おおおやぶん09さんの行った(口コミ)お店一覧

おやぶんの関東中心のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 949

甘味かどや

大師前、西新井大師西、西新井/たい焼き・大判焼き、甘味処、ラーメン

3.45

125

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

西新井大師に御朱印をいただきに行った際に訪問。 参道を歩いてるとめちゃくちゃ渋い外観のお店がありました。 店内も昔ながらの雰囲気です。 今回はきつねうどん、あんこミルクのかき氷を注文。 きつねうどんは丼まで熱々で提供されます。 お姉さんよく持ってきたなー。 やわやわのうどんにあげさんは味付けなしかな? あっさりとした出汁でご年配の方向けという感じかな。 かき氷はふわふわの氷の下にミルクとあんこが入ってます。 自分で崩しながら食べますがこれが美味い。 価格も安いしこれは暑い日にぴったりの一品かと思いました

2024/06訪問

1回

横浜家系ラーメン 作田家

小岩、京成小岩/ラーメン、つけ麺

3.53

195

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふらっとランチで訪問。 家系ラーメンと豚骨ラーメンのに種類が選べます。 今回は家系ラーメンでチャーシューメン中盛り。 ランチタイムは半ライスが無料でした。 普通でも結構しっかりと濃いめの味付けのスープが美味い。 チャーシューはややレア気味でしっかりとスープに浸して食べるといい感じでした。 ライスをスープに浸した海苔で巻いて食べると美味いなー  12時オープンと早飯には向かないけどタイミングみて豚骨ラーメンも食べに訪問してみたいです。

2024/06訪問

1回

さぼうる

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

さぼうる

神保町、竹橋、九段下/喫茶店、カフェ

3.68

1153

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

サクッと昼飯。 ランチタイムを過ぎてしまったのでドリンクのセットはありませんでした。 ナポリタンと迷いながらミートソース大を注文。 たっぷりのミートソースは嬉しいです。 パスタは柔らかめでなんか昔懐かしい感じ。 ボリュームはあって腹一杯になりました♪

2024/05訪問

1回

大輝家直系家系ラーメン 大金家

亀有/ラーメン

3.42

80

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

アリオ亀有前にできたラーメン店。 家系ラーメンが食べたくなり訪問しました。 こちらはライスが100円で食べ放題。 せっかくなので食べてみます。 今回は燻製チャーシューメン中、海苔追加とライス。 ライスは漬物が横に取り放題で置かれてるので一緒にいただけます。 卓上のニンニクやふりかけもありました。 こちらがラーメン。 濃さなどは普通をチョイス。 赤身のチャーシューがめちゃいい感じです。 濃さは適度でしんどくなることはない美味しさです。 海苔をスープに浸してご飯を巻くと美味いなー。 麺はやや平打ちのプリッと感のあるタイプ。 こちらも喉越しよく美味かった。 ライスは漬物と食べてもいいし、 海苔で巻いても美味しいです。 思わず二杯食べてしまいました。 瞬殺で食べ終わりました。 煮豚チャーシューや特上チャーシューなんてのもあって次はそちらも食べてみたいところです。

2024/05訪問

1回

ニュー大龍

小岩/中華料理

3.02

15

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

この日は小岩駅近くで気になってた町中華でランチをいただきました。 お店の名前はニュー大龍。 外観は張り紙などでかなり賑やかな感じです。 中に入っても同じように張り紙多数。 テレビにも出てるみたいで写真も多かったな。 カウンターに座ってメニューをみます。 セットやらいろいろありますなー。 今回はにんにくラーメン、半チャーハン、餃子を注文。 ますばにんにくラーメン。 キャベツが入ってるのが珍しいかな。 スープからはがっつりとニンニク。 ニンニク好きにはたまらない味わいです。 麺は中細麺で柔らかい目の茹で加減。 赤身のチャーシューは味付けも良くてしっとりと美味いです。 続いて半チャーハン。 これは微妙かなー。 ややべちゃっとしていて味も薄い。 もうちょいぱらっとしたのがいいかなと思いました。 最後に餃子。 大きめなのが6個。 ややビジュアルは微妙だけど焼き目もしっかりとついてます。 皮はパリッとした焼き加減。 餡はこちらも薄味の印象です。 もうちょい濃くしてもらいたいかな。 瞬殺で食べ終わりました。 提供も早くてサクッとランチをいただくのに良いお店かと思いました。 #東京

2024/05訪問

1回

小岩やぶそば

小岩、江戸川、国府台/そば、うどん

3.42

97

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

この日は小岩駅付近で昼飯。 美味そうな蕎麦屋に訪問しました。 お店の名前は小岩やぶそば 店の周りに7台ほど駐車場があるので止めて訪問。 テーブルと座敷で40人くらいは入れそうかな。 メニューを見ると蕎麦、丼もの、ラーメンなんかがあります。 今回は上カツ丼、ざるそばを注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 こちらはざるそば。 こちらの蕎麦はやや緑がかった茶そばとのことです。食感はツルッとしながらも切れるほどない適度な弾力もあります。 蕎麦つゆが濃いめの味付けで蕎麦の風味とかはよくわからないけどずるずるっと箸を止めずに食べ進めさせる魅力があります。 こちらは上カツ丼。 カツのボリュームがすごいですな♪ 厚みもあるしご飯の量を比べるとかなり多い。 肉厚のカツは赤身で食べやすいし、 しっかりと煮込まれた玉ねぎも味がよくしゅんでます。  これは美味しいですなー 瞬殺で食べ終わりました。 これはチャーシューメンとかカレーも気になるしまた来なければ♪

2024/05訪問

1回

旭屋

柴又、京成高砂、新柴又/ラーメン、中華料理

3.14

27

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は柴又あたりでサクッと昼飯。 下町中華に訪問しました。 お店の名前は旭屋。 結構店内は混み合ってます。 カウンターとテーブルで30席弱かな。 今回はチャーシューメン大、餃子を注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 こちらが餃子。 皮はやや厚みがあるタイプです。 餡はしっかりと味付けがされてます。 ニンニクはそれほど効いてなかったかな。 こちらがチャーシューメン大。 こちらのお店の麺はかなり細いタイプです。 乾麺かなー? あっさりとした鶏ガラ醤油に生姜が効いたスープは美味しいです。 私はぱらっと胡椒を振っていただきました。 チャーシューは赤身メインでしっとりとしていい感じ♪ 瞬殺で食べ終わりました。 続々とお客様が来て人気のお店でした。 他のメニューも食べてみなければ。

2024/04訪問

1回

長崎ちゃんぽんたかはし

小岩/中華料理、ラーメン、ちゃんぽん

3.35

44

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日はサクッと小岩駅あたりでランチ。 ちゃんぽんの美味しそうな店を見つけたので訪問しました。 お店の名前は長崎ちゃんぽんたかはし。 場所は小岩駅の高架沿いに新小岩駅方面に歩くとこちらはありました。 店内に入るとほぼ満席状態。 地元の方に愛されるお店のみたいですなー。 メニューを見ると単品やセットがいろいろあります。長崎ちゃんぽん、餃子、半ライスのセットを注文しました。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、ちゃんぽんは具沢山そうで美味そうです。餃子は6個入ってなかなかのボリューム。 まずはちゃんぽんからいただきます。 キャベツやエビ、蒲鉾、牛肉などほんと具沢山。 もっちりとした太麺はやや柔らかい茹で加減です。 スープもそれぞれの素材から旨味が出てる感じで美味いな。胡椒をぱらっとするといい感じでした。 こちらは餃子。 皮はやや厚めで餡もしっかりと入ってます。 味付けも良くでご飯のおかずにいいですな。 半ライスもボリュームあって半じゃない感じ餃子やちゃんぽんの具材と一緒に美味しくいただきました。 瞬殺で食べ終わりました。 唐揚げも美味そうだし、また訪問したいお店でした。

2024/04訪問

1回

猫舌食堂

瑞江/食堂、オーガニック、喫茶店

3.24

18

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日、金曜日

昼の点数:3.5

ふらっと江戸川区。
たまたまみつけた食堂?カフェ?でお茶をしました。
お店の名前は猫舌食堂。
結構ボリュームのあるランチもいただけそうです。
私は昔ながらのプリンとホットコーヒーを注文。
プリンは店名にも由来するのか猫のクッキーが添えられていました。
やや硬めのプリンは確かに懐かしい感じ。
甘すぎず食べやすいです。
合間に飲むホットコーヒーも適度な酸味で美味しかったです。
地元の方に愛されてるアットホームなお店でした。


2024/03訪問

1回

銀座 鉄板焼き Sublime

銀座、東銀座、有楽町/鉄板焼き、フレンチ、ステーキ

3.43

180

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.4

ふらっと銀座。 ちょい豪勢に鉄板焼きでランチをいただきました。 お店の名前は銀座Sublime。 場所は中央区銀座5というところ。 ビルの6階にあって入店するのにちょい勇気がいりますなー。 今回はランチのコースを注文。 目の前の鉄板で調理してくれるのはテンション上がります。 静岡産マッシュルームのポタージュ 黒トリュフものったポタージュスープです。 ふわっと香る黒トリュフを感じながら一口飲むとマッシュルームの旨みが口の中に広がります。適度な甘みがあってこれは美味いな♪ 旬魚、彩旬野菜 ハマチ、いくらのカルパッチョ 白醤油をあわだてて上に乗せられてます。 これがめちゃ良い味でハマチとその上に乗った香草がいいアクセントになってます♪ いくらもプチプチしててハマチと一緒に食べるのがいいですなー。 活け鮑の鉄板焼き 菜の花のソース、貝のソースがあしらわれておしゃれな一品です。 水槽から出したばかりの活け鮑は本当に新鮮でぷりぷりの食感がたまりません。 ソースも素材の味を邪魔せずに良い感じ 鮑の肝がめちゃくちゃ好きな味でした♪ 黒毛和牛赤肉 北海道産の黒毛和牛とのこと。 ミディアムレアでいただいたんだけどこれがもうめちゃくちゃ柔らかい♪ 塩やわさび醤油でいただけるけど私は塩で食べるのが好きかなー 結構ボリュームがあってこれだけどちょいしんどいかなと思ったけど野菜がいいアクセントになってます。 瞬殺で食べ終わる美味さでした。 ガーリックライス こちらも目の前で作ってくれるのを見てるだけでテンションが上がりますなー。 細切れの牛肉、シラスを焼きながら完成したこちらは塩の加減も良くてこれまた美味い ガーリックもそれほど強くなくて食べやすいと思います。 これ大盛りできるならしたいところでした♪ デザート。 イチゴのエスプーマがかかったジェラート イチゴのエスプーマの酸味がいい感じで、 バニラアイスとの甘味とマッチしてます。 最後の締めにピッタリです。 いやー、美味しいランチをいただくことができました  活け鮑に和牛とほんとたまらん組み合わせ♪ たまにはこういう大人のランチも食べていきたいですな。 本店は麻布十番でフレンチをされてるそうなんだけどそちらも行ってみたいところです♪

2024/03訪問

1回

金町うどん

金町、京成金町/うどん、そば、カレーうどん

3.37

101

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

近くで所用がありサクッと昼飯。 東京で立ち食いそば屋は多いけどうどん店は珍しいかも。 場所は金町駅すぐにあります。 うどんだけじゃなくて蕎麦もあるみたいです。 今回はきつねうどん、生卵、いなり寿司、おにぎりを注文しました。 店内はテーブル席で15.6はあったかなー。 提供されたのはこちら。 おー、熱々でめちゃ美味しそうです。 ここは寒かったのでいい感じです。 生卵はポンと貼られて提供されてました。 うどんはツルツルで喉越しがいいタイプです。 歯応えよりも喉越しやね。 あげさんはしっかりと煮込まれていて味付けが甘い目で美味い。 出汁もしっかりと濃いめの味付けで好きなタイプでした。 いなり寿司もキツネがジューシーで濃いめの味付けなのでもっと食べたい感じ。 おにぎりも普通に美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 価格を考えるとサクッと食べられるしいいお店でした。 カレーもちょい気になったから次食べてみようかな。

2024/03訪問

1回

デェニァットクアンフォーオイシイ

小岩、京成小岩/ベトナム料理、居酒屋、カフェ

3.10

14

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

前はおいしいフォーって店だと思ったんですが変わったみたい。 ベトナムの方かな? 日本語があまりおぼつかない男性一人で営業されてます。 店内はテーブル席で10席くらい。 2階もあるのかなー。 今回はフェ牛肉ブン、唐揚げを注文しました。 しばらく待って提供されたのがこちら。 フェ牛肉ブンは牛肉、ハム、軟骨が具材。 こんにゃくのような丸いプリッとした麺です。 スープは牛肉などから取られてるかな。 あっさりとしてても薄くなくて美味いです。 パクチーがいいアクセントになっていていいですな。 唐揚げは揚げたてでちょいピリ辛のタレがちょろっとかかってます。 カリッと揚げられた唐揚げでビールのあてなんかに良さそうでした。 私がいる間も他の方は全て外国人でした。 異国情緒を楽しめるお店だと思います。

2024/03訪問

1回

深川 猫の目堂

清澄白河、森下、菊川/カフェ

3.52

99

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふらっと深川。
この日は下町散策で深川へ。
清澄白河駅近くの隠れ家的なカフェ猫の目堂を訪問しました。
タイミング悪く店内は満席。
10分ほど待って店内に案内されました。
テーブルに案内されてメニューを見るといろいろなスイーツや軽食があります。
今回はプリンと猫の目ブレンドを注文。
提供されたのを見ると綺麗な形のプリンはいい感じです。
硬い目のタイプで甘さは控えめ。
食べやすいなー♪
コーヒーは深煎りで適度な苦味があって飲みやすい。
ゆっくりしながら食べ終わりました。
お客様は続々と来られて人気のお店。
他のスイーツも気になるところでした。

2024/03訪問

1回

宵処DINING 頂家

亀有/居酒屋、ラーメン

3.22

19

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチ難民でたまたま通りかかったらラーメンの提供をしていると見つけて訪問。 お店の名前は宵処DINING頂家。 夜の居酒屋がメインかな? 近くのコインパーキングに止めて訪問。 こちらは通常のラーメン、タンタンメン、まぜめん以外に限定で背脂ニンニク醤油らぁ麺ってのがありました。 今回はそれを大盛りで。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、かなりのボリュームです。 がっつり食べたいなら良さそう。分厚いチャーシューもいい感じですな。 たっぷりの背脂にもやし、キャベツ、ニンニク、ネギ、玉ねぎ。 麺はゴワゴワっとした太麺。 啜るというよりはワシワシと書き込みます。 背脂の甘みでまろやかな醤油スープばニンニクを溶かすと美味いな。 フライドオニオンもいい感じでニンニクはもうちょいマシにできたらしたかったかも。 チャーシューはしっかりとしてて赤身が多いので好きなタイプ。柔らかくて食べやすかったな。 瞬殺で食べ終わりました。 これは二郎系と言ってもいいなー 味噌ラーメンも考えられてるみたいなので是非食べてみたいところです。

2024/02訪問

1回

北千住煮干中華蕎麦 かれん

北千住、牛田、京成関屋/ラーメン

3.68

445

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いつぞやの。 この日は気になっていたラーメン屋へ。 場所は北千住駅近くにあります。 今回は特製煮干し中華そばを注文。 提供されたのを見るとなかなか豪華なトッピングでいい感じです。 しっかりと煮干しの効いたスープにぱつんとした歯応えの麺。 刻んだ玉ねぎがスープにマッチしてます。 チャーシューもしっとりタイプで好きな感じでした。 煮卵もしっかりと味付けされてます。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味いラーメンでした。 朝ラーや限定もいろいろ提供されてるのでまた訪問したいお店でした。

2023/11訪問

1回

ピワン

吉祥寺/カレー

3.66

307

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふらっと吉祥寺。 気になっていたカレー屋へ訪問しました。 お店の名前はピワン。 場所は吉祥寺本町2というところ。 ビルの地下にこちらはあるんだけどカフェとかと併設されてました。 まずはカウンターで注文して料金を支払います 今回は2種盛りカレー(チキン、キノコとサーモンのカレー)、自家製福神漬けをチョイス。 パクチーやスパイス生姜などのトッピングがありました。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、真ん中にライスが盛り付けられて両側にルー。 映えるビジュアルってやつですな。 福神漬けは別の器での提供でした。 チキンカレーはやや辛い目の味付けです。 さらっとしたタイプで食べているとじんわり汗ばんできます。 もう一つのカレーはしっかりとサーモンの旨味が感じられて辛さ抑え目。 二つを混ぜながら食べるとちょうどいい感じでした。 また福神漬けがいいアクセントになっていて辛いなーと思うとそれを食べて中和させます。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、いろいろカレーは変わるみたいだし 定期的に訪問するのにいいお店かなって思います。 私ももう少し家が近ければなー。

2023/11訪問

1回

三鷹大勝軒

吉祥寺、井の頭公園/ラーメン

3.37

134

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

細々と続けている永福町系大勝軒めぐり。 美味しいつけ麺を食べた後はもう一杯食べることに。 お店の名前は三鷹大勝軒 場所は吉祥寺本町1というところ。 ビルの奥まったところにあってちょっとわかりにくいかも。 またいろいろ張り紙がされていてちょっと個性的な感じですなー。 店内はちょっと変則的な形のカウンターなどで10名くらいかな。 まずは券売機で食券を購入します。 今回はチャーシュー麺並、生卵をチョイス。 カウンターに座ってしばらく待って提供されたのがこちら。 こちらは銀のトレイにのせての提供ではないんやね。 結構濃い目の色合いのスープです。 ただ柚子の皮が入っていたりしっかりと永福町系の色合いが感じられます。 スープを一口飲んでみるとやや煮干しが効いたスープに 結構醤油がはっきりと感じられます。 もう少し煮干が効いててもいいかなと思うけど美味しくいただけます。 生卵はつけ麺状態で食べたりしたけどこのスープに投入してもいい感じでした。 麺は縮れ麺で柔らかい目のゆで加減。 このラーメンにはよく合ってると思いました。 チャーシューは味付けもよくて赤身が美味しいタイプでした。 瞬殺で食べ終わりました。 だいぶ永福町系も回れてきました。 この調子で全店回りきってみたいなと思います。

2023/11訪問

1回

中華つけ蕎麦 でき心

吉祥寺、井の頭公園/つけ麺

3.64

80

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は吉祥寺あたりに丸長系のつけ麺が食べられる店があると聞いて訪問しました。 お店の名前は中華つけ蕎麦でき心 場所は吉祥寺本町1というところ。 線路沿いでわかりやすい場所にありました。 オープン時間少し過ぎてから訪問すると6名くらいの待ちが出ています。 しばらく待って店内へ。 こちらはカウンターで8席くらいかな。 メニューをみるとつけそばのみでトッピングが選べるようになっています。 今回はチャーシューつけそばを注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、つけ汁の器からはみ出る細切りチャーシューがテンション上がります。 麺は平たい皿に盛りつけられて刻みのりがのってる。 丸長リスペクトが分かるビジュアルですなー。 どぼんとつけ汁に麺をつけて啜ってみます。 もっちり感もあるつやつやとした麺は喉越しもよいすすり居心地の良い麺です。 刻みのりもいい風味があって適度に一緒に食べるのがいいなー。 つけ汁はチャーシューがすごい量なのでまず少しチャーシューを。 しっとり感があって赤身のチャーシューは好きなタイプです。 こちらのつけ汁は辛酸がちょっと強い目かな。 チャーシューをしっかりとつけて食べると美味しいです。 麺との相性も良くってずずずっとすする箸が止まりませんな。 麺を食べ終わった後はスープ割が頼めます。 かなりさっぱり感が増しで飲みやすくなって最後まで美味しくいただけました。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味しいつけそばでした。 近場にあったら定期的に食べたくなる一品かと思います。 #東京都

2023/11訪問

1回

とこちゃん

亀有/焼き鳥、うなぎ

3.09

12

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は亀有あたりでサクッとランチ。 前からブックマークしていたお店に訪問しました。 お店の名前はとこちゃん。 場所は葛飾区新宿2というところ。 目の前にコインパーキングがあるのでそちらに停めて訪問。 かなり歴史を感じさせる外観でちょっと入るのに躊躇するかも。 店内はカウンターとテーブル席で12,3人くらいは入れそうかな。 入口に書かれていたメニューをみて今回は海鮮丼を注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、小鉢、汁物、漬物がついてきます。 これで700円って価格はかなり安いんじゃないかなー。 海鮮丼についてはマグロ、エビ、コハダ、ホタテ、出汁巻きなどのっています。 ネタ自体はやや薄いかなって印象だけどこの価格だと全然OKですな。 みそ汁は魚のあらが入っていて出汁感も十分。 これは好きな味付けです。 小鉢も厚揚げとしめじがいい感じに煮込まれていました。 瞬殺で食べ終わりました。 あん肝の自家蒸しとか夜にも気になるメニューが多数ありました。 タイミング見て夜も訪問してみたいお店でした。

2023/11訪問

1回

銀座スイス ヤエチカ店

東京、京橋、宝町/カレー

3.61

343

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

この日は東京駅地下でサクッとランチを食べることに。 八重洲地下街で見つけたカレーをいただくことにしました。 お店の名前は銀座スイス ヤエチカ店 場所は中央区八重洲2というところ。 カレー店が並ぶ一画にこちらのお店はありました。 メニューを見ると欧風カレーでトッピングがいろいろあるみたい。 カツカレーが人気なのかな。 今回は八重洲店限定という丸ごとカニフライ&カツカレーを注文。 メニューの説明書きに書かれていたのですが、 カツカレーは元巨人の千葉茂さんがカレーにカツを乗せくれといった一言から生まれたとの事。 しばらく待って提供されたのがこちら。 丸ごとカニフライはソフトシェルクラブって言われるものかな。 皮ごと全体食べられるんだけどこれがカニの旨味が感じられて美味しいです。 カツは適度な厚みで脂身は少ない目で食べやすい。 ルーはスパイシーさは控えめでやや酸味が感じられるタイプ。 ちょっと大人のカレーって感じだったかな。 ボリュームも適度にあったしお腹いっぱいで食べ終わりました。 八重洲という場所もあるかもしれないけど ちょっとお高い目のカレーかなという印象でした。 #東京都

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ