おおおやぶん09さんの行った(口コミ)お店一覧

おやぶんの関東中心のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「茨城県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 69

はりけんラーメン 本店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

はりけんラーメン 本店

つくば/ラーメン

3.73

807

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

つくば市栗原2857 「はりけんラーメン」

2017/01訪問

1回

ラーメンショップ 牛久結束店

牛久/ラーメン、つけ麺

3.71

1009

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

この日は牛久市で美味しいと聞いたラーメン屋へ。 お店の名前はラーメンショップ牛久結束店。 数あるラーショの中で評価の高いお店です。 今回はチャーシューメン、岩海苔トッピング。 提供されたのを見ると背脂たっぷり濃厚なラーメンです。 岩海苔もこれでもかと添えられてます。 チャーシューもたくさんで食べ応えありそうです。 食べてみると背脂醤油ラーメンは安定の美味しいさ。私はニンニクを足していただきました。 麺は自家製麺で適度なプリッと感がありました。 チャーシューはやや脂分が多かったかな。 岩海苔も味変に良かったけど、ちょい量が多いかな。 スープが冷めやすかったかなという印象でした。

2020/12訪問

1回

つくばらーめん 鬼者語

万博記念公園/ラーメン、つけ麺、餃子

3.69

388

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

つくば市榎戸685 「つくばらーめん 鬼者語」

2017/01訪問

1回

拉麺人生

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

拉麺人生

水海道、北水海道/ラーメン

3.68

343

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ラーメン人生♪

2020/05訪問

1回

特級鶏蕎麦 龍介

土浦、荒川沖/つけ麺、ラーメン、台湾まぜそば

3.67

437

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

この日は土浦で気になってたラーメン屋へ。 お店の名前は特級鶏蕎麦龍介。 オープン18時で開店前に2組ほど待がでてました。 今回は特級龍介つけ蕎麦を注文。 麺大盛り無料なので400gでお願いしました。 提供されたのを見るとなかなかの具沢山でいい感じです。鶏、豚のチャーシュー、煮卵、メンマ。 ドボンとつけ汁につけて啜ってみると鶏の旨みがしっかりと感じられるつけ汁が美味い。 ある意味またおま系的な味だけど安定の美味しさだと思います。 チャーシューもしっとりとしていて美味い。 ボリュームも満点で腹一杯になって完食です。 昆布水つけ麺などもあれば食べてみたいな。

2020/10訪問

1回

論露に不二

坂東市その他/ラーメン、創作料理

3.66

199

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は坂東市で気になったお店へ。 店名は論露に不二。 こちらはつくばにある鬼者語の系列になるみたい。 オープン20分前ほどについて7,8人が並んでます。 お洒落な外観でラーメン屋には見えないですな。 時間になって店内へ。 いろいろ迷いながら今回は純鶏つけ蕎麦を注文。 こちらはデトックスウォーターが3種類置かれていて自分で選んで飲めます。 提供されるまでにパインジンジャーをいただいてみました。 さて、つけ蕎麦が提供されました。 おー、想像以上に極太麺ですな。 メンマとチャーシューが上に乗ってます。 つけ汁は清湯かと思ったら白湯なんだね。 ドボンとつけて啜ってみると歯ごたえのよい太麺は個性的で面白いと思います。 こちらは低加水のタイプかな。 つけ汁はもっとがっつり鶏だと嬉しいかな。 鶏水系のような感じでキリッと醤油が効いてると好きな感じだと思いました。 食べ終わって赤ウニソースの和え玉を注文。 こちらは平打ちの太麺でソースをしっかりと絡めて食べるとパスタの良いな感じで美味いです。 ざくぎりの玉ねぎなどもいいアクセントになってました。 これは単体で食べて美味しい一品かと思いました。

2021/05訪問

1回

家系ラーメン 王道家 本店

新取手、寺原/ラーメン

3.66

390

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

取手市あたりでネットを見てると美味しそうな 家系ラーメンのお店を発見。 お店の名前は家系ラーメン王道家本店。 今回はチャーシューメンとチャーシューまぶしを注文。 まずはチャーシューまぶし。 これは追加料金でチャーシューを3倍にしたりできるみたい。 これでもそこそこ入ってるけどな。 タレがかかっていい感じです。 こちらがチャーシューメン。 私の好きな赤みのチャーシューが5枚。 これはいい感じのビジュアルです。 まずはスープを飲むと結構濃い目のしっかりとした醤油豚骨。かなり濃くて注文時に薄めにしたらよかったかも。 美味しいんだけどこれを全汁は厳しいな。 卓上にいろいろなニンニクやらがおいてあって途中でニンニク追加。 また美味しくなりました〜。 麺はやや短めの平打ち麺。 茹で加減も良くてスープによく絡みます。 この麺も美味い。大盛りにしたらよかったな。 チャーシューはややスモーキーでこれまたしっかりとスープに絡めるといい感じ。 麺や青菜を一緒に巻いていただきました。 3枚入ってる海苔はスープに浸してオンザライス。 ご飯を巻いて食べるとウマーです。 瞬殺で食べ終わりました。 これはしばらく通う予感です

2020/07訪問

1回

良温

土浦、神立/ラーメン

3.64

288

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

美味しい醤油ラーメン

2019/01訪問

1回

マーフレストラン

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

マーフレストラン

下妻/パキスタン料理、カレー、インドカレー

3.62

50

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふらっと茨城県。 ネットで見つけて気になってたパキスタン料理の店に訪問しました。 お店の名前はマーフレストラン。 場所は常総市で礼拝堂みたいなのと併設されてます。 暗くてやってないのかと思ったら奥からスタッフの方が出てきて対応してくれました。 料理はカレーを中心にビリヤニや1品もありました。 今回はマトンキーマ、チーズナン、オムレツ、フロートカスタードを注文。 まずはサラダが出てきました。 イチゴが乗ってるってなかなか珍しいな。 野菜はちょいパサっとなってました。 マトンキーマ、チーズナン。 キーマというのでミンチみたいなのがたっぷりかと思ったらどろっとしたルーにしっかりと煮込まれたマトンがたっぷりです。 これが柔らかくて臭みもない美味しい肉でめちゃ美味い。 チーズナンは焼きたて熱々でチーズもたっぷり入ってます。 ルーにからめて食べると美味かったです♪ オムレツ。 こちらはふわっとしたタイプではなく平たいです。 しっかりと火が通されていて硬いオムレツ。 これはいまいちやったかなー。 フロートカスタード。 ブドウがふた粒のったスイーツ。 甘すぎず食べやすくてカレーで口がヒーハーの私にはオアシスです。 これはまた食べたいかな。 雰囲気も面白くてたまに訪問したいお店でした。

2021/05訪問

1回

さくらい

下館/ラーメン

3.61

95

-

~¥999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ふらっと茨城県。 この日は下館ラーメンを食べようと車を走らせました。 訪問したお店はさくらい。 場所は筑西市丙270というところ。 隣の駐車場に止めて訪問しました。 かなりの歴史を感じさせる外観がいいですなー。 オープン20分前くらいについてみていると こちらは番号札を取って順番を待つみたい。 時間になって店内へ。 昔の食堂という雰囲気でテーブルで16,7席かな。 今回はラーメンに鶏皮トッピング。 これがあっての下館ラーメンですな。 しばらく待って提供されたのがこちら。 これはかなりのボリュームがありますな。 真ん中にたっぷりの鶏皮が乗せられていて、煮卵、ネギ。 スープは鶏ガラベースであっさりの醤油味。 これこれ、好きな味です。 鶏皮からも旨味が出てきてほんと美味しいな。 麺はちぢれの中細麺かな。 適度な湯で加減でするするっと啜り混みます。 皮と一緒に食べても美味しいなー。 チャーシュー、皮もレンゲ、箸が止まらずに瞬殺で食べ終わりました。 いやー、歴史を感じる一杯でした。 常連さんもたくさんで皆さんラーメン、モツって感じで注文されてた。 これはいつまでも残ってもらいたいラーメンでした。

2022/06訪問

1回

麺屋 壱心

入地/ラーメン

3.61

175

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

この日は竜ヶ崎で評価の高いラーメン屋へ。 お店の名前は麺屋壱心。 清湯のラーメンがうまそうで気になってました。 店の前が駐車場になってるので止めて訪問。 今回は味玉蛤そば醤油を注文。 提供されたのをみるとやや雑然とした感じに見えますが、具沢山で澄んだスープが美味そうです。 蛤と鶏の旨味満載のスープはめちゃ好みのタイプです。これ美味しいなー。 チャーシューの上に乗ってるのがトリュフオイルでこれを溶かすとまた味変でトリュフが広がる。 いっとき流行ったこれも全然嫌味なくていいチョイスだと思いました。 ストレートの中細麺も適度な喉越しでこのスープによくあってます。 チャーシューや味玉もそれぞれレア感や半熟度がちょうどいい感じ。 想像以上に美味しくてまた食べたいと思いました。 次は塩食べてみたいかな。

2020/10訪問

1回

麺 一直

赤塚/ラーメン、つけ麺

3.60

200

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ふらっと茨城県。 美味しい海鮮丼を食べた帰り道に美味しそうなつけ麺を見つけたので訪問。 お店の名前は麺一直。 場所は水戸市にあって14時くらいに到着したんだけど 10人以上の待ちが出ていました。 すごい人気店のようですね。 きつい日差しの中待って店内へ。 まずは券売機で食券を購入します。 つけそばメインで中華そばも提供されています。 店内はテーブルとカウンターで15,6席くらいかな。 木を基調とした作りで広々としていました。 今回はつけそば醤油をチョイス。 トッピングは特になしにしました。 提供されたのがこちら。 おー、麺が綺麗に整えられています。 こちらはストレートの中太麺のようです。 つけ汁はややしゃばっとした感じのとんこつ魚介かな。 どぼんとつけ汁につけて麺をすすってみると するするっと喉越しよく通る麺は美味しいです。 歯を立てると適度な歯ごたえもあるし、 美味しい自家製麺だと思います。 つけ汁はたっぷりのネギがいいアクセントになっていて さらっと食べられる節系が効いた味わい。 中にはほろほろになるチャーシューも入っていて これもスープをしっかりと吸わして食べると美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 これは美味しいつけ麺でしたー。 次はがっつりチャーシュートッピングでいただきたいと思いました。

2021/09訪問

1回

大木

大田郷、黒子/ラーメン

3.60

139

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は筑西市方面にアジサイを見に行って そのついでラーメンを食べることに。 訪問したお店は麵処大木。 店の横に駐車場があるのでそちらに止めて訪問。 店内はカウンターと小上がりで20席くらいかな。 鶏清湯や豚清湯やカレーラーメンなどあるけど今回は 券売機の一番最初にあった中華そばと皿ワンタンを注文。 まずは皿わんたん。 おー、餡がたっぷりのワンタンが6個。 このビジュアルはいい感じですな~。 何もつけずにそのままで食べると生姜も効いてて しっかりと肉の詰まった餡が非常においしいです。 瞬殺で食べ終わるとラーメンが出てきました。 大きなチャーシューが一枚どーんとのってます。 さらっとした感じのスープがあっさりといただけそう。 実際に飲んでみるとスープはかなりあっさりです。 豚や鶏の清湯があることを思うとこちらは魚介も効かせてるのかなー。 あまりインパクトがなくて少し記憶が・・・ 麺は平打ちの中太麵。 プリッとした触感が良好でした。 チャーシューも赤身が多くて好きなタイプやったな。 次はぜひとも豚清湯を食べてみたいです。 あと全然関係ないけど女性店員が4名ほどいてそんなにいる!?と ちょい疑問に感じました。

2021/06訪問

1回

とん平食堂

ひたち野うしく/ラーメン、豚料理、丼

3.59

273

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

牛久のがっつり食堂

2019/06訪問

1回

手打らーめん 大進

勝田、工機前/ラーメン、餃子

3.58

255

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ひたちなか市元町2 「手打らーめん 大進」

2016/10訪問

1回

スタミナラーメン 松五郎

常陸津田、赤塚、常陸青柳/ラーメン

3.56

125

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

お洒落なカフェで休んだ後は東京に戻る前に 晩飯を食べて帰ることにしました。 お店の名前はスタミナラーメン総本家松五郎。 綺麗な建屋だったので改装されたのかな? こちらは茨城県のご当地ラーメンのスタミナラーメン発祥の店と言われてるみたいです。 今回はスタミナ冷やし2玉、餃子を注文。 普通のラーメンなんかもあるようでした。 こちらがスタミナ冷やし。 結構とろみのある濃い色合いの餡がたっぷりかかってます。 レバーもでかくてたくさん入ってそうやね。 食べてみると結構ピリ辛の味付けになってます。 熱々の餡に冷たい麺がよくあってて美味い。 具材はキャベツ、にんじん、カボチャ、ニラ、レバー。 レバーが大きくて臭みもなく食べやすいです。 餡をしっかりと絡めるといい感じやね。 餃子は6個。 適度な焼き目が入ってます。 餡もしっかりと入ってるしこちらも美味しかったです。 いろんな店を回ってるけどこちらも美味しいスタミナ冷やしを食べることができました。

2020/12訪問

1回

活龍 海老蟹専門 甲殻堂

つくば市その他/ラーメン、つけ麺

3.56

177

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ウニのつけ麺

2020/06訪問

1回

七福軒

つくば/ラーメン

3.55

145

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

この日はつくば市でふらっと晩飯。 鶏ラーメンのお店に行く度かなりの行列。 もう一軒気になってたお店に訪問しました。 お店の名前は七福軒。 店の前に共有の駐車場があるので止めて訪問。 今回は冷やしホワイトつけを注文。 こちらは以前別の店で並んでるときに前に並んでたお客さんに美味しいと教えてもらった一品でした。 カウンターに案内されてしばし待つと提供されました。 おー、確かに真っ白なつけ汁です。 ふわっとトリュフの香りが漂うのは最近の流れかなー。 ドボンとつけ汁につけて啜ってみると歯応えのある太麺はしっかりとしめられてます。 ツルツルっと喉越しよくすすれて美味しいな。 看板に菅野製麺と書かれてたのでこれもそうかな? つけ汁は豆乳の味わいがかなりありながらも、 鰹の旨味も感じられてちゃんとつけ麺として食べられます。 人気あるのもわかる美味しさですな。 具材のチャーシューも生ハムのような味わいでそのままでも美味しかった。 麺を食べ終わると追い飯を投入してくれます。 最初は会うのか不安でしたが、 ちゃんとおじやのようになって美味しかったです。 限定だけではなく普通のラーメンなども食べてみたいかな。

2021/05訪問

1回

アルチザン・パティシエ・イタバシ

結城/ケーキ、カフェ

3.55

150

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

ふらっと茨城県。 次女がチーズケーキが食べたいとリクエストしてたので見つけたお店で買うことにしました。 お店の名前はアルチザン・パティシエ・イタバシ。 イートインもできるようだけど今回は家族用に買って帰ります。 いろいろ魅力的なケーキがありますな。 今回は絹フロマージュホール、エンジェル、ミルクショコラポット、カヌレを購入。 早速帰宅していただきます。 絹フロマージュはチーズケーキなんだけど、 かなり濃厚な味わいでこれは美味い。 絹というふわっとしたイメージではなくてねっとりとした食感で子供たちも喜んでました。 エンジェルは次女、ミルクショコラポットは長女が食べたけど美味いと喜んでます。 カヌレは硬過ぎず、中身は適度にしっとりとしてる。外と中の食感のアンマッチが面白いし甘過ぎず美味しかったです。 これは1日の数量限定と言ってたかな。 時間があれば雰囲気の良い店内でも食べてみたいところです。

2021/05訪問

1回

スタミナラーメン松喜吉

水戸/ラーメン

3.55

165

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は茨城へスタミナラーメンを食べに行きました。お店の名前はスタミナラーメン松喜吉。 場所は水戸市にあります。 今回は冷やしスタミナラーメンWを注文。 こちらはWで2玉とのことです。 提供されたのを見るとかなりのボリュームでキャベツが多い印象です。 ピリ辛のとろみある餡がたっぷりでこれはご飯が欲しくなりそう。 食べてみるとキャベツ、カボチャ、ニンジンなどの野菜と厚切りのレバーが、いい味の餡にからまっていて麺が進みます。 ややレバーが少ない印象かな。 餡が熱々でなかなか冷めないので冬でも美味しくいただけると思います。 Wじゃなければ半ライスを残った餡に投入してもいいかな。

2020/10訪問

1回

ページの先頭へ