「お家が欲しい!」たーちゃんさんが投稿した道の駅 吉野路 黒滝(奈良/吉野)の口コミ詳細

自転車で食べ歩き

メッセージを送る

「お家が欲しい!」たーちゃん (50代前半・男性・大阪府) 認証済

この口コミは、「お家が欲しい!」たーちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

道の駅 吉野路 黒滝吉野/食堂、オーガニック、和菓子

1

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2009/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

なぜ、このこんにゃくは“味わえる”のか?

自転車で天川村に行ってきたときに立ち寄りました。

 道の駅の一角に設置されている「黒滝こんにゃく よもぎの里」。
 その緑色のテントから漂ってくる“出汁”の香りに誘われて、つい手にした「串こんにゃく」。
 おでんや煮物に欠かせない存在でありながら、決して主役の座を射止めることができない存在であるこんにゃくで、なにゆえに食べログで紹介されているのか・・・・その理由は食べてみて初めて分かりました。

 このこんにゃく、まず、しっかりと味がしみ込んでいるのです。
 普通のこんにゃくよりも、明らかに気泡の数が多く、肉眼で確認できる気泡から、目に見えない気泡にいたるまで、しっかりとスポンジのように出汁がしみ込んでいます。
 そして、食感も、スーパーで売っているこんにゃくのように、“グミキャンデー”のような強い弾力でツルツルした感じはなく、手作りこんにゃく独特の食感が楽しめます。

 ややピリ辛な味付けですが、子どもさんでも平気で食べることができ、気泡がたっぷり入ったこんにゃくは、出汁のうまみと、手作りこんにゃく独特の食感をを楽しむことができます。また、温め具合も熱すぎることなく、ちょうどいい塩梅に仕上がっていることも好感を感じます。

 道の駅そのものは午前10時から開いていますが、このお店はそれよりも早い時間に開店しているようなので、そのときに利用した方が、空いていて良いのかもしれませんね。
 ちなみに、私が訪れた時間は午前8時だったのですが、その時間にはすでに開店して、味のしみ込んだ黒滝こんにゃくを頂くことができました。
 

  • 黒滝村の手作りこんにゃく@100円

  • ご自分でお取り下さい。

  • 道の駅の敷地内にあります。

2009/11/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ