す宝探しは、思わず熱中してしまうほど。これも変わらない、ここの醍醐味。 最後に焼きおにぎりが出たが、片面にシソの葉が。米との間に味噌の風味を感じる。 お互いあのときから20歳ずつ年をとったが、このひと時は、あきらかにあのとき。タイムマシーンの存在を確信した宴でした。

2012/06訪問

2回

玉善

湯島、上野広小路、上野御徒町/居酒屋、海鮮、揚げ物

3.56

214

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:5.0

味とコスパ抜群の、渋さ満載居酒屋! 少し前に、上野で働いていた友人に誘われ、二次会で使った店だが、あまりにも美味くて安かったので、同じ面子で再訪! 今回は1軒目のため、食べる気満々! 玉善豆腐、ニラ玉、さつま揚げ、ゲソ唐といった一品料理を頼み、まずは瓶ビールで乾杯!瓶は何気に超久々!店内の絶妙に渋い昭和感と相まって、いい感じに酔えそう。 頼んだ4品も往年のスタンダード肴であるが、絶対にお勧め!特に玉善豆腐は黒胡椒が効いたスープが意外であり、美味い!!ニラ玉含めて淡白な食材に対する酒に合う味付けが巧みだと思う。 ドリンクを芋焼酎のソーダ割りに変えて、本格的にギヤを1段階上げるべく、刺し盛りを始め何品か追加。刺し盛りは8種だが、1.5k程度と信じられない価格でびっくり。 そんなこんなで、よく食べ、よく飲んだ!既に久々の泥酔感を感じ始めたため、今日はこんなところにするが、このお店まだまだ奥が深い。次回は更に腰を据えてレポートしたい。

2022/09訪問

1回

明神丸 帯屋町店

大橋通、堀詰、高知城前/郷土料理、海鮮、居酒屋

3.56

274

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

切身の数でオーダーできる鰹の本場ならではのオペレーション? 出張で高知入りしたがあいにくの土砂降り。しかも時間は21時。美味いものは食いたいが、外出が億劫なそんなタイミングである。 ホテルがアーケード街にあったため、アーケード内で夕食をとることを腹ぎめし、ブラリ散策。ターゲットはもちろん、鰹を中心に魚介に絞る。あるある、鰹のタタキを前面に押し出した居酒屋が。ここで他にはない共通のオペレーションに気づく。そう、鰹のタタキは切身の数でオーダーできるようだ。 で、一店、鰹を火で炙る光景をガラス張りで見せている店があった。当然ながら中はかなり熱そうだが、店前・店内含めて、ガラスで遮断している。全てさらけ出していること、炙り立てが食べれると考え、ここに決定! 一人のため、カウンターに誘導され、まずは生ビールを。メニューを見ると、タタキは塩とタレから選べる。タレとはどうもポン酢のようである。例のオペレーションを採用しており、ここは最低5切れから、5段階くらいある。どーしても塩とタレの双方が食べたくて、5切れずつオーダーしたところ、これよりお得なタレと塩のセットがあるとのこと。しかも、それぞれ6切れずつである。迷わずこれをオーダー。更に、清水サバの刺身も追加。 即、清水サバ到着。歯ごたえが凄い。鯵刺に近いコリコリした食感でかみごたえ十分。サバ刺の概念を覆す。 ほどなく、鰹のタタキも着皿。タレは刺身皿にもられているが、塩は小さめのたらいに乗っている。それぞれに薬味として、山葵・生姜、刻みネギ、ミョウガと玉ねぎとニンニクのスライスが添えてある。しかも全てかなり多め。鰹は豪快な大きさ。分厚く大振りである。ボリュームはかなり凄い。 タレはいたって普通。期待していた鮮度の違いは感じない。しかし、切身の大きさからは口いっぱいに広がる鰹の風味と食感が、かなりの満足感を作り出す。 塩が美味い。併せてカボスが出てきたが、塩を加えて食べるより、そのままカボスにつけて食べると爽やかな酸っぱさの中に、鰹の甘みを感じる。この食べ方は初めてである。薬味のシャキシャキ感と相まって、複雑な食感がたまらない。これは、勉強になった! 以上に、生ビール三杯が加わり、魚だけで腹いっぱい。アーケード街の単なる居酒屋だと思うなかれ。鰹を格安で堪能できた満足感で、幸せに浸りながら、いつも以上にぐっすり眠れたのは言うまでもない。

2017/09訪問

1回

笹新

掲載保留笹新

人形町、水天宮前、浜町/居酒屋、海鮮、日本料理

3.56

244

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

東京屈指の居酒屋! 甘酒横丁の名店。いつも地元の常連で満員だが、18時前後なら何とか入れる。煮

2021/05訪問

3回

オリエンタル ソース 極

新潟/日本料理、海鮮、創作料理

3.55

90

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

一人飲みに居心地の良い、酒と肴の旨い店! 22時だったため遅くまでやってそうなので、フラリと入店。地下一階でひっそり営業しているお店である。 一人なので、カウンターに通される。既に2名の女性組と一人の女性がカウンターの両端で飲んでいる。女性に人気の店なのか。 ビールを頼むと付け出しが。筍の煮付けが美味しくてビールはすぐに空に。メニューをみると新潟や北陸の魚や食材を売りにしているようだ。いろいろ検討し、魚が食べたくて刺身と焼き物中心に4品ほどオーダー。勿論、ビールおかわり。 刺身は、アジと活だこ。甘めの醤油がいい感じです。双方の甘みと歯ごたえが旨い! ここで得意の芋焼酎のソーダ割りにチェンジ。やはり刺身には焼酎か日本酒がベストマッチ。でもグラスが小さめなのですぐになくなってしまう。量が少ないため別グラスでとお願いしたら2杯分をタンブラーで出してくれた。ありがたいですね。 そうこうしているうちに、焼きそら豆到着。大ぶりな皮から、大粒のそら豆が出てくる。抑えめの塩が、しっとりした甘みを引き立てる。こちらも旨い。 最後に、鯖の一汐という干物が。想像以上にデカイ!見た目に反して、身はふっくらしていて程よい脂の乗り。焼酎が兎に角進む。知らぬ間に何杯飲んだかも分からなくなってしまった。 最後の締めになくなる前にと白州ハイボールを追加。口の中をサッパリさせて店を出る。 旨い魚に思いのほか飲みすぎた新潟の夜でした。

2018/05訪問

1回

ページの先頭へ