キングノブさんが投稿したぶどう家(東京/汐留)の口コミ詳細

キングノブの呑み喰い備忘録

メッセージを送る

キングノブ (60代前半・男性・千葉県) 認証済

この口コミは、キングノブさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ぶどう家新橋、内幸町、汐留/海鮮、日本料理

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

猛暑でもランチでクールダウンできますね

 ランチで再訪問.

 盆休みにも関わらず、新橋界隈結構店を開いているが、巷は人が少ないのか、どの店もランチの呼込みをしている.暑いのに皆一生懸命声出ししている.ランチメンバーズが夏休みで、後輩二人と灼熱の中、ランチへ行く.「何が食べたい?」と聞くが、この暑さで「何でも良いです!」というありきたりの会話になる.

 久しぶりに「新橋三丁目魚通り」でも行って、混んでて入れない舞浜あたりでもっと…うっ「やるなぁ盆でも行列7人…」ふと右に目をやると「ぶどう家」 が…まだ品切札が出ていない!引戸を開けるとちょうど三名が御会計.上方の店主が「片づけるので少しお待ちを!」と言う.後輩二人に「やはり盆休みこの時間でも入れるねぇ」と…「ぶどう家」の賄いランチにモード切替.

 有無を言わず店内へ.一番奥の個室へ案内される.「まかないの定食」を無条件に注文.んんっ¥850だったのに¥1,000に値上りした!少し気持ちは解る.本日の中味に期待だ.

 10分程度で丼の御飯と「お任せ九品プレート」が来る.後輩達が「おっ美しい!」と声が出る.左手前から「鯛刺身・鰤刺身・〆鯖・生京茄子・鰤照焼・蛸唐揚・湯葉煮・南瓜煮・大根麹漬」.真夏なのに刺身が美味い.〆鯖は、弱めの〆加減で鯖自体の脂っぽい肉質があって美味い.京茄子も醤油をサッと掛けた程度で、外の固さと中の水気ない食感がたまらない.

 お任せを楽しんでいると、メイン登場.「冷麦とアスパラの天婦羅」だ.本日のような気候には冷麦は最高!冷麦の宛にアスパラガスの天婦羅が良く合う.揚げた事で、緑色がより濃く、風味が良くサクッとした食べ応え有るし量も多くて超嬉しい.粗汁まですっかり完食し大マンゾク.

 今回の訪問で、★0.5総合で上げました.このまま頑張って欲しいです.
<キングノブ>
*----------------------------------------------------------------------*
2010.03四週目 ついランチでも長居したくなります ランチで訪問.
 以前より「舞浜」さんへ行こうと思って、いざ到着するとしっかり満席状態.残念と思いあたりを見渡すと「ぶどう家」さんなるお店を発見.

 新橋駅烏森口を出て、ニュー新橋ビルと旧キムラヤを日比谷通り方面へ向かい、KFC新橋店が左角に見えたら、交差点を左折し、柳通りに入り、二本目の路地を右折.そこからまた日比谷通り方面へ向かい、一本目を過ぎたら右側に「ぶどう家」さんがあります.

 店の前に看板があり、細かく書いてある.いっぱい書いてあり速読するのも大変.「まかないの定食 限定20人前」(焼物+煮物+汁物+プレート(まかない9品)¥850.とか「まかないの海鮮丼 限定10人前」(おすすめのお刺身を盛り込んだ海鮮丼です)¥1,000.と書いてある.

 入り口を開けると、「いらっしゃいませ」と女性と男性の声.「限定ですけど、まだありますか?」と…「まかないの定食ならご用意できます」と言うことで訪問.入るとすぐにカウンターが8席ほどあり、その先の右側に3~4人の個室風テーブル席.その奥に6人くらい入れる個室があり、すごく静かで、ジャズが流れていました.特にオーダーもせず、まかない定食を待つこと10分.9つに分けられた陶器のプレートに、9種類のおばんざい風料理が飾られて出て参りました.ヒラマサ刺身2、鱸刺身2、茄子の煮浸し、出汁巻玉子、赤貝酢の物、里芋の煮物、セロリサラダ、雑魚おろし、香の物の9種類.

 それに続き、御飯味噌汁がやってきました.味噌汁は、鯛のアラでしっかり入っていました.このアラ汁だけでも御飯が一膳いただける感じです.その光景を見ながら、女性の店員さんに「あと何か来るんでしたっけ?」と聞くと、「メインディッシュがあります!」と笑顔で言われ、その30秒後に太刀魚の塩焼蒸し豚と蕗の薹の炊いたものが来てこれで一式です.

 店主が関西出身ということもあり、料理全体は薄味のつくりで、素材自体の味がとてもはっきりして美味しくいただけました.アラの味噌汁は、少し煮詰まっている印象を受けましたが、関西なのか白味噌と少し併せで赤味噌も入っていましたが、粕が入っていました.これは結構僕はマンゾクしました.いづれにしても、¥850の価格には大マンゾクでした.関西の素材も使うそうですが、結構いろいろなところからの食材で作っているようで、魚も東京湾物なども多様しているとおっしゃっていました.

 湘南ライナーさんの口コミにも書かれていますが、「がっつり食べるのには向いていないだろうが、落ち着いた雰囲気の中で美味しくランチを楽しめるのは嬉しい」とまさに思える、
うっかり長居をして13時を回ってしまい慌てて会社に戻りました.
<キングノブ>

  • 竹笹が目印です

  • 真夏のランチ「賄いの定食」全景

  • 真夏の「お任せ九品プレート」アップ

  • 真夏の「お任せ二品おかず皿」アップ

  • 真夏の身たっぷり粗汁

  • ランチメニューの紹介

  • 初春のランチ「賄いの定食」全景

  • 初春の「お任せ九品プレート」アップ

  • 初春の「お任せ二品おかず皿」アップ

  • 初春の身たっぷり粗汁

2010/10/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ