winter556さんの行った(口コミ)お店一覧

winter556のレストランガイド

メッセージを送る

winter556 (福岡県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 104

中華そば 栄

赤坂、天神、西鉄福岡(天神)/ラーメン

3.48

107

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「中華そば」

2024/05訪問

1回

元祖ラーメン長浜家

赤坂、大濠公園/ラーメン

3.62

876

~¥999

~¥999

定休日
-

「ラーメン」、「替玉」

2024/05訪問

1回

らーめん みふく

大津、上栄町、びわ湖浜大津/ラーメン

3.53

130

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「醤油そば」

2024/04訪問

1回

のり一

高見馬場、甲東中学校前、天文館通/ラーメン

3.59

623

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「ラーメン(中)」

2019/12訪問

2回

一蘭 天神店

天神、西鉄福岡(天神)、天神南/ラーメン

3.02

25

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「天然とんこつラーメン」

2024/04訪問

1回

恵美

手原/お好み焼き、食堂、ラーメン

3.07

7

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「いか玉」

2024/03訪問

1回

梅光軒 旭川本店

旭川/ラーメン

3.43

630

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

まつ田

閉店まつ田

旭川/ラーメン、餃子

3.22

78

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ちゃんぽん亭 草津野路店

南草津/ちゃんぽん、ラーメン

3.20

17

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「近江ちゃんぽん ちゃんぽん 野菜中」

2023/12訪問

1回

永楽苑

大波止、出島、新地中華街/ラーメン、中華料理、ちゃんぽん

3.49

165

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ちゃんぽん

2023/11訪問

4回

南京千両 屋台

掲載保留南京千両 屋台

西鉄久留米、櫛原、花畑/ラーメン

3.48

71

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

(2000年記す)  とんこつラーメン発祥のお店「南京千両」。  昭和12年創業。南京占領が報じられた頃だった。  今も路上で、屋台で営業している。  夕方から夜にかけて現れる。  これまでに出店場所に変遷があったのかどうかは知らないが、現在は、西鉄久留米駅からJR久留米駅方面へ明治通りの右側の歩道を歩くと見つかる。熊本ファミリー銀行久留米支店の前あたりである。一つ目のバス停の日吉町までに見つからなければ、出ていないと見做していいだろう。暖簾と看板に屋号ははっきり出ているから、他の屋台との見分けがつかないということもまずないだろう。  今回は、旭川からおいでになったラーメンに関心の高い方をこちらへご案内した。  ラーメンは450円。  シナチク入り。  スープの色は、半透明の薄茶色。後に流行する盛大に白濁させるとんこつスープが久留米の他の屋台で生まれる前の時代の、原初のとんこつスープの姿を残している。  麺も、いまの久留米の主流であるストレート麺ではなく、やや縮れがあるもの。太さも少々太めに感じられる。  当然、味わいも、もはや現代の久留米においては異端といってもいい。  お店同士の切磋琢磨によってとんこつラーメンは進化を続けてきた。それには必ず古いものの淘汰も伴う。しかし「南京千両」という原点中の原点が淘汰されることなく守られ続け、いまも往年の味を知ることができている。素晴らしく貴重なことではないかと思う。

2000/12訪問

1回

中華そば 我馬 ekie広島店

広島、広島(広電)、猿猴橋町/ラーメン

3.24

196

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「中華そば」

2023/11訪問

1回

龍虎軒

唐津/ラーメン、餃子

3.32

62

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(2)

2004/07訪問

2回

糸末

閉店糸末

近文/ラーメン

-

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

 数年前に現地の人に教わって味をしめた。今回は未だ余所者の自分なのに遠来の人を案内する立場となった。  しょうゆラーメン。旨み豊かなダシ。余計な雑味すくなく明快。麺はわずかに細め。抵抗なく口に馴染む味。 地元の方に教えていただいたお店。 しょうゆラーメンとカレー丼がおいしかった。

2003/03訪問

2回

麺々亭

掲載保留麺々亭

旭川/ラーメン

-

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その日の用務を終えた土曜日の18時40分。 こちら「麺々亭」で「かしわうどん」(300円)をいただいた。 安さから想像されるとおりの駅の立ち食いうどん的なクオリティだが、心身ともに疲れ果てているときにも優しく受け入れてもらえるようなありがたみがある。 かしわうどんなどという福岡県っぽい気がするメニューがあるということにもなんだか惹かれた。 うどんを啜り終え、西武百貨店の越後屋でスパークリングワインを買い、旭川ターミナルホテルへ帰った。今シリーズは7連泊予定のところ、まだ3泊目。明日も用務が控えている。

2002/12訪問

1回

中華そば 高松食堂

花畑町、辛島町、熊本城・市役所前/ラーメン、つけ麺

3.08

34

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

 客席は、コの字型カウンター。  「ビール中瓶」(アサヒスーパードライ/550円)、「中華そば あっさり醤油」(600円)、「焼き餃子」(6個/400円)をお願いした。  「餃子を先にお出ししましょうか?」と尋ねてくださる心遣いがあった。  「焼き餃子」は、皮が中厚。片面の焦げはしっかりと硬め。大きいほうではないが、中身がぎっしりでプックリと膨れている。食べ応えがあった。にんにくの風味についてはほとんど感じないタイプ。  「中華そば あっさり醤油」の麺は、茹でる前の手揉みを丹念になさっていたのが印象的だった。テボ茹で。中太縮れ麺。わずかに透明感のある黄色調。味や食感は、駄目でも秀逸でもなく、平凡。  トッピングは、海苔、なると、メンマ、ネギ、チャーシュー。このチャーシューは、濃厚で力強い、いかにも豚らしい癖のある味が楽しめる、なかなかの力作。口の中で軽くほぐれて、とろける食感もよい。ボリュームもあった。  汁は、薄めの褐色透明。表面には油少々。ダシは、鶏か、豚か、魚か、昆布か、混合か、といったことが私にわかるのだろうかと思いながら啜ってみたら、なにやらバランスの悪い、すっきりしない面妖なよくわからない味。ひょっとするともとは謳い文句どおりあっさりめの上品にまとまった汁だったのかもしれないが、どうやら、チャーシューから出た強烈な味と匂いの影響を受け、バランスを崩し、不協和音を奏でているのではないかと思われた。「あっさり醤油」のこの汁には、このチャーシューは要らない。逆に、このチャーシューには、チャーシューに負けないこってりしたスープが合いそうな気がした。  営業時間は、11時半から14時半まで、および、18時から翌4時まで。  定休日は、日曜日。

2010/08訪問

1回

麺処 じゅげむ

掲載保留麺処 じゅげむ

佐賀市その他/ラーメン、カレー、担々麺

3.03

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「醤油ラーメン」「油そば」「焼きめし」

2011/07訪問

3回

らーめん三楠

掲載保留らーめん三楠

通町筋、熊本城・市役所前、花畑町/ラーメン、つけ麺

3.00

21

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「熊本醤油らーめん(黒マー油入り)」

2012/09訪問

2回

寿司ダイニング みらの

熊本城・市役所前、花畑町、通町筋/寿司、日本料理、ラーメン

3.06

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(5)

2009/12訪問

1回

めんちゃんこ亭 藤崎本店

藤崎、室見/ラーメン、ちゃんこ鍋、もつ鍋

3.38

125

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

(2011年記す)  このお店は、お店のリーフレットでは「藤崎本店」と表記されているし、お店のウェブサイトでは「百道本店」と表記されている。どちらが正式なのかはっきりしない。ちなみに、藤崎は、最寄駅の駅名。百道(ももち)は、所在地の地名である。  1980年創業の「めんちゃんこ亭」は、この百道本店(と便宜上呼ばせていただく)が創業店であり本店である。「株式会社 鬼が島本舗」による経営。「株式会社リンガーハット」創業者兄弟のうちのお一人が独立して始められた会社で、いまでも「株式会社リンガーハット」とは関係が深い。本社所在地まで同一である。  2001年の「9.11同時多発テロ」で崩壊したニューヨークの世界貿易センタービルに入居していた「めんちゃんこ亭WTC店」のレジスターが、瓦礫の下から奇跡的に発見され、こちら百道本店で保管されている。  寒い夕方に、大人2人+幼児2人で訪問。  いただいたものは、 ・「元祖めんちゃんこ」(餅入り)(580円)  これが如何なるものかは、大橋店のクチコミで述べたので詳細は省略。あいかわらずおいしい。ただし、麺が以前よりもやや平べったく薄めになり、噛み応えが少し頼りなくなったように思ったが、気のせいだろうか。テーブルに置かれている柚子こしょうを足すと、風味がよい。 ・ 「味噌かきめんちゃんこ」(840円)  めんちゃんこには、味噌、牡蠣も相性が良いようだ。牡蠣は風味が強いので、めんちゃんこの印象が一変するけれども、これはこれでおいしい。 ・ 「めんちゃんこ替え麺」(120円)×2  今回は替え麺にしたが、ごはんをお願いして雑炊風にするのもよい。迷うところ。 ・ 「イカゲソ揚げ」(320円)  特別なものではないものの、やはり揚げたてはいい。食べ応えもあり。 ・ 「イカのカリカリサラダ」(680円)  これは、せん切りキャベツを主にした山盛りの生野菜にマヨネーズベースのドレッシングをかけたものと、イカリング揚げとの盛り合わせ。キャベツは、私の好きな、比較的青くささがあり、せん切りにされてもザクザクとした硬い食感が楽しめるタイプ。キャベツ価格高騰の折だったが、量的に大盤振舞いであり、気前がよい。 ・「おでん」(110円/個)×6  内訳は、大根3個、卵2個、厚揚げ1個。ほかにも色々な種があるようだった。五島産あごだしを使ったという おつゆの味がとてもいい。  以上で4人が満腹。総計3,320円というのは、お得だったように思う。  接遇は、店員さんによって色々。勤続25年のベテランの方の接遇には、安心感があり信頼が置ける。若い方も頑張っていただきたい。  22時以降は、代金に10%の深夜割増あり。  禁煙席あり。

2011/01訪問

1回

ページの先頭へ