流離の食いしん坊さんのマイ★ベストレストラン 2009

流離の食いしん坊のレストランガイド

メッセージを送る

流離の食いしん坊

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント


栄光の第一位はぶっちぎりで ぴゅあバーム に決定です。

移転後もほぼ毎月、黒糖バームを初めとして5cmバームをゲットしています。後、クッキーも。
家族揃っての熱狂的な大ファンで、ここのバームクーヘンを食べてしまうと他のお菓子が食べられなくなってしまう、まさにお菓子界のQeenです。

続いて2位と3位には魚系の料亭がランクインしました。心の館 清水、季節料理 わだつみ、共に予算が許せば頻繁に通いたいお店です。
のんびりとしながら料理を堪能できる、肩肘張らずに会席料理を楽しむことができる、そんな素敵なお店です。お酒も美味しいです。

第4位は ビストロ卓。世界で2番目に美味しいハンバーグを食べる事が出来ました。タイトル通り感動物です。

第5位が自然派野菜レストラン、味農家。忘れかけていた自然の味を楽しむことができました。コストパフォーマンスも考慮しての第5位です。

第6位から9位まではイタリアンが占めました。いずれも気軽にランチで本格イタリアンが堪能できるお店です。既にヘビーユーザーになりつつあるお店も入っています。

そして最後となりましたが、10位にはお鮨屋さん、大好きが穴子がとっても美味しかった 安さん が入賞です。機会が無く以降訪問していませんが、あの穴子は是非年内にもう一度食したい一品です。

一流レストランを食べ歩いている方や100件以上のコメントを寄せている常連さんとは異なる切り口かもしれませんが、食べる事・飲む事が大好きな私の素直なコメント並びにランキングです。

残念ながら食べログに掲載されていないお店や、理由あって紹介できないお店もありますが、それはそれでお楽しみです。

それでは皆様、この1年良い食事と良いお酒、そして良いお店に出会えた事に感謝と、来年も引き続き食を楽しみましょう。


ビロビローン

マイ★ベストレストラン

1位

ぴゅあ樹 光 (西宮(JR)、西宮北口 / 洋菓子、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 2.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2009/01訪問 2009/01/25

2009年1月4日 最後の日に訪問・・・

散歩しながら買いに行ってましたが、来月からは遠くなるから徒歩ではもうムリポ・・・

正月明けに行ったらその日が最後、実家へ帰る時の手土産に重宝してたんですけどね。
どうしても黒糖バームが食べたくて、休日の発売日を狙って買いに行ったり 大 正 解。

ノーマルバームもそうだけど、しっとりしていて甘ったるさが無く、ずっしりとした重量感は手に取ってすぐわかる。良い物はやっぱり違うんだな、って。今まで食べてたバームクーヘンは何だったんだ、って。

子供の食に対するセンスも私と同等、かなり鋭いと見込んでいるんだけど、やはり超お気に入りのようで、お土産にここのバームクーヘン差し出すとはしゃぎ回ってる。

バームクーヘンとクッキー買ってるとちょっとした金額になりますが、それでも無添加の自然食品、安全でそれでいて美味しくて、手に取ってすぐにわかるスグレモノ。
2-3日以内に食べてね、と言ったら親も驚いていたけれど、箱から出して手に取った瞬間、伝わってくるしっとり感で分かったらしく、ナイフで切って詰まった中身にまた驚いて、さらに一口食べてまたまた驚いていた。全く新しい食べ物みたいだ、って。

西北に移ってカフェスペースと駐車場も出来るようなので、今以上にメジャーになるんでしょうけど、味と値段を心配してしまうのは下世話・・・ですよね。

もっと見る

2位

心の館 清水 (東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地 / 日本料理、海鮮、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ~¥999

2009/02訪問 2009/06/14

昼も夜も感動!!

最初に立ち寄ったのはお昼、怪しい路地に迷い込んでランチしました。

昼前でまだ空いてましたが、あっという間に近所の会社員・常連さんらしき方々で一杯に。
魚が美味しくて、それよりもご飯とお味噌汁が美味しかったのでまた来よう、いや、絶対に来てやると心に誓って。

それで予約して友人と夜、地鶏富士鍋コースを頂くことに。

凄い、感動物です。鍋だけでなく、お造りや唐揚、そう、コースとして感動物です。
好き嫌いが激しいわけではありませんが、友人も私も食べ物には人並み以上のこだわりがあって、美味い!!ってお店(食事)は多々あってもうなされるお店は滅多に無い。
私に限ってはこの食べログに書いたお店の中で間違いなくダントツのナンバーワン。

お造り食べてお酒飲んで、美味しいねー、落ち着いて食べれるし良かったねー、お酒も色々あるしねー、なんて喜んでたんだけど、いざ地鶏富士鍋が出てきてスープを一口、その途端、顔つきが変わってもう一口。無言のままもう一口。

ウメェェェー、って顔を見合わせて食べる食べる、いやぁ、世の中凄い料理があるんですね、って感動しました。

こんなおかしな二人の様子が気になったのか、お店の方も丁寧に鍋の具材を説明して頂き、雑炊も作って頂きました。

ウンチクを垂れることなく、それでいて丁寧に分かりやすく、おかしな二人の質問に呆れる事も無く細部に亘って料理を説明頂きました。

そう何度も足を運ぶ事ができるお店ではないですが、ここぞの勝負時にはこのお店です。

もっと見る

3位

わだつみ (池袋、要町 / ふぐ、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2009/10訪問 2009/11/29

フグだけではありませんよ

首都圏への出張が月に数回あり、その際に都内在住の知人と食事へ行くことが多いのですが、今回はこちら、池袋で豪勢に会席料理を頂きました。

皆さんフグ、フグと言われていますが、季節(10月)のお任せ会席をオーダー。見事に大当たりです。この料理でこの値段なら納得。

八寸、松茸の土瓶蒸し、焼き魚(秋刀魚)、フグのから揚げ、ふぐ刺し、お刺身盛り合わせ、雑炊、その他にも色々とありました。一品一品とても美味しく、しかも豪華です。

知人が梅酒好きなのですが、数種類の梅酒を堪能していました。珍しいのみならず味も気に入ってたようです。私は梅酒はちょっと・・・ですが。

牡蠣が食べたかったのですが良い物が入荷できなかったとのことで、フグを頂きました。モチモチ感がたまらなく美味しかったです。
大将も女将さんも気さくで、一品一品丁寧に料理の説明をして頂きました。

お店の中はごく普通の小料理屋さん、座敷とテーブルは常連さんらしき方で占拠の為カウンターでしたが、落ち着いて食事が楽しめました。
奥座敷か個室があれば接待にもってこいなのですが、それは贅沢と言うものです。

オススメです。

もっと見る

4位

ビストロ 卓 (みなと元町、花隈、西元町 / 洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/11訪問 2009/11/16

ハンバーグの美味さに絶句

ハンバーグの美味しさに絶句しました。

手前味噌ですが、実家で食べるハンバーグ(母の手料理)が世界で一番美味しい料理だと子供の頃から今の今まで思っている、言い続けてきている程のハンバーグ好きな私。
そんな私が世界で2番目に美味しいハンバーグを食べてしまった、ある平日のお昼過ぎ。

遅い時間帯で、もう閉まってるかなと心配しながらも扉を開けると快く迎い入れて頂きました。
どうしてもハンバーグな気分だったので迷うことなくハンバーグセットをオーダ。

ポタージュ、サラダ、メインのハンバーグ、ライス、デザート、ドリンク、そう、気分はランチのフルコース。待ち侘びて先ずはポタージュから。

こ、これがウマイんだな。こってりしてなくて、しっかりと味があって、熱すぎる事も無く冷たすぎる事も無く、本物のポタージュ。ホント美味しい。

そしてやって来ました、ハンバーグ。デミグラスなんですが、こちらもこってり過ぎず、しっかりと味がある。何と言ってもハンバーグ。この味、食感、そして見た目の鮮やかさ。ウマイ。食べて頂かないとお伝えできなくて申し訳ないのですが、まさにウマイ。

\1,350-あれば1日食っていけるよ、確かにその通りですが、是非こちらでハンバーグを召し上がって下さい。上記セットでこの内容でこの味でこの満足感。ホント美味しいです。

落ち着いて食事が出来ますし、ゆっくりと贅沢に食事を楽しんで下さい。

もっと見る

5位

味農家 (新御徒町、浅草橋、仲御徒町 / 日本料理、野菜料理)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2009/09訪問 2009/11/30

自然野菜のフルコース

いつもの如く出張時に知人とお出かけです。
何でも知人が野菜の美味しい健康志向のレストランを探したとのことで、散々迷いながらお店に到着。

厨房を取り囲むL字型のカウンター席のみで8-9名程度のキャパ、店員は大将が一人、一杯飲み屋か?とも思いましたが着席して乾杯、そしてコース料理へと。

付け出しのトマトが、ウ・ウマイ!!味だけじゃなくて、歯ごたえだとか食感だとか、ダ○エーで買うトマトとは全くの別物。今まで食ってたトマトは一体何だったのだろう・・・。

病み上がりの為アルコールは適度に控えていましたが、それでも日本酒・梅酒と豊富で、知人は梅酒に満足、私も枡酒を堪能。

大将一人で切り盛りしているからこそのこのお値段でしょうが、やはり時間がかかりますのでのんびりと過ごせる方のみお楽しみ下さい。


【お一人様】(近所のOL風、30代半ばくらい)もいましたが、のんびり出来る空間ですね。

もっと見る

6位

トレジャルディーノ (芦屋(阪神)、芦屋(JR)、打出 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/03訪問 2009/06/01

芦屋で気軽にイタリアン

近所なので散歩がてらに行こう行こうと思いつつ、平日のランチタイムを狙ってレッツゴー。

オシャレな喫茶店風の店構え、中に入ると広々として居心地がいい。
カウンターに座っても落ち着いてゆっくりと食事が出来ます。ただ、テーブル席には中高年女性の集団が陣取っていて賑やかで、チョット苦手かも。

食事は\1,500-のセット、前菜、スープ、パン、パスタ、デザート、ドリンク。
皆さんが書かれている通り、おかわり自由のパンはオーダー都度オーブンで軽く焼き直して、ホント美味しいです。

前菜はあっさりとしたドレッシングで食欲をそそりますし、スープも温かくて美味しいですよ。
パスタの湯で加減も堅くなく茹で過ぎずでグッド。ボリュームも十分。
こってり系が好みの方には物足りないかもしれませんが、予算さえ許せば夜も是非行きたいレベル。

地元贔屓も手伝って4.5の高ポイント。
パンのおかわりを除いてもお得なランチ、お薦めするイタリアンです。

もっと見る

7位

マンドリーノ 北新地店 (北新地、大江橋、東梅田 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/05訪問 2009/05/31

さすがは新地、客層もやっぱり・・・

たまたま通りかかったんですよ、お店の前を。
パスタが食べたいなーって思ってたんですけど、まさか新地でイタリアン、それもランチだなんて。

さすがに入り辛いですね、一見さんにはこの店構え。様子が全く分からないですし。
それでも勇気を振り絞って入りましたよ、ジーンズにブーツ、セーターのごく普通の服装で。
中へ通された瞬間は、しまった、と思いましたけどね、それでも店員さんが気さくに丁寧に案内してくれましたよ(涙。

注文は手打ちパスタのセット、\1,200-。
場所代込みだから、お店の方には申し訳ないですが、さほど期待していなかったのですけどね。

それがね、(・∀・) ウマイ (・∀・)

百聞は一見にしかず、ウマイ物は是非食べろって。
手打ちパスタなんてこだわり一切無かったんですけど、食べてその違いに驚き、これが200円の差かー、って(笑。

ちなみにタイトルの理由を簡単に説明しますと、訪問したのはお昼のちょっと遅い時間でしたが、4-5組のお客さんが皆主婦・OLさんとは思えない様な人達でして。
習い事(?)の先生とお弟子さんらしき二人組みがかなりきつい口調で意見を交換し合ってたり、ちょっと新地のお昼事情を垣間見た気がして面白かったです。

ココは外せないんじゃないですか、キタのイタリアンでコストパフォーマンスを考えると。
気軽に入れるのが驚きですよ。

もっと見る

8位

オステリア ガウダンテ 大阪駅前第4ビル店 (東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地 / イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/05訪問 2009/05/31

いつも混んでますが・・・


駅ビルに行く度に前を通って様子をうかがっていました。
お店の前の長椅子にはいつも順番待ちの客、かなり流行ってるんだなぁと思いつつ、いつかは行ってみないと、と。

で、そんなとある平日の昼間、仕事の途中で巡って来たチャンス、11:30頃に駅ビル到着。
わき目もふらずにこちらへ一直線。

するとやはり長椅子に数名の人が。挫折しかかってお店の角を曲がりながらガラス越しに店内を見ると、な、なんと、客はまばらでテーブルの空きが。
即座にUターンしてお店に入ると、すんなりとテーブルへ。何だったんだよ、長椅子の奴等は・・・。

肝心の料理は1,200円の平日ランチセット、サラダ、パン、スープ、パスタ、デザート、飲み物。
か・な・り お得です。

よく茹でたパスタとミートソースはボリュームがあって満足、ちょっとショッパイかな。デザートのパンナコッタも鮮やかな見た目に負けない本物の味。スープも熱過ぎず、丁度良い飲み易さ。
まぁ、私は薄味大好きなんで、大抵どのお店に行っても味が濃いと感じるのですが。

客もスタッフも大勢居ましたが、騒がしくもなく、ピリピリとした雰囲気でもなく、最後の紅茶まで十分に贅沢なランチタイムを過ごす事ができました。

訪れるなら平日の昼前、若しくは遅い昼の時間が良さそうですね。
人気店だけあって、ピーク時の混雑ぶりは尋常では無さそう。

贅沢な時間は自分で創り上げる工夫も必要ですね。

もっと見る

9位

ヘンリー 第4ビル店 (東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/05訪問 2009/05/31

気軽にイタリアンが楽しめますよ

こちらは休日のお昼前にうかがいました。気軽に入れますね。
カウンターとテーブル、空いている好きな方を選んで座って、やっぱりポイントはピーク時を外す事。
昼間からイタリアン、だったら贅沢に時間を過ごさないと。

料理は\1,500-のセット、パスタとお魚頂きました。とてもリッチな気分になれます。
ボリュームのあるサラダから始まって、タイミングよく料理が来ます。簡単に料理の説明もして頂けましたし、キッチンとホールを取り纏めているスタッフがテキパキと指示出していました。

一口サイズのパンがチョイと物足りない、まさにテーブルブレッド。
よく茹でられたパスタとこんがりと丁寧に焼かれたお魚は塩味が良く効いているので食事制限されている方は要注意かも。

常連さん(?)は“いつもの通り大盛りで”って感じで注文されてますね。
セットだと大盛りも同じ値段でサービス、12時までに入ればコーヒーもサービス。
近くのイタリアンとよく比較されていますが、棲み分けが明確に出来てるんじゃないでしょうか。

私はどちらのお店も好きですよ。隣の人がリゾット食べてたんですが、コレがまた美味そうだった・・・。

もっと見る

10位

安さん 本店 (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR) / 寿司、海鮮、鍋)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/06訪問 2009/06/21

穴子ですね、穴子穴子

穴子が美味しいとのことで休日のランチタイムに行って来ました。
東急ハンズの東側、すぐ隣(向かい)です。

モチロン、穴子ちらし、蒸し穴子で。
美味いよ、美味いねー、この穴子。味もさることながら、それ以上に食感がたまらなく美味しい!!
これぞまさに穴子ですね。

私、お魚大好きで、お刺身・お鮨は大・大好き。その中でも穴子は玉子焼きと並んでの外せない一品。明石の老舗料理屋さんから焼き穴子をお取り寄せするほど家族揃っての穴子好きです。

また、地元ということもあって、もう10年以上通い続けているお店が近くにあるんですけど、この前久しぶりにそちらへ行ったら味が変わっていてショックだっただけに感動アップ。

一見さんがフラッと来るようなお店ではないし、むしろスルーしてしまうようなお店(変な意味ではありませんよ)。

遅い時間で空いていた為か、大将も凄くリラックスし過ぎた感じでしたが、取引先の方と来る前にもう少しリサーチ兼ねて色々食べてきます。

もっと見る

ページの先頭へ