ぽちーぬさんの行った(口コミ)お店一覧

ぽち~ぬの伊能忠敬的食地図作成日記

メッセージを送る

行ったお店

「北海道」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 39

和酒 角打 うえ田舎

旭川/立ち飲み、日本酒バー、居酒屋

3.45

67

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

全国のお酒が飲める心地良い角打ち 旭川周辺や全国のお酒が目移りするほどずらりと揃います  おつまみも美味しいとても良い雰囲気の空間です。

2022/06訪問

1回

蔵群

朝里、小樽築港/料理旅館、日本料理

3.21

24

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

1回

ジアス

桂台、網走/バー

3.52

23

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

最果てのバーでいただく流氷のカクテル、そして厚岸のウイスキーが満喫できます。カジュアルですがオーセンティックな雰囲気もあり、バー好きな人はすごく良いと思います。

2021/12訪問

1回

喜八

桂台、網走/居酒屋、海鮮、くじら料理

3.60

180

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.7

網走の山の幸海の幸をいただける炉端居酒屋。居酒屋としては屈指の良いお店。北海道の肴、魚、肉、そして鯨が数多くあります。北海道の日本酒もたくさん揃います。

2021/12訪問

1回

オホーツクビアファクトリー

北見/ビアガーデン

3.48

151

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.7

北海道地ビール最初の地のレストランはビールが新鮮でうまい そして道北の料理が本当に美味しくビールに合います ここは本当にオススメのブルワリーです。 北海道北見市にあるこちらのオホーツクブルワリーは北海道の地ビール第一号のブルワリーです。 ビールは北見駅から歩いて10分くらいのところにあるこちらで醸されています。数々の焼肉店を通り超えて到着。 (ちなみに北見は焼肉の街です) 瀟洒な建物がおしゃれでセンスを感じます。こういうセンスこそが美味しいビールを造るこだわりを生んでいると思います。 店内は窓側の席がありこちらは夏がよさそう、中はレンガチックでシックな空間です。真ん中にビール醸造のタワーが建ちます。そして白いタップが並んでいます。 まずはビールの注文ですがこちらの生ビールは5種類。 ピルスナー、エール、無濾過エール、ヴァイツェン、スタウトです。 ここは当然2人呑み放題とします。男性2500円女性2000円でお得です。というかブルワリーでは好きなだけ好きなビールを飲みたい。そんな夢をかなえてくれる飲み放題が好きです。 ビールはどれも素晴らしく旨いです。ここで造っているのだから新鮮そのものですが、中には無濾過エールのように濃くて酵母が生きていて甘いビールも飲み放題です。スタウトはマイルドに仕立てられており焦がした感覚が何とも満足感を高めます。ビールをあちこち飲みますがこれは良いビールです。 そしてビールに合わせるアラカルト料理が素晴らしい。 郷土料理も多々ありますが味も美味しいこともさることながらビールに合いすぎ。 本日頂いたものは、 「キューリのビール漬け」  これが何とも言えない旨さ。ビール漬けなのでほのかにビールの香りと酸味が秀逸。これはピルスナー向きです。 「ホルモンの唐揚げ」  焼肉の街北見と言えばやはりホルモンです。  この唐揚げはシコシコしていてホルモンの旨味が満載。無濾過エールに良く合います。 「ザンギ」  道東と言えばザンギ、こちらは鶏の唐揚げですが実にからっと揚がっています。旨い。  こちらはエールなどが良さげです。 「石窯パン」  こちらはパンも美味しい。焼きたてです。パンにはスタウトが合います。 「ニシンの酢漬け」  北海道と言えばニシンの酢漬け。こちらははずせません。酢の味付けがシンプルでうまい。  こちらもピルスナーが合います。 「塩焼きそば」  北見のもう1つの名物は塩焼きそばです。それがこちらで頂けるのは嬉しい。  正直まちゃくちゃ旨いです。最後に帆立エキスを鉄板にじゅっとかけますがこの旨味が効いてます。  こちらはヴァイツェンでしょうか。 ここは本当に良きビアレストラン、北見へ来たら絶対に寄るところができました。 美味しいビールとお料理をありがとうございました。応援しています。

2021/12訪問

1回

メイプルタウン

新夕張/ラーメン、そば

3.09

23

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

夕張のソールフードが食べられるお店 あんかけ味が濃くてうまい

2018/11訪問

1回

ビアバー ノースアイランド

狸小路、西4丁目、すすきの(市電)/ビアバー、バー、ダイニングバー

3.38

56

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

ノースアイランドビールを地産地消の料理で頂く北海道愛ビアレストランバー

2018/11訪問

1回

レストラン泉屋 本店

釧路/洋食、パスタ、郷土料理

3.49

716

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

スパカツもいいけど泉屋風もおすすめ

2017/11訪問

1回

厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ

厚岸/その他、海鮮

3.18

135

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

マルえもんとカキえもん

2017/11訪問

1回

くし炉 あぶり家

釧路/居酒屋、海鮮、ろばた焼き

3.46

150

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:2.2

ひととおり釧路を味わい時には便利です

1回

さんまんま魚政

釧路/海鮮、郷土料理、弁当

3.49

235

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

釧路のサンマと炉端がミックスしたご飯巻

2017/11訪問

1回

小樽倉庫No.1

小樽/ビアホール、ドイツ料理

3.57

600

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

運河のほとりで頂くドイツビールと本格ドイツ料理

2016/07訪問

1回

根室花まる JRタワーステラプレイス店

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

根室花まる JRタワーステラプレイス店

札幌(JR)、さっぽろ(札幌市営)、北12条/回転寿司

3.62

1769

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

超絶人気の回転寿司はさすがのお味です

2016/07訪問

1回

食堂 山びこ

真狩村その他/食堂、ラーメン

3.06

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.6

真狩名産ゆり根料理が頂ける道の駅の食堂

2016/05訪問

1回

松尾ジンギスカン 滝川本店

滝川/ジンギスカン、ステーキ

3.30

230

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

漬込みジンギスカン発祥の地

2016/05訪問

1回

番屋

斜里町その他/海鮮、居酒屋

3.39

59

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

さいはて三昧で魚貝類三昧

2015/10訪問

1回

Gelateria Rimo 網走本店

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

Gelateria Rimo 網走本店

呼人/ジェラート・アイスクリーム

3.59

320

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

北海道ジェラートの傑作

2015/10訪問

1回

知床食堂

羅臼町その他/食堂、海鮮、ジェラート・アイスクリーム

3.49

359

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

羅臼の名物料理が全て揃います

2015/10訪問

1回

スイーツショップ パティシエ・ラボ

千歳市その他/ケーキ、カフェ

3.49

118

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

支笏湖の美味しい樽前山です

2015/06訪問

1回

ツキサップじんぎすかんクラブ

南郷13丁目、南郷18丁目、福住/ジンギスカン、焼肉、ビアホール

3.53

278

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

夏の北海道 大自然を感じながらジンギスカン

2015/06訪問

1回

ページの先頭へ