おおおやぶん09さんの行った(口コミ)お店一覧

おやぶんの関東中心のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 333

麺屋 桜木

北高崎/つけ麺、ラーメン

3.46

108

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

ふらっと高崎。 サクッと昼飯でラーメンを食べることにしました。 お店の名前は麺屋桜木 店の前に駐車場があるので止めて訪問。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回は特製らぁめんこってり。 カウンターに座って待つと提供されました。 おー、具沢山な感じがいいですな。 スープを一口飲むと甘みのある豚骨魚介系かな。またおま系のつけ麺を思い出させる味わいです。 麺は低加水の細麺。 ぼそっとした感じは嫌いじゃないけどややだまになってるところがありました。 これはスープとの相性だろうか? 具材の鶏チャーシューはしっとりとしていい感じ。  海苔は細長いのが4枚。  これは大きいのが一枚の方が食べやすいかなー。 瞬殺で食べ終わりました。 またおまのラーメン版というのは久しぶりに食べた気がしました。 懐かしいなーと思いながらのランチになりました。

2024/05訪問

1回

東横 愛宕店

関屋、青山、白山/ラーメン、つけ麺

3.46

142

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

新潟の夜。 最後に美味しい味噌ラーメンを食べることにしました。 お店の名前は東横愛宕店 場所は新潟市中央区愛宕にあり、 大きめの専用駐車場がありました。 券売機で食券を購入します。 今回は新潟濃厚味噌、バタートッピングにしました。 店内は綺麗で50席以上ありそうでした。 さて、料理が提供されました。 おー、具沢山な印象です。 チャーシュー、ミンチ、ネギ、キクラゲ、もやし、キャベツ、トッピングのバター。 麺はプリッとした太麺です。 一緒に割りスープを出してくれるんだけどこちらのスープはかなり濃厚なので濃い場合は自分で調整できます。    スープを一口飲むとほんとに味噌の味が濃厚です。 割りスープは和出汁で足すとかなり飲みやすくなりました。 ギリ私はわらなくてもいいかなと思ったかな。 野菜や麺を絡めながら食べると美味しいです。 また途中でバターが溶け出してまろやかな甘味が加わるのもいいな。 瞬殺で食べ終わりました。 これはライスも頼んで一緒に食べるといいかも 腹が減ってるときはがっつりいきたいところです。

2023/04訪問

1回

自家製麺 麺や 六等星

ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

自家製麺 麺や 六等星

稲田堤、京王稲田堤/ラーメン、つけ麺

3.72

299

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昨晩は行ってみたかった麺や六等星へ。 まっつんさんとご一緒させていただきました。 根菜カオスな中華そば、チャーシュー、卵のポチを注文。 旨味満載のスープはめちゃ美味しい がんごか好きと聞いてカエシを出してくださったので追加したらこれまたたまりません♪ ツルツルの中太麺、赤身チャーシューも絶品でした。 濃厚も食べてみたいけどこれほんと美味しかった。 また行きます

2023/01訪問

1回

次念序

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

次念序

鴻巣/つけ麺、ラーメン

3.74

906

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

六厘舎系列のつけ麺が食べられるみたいです。 19時頃に着いて4人待ち。 なかなかの人気のお店です。 つけ麺大盛り、半肉盛りを注文。 店内はカウンターとテーブルで17.8席かな。 提供されたのがこちら。 おー、ビジュアルはまさに六厘舎系列。 太麺とまたおま系のつけ汁です。 麺はかなり歯応えのあるタイプ。 つけ汁は濃厚で甘味が結構あります。 結構麺がつけ汁と絡むので足りなくなったらおかわりすることができました。 このサービスはいいですな。 最後はスープ割りで完食しました。

2022/12訪問

1回

らーめん松

六町、北綾瀬/ラーメン、つけ麺

3.66

98

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

ネットで見つけて気になってたお店です。 場所は足立区神明南2というところ。 住宅街の中にポツンとある感じでした。 店内はカウンターのみで8席くらいかな。 男性1名で営業されてました。 今回はつけめん鰹肉増し、大盛り、鰹にんにく。 しばらく待って提供されたのがこちら。 つけ汁には具材がたっぷりです。 肉ましは麺の上に大きめのが2切れ乗せられてる分かな。 白湯のつけ汁は鰹がしっかりと感じられて麺との絡みもいい感じです。 途中で味変に鰹にんにくを足したりしながら美味しくいただきました。 つけ汁には焼いたネギやカットされたチャーシュー、めんまが入ってます。 このネギがいいアクセントになっててこれまた美味いです。 麺は平打ちの太麺。適度なプリッと感で食感よくいただけます。 麺を食べ終わるとスープ割りをいただけます。 冷めたスープが温かくなって最後まで美味しくいただけました♪ 次はラーメンを食べてみなければ。

2022/11訪問

1回

らーめん  忍者

秋葉原、末広町、岩本町/ラーメン、つけ麺

3.56

524

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

この日は秋葉原でサクッと晩飯。 いきたいお店が月曜日夜は休みだったのでリカバリでこちらへ訪問しました。 お店の名前はらーめん忍者 二郎系で人気のお店みたいです。 入り口横の券売機でチケットを購入。 今回はデカ豚ラーメン、生卵をチョイス。 店内はL字のカウンターで10席くらいかな。 中国の方2名で営業されてるようでした。 今回は野菜少なめ、ニンニクありで注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 野菜少なめにしたこともあってボリュームはそこそこかな。 デカ豚も思ったよりはデカくないかな。 麺はごわっとして硬めの茹で加減。 もう少し柔目でもいいかなー。 スープはやや濃いめでニンニクがよく合います。途中で生卵を溶いて絡めて食べると美味かったです。 デカ豚は脂身はトロッとしてていい感じなんだけど赤身部分がややパサつきがあって食べにくいかも。 瞬殺で食べ終わりました。 私が食べ終わったあとも3.4人の待ちができてました。 駅からも近いし人気のお店でした。

2022/11訪問

1回

麺工房ぜん

青砥、京成高砂/ラーメン、つけ麺

3.28

87

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

この日は青砥駅あたりでサクッと晩飯。 歩いていて見えつけたラーメン屋に入ってみました。 お店の名前は麺工房ぜん。 場所は葛飾区青戸3というところ。 駅から1,2分でこちらはあります。 店内はカウンターとテーブル席で15,6席くらいかな。 カウンターに座ってメニューを見ます。 人気なのは香味ラーメンってやつみたい。 それ以外にも味噌ラーメンや豚骨ラーメンも提供されています。 今回は香味ラーメンを注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、シンプルな感じでややこってりな印象かな? 炙ったチャーシュー、もやし、ネギが入ってます。 スープは背脂が浮いていて、 数種類の香味野菜から作ったという特製の香味油を加えてるとの事。 一口スープを飲んでみるとこちらは豚骨がベースになってるみたいです。 香味油というのはそれほど印象になくって 若干濃い目かなという感じです。 麺はストレート中細麺かな。 ゆで加減もちょうどいいくらいで適度な歯ごたえと のど越しの良いすすり心地がありました。 具材のチャーシューは脂身のくどさもなくって食べやすい。 もやしのシャキシャキ感もいい食感のアクセントになっていたと思います。 瞬殺で食べ終わりました。 こちらはあっさり系の清湯もあるみたいなので 機会があればそちらもいただいてみたいと思います。

2022/10訪問

1回

めいげんそ

南越谷、新越谷、蒲生/つけ麺、ラーメン

3.59

557

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

この日は越谷でサクッと晩飯を食べることに。 ブックマークしてラーメン屋に訪問しました。 お店の名前はめいげんそ。 場所は南越谷駅すぐのところにあります。 店内はカウンターのみで20席ちょいくらいかな。 券売機で食券を購入します。 壁のポップに気になるメニューが。 塩つけ麺豚にんにく。 思わずこちらの大盛を購入しちゃいました。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、なかなかのボリュームで美味そうじゃないですか♪ つけ汁は白濁した感じで濃そうに見えますな。 ドボンとつけ汁に麺をつけてすすってみると 結構しっかりとしたニンニクの風味味わいで濃い目の好きな味付けです。 麺はストレートの中太麺かな。 コシもあってつけ汁との相性もいいと思います。 これはするするっと箸を止めることなくいただけますなー。 具材はメンマ、細長くカットされたチャーシュー、豚バラかな。 それぞれ味が染みてて麺と一緒に食べると旨いな。 麺を食べた後はスープ割もいただけます。 ニンニクの風味がまろやかになってこれまたいい感じの美味しい割スープ。 瞬殺で食べ終わりました。 煮干中華そばも気になるところです。 また近場に来たら訪問してみたいです。

2022/10訪問

1回

支那そば晴弘

門前仲町、木場、越中島/ラーメン、餃子、つけ麺

3.61

557

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

この日は門仲のあたりでさくっと晩飯を食べることにしました。 お店の名前は支那そば晴弘 場所は江東区富岡1というところ。 近くのコインパーキングに停めて訪問。 外に貼られたメニューを見ると醤油、塩、味噌、ごまダレなどいろいろありますなー。 店内はカウンターとテーブル席で20席ちょっと。 メニューを見ると一品料理などもあってちょい飲みにも使えそう。 今回は焼豚そばをチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、支那そばという事で澄んだスープを想像したけど 刻んだネギなどで結構イメージが違ったな。 一口スープを飲んでみると昔ながらのあっさりとしたスープで ごくごくと飲める感じです。 コショウなどをぱらっとふるといいかなって思いますなー。 麺はややちぢれの入った中細麺かな。 柔らかい目のゆで加減でスープによく合っていました。 チャーシューはほろっと崩れる感じの柔らかいタイプで スープにしっかりと浸しながらいただきました。 何やら郷愁を誘うような懐かしいラーメンで たまにはこういうのもいいなって思いました。

2022/10訪問

1回

麺や 七彩

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺や 七彩

八丁堀、宝町、茅場町/ラーメン、つけ麺

3.77

2941

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

中央区八丁堀2  「麺や 七彩 八丁堀店」

2022/08訪問

2回

らぁ麺やまぐち

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁ麺やまぐち

面影橋、早稲田(都電)、西早稲田/ラーメン、つけ麺

3.83

1908

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

いつぞやの。 この日は新宿区で気になってたラーメン屋に訪問。 お店の名前はらぁ麺やまぐち。 場所は西早稲田3というところ。 路面の1時間パーキングに停めて訪問しました。 店内はカウンターとテーブル席で13,4席かな。 こちらは鶏そば。 綺麗なビジュアルでチャーシュー2枚、メンマ、カイワレ大根がのってます。 スープは鶏のうま味がたっぷりで、 きりっと効いた醤油ともよく合っていると思います。 ストレートの細麺はつるつるとのど越しが良くて スープと一緒にすすると美味しいですなー。 赤身メインのチャーシューも好きなタイプでしっとりとして 美味しくいただくことができました。 続いて鶏つけそば、味玉。 こちらは麺が昆布水に浸かっています。 やや油分が多めのつけ汁はさらっとしたタイプです。 濃い目のしっかりとした醤油の味わいが美味しい。 ラーメンと同様に鶏のうま味はしっかりと感じられて好きなのつけ汁です。 また麺をつけて食べ進めると昆布水も合わさって 昆布のうま味が加わるのでこれもいい感じですなー。 麺もつるつるっとすすりやすくて、つけ汁にあっていました。 具材は2種類のチャーシュー。 鶏チャーシューもしっとりとして つけ汁にしっかりとつけて美味しくいただきました。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味しいラーメン、つけ麺でした。 今はやや味が変わってるようなのでまた訪問して食べてみたいと思います。

2022/08訪問

1回

金町製麺

京成金町、金町/居酒屋、ラーメン、つけ麺

3.53

208

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

いつぞやの。 ふらっと気になってたので訪問してみました。 冷やし鮮魚の塩そば、スルメイカの肝醤油がけをチョイス。 さっぱりの塩そばはどんな毛でも食べられそうです。 スルメイカも甘味があって肝醤油がよくあってました。

2022/06訪問

1回

背脂煮干中華そば 和市

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.68

455

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

この日は新橋でサクッと晩飯を食べることに。 近くで見つけたラーメン屋に訪問しました。 お店の名前は背脂煮干中華そば和市。 場所は港区新橋3というところ。 飲食店が並ぶ一画にこちらはありました。 店内は奥に長い形でカウンターで10席くらい。 今回は醤油背脂煮干中華そば肉増しをチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、これはチャーシューがすごいボリュームです。 薄くカットされた大きめのチャーシューが4枚のってます。 背脂というとケンちゃんラーメンのようながっつりを想像したけど そこまで大きいのがのってるわけじゃないんだね。 スープを一口飲むとまさに煮干。 これに背脂の甘みなどが加わってきて美味しい。 バラのりをちょっと混ぜたりしても磯の風味が加わっていいなー。 味変でニンニクを加えてもいい感じのスープは好みのタイプです。 麺はやや平打ちの縮れ麺かな。 低加水のタイプかと思ったけどこのスープにはよく合ってます。 ずるずるっとすすり心地も良好で美味しくいただけます。 チャーシューは赤身メインで好きなタイプなんだけど できることなら少し温めるなどしてるといいかも。 スープがすぐに冷たくなってしまうかなって印象でした。 瞬殺で食べ終わりました。 新潟の燕三条系になるのかな。 また現地に行きたくなってきました。

2022/06訪問

1回

ブラウン

豊春、八木崎、春日部/ラーメン、つけ麺

3.57

302

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

この日は春日部でブックマークしてたお店へ。 お店の名前はブラウン。 場所は春日部市豊町というところにあります。 専用駐車場があるのは嬉しいです。 今回はあっさり鶏そば、牛肉味噌炙りチーズ丼を注文。 丼は具材たっぷりなのはいい感じです。 やや辛さがあったけどチーズがいい感じに食べやすくしてくれます。 あっさり鶏そばは綺麗に澄んだスープに炙られた鶏チャーシュー、メンマ、ネギなどがのってます。 一口スープを飲んでみると結構あっさりしてます。飲んだ後などにいいかも。 ただ薄いってことはないのでごくごく飲みたくなります。 麺は細麺ストレート。 適度な茹で加減で歯応えもありました。 鶏チャーシューは炙られていて香ばしさもあり美味しかったです。 濃厚も食べてみたいなって思います。

2022/05訪問

1回

麺場 もっけい

新白岡/ラーメン、つけ麺

3.57

272

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

夜の点数:3.5

いつぞやの。 こちらは味噌ラーメン推しのお店のようです。 迷いながら今回は濃厚味噌つけ麺を注文。 提供されたのを見ると太麺で美味しそうです。 つけ汁はとろみのあるところが濃厚なのかな。  豚骨ベースにしっかりと野菜なども煮込まれてるのかなやや甘みが強い印象でした。 麺はプリッとした食感がいい感じでつけ汁ともよくからみます。 こちらは西山製麺を使用されてるようです。 寒いし次は味噌ラーメンも食べてみたいところです。

2022/05訪問

1回

BASSO 江戸川橋

江戸川橋、神楽坂、牛込神楽坂/ラーメン、つけ麺

3.66

422

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

この日は江戸川橋のあたりでブックマークしていたラーメン屋で晩飯。 お店の名前はBASSO江戸川橋。 場所は新宿区山吹町というところにあります。 店内はカウンター席とテーブルで10席くらいかな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけそば中盛をチョイス。 カウンターに座ってしばし待つと提供されました。 おー、太麺の上に海苔がいちまいのってなかなかのボリューム感。 つけ汁は一味が浮いていてややぴりっと感がありそうかな。 ドボンとつけ汁につけて麺をすすってみると やや歯ごたえのあるゆで加減の麺です。 これはつけ麺によく合ってるタイプだと思います。 つけ汁はさらっとタイプで味付けは濃い目で美味しいです。 魚介の風味が豊かでこのつけ汁も好きな味付けです。 またおま系とは違ってこのタイプが最近は好きかな。 麺を食べ終わるとスープ割もいただけて 油分も減り飲みやすいスープに変わって最後まで美味しくいただけました。 ラーメンも人気のようなので次はそちらをいただきたいと思います。

2022/04訪問

1回

お茶の水、大勝軒 BRANCHING

九段下、神保町、水道橋/つけ麺、ラーメン、カレー

3.63

307

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

この日はがっつりつけ麺を食べたいと思ってこちらのお店に訪問。 お店の名前はお茶の水大勝軒BRANCHING 場所は千代田区神田神保町3というところ。 入口に券売機があるのでまずはそちらでチケットを購入します。 今回はもりチャーシュー中盛、大沢食堂の絶品ホルモンをチョイス。 みそそばとかカレーとかも気になるところです。 店内は広くて30席くらいはありそうやったかな。 カウンターに座ってチケットを渡します。 まずはもりチャーシューから提供されました。 これぞ東池袋系っていうビジュアルです。 つけ汁は具沢山でボリュームありそうですな。 ドボンとつけ汁につけて麺をすすってみると 甘辛酸のうち結構辛酸も感じられます。 途中で卓上のニンニクなどを追加するとジャンキーになっていいかも。 麺は中太のストレート麺。 もちもち、つるつるの麺で食感はいい感じです。 つけ汁との絡みはちょっと弱いように感じたかなー。 チャーシューは赤身メインで私の好きなタイプでした。 麺を食べ終わるとスープ割をいただくことができるので 最後まで美味しく完食することができました。 こちらは絶品ホルモン。 たっぷりの野菜とピリ辛の味付けで炒められてます。 これはビールかごはんが欲しくなる味わいですな。 ホルモンは大きめにカットされていて 歯ごたえもよく美味しくいただけました。 カレーや他のラーメンも気になるしまた訪問したいお店です。

2022/04訪問

1回

鮮魚鶏出汁麺 沢むら

藤沢、藤沢本町/ラーメン、つけ麺

3.63

259

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

ふらっと藤沢へ。 ネットで面白そうなラーメン屋を見つけたので 訪問してみることにしました。 お店の名前は鮮魚鶏出汁麺沢むら。 場所は藤沢市大鋸999というところ。 お店の横に駐車場があるのでそちらに止めて訪問しました。 元寿司屋のようでカウンターと小上りがあります。 15,6席くらいかなー。 まずは券売機で食券を購入します。 黒板に貝出汁麺や鶏辛麺なるものも書かれてて気になるんだけど 今回は一番気になっていてちらし麺松をチョイス。 カウンターに座ってしばらく待っていると料理が提供されました。 おー!これはまさにちらしやね。 ちらし寿司に乗ってそうなネタで とびこ、ほたて、ハマグリ、煮卵、ネギトロ、あげさんなどなど。 酢飯の代わりに麺が下にあって全体を混ぜながらいただきます。 しょうゆベースでやや酸味のあるタレは さっぱりとして暑い日にぴったりな感じです。 ネギトロとかしっかりと混ぜると美味しいな。 麺がやや平打ちなんだけど持っちり感もあるし、 タレとの相性が良いですな。 たっぷり入ったとびこのプチプチ感がいいアクセントになって 他の混ぜ麺などではない面白さがあります。 サーモンなどのネタもしっかりと美味しいし、 これは他では味わえない面白い一品でした。 貝出汁も気になるし、これから暑くなったら またこれも食べたいなって思わせるいいお店でした。

2022/02訪問

1回

中華そば 和渦 TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 和渦 TOKYO

北品川、新馬場、品川/ラーメン、つけ麺

3.79

1549

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

この日はずっと行ってみたかったラーメン屋へ。 お店の名前は中華そば和渦TOKYO。 場所は品川区北品川3というところ。 かなり細い道を入っていくのでちょいわかりにくい場所にありました。 ビルの2階にこちらの店舗はあります。 店内はカウンターとテーブル席で20席程度。 男性2名で営業をされていました。 まずは券売機でチケットを購入します。 三位一体というメニューが気になっていたけど 残念ながら売り切れのようでした。 今回は特製醤油そばを注文。 カウンターに座ってこちらのこだわりが書かれたPOPを 見ていると料理が提供されました。 おー、綺麗なビジュアルですな♪ POPを見ていると鶏、豚、野菜や乾物を使っているというスープは 出汁の旨味がたっぷりで非常に美味しい味わいです。 まろやかで醤油もしっかりと感じられます。 麺は自家製のストレートの細麺。 多加水でちゅるちゅるっとのど越しの良い麺がスープによく合います。 具材は薄くスライスされた大ぶりのチャーシューと 吊るし焼のモモチャーシューが美味しい。 モモチャーシューは追加で食べたいくらいでした。 雲吞も2種類入っていたかな。 こちらも餡が多い目で好きなタイプでした。 いやー、美味しいラーメンでした。 つけ麺も食べてみたかったけどこちらで正解だったかな。 今度は早い目に来て三位一体も食べてみたいところです。

2022/01訪問

1回

つけ麺一合 亀戸店

亀戸、亀戸水神、西大島/つけ麺、ラーメン

3.47

160

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

この日はネットで見つけたお店に訪問。 お店の名前はつけ麺一合亀戸店。 名前からもわかるように亀戸にこちらはあります。 まずは入り口にある券売機でチケットを購入します。 こちらはつけ麺メインでいろいろな種類があります。 ネットで気になってたのは濃厚うにクリームつけ麺だったんだけど にんにくつけ麺なるものもあってこれも気になりますなー。 ただ、初志貫徹今回は特製濃厚うにクリームつけ麺を選択。 店内はカウンターのみで8席くらいかな。 席に座ってチケットを渡します。 その際に麺量を伝えるんだけど最大三合(540g)まで無料とのこと。 これは太っ腹ですなー♪ 今回は大盛でお願いをしました。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、つけ汁の上にはウニがのってます。 麺の上には特製だけあって分厚いチャーシューや煮卵など具沢山。 早速どぼっとつけ汁につけて麺をすすってみます。 こちらは浅草開化楼のオリジナル麺とのこと。 全粒粉のやや平打ち太麺でもっちり感が非常にいい感じです。 つけ汁は中利濃度のあるドロッとしたタイプ。 ウニのポタージュって感じでこれは面白いなー。 イタリアンって言ってもいいかもなんて思いながら ずずずっとすすり続けます。 途中でもやしやあおさを加えたりしながら食べると 飽きることなく食べ進めることができます。 またチャーシューがすごく分厚くて食べ応え満点。 味付けもよくってこれと麺だけで食べても美味しかったです。 煮卵も味付けが良くて君の半熟具合が良かったな。 麺を食べ終わるとスープ割を頼めましたが、 ご飯を頼んでつけ汁投入でもよかったかも。 瞬殺で食べ終わりました。 ニンニクつけ麺も気になるけど、 次もこれ頼んでしまいそうです。

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ