目白ネーゼさんが投稿したロオジエ(東京/銀座)の口コミ詳細

目白ネーゼのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、目白ネーゼさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ロオジエ銀座、新橋、内幸町/フレンチ

2

  • 昼の点数:4.4

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.4
      • |酒・ドリンク 4.4
2回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

銀座 ミシュラン三ツ星 ロオジエ ランチ | 目白主婦ライフスタイル

ロオジエでお友達とランチを楽しんできましたぁ。

久しぶりすぎる銀座 ロオジェ

ドアマンの方に扉を開け貰い1階のウェイティングスペースでコート類を預けてから
螺旋階段で地下のメインダイニングへ案内されました。

その前にパウダールームへ
クレドポーのアメニティーが置いてあるのはさすが~。

ランチメニューは
1万円・14000円とスペシャルのコース

何年か前に来た時は写真撮影はNGだったけど今はオーケーになったみたいね。

シャンパンはグラスで4種類用意されてました。
グラスシャンパンは2600円・2800円・5000円
ロゼシャンパンは2800円

ジャン・アントワーヌ・アリストン 2600円
 
ロオジェで出してるシャンパンだしミーハー根性で楽天で買おうかと思ったけど(笑)
あまり市場には出回っていない模様。
 
田崎さんのワインショップで取り扱っているみたい。
価格は6200~8500円ぐらいかな。(?)

 アミューズブッシュ
プレートの外側にあるのがトウモロコシのチップス
中にはアボカドムース
竹炭のカップに入ったサーモンクリームチーズ
 いきなりレベルが高いアミューズブッシュ

バゲット
ソフトとハード系
一番左のミルクパン系が美味しかったデス

バター
ボルディエバターが濃厚で自家製パンとも良く合う。
見た目はソフトクリームの渦みたいに一工夫されてます~。

カンパーニュ
焼きたてで外はパリパリ
香ばしくて味わい深かったデス

アミューズ
ブロッコリーのムースとビーツのアイスクリーム
色が鮮やかなグリーン色
ビーツがひんやりでシャリシャリ感が楽しめる~。

温かい前菜
ホタテ貝のラヴィオリ 
見た目のドッドのインパクトがもはや芸術レベル
この黒トリュフの切り方初めてみたかもぉ。
ラヴィオリの中に包まれたホタテもしっとりでやわらか~。

メインのお肉
イベリコ豚のロティ
火入れ具合も抜群だしお肉もトロトロでジューシー
骨付きの脂身が少しキツイかな(笑)美味しいのだけど。
この1皿でイベリコ豚の味をしっかり堪能

ナイフの切れ味が良くて包丁のようにするっとお肉が切れちゃう。
お手入れをかなりしているのか特別仕様なのかも(?)

クリストフルやラギオールではなかったデス。

ミニヤルディーズ
4種類でてきました。
レモンのマカロンは丸ではなく縦長が面白い。
かなり酸味があるので好き嫌いはあるかも。

日向夏のゼリー
グレープフルーツみたいな味わいのひゅうがなつ
少し酸味があるけどサッパリ

マスカルポーネ アマレットのタルト仕立て
口当たりが良いマスカルポーネとアーモンド風味のアマレットの
バランスがいい。

食後の飲物はコーヒー・紅茶・ハーブティーなどから選べます。

ハーブティーがフレッシュだったのでレモングラスにしました。
なくなるとお替りも頂けます。

そしてお待ちかねのロオジェ名物のワゴンが登場~。

色々と説明してくれました~。

チョコレートやマシュマロに生キャラメルなど。

う~ん。
何を食べようか悩むけどこの時既にお腹は一杯
フリヤンディーズのワゴンからチョイスした物

チョコレート2種
ヌガーグラッセ
生キャラメル2種
スノーボール

生キャラメルは塩とチョコをチョイスしたのだけど
濃厚で美味しかったぁ。

食べ終わったころにシェフのオリヴィェ氏が挨拶に~。
 
各テーブルを廻って忙しそう。

スタッフさんもミシュラン三ツ星の割には比較的フレンドリーでした。

リニューアル前に初めて訪問した時はお客さんよりもスタッフさんの人数が多くて
SP張りに見られてる感もあり緊張しながら食べたのを覚えてます(笑)
あの時はまだ若かった(苦笑)

この日は半分ぐらが海外からのゲストで少しビックリ!!!
お昼からワインのボトルを空けていてリッチだなぁー(笑)

スタッフさんも手慣れたもんで英語で流暢に会話をしていたので今は海外のお客さんの需要も多いのかも。

肝心なお値段は
シャンパン1杯にミネラルウォーターで1人15000円

ラグジュアリーな空間でのランチ
 そんなに頻繁には行けないけどまた来たい思うレストランでした。

にほんブログ村東京食べ歩き

2019/03/13 更新

1回目

2014/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

銀座 グランメゾン ロオジエ ランチ|目白主婦ライフスタイル

銀座の有名フレンチ ロオジエでお友達とランチ

去年の10月にリニューアルしてからは、メインダイニングは地下になりました~。

個室は写真はOKだけどメインダイニングでの写真はNGデス。

その代わりに、カメラをお店の方に預けると厨房で写真を撮ってくれます。

ランチメニューは
10000円と14000円のコースにアラカルトが用意されてます。

今回は10000円のコースをチョイス

まずは、シャンパンで乾杯

シャンパンはワゴンでガラガラと登場!
ドラピエ・ドンペリ・ロゼシャンパン・希少価値のある畑のシャンパンの4種類

この中では一番お手軽なシャンパンのドラピエ(2000円)のグラスをお願いしました。

ソムリエさんがいなくなってから小声でシャンパン好きなお友達が
最後に説明してくれたあのシャンパンは高いよぉ~と。(苦笑)

ちなみにお水はエビアン1000円←ロオジェ価格にしてはお安く感じてしまう(笑)

アミューズ(1品目)
アミューズ(2品目)
フォアグラのフラン
見た目が芸術作品だわぁ。

前菜
カリフラワーのムースにカレー風味のマリネ

メイン
白金豚のロティ
脂身と別れてます。

プレデセール

プレデセール
キャラメリゼされたコンポートにキンカンのジェラード

ショコラにつめたオレンジクリームのガナッシュ ピスターのシュのアイスクリーム
オレンジクリームが濃厚でした。

最後にデザートワゴン(写真はありません)

デザートワゴンは
ショコラ・マシュマロ・ハードブリュレイ・メレンゲ・ミニフィナンシェ・ミニマドレーヌ・生キャラメルなど。

デザートワゴンはリニューアル前のロオジェの方が良かったかも。

重たいフレンチではなく、お料理がアートチックで
目も楽しませてくれて大満足

お皿もきらびやかではなくあくまでもお料理を引き立たせる感じでした。
シェフも各、テーブルに挨拶に廻ってました。写真のまんま。

そうそう。お料理の写真はスタッフさんが撮ってくれたものデス。
なれているのか綺麗に撮ってくれました。ありがとうございます。

はて。まぁ~。次はいつ来れるのかなぁ(?)と。現実に・・・
お店を後にしました。

2014/03/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ