kmkmさんが投稿した入舟(秋田/秋田)の口コミ詳細

kmkmのレストランガイド

メッセージを送る

kmkm (男性・秋田県)

この口コミは、kmkmさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

入舟泉外旭川/日本料理、海鮮、郷土料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2013/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

入舟(秋田市)

2013年11月再訪。10000円のコースで、
前菜
竹蒸し(海鮮入り茶碗蒸し)
ソイと松茸の椀もの
河豚刺し
河豚のにこごり
金目鯛の焼き物
アワビの蒸し物
ローストビーフ
河豚のからあげ
食事:稲庭うどん、海鮮ぞうすい、などから選択
果物
という内容。
品数も多いが、一品一品の存在感が大きい。
もちろん味も申し分なく、秋田風の濃いめの味付けにはされていないのも良い。
いつもながらCPの高さには驚かされる。


2013年3月再訪しました。
10000円のコースで、
前菜:かに、ほたて、しどけ、鯛の寿司など6品くらい
うにとあわびのいちご煮
河豚の白子入りの茶碗蒸し
お造り:かに、赤貝、うに、鯛 など
金目鯛の焼き物と、バッケ味噌、ふき、などの付け合わせ
和牛の焼き物と、こごみのてんぷら
稲庭うどん、漬物
抹茶アイス
という内容。

今回は、豊富な魚介類に加えて、秋田らしい 山菜もあり。
懐石としても郷土料理としても楽しめる内容で、いつも通りに高級食材も豊富。
同じ内容を東京でなら幾ら出さなければならないだろう、と、つい考えてしまいます。
秋田市内には何軒か高級和食店がありますが、こちらのように正統派の和食の中に郷土料理も組み合わせている店はあまり見かけないと思います。(郷土料理のみのコースを設けている店はありますが。)
また、以前は、焼酎はボトルのみしかメニューにありませんでしたが、
今回訪問時グラスがメニューに載せられていました。


2012年11月再訪。
今回は12000円のコースでお願いしてみました。

前菜6種
竹蒸し
蛤と茸の土瓶蒸し
てっさ
エビ、鶏、金目鯛の焼き物の盛り合わせと付け合わせ
蟹(身がほぐされたもの、蟹味噌)
アワビと茸の炒め物
稲庭うどん
漬物
アイスクリーム

という内容。一番高いコースだけあって、河豚、蟹、アワビなど高級食材が豊富でした。秋田にしては珍しく、濃過ぎない味付けで、正統派の和食。意外性はないですが、全部の料理が正直に美味しいと言えるものでした。量的にもコースとして考えると一皿はやや多めで品数も多いので、店の雰囲気やサービスも含めて、いつもながらコストパフォーマンスの高さを感じました。


2011年12月再訪。一万円のコースを予約。
今回は、てっさ、てっちり、ふぐ雑炊が出た。コース内に鍋物が出たのは初めてかも。
ふぐのコースを指定したのではないので、それ以外にも、海鮮の竹蒸し、帆立のもと焼き、などいろいろ。てっさ、てっちりの一人前の量も多く、この店のCPの良さにはまたもや驚かされた。


2011年7月再訪。一万円のコース。
始めに、もずくとカニの酢の物。
次は前菜で、枝豆や鯖の押し寿司、茄子など数品が小鉢に入って出てきました。
その後に冷たいコーンスープ、これはあまり濃厚ではなく薄味でさっぱりしていました。
次は白身魚の椀もの。
次に、エビなどが入った海鮮茶碗蒸し。この辺までは器も小降りな感じでした。
次は、カワハギ、あわび、うにのお造り。醤油と、肝と薬味が加わった甘めの醤油の二種類。
次の皿は、岩牡蠣で、生か塩焼きのどちらかの選択で出されました。
次に、金目鯛と鮎の切り身と野菜のソテーで、ジェノバペーストの様な緑色のソースが添えられていました。
その次は牛肉の小ステーキで、濃いめのタレで焼かれている感じ。この2皿は完全に洋食でした。
その後が食事で、ウニ飯かカニ飯のどちらか、みそ汁、漬け物。
そして、デザートにマンゴーのアイス。
味も盛りつけも勿論申し分ないですが、今回は、いつにも増して盛りだくさんな内容で、コストパフォーマンスも高いと感じました。
ということで、総合評価も星5つにアップしました。何度か利用していますが、メニューの内容が豊富で、重複することがあまり無いのも嬉しいですね。


2010-9月に再訪。何度か訪れているが、秋田では高めの店にもかかわらずいつも結構にぎわっている。コース中心の店だが一品料理もあり、鍋物(きりたんぽ、他)など常時用意されているものの他に、今回は舞茸の天ぷらや土瓶蒸しなどのメニューも出ていた。また、BGMとしてジャズが流れていたが、以前は無かったような?
一万円位のコースで、自分としては文句のつけようがない内容。やはり魚介類が美味しい。普通の店だと高めのコースでも一品一品が少なくて何を食べたのか分からないような場合もあるが、こちらの店ではそのようなことは無いし、高級食材も盛り込まれるので、コストパフォーマンスが良いとゆう印象をいつも受ける。料理自体はあまり手を加えず食材そのものを生かしたものが多い。器や盛りつけにも気配りが感じられる。
飲み物では、自家製の果実酒を6種類くらい(ヤマブドウ、こはぜ、かりんなど)おいてあるが、品切れのことも多いのが残念。
個室(和室にテーブルを置いた部屋や、ボックス型のテーブル席で通路側を完全に引き戸で閉められる部屋)が多く、個室の予約が取りやすいのも、自分が利用したくなる理由の一つではある。
非常に手が込んだ料理だとか珍しい物を食べるというのではなく。多少高めの金額でもそれに量、質ともに十分に見合った満足感が得られる店だと思います。

2013/12/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ