「お家が欲しい!」たーちゃんさんが投稿した春木春陽堂(奈良/当麻寺)の口コミ詳細

自転車で食べ歩き

メッセージを送る

「お家が欲しい!」たーちゃん (50代前半・男性・大阪府) 認証済

この口コミは、「お家が欲しい!」たーちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

春木春陽堂当麻寺、磐城/和菓子

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

1年のうち3週間あまりしか味わえないプレミアムよもぎ餅

 クロスバイクで行ってきました。
 
 当麻寺の名物と言えば、中将餅本舗の中将餅ですが、これはいつでも食べることができますし、宅配サービスや高島屋大阪店でも買うことができます。
 これに対し、春木春陽堂の“姫餅”は4月中旬から5月15日までの限定販売というプレミアムなよもぎスイーツなのです。
 
 さて、この姫餅と中将餅との関係は、有名な「赤福餅VS御福餅」との関係に酷似しています。
 姿かたちは両者とも良く似ていますが、やっぱりちょっとづつ個性が異なるみたいなので、各部門について比較していきたいと思います。

1 よもぎの香り
  これは「姫餅」の勝ちだと思います。
  年中売っている中将餅と比較することはできないかもしれませんが、おそらく、姫餅は採れたての新鮮なよもぎを使っているからかもしれません。
  口に入れた瞬間、漂うよもぎの芳香はなんとも表現できない、爽やかな気持ちになることができます。

2 餡
  中将餅の方がやや固めでコクがある反面、姫餅はやや柔らかめでさっぱりした味わいです。
  これは好みによるかと思いますが、私は姫餅のほうがあっさりして食べやすく感じました。

3 サービス・CP
  これは圧倒的に姫餅の勝ちでしょう。
  なんといっても、その試食の太っ腹さはすごいものがあります。
  人目を気にしない方なら、試食だけでもお腹一杯になることができそうです。
  また、民家の土間や居間で食べるという雰囲気もなかなかオツなものですから、一度お試しくださいね。

  • せん茶と姫餅3個で200円

  • 民家の土間でいただきます。

  • 手作りです。

  • 相撲会館の前にあります。

  • 味のある看板です。

  • 地元のよもぎを使っているそうです。

  • 独特の包装です。

  • 10個入り600円

2010/05/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ