イルカくんさんのマイ★ベストレストラン 2012

旅人イルカの喰い道楽

メッセージを送る

イルカくん (60代前半・男性・栃木県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

 県内でも とても美味しく嬉しいお店は沢山あったって、同じ店に何度もリピート訪問していますが、
やはり旅先での、飲食は他の地と言う事もあり ロケーションの素晴しさも手伝って、上位にランクされますね
 特に今年は、毎年2度程訪問している 札幌や小樽 その小樽在住のレビューアさんにコンタクトをとらせて頂き
小樽や札幌で、今年2回の訪問時に オフ会的に過ごせたのも嬉しかった出会いです。
全国の訪問先のレビューアさんへ 今後コンタクトを取らせて頂いた時には、お付き合い頂きたいです(お願いします)

マイ★ベストレストラン

1位

小料理 おばんです (小樽、南小樽 / 日本料理、創作料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2012/05訪問 2012/05/09

こちらのお店は、居酒屋と言っては失礼な位のクオリティー

 小樽プチオフ会 夜の部第一弾 創作料理店(と言いたいお店) おばんです さんにお邪魔しました

 こちらのご主人・・只者ではないです、」リズミカルに料理を造り 奥様?お子様?へ指示&GO-サイン

 ビールで乾杯の後 少しご主人を観察してしまいました

 ご本人のリズムなのでしょうか?体を揺らしながら次々に盛り付けていきますが、とてもアーティスチィック

様相も、ザ・料理人然としてます

 お通しは 美味しそうなんだけど・・・蟹がいるので、アレルギー持ちには 止めておきます

 刺し盛は 新鮮さは勿論ですが、1切れがデカイ! ボクの好物 ホタテは肉厚ボッテリ 甘い 旨い 幸せ

 アスパラは 北海道に来たら1度は食べなきゃって逸品です(以前ボクも栽培しましたが、朝取りはメッチャ美味しいです)

 鶏のおろしポン酢煮や 元気焼焼は創作料理なにでしょう、主人のオリジナルか?個性ある 非常に美味しいです、

是非是非 食べていただきたいです

  • 桜も満開 外観
  • 階段をあがって
  • 入り口

もっと見る

2位

味処 なか村 (すすきの(市営)、狸小路、すすきの(市電) / 日本料理、郷土料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/11訪問 2012/11/27

北海道の旅での 食事2件目の場となました、こちらの居酒屋で・・・プチオフ会 夜の部スタート

 小樽 在住の レビューアさんの飛んだ決まったさんと、小樽で遅いランチの後
 運河を散策してから、札幌に入り 
今回の旅のメイン 札幌ホワイトイルミネーションを堪能してから夜の部スタートです

 先ずは、ビールで乾杯❗と同時に[大切なお知らせを店の方へ.・・・カニアレルギーを伝えました]

 さて、お通しは・・イクラが見えているので イクラちゃんは、飛んだ決まったさんに任せて
    良く見ずに『パクっ』 とした所で、カニが入ってる!!と隣で言われて・・洗面所へGO(噛む前でセーフでしたが)
   「戻る前に、お通しを ブリ大根に 変えてくれてました」メッチャ美味しかった お通し2でした

 刺し盛り・・マグロがメッチャ美味しかったのと、シャコを食べたのが(多分)初めてで こう言う味なんだぁ・・・って

   飲み物も  大分、吉四六(きっちょむ)麦 のロックに変えて

 焼き椎茸・・カウンター上に[デカイ椎茸と舞茸が(ディスプレイして)あったのを]焼いて頂きましたが、肉厚フワフワで美味しかったです

 アスパラ焼き・・これはボクのリクエストで、地元の温泉旅好き友が【北海道=アスパラ】って言ってたので、来る度に食べます
          鮮やかな緑色で・甘くて美味しいですよ

 牛舌山椒焼き・・画像で分かるでしょうか?4切れ有るのですが、手前2切れ と 奥2切れの部位が違って、食感が違ってました
          手前は【トロット解けるよな柔らかさ】・奥は【少し歯応えが感じられました(高級肉を食べてる感じ)】

 つくね・・これもボクのリクエストで、やはり居酒屋では[つくね か 焼き鳥 か 唐揚げ(ザンギ)]を食べナイト

 キンキの煮付け・・これは どうしても食べたいとリクエストした逸品(高いけど、大好きなんです!)
           旅先でよく食べますが、甘 文化の北海道・塩っぱ 文化の栃木 シッカリ味が染みてる方が良いので
           味見をして、少し 放置したら あ~ら 更に美味しくなったじゃ あ~りませんか  満足満足であ~ります

 銀杏のバター焼き・・バターで焼いて食べるのは 初めてでしたが、美味しくて この様にしても良いんだと勉強になりました

 フグの白子焼き・・白子も内臓系で、苦手な部類でしたが、恐る恐る1個頂きました・・が、
           クリーミーで淡白 ポン酢を適量つけて頂くと美味しいです

 ラストは カキフライ・・もう1品って事で、この秋から カキフライにハマッていて 食べたくなった

 お酒も、各地の焼酎を飲み比べて楽しい宴です

   沖縄 瑞泉 泡盛
   北海道 たんたかたん しそ
     ・
     ・
     ・
         不夜城 すすきの 今宵の宴は、まだまだつづく

  • 入り口
  • 入り口
  • 生ビール

もっと見る

3位

一流 (磐田 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2012/09訪問 2012/09/21

静岡県の旅の、ひと時に・・・

 静岡県の旅で、常宿にしているホテルが 磐田なので
行く度に、事前に居酒屋を探してから訪問している

 今回は、一流さんに決めていましたが 予約無しで伺いました

 事前のリサーチでは

 【銀だらの西京焼き】 と 【出汁巻き卵】 と 【鶏唐】 は外せないとあったので『当然のように注文』

 他にと・・・兄が 【かんぱちの刺身】 と ボクが好きな【金目の煮付け】を注文

 ばくは・・・トンテキを追加しました

 〆は、鮭のおにぎりです

 料理は、どれも素材の新鮮さと 味付けでとても美味しかったです

 よく金目の煮つけを注文するのですが、静岡では 片身で提供される事が多かったのですが
ここは、輪切りで登場したので・・・(輪切りだぁ~と つい口に出してた)

 焼酎の種類も多く メニューに無くても、その日のショットで提供できる 焼酎を出してくれました

 〆のおにぎりに付いていた きゅうり ですが
普通の、浅漬けをイメージして 口にしたら 味がキムチだったので・・・これが噂の・・・

 全体的に、とても美味しゅうござった のですが

 最初に入店して、入り口直ぐの『角っこに 2人45°で座ったのですが』
 隣の客が 帰ったので、その場所に移動したのですが
 しばらくして、我々がいた場所に 次の客が(3人)来て・・・タバコを吸う方達で
 我々の前(厨房)には、換気扇があり タバコの煙が 全て我々の目の前を通って行くので
 女将さんに、分煙じゃ無いんですね!って一応言ったが・・・

 反対側の奥が、空いたので 3人組に 女将さんが移動を 薦めてくれたが 3人組 根っこが生えてしまったみたい動かず!

 場所のチョイスにも、気を遣わネバーっと、勉強になりました

  • 入り口
  • 看板
  • (説明なし)

もっと見る

4位

鰻昇亭 下江店 (浜松、新浜松 / うなぎ、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/09訪問 2012/09/22

やっぱ、静岡県浜松では 鰻っしょ

 浜松に来たので、やはり鰻」っしょって事で 有名(らしい)鰻屋さんに連れて行って頂きました

 時間が少し早かったでいか、広い店内には 2~4人連れの先客が 6・7組でした

 メニューを見ていて、仲居さんがお茶を運んで来た時 若干愛想が悪かったので
連れが・・(ボクを指して)この人 栃木からハルバル来たんです・・・って
イキナリ言ってた(間接的に愛想をよくしなさいって意味らしい)

 栃木からだという事で、仲居さんのお勧めは・・・うな重でしたが

 ここに着いた時から、『ひつまぶし』が食べたくて メニューにあった『ひつまぶし風』を注文しました

 『ひつまぶし(風)』 初体験 鰻のご飯に 液体を掛けて食べるって事が無いので、違和感満載でした

 運ばれてきて、一通り説明を聞いて

 1杯目は、そのまま 茶碗に移して頂きましたが 美味しかったぁ・・・(箸で頂きました

 2杯目は、いよいよ茶漬けにして(かやくの盛り付けも 見た目重視で)うなぎスープを投入
       さらさら・・と、そのまま時とは 又 違った美味しさでした・・・(スプーンで頂きました

 最後(少しとって置いたのです)は、そのまんま(スプーンで頂きました(笑))

 (最後の画像)、セットされている、鰻の稚魚の踊り喰い・・・では無くて ところてんをツルツルっとサッパリ頂きました 


  初秋の 初体験は とても美味しゅうございました。

  • 看板
  • 入り口
  • サンプル

もっと見る

5位

ぎょうざの龍門 (峰、陽東3丁目、駅東公園前 / 餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/11訪問 2012/11/19

歌手でもある 店主 森勇二さんの 餃子屋さんに行って来ました

 今日 伺ったのは、目的があって・・・
以前 旅先で、地元の人がカラオケで【森勇二さんの 那珂川慕情】を歌っていたのを聞いて
ボクが栃木からの客と知って、歌ってくれたようです・・・良い歌だよねって YouTubeで覚えたそうです

 次回、この遠い地を訪ねる時に 【那珂川慕情】のCDにサインを貰って届けたいと思い、今回アル方の口利きで お店に伺いました
昼時だったので、ランチも頂く事に

 お勧めは、メニュー名通り『おすすめセット700円』との事で、注文しました

 内容は
  焼餃子(ノーマルが4個+エビ餃子が2個) スープ餃子(ハーフ)3個入り ライス お新香 です

                                      (他にも、しそ キムチ の餃子が楽しめます)

  メニューを見た時に 『エビ餃子』と『スープ餃子』が食べたかったので、このセットは 至れり尽くせり(石川セリ は井上揚水の奥さん)

 ノーマル餃子(4個)は勿論 美味しいのですが

 エビ餃子(2個)のエビが、プリップリでタネとのコラボで美味しかったです

 スープ餃子ハーフ(3個入り)は、スープ自体も美味しいし、フワッフワの卵も添えられていて、温まる1品です
   ただ、ネギ油の作用でしょうか?香辛料の香りが強い様に感じたので (何かタイを思い出す香りですね)と店主さんに伝えました
  気に成りますか?と、聞かれたので・・・ボクは気に成りませんが、好きで無い人には強過ぎると思うと 感想を伝えました(改善するそうです)

 仕事が、営業なので 【本来は、ランチに餃子は食べないのですが 昼の忙しい時間に サイン等々 我がままを言ったので頂きました】

 テイクアウトのお客様が、とても多くて(客が来るから○○人前、焼いて・・・と言う 方が多かったです)

  2階が 宴会場になっているので、大宴会にも対応してます・・・ご本人が歌ってくれる・・・かも!   ご馳走様でした・・・

  • (説明なし)
  • 入り口
  • (説明なし)

もっと見る

6位

利休庵 (壬生 / そば、釜飯、天丼)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/02訪問 2012/02/25

入るまでは、高そうな店かと思ってました・・・が!

 立派な佇まいに、高級蕎麦屋をイメージさせる建物ですので、二の足を踏んでました

入り口は、下足箱に履物を入れて 木板でカギ(ちょっと時代掛かった表現をしました)

店内も、区切られていて 落ち着いた雰囲気でユッタリ出来ます・・・が、(この日は寒くて、店内が暖まって無くて靴を脱いだ足元から寒い)

しかし、メニューを見て ボリュームがあって、価格も懐にもいい感じでした

 頂いたのは=おしんそばランチ840円 (名前に惹かれて注文しましたが、冷たいソバが更に 寒さに拍車が!!)

 おしんそば、の由来 大根がタップリ乗ったソバです

       大根・揚げ玉・鰹節・錦糸卵・水菜・ワカメ・梅干(1個) がトッピングされて、混ぜて頂きました

       食感が色々楽しめて、ヘルシーですね

 セットの ミニ天丼ですが、ミニと言っても具沢山で

       プリプリのエビ・大葉・にんじん・舞茸・かぼちゃ・ブロッコリー

 サラダ・奴 も付いて 840円は お得ですよね
                                    天晴れ!ご馳走様でした 

  • 外観
  • 前日 県南で積雪
  • 入り口

もっと見る

7位

菜菜 (すすきの(市営)、すすきの(市電)、狸小路 / 中華料理、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/11訪問 2012/11/30

札幌の旅、2日目の夜 食事に選んだお店

 この店は、(昨日一緒だった)小樽のレビュアーさんが以前口コミした所で
ピータンを食べた事が無いボクには刺激的だったので、今回 挑戦しました

 日本人はご主人だけ、他には中国系男性3人女性1人でした

 ウーロンハイ と ピータン(520円)とエビ味噌チャーハン(830円) を注文する事に
 
 注文時 女性の方へ、(例の)カニアレルギーの事を言ったが、なかなか通じなくて!
 ジェスチャーで取り合えず カニがダメな事を伝えましたが!
 オーダーを、店主に言っているのを聞いてたら『カニチャーハン蟹抜き』(カニ抜きなら、最初から このメニューは注文しないだろ)
って、思ったが 店主さんに直接 エビ味噌チャーハンです って大声だした。店主さんに カニアレルギーを伝えて 一安心

ウーロンハイ と ピーちゃんが運ばれて来て(始めまして、どうぞ宜しく)と挨拶をかわして

 ピータン・・・1切れ目ふーん、2切れ目 食べられる、3切れ目 タレとの調和で美味しいのかな? 4切れから美味しい!
挑戦して良かった!!!

 酎レモン(レモンチュウハイの炭酸無し)を追加して グビグビ

 エビ味噌チャーハンが来ました・来ました
  ほのかな甘味と・こおばしいさ、エビのプリプリ感が、なまら美味かった・・・又食べたいです

 会計時に、(例の)女の子に、先月末から旅の相棒になった『(google)ネクサス7』の翻訳アプリで伝えた

 店内には、1~5人のグループで、 7組位、 3分の2のテーブル席が埋まってる状態で、
作る側2人(店主ともう1人)、 軽い物を作れるのが2人、居ますが 結構パニクッテました
『店主の 落ち着け・落ち着け』が印象に残ってます (自分と周りに言ってる感じです)

  • 入り口の入り口
  • 入り口
  • (説明なし)

もっと見る

8位

麺龍 炎の杜 (岡本 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/02訪問 2012/02/29

以前は、回転すし等の店でしたが、昨年11月[風の杜・花の杜]の姉妹店としてオープン

 昨年11月に、宇都宮では有名なラーメン屋

 風の杜 ・ 花の杜 に続き姉妹店としてオープンした、こちら[炎の杜]さん伺いました

 [風の杜・花の杜]でも食べた事があるので、とんこつメインのお店かと思いましたが

 とんこつ系もありますが、味噌ラーメンも1押しとの事!!味噌好きのボクには タマランっチ

 外観は【大谷石】を基調としていて、地元愛が感じられる

 早速メニューを・・・杜グループ(グループ名は正確では有りません)で味噌を前面に出しているのはここだけ

 運ばれて来ました

  スープは、濃厚味噌味です、塩っぱく無いし・コクもあり・・・美味しいです

  麺は、細ややちぢれ麺です、(味噌には太麺が好きですが) ここの味噌に合いますね・・・美味しいです

  トッピングの肉入り野菜炒めも 単品でも美味しいと思います

 カウンター席・テーブル席と広くあり、スペースをユッタリと取ってあるので落ち着いて食事ができます

  • 外観
  • 外観
  • 入り口

もっと見る

9位

らあめん花月嵐 浅草雷門店 (浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2012/10訪問 2012/10/27

東京1泊出張で上京、やっと開放された夜は自由時間

 この日は、仕事上で『日本青年館』にて講義が2日間あり 普段2日間も勉強漬けなんて皆無!!!
宿も、同じ所に取ったのですが(翌朝の事を考えて) 夜は浅草と上野に行く計画(前日まで風邪気味だったが、遊べる状態まで回復)

 予定通り、まずは浅草は 吾妻橋付近でスカイツリーを拝んで
 浅草寺・雷門前で拍手

 さてさて、腹ごしらえ

 一際目立った『黄金味噌ラーメン』の文字が・・・ 決めた!!!

 こちらは、券売機で食券を買うタイプでした

 黄金味噌ラーメン680円のボタンを ポチっとな

 数分で提供されました。

 丼を見ると、スープが黄金に輝いてます・・・・が、【黄金】=いくつもの味噌が醸し出す旨さの【黄金比率】だそうですよ

 スープ=なんだろう・・・旨い!味噌の程好い甘みとコク+バターコーンの風味

 麺=極太ストレート、噛み応えある麺

 トッピング=細切りチャーシュー・もやし・コーン・ねぎ

 ありがたい事に、レンゲと穴空きレンゲの2つ用意されているので 細かい野菜(特にコーン)がすくえて有難いですね
        (スープも完食なのでボクには関係なかったけど)

  ・・・・・浅草で用事を済ませて、上野で飲むぞー

  • 入り口のメニュー
  • 黄金の味噌ラーメン680円
  • スープ

もっと見る

10位

中華料理 阿Q 大田原店 (西那須野 / 中華料理、ラーメン、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/06訪問 2012/06/09

ほとんどが、デカ盛りメニューの店 ガッツリ喰いたい時に

2012年6月7日 ガッツリ喰いたくて、昼時間もかなり過ぎてしまった 2時20分位に訪問しました

     先客は数組ですが、途絶える事無く客足があります
    メニューとPOPを見ながら 品定め・・・麺が食べたい気分だが 熱いのはNG
    まだ冷やし中華も早いかな・・・と思案 揚げ焼きそばにするか・・・

   パラパラとメニューを見ていたら、ジャージャー麺(650円)の文字が 決定!

  出て来てビックリ、デカ盛は当然の店なのですが、ジャージャー麺ってこんなんだっけ!?
 麺が見えない程にソースがたっぷり

 なんと皿の直径は29Cm

  メッチャ美味しいという感じでは無いのですが、麺(大量で熱々)と絡めて頂いてますが・・・
 なかなか麺が減らない!


2012年5月11日 秘密のケンミンショーにも、登場した・・・合い盛りを注文

     このメニューは、餡かけ揚げやきそば と 中華丼 のハーフ&ハーフ
    ここ阿Qは、普通の1人前でも 2・3人前はあろうかという位のデカ盛りさいず
    皿の大きさは、約30Cmのこぼれんばかりに 盛られている
    ※ここの揚げ焼きそばは、好きなメニューでした
    この日までにも、何度も伺ってますが
    いつから、合い盛りを出しているのか・・・?結構お得かんがありますよ
    750円です        

2011年 3月3日 今日は、肉丼735を食べました
   丼メシに、山盛り肉炒めが、コンモリ

  さてさて、どう攻めるか・・・!(前回の炒飯は、ボロボロこぼして悲惨だったので)
     ヒラメキました!!
    先ず、味噌汁(家庭の朝の味って感じの味噌汁でした)を全部飲んで、
    空いたお椀に、肉 移動 『よっしゃ、大成功』

    肉…豚肉、やわらかく良い味付けです
    野菜…チンゲン菜・筍・ネギ・なす・人参・マッシュルーム も野菜の甘味が出てて○
  先日の2品よりこれは、勧められるかな~

2011年 2月25日 今日は、チャーハン735円を食べました
   3人前は有ろうかの ボリューム
   ん~・・・味が薄いかなぁ~ 胡椒をフリフリして

   プハー・・・やっと半分
     平らに馴らしてみると、これで充分1人前ですぅ
     醤油・胡椒で更に味を変化させて食べたが・・・・・・ギブ!!すいませ~ん、パック下さ~い(と言う訳で、お持ち帰り)

   揚げ焼きそばが一番好きかな!? 酢豚が魅力的だったなぁ・・・ギブしても持ち帰れるし、
  ラーメン類は、パックで持ち帰れないから、無駄になるので 胃に入れて持ち帰りましょう(笑)

2011年 2月17日 今日は、味噌ラーメン630円を食べました
   大量の野菜炒めと細ストレート麺
    麺が終始 美味しく感じなかった 自慢の自家製麺との事だけど・・・
    スープは美味い
    大量の麺で腹いっぱい


 大田原店は通りに面していて解かり易く
外観も中華やさん

 以前に 矢板店ある時に行った時と、同じ様に、満腹に成る盛ぐあいで
 美味しかったです。
 ライスを付けなくても充分ですよ

 やはりここは、あげやきそばを頂きました、価格もリーズナブルですし
 他のテーブルの、一品料理も美味しそうでした、数人で違うものをたのんでシェアすると豪華かも?
          
 何故か 阿Q=餡かけの焼きそばになってしまうが、次回はラーメンを食べたいです

  • 味噌ラーメン630
  • 麺
  • スープ

もっと見る

ページの先頭へ