nao0710さんのマイ★ベストレストラン 2008

今日できることは明日やる!

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

うなぎ亭 友栄 (風祭、入生田 / うなぎ、日本料理、すっぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2008/09訪問 2008/10/08

うなぎで幸せな気分に

箱根の帰りにちょっと寄ってみました。
近くに気になる温泉、「小田原温泉 八里」があって、せっかくなので気になるところは一緒に。

順当に「上うな重」を注文するつもりが、
「白焼き」も気になり、
店員さんにどちらがお勧めか聞いてみると、
「両方半々にしましょうか」と
その言葉に甘え、うな重半分、白焼き半分
のハーフアンドハーフ?で。
かなりうれしいですね。
まあ、すいている時間だったので特別かもしれませんが・・・。

ビールを飲みつつ待っていると、
30分ほどして、料理が運ばれてきました。
ちゃんとしたうなぎ屋は、注文を受けてからさばくのでしょうから、
それくらいの時間はかかるのが当たり前なのですね。
そういえば、小さい頃連れてってもらったうなぎ屋さんで、
かなり待たされて、イライラした記憶がありますが、
今思えば、あの店もちゃんとしたうなぎ屋さんだったんですね。

さて、先に白焼きが運ばれてきました。
ゆずこしょうとか、塩とか、わさびなど添えられていて、
好みでつけて食べるようです。
ちなみに、わさびは生わさび。
これはかなり感激です。
おろしたわさびのほかに、1本添えられていますし。

うな重も運ばれてくると
テーブルの上は、皿数も多くなって、かなり豪華です。

うな重を実際食べてみると、身ものっていて、やわらかく美味しい。
どんなうなぎが本物の味かはわからないが、
素人として素直に食べて美味しい。
ご飯ともマッチして、食べていくだけで幸せな気分に。

白焼きは、わさびをつけたり、ゆずこしょうをつけたりで、
ビールも合いますね。
白焼きも食べれて幸せです。

そうそう、ここの店員さんの対応は、なかなかいいです。
かなり好感度あります。
ここなら、是非また来たいと思わされます。
来てみてよかったなぁと幸せな気分に浸りつつ、帰途につきました


  • うな重・白焼きハーフアンドハーフ?
  • うな重ハーフ?
  • 白焼きハーフ?

もっと見る

2位

(明治神宮前、原宿、表参道 / 食堂)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2008/10訪問 2008/10/12

とろとろ親子丼で幸せな気分に

久々の訪問。
やっぱりいいですね。この店。

今回も注文はもちろん、親子丼。
カツ丼も気になりますが。

サイドメニューのポテトサラダも注文。

やはり親子丼は、美味しい。
とろとろ具合も絶品です。

それとポテトサラダも、なかなか美味しいです。
入っている具がちょっと違うのかなぁ。
その具の味がかなりいいですね。
ヤミツキになりそうです。

あと、お店の人とか、応対とか
ちょっとした言葉とか、かなりココチいいですね。
料理以外の調味料。
相乗効果でさらに美味しく感じさせられます。

かなりお勧めです。


・・・・・以下 2008/6/2・・・・・・

違う店に行くつもりが、臨時休業のため、通り道にあった「食工房 眞」に寄ってみました。
もっと大衆食堂風の雰囲気を予想していましたが、
比較的落ち着いたいい感じの雰囲気です。
ほとんどがカウンター席、8人ほど座れそうな大きめのテーブル席がひとつ。

さて、メニューは、親子丼、カツ丼、カレー丼など。
一番上に書いてある親子丼(1100円)を注文。
普通なら、一番お勧めのものを一番上に書くでしょうから。

味噌汁、小鉢、おしんこ付です。
テーブルの上はけっこう豪華。
小鉢は、切干大根。
切干大根は、結構好きなので、うれしいです。
ちょっと甘めだが、お惣菜はちょっと甘いくらいが美味しい。
味噌汁は、わかめと豆腐の普通の味噌汁。

さて、肝心の親子丼は、見るからに美味しそう。
鳥肉と椎茸にかかっているとろっとろのたまご。
たまごの半熟具合とかいい感じです。
美味しい。
幸せな気分です。

ちなみに、冷奴や玉子焼き、唐揚など何種類かのサイドメニューがあり、
値段は120円。お得感あり。

料理も美味しいし、お店の人の人柄とか、
トータルでなかなかいい。ひょっこりいい店にめぐり合えました。


  • 親子丼
  • ポテトサラダ

もっと見る

3位

ダイデン (代々木、南新宿、北参道 / ダイニングバー、日本料理、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2008/05訪問 2008/05/03

かなりお勧めの隠れ家的和食

店の前を通ることはあり、いつも気になっていました。
飲食店のようではあるけど、
焼酎の好きな人の家のようにも思えるし。

先日念願かない、機会があっていってきました。
1Fはカウンターと、テーブル席があるこじんまりした店。
2Fにも席があるようですが。

隠れ家風でかなりいい雰囲気です。

生牡蠣
極上しいたけ煮
ウニの冷奴
活タコの磯辺揚
など他数品を注文。

あまり生牡蠣を食べる機会は多くないけど、
今まで食べた牡蠣のなかでも一番おいしいかも。
お勧めするだけのことはあります。

しいたけ煮は、名前だけ聞くと、たかが椎茸でしょと思ってしまいますが、
これがかなりおいしい。
煮ただけとか、焼いただけではない。
しっかりといい味が付いていて、その味も逃さない。

ああ、もう他のメニューも何を注文しても美味しい。
すばらしい。
全メニュー制覇してみたい衝動に駆られます。

板長ひとりでやっていましたが、
料理が出てくるのも以外と待たされない。
いい頃合に料理が出てくる。
ドリンクもすぐに出てきて、すごいなぁと。

また是非是非行ってみたいですね。
かなりお勧めです。


  • (説明なし)

もっと見る

4位

クルックキッチン (明治神宮前、原宿、北参道 / ビストロ、オーガニック)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2008/11訪問 2008/11/19

そりゃ行く価値ありますね。評価がいいのは伊達じゃない

土曜のランチだったので、プレートランチ(1500円)はなく、
スープコース(2200円)とクルックコース(2800円)からチョイス。
初めてだから、スープコースのほうで。

肉と野菜の中から、1品を選ぶ。
メニューを見ると、野菜というくくりでも、野菜のみというわけではなく、肉も入っている模様。

もっちりした自家製パンと温かいかぼちゃスープがやってくる。
パンは、もちもちしていて、心地よい食感と味わい。
香ばしく焼かれていて、これはいいですね。

さて、選んだ一品は、野菜の一品から炭火焼カマンベールチーズのサラダ
カマンベールがまるごと焼かれて、サラダの中に入っています。
丸ごととはねぇ。ちょっと驚きです。
食べてみると香りとか味とか、なんとなく北海道を思い出させられる。
ほくほくしたジャガイモもサラダに入っていて、そういったこともあるかもしれませんが。

さすが、サラダと名が付くだけあって、野菜はカマンベール以外は野菜です。
普段ここまで野菜を食べることはないし、野菜好きなわけではないが、
どれも美味しく食べれる。
素材がいいのかなぁ。
野菜たちとカマンベールも合いますし。

そうそう、なぜか、焼おにぎりがでてきたり、
和のテイストもあり。
ドリンクにハーブティが選べるのもなんかうれしい。

それとサービスもなかなかよいです。
絶妙なタイミングで料理が運ばれてきたり、水が注がれたり。
ちゃんとこちら側を見ながらサービスをしているのだろう。
かなり好感度あります。

さすがここでの評価がいいだけのことはありますね。
これはまた行きたくなります。

  • 炭火焼カマンベールチーズのサラダ
  • 温かいかぼちゃのスープ
  • (説明なし)

もっと見る

5位

立飲ビストロシン (目黒 / ビストロ、バル、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2008/09訪問 2008/10/05

料理もワインも絶品です。

ふらりと寄ってみました。
6時前というのに、座れるカウンター席は人と予約席で埋まっていました。
人気店のようですね。

立ち飲みのつもりで行ったので、入り口付近のスタンディングスペースで
軽く一杯。
ワインが充実していて、
グラスワインだけでも10数種類

白ワインをお勧めのものを出してもらって、
それにあわせて、カルパッチョ3種盛りを。

ワインの注ぐ量もそれなりにあって、量も満足感あり。
グラスワインでこんなにも美味しいものでてくるなんて、って感激しながら、
待っていると、カルパッチョ3種盛がでてきました。
秋刀魚をはじめ、どれも新鮮な魚。
素材の良さを生かされつつ、
パンチのある味付け。
かなり美味しいし、自分の好みにもマッチ。
おそらく他の料理もおいしいんだろうなぁ、と思いつつ、
かなり幸せな気分で帰途に着きました。

目黒に来たときには、まず寄ってみることになるでしょう。


  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

伊菜せ家 (都立大学 / 居酒屋、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2008/07訪問 2008/08/03

これはまた行きたくなる創作料理屋さん

都立大の駅から学芸大学方面へ線路沿い(左側)に歩いていくと、
左手2Fにあります。

結構落ち着いた雰囲気のこじんまりした創作料理屋さんです。

さて料理のほうですが、
和と洋のいいところをミックスした感じです。

カツオとホタテのカルパッチョ
ねぎとろのブルスケッタ
ガーリックトースト
明太スティック(のような名前)
を注文。

さて最初に出てきたのは、
カツオとホタテのカルパッチョですが、
見た目もきれいで、かつ、美味しそう。
実際にボリュームもあるのだが、
盛り付け方で、より豪華な感じを演出。
美味しいものををさらに美味しく感じさせる。

ガーリックトーストは、ちょっと想像と違ったものが・・・。
細長く切ったパンとか、
輪切りにしたフランスパンをカリカリに焼いているのではなく、
やわらかいパンをふんわりと焼いていて、
中はふんわり表面はこんがり。
こういった食感もなかなかいいです。

他のメニューもなかなか美味しく、
食べ応えもあり。
ここのメニューを全部食べてみたい衝動に駆られます。

料理も店の雰囲気もなかなかGOOD。
値段もいがいとリーズナブルでかなりお勧めです。

  • ねぎとろのブルスケッタ
  • (説明なし)
  • ガーリックトースト
  • カツオとホタテのカルパッチョ

もっと見る

7位

トゥクトゥク (代々木、南新宿、北参道 / カレー)

1回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2009/05訪問 2009/05/02

地下1Fのタイカレー

久々に行ってみましたが、
メニューの張り紙とかちょっとかわっていました。
値段は一緒ですけど・・・。

今回食べたのは、グリーンカレー。
たまたま今日だけかもしれませんが、
前とはなんかちょっと違う気も・・・・。

野菜とかはちょっと固め。
写真を見ると、そういえば玉子がなくなったみたいですね。
中に入っている具の種類も変わったみたいです。

作る人が変わったのかなぁ。


*******以下 H20/10/29********

最近ここのカレーをむしょうに食べたくなって、
早く帰ってくることが多々あります。
カレーが売り切れなのか、店員さんのやる気が売り切れなのか、
7時前でも閉店してたりすることがありますが、
食べれないかもしれない希少価値がまた良いのかもしれません。

食べれた日はラッキーな一日だったということで。

運良く、今日は開いている時間に間に合いました。
ただ、イエローカレーは、売り切れのようで、
レッドカレーとグリーンカレーのみ。

最近はいつもだいたいレッドカレーなので、レッドカレーがあればokです。
辛さが危険信号のレッドでレッドカレーなのか、見た目がレッドだからなのかは、
わかりませんが、
見た目、レッドで辛そうです。
食べるとやはり辛いのですが、まろやかでもあり、
ごはんとマッチして、かなりいいです。
この味にははまります。
鍋ひとつ丸ごとほしいです。

*******以下 H20/5/31********
なんとなく食べたくなって、寄ってしまいました。
あの味はヤミツキです。

さて、今回は、レッドカレーを目的でしたが、売り切れのようで、
「グリーン」と「イエロー」のダブルセットを注文。
ご飯すくなめなので、100円引きで、700円。
お得感抜群です。
ハーフサイズのボウルとはいえ、ちゃんと量も入っています。

やはり美味しい。どちらも美味しいですが、
グリーンが好き。
お替りしたいくらいです。

張り紙で、月曜はワンコインデーとか書いてありました。
月曜のランチは、500円で食べれるらしい。
(ダブルセット以外)
月曜のランチにはこれないのでちょっと残念ですが・・・


*******以下 H20/4/30********

代々木のほとんど駅前にある店。
ドトールコーヒーのビル地下1階です。
知らないと入りにくいかもしれませんが・・・。

カウンターのみ9席のこじんまりとした店。
カレーは三種類。
「グリーン」「イエロー」「レッド」
ちなみに、「レッド」が一番辛いらしく、写真を見ても、辛そうな色です。
残念ながらまだ未食です。
「イエロー」はチキンカレー
適度な辛さが心地よい、比較的オードソックスなカレーかもしれません。
チキンそのものもおいしかったです。

さて、今回は、グリーンカレー
ココナッツミルクの入ったカレーで、
甘さと辛さが良くマッチしています。
一口目は、????という感じでしたが、
食べていくうちにその味にはまっていく自分を感じられます。

三分ヅキの玄米ご飯と一緒に食べるとこれがまたいい。
ちなみに、ご飯だけ食べてもダメです。
日本人ですから、パサパサのご飯はあわないでしょう。
ところが、カレーと一緒だとこれがこれがうまくマッチしておいしいのです。

テーブルに置いてあるブリックナンプラーを入れて食べてみました。
辛いナンプラーらしいですが、
これを入れるとまた新しい味も辛さも加わっておいしい。

ちょっとはまってしまいそうなお店です。


  • グリーンカレー(2009年5月)
  • グリーンカレー
  • ダブルセット イエロー&グリーン

もっと見る

8位

喜船 (初台、西新宿五丁目、都庁前 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2008/10訪問 2008/10/21

美味しい寿司と心地よい空間

ココで検索して行ってきました。
個人的には、意外と家からも近く行きやすいところです。

予想と違って、
小奇麗なこじんまりしたいい雰囲気の店です。
カウンターもゆったり。
ごちゃごちゃしたものは何も無い、シンプルな感じです。

さて、初めてなので、握り1人前を。
まぐろ、タイ、甘海老、玉子、イカ、貝の軍艦、いくら軍艦など、7~8貫。
それと、巻物(細巻)。

どれも美味しい。
ネタもいいし、ご飯との相性もなかなか。
まぐろもよかったし、甘海老もおいしかったなぁ。

握りの形は、ちょっと独特なのかな?
左右対称とか台形というわけではなさそうですが、
それでもなぜかバランスが取れて、美味しそうに見えます。
ネタの形にも合わせているのかなぁ。

そうそう、寿司屋さんのお椀って結構好きなんだけど、
なかなか美味しかったです。
毛がにのアラが具なんですが、これがまた絶品。
いい出汁も出ているし、お替りしたくなるくらいでした。

その後、刺身で、サバとか、シラウオ、シャコなどを。
サバは松輪サバ。
上品な味です。さすがに美味しいです。
それと、ほとんどはじめて食べるシャコ。
結構肉厚で、こんなに美味しいものだったなんて初めて知りました。
次からまた頼んでみよう。

すごいなぁと思ったのが、大将の応対。
声のトーンとか、話すタイミングとか、かなり心地よい。
幸せな雰囲気に包み込まれます。
味だけでなく、この心地よさを楽しみに来る人も多いんだろうな。

来てみてよかった。家からまあまあ近いですし、また来てみたいですね。
大人の人には、
かなりお勧めの店です。


もっと見る

9位

寿司幸 (上野御徒町、御徒町、上野広小路 / 寿司、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2008/04訪問 2008/04/20

すし屋だけど、ネギトロとつまみ(刺身)の店。並んでも行く価値あり

もう10年近く前ですが、
初めて連れて行ってもらったときに、
さすがに驚きました。
どのカウンターにも、赤い塊がおいてあって、
何かと思えば、ネギトロの山。
インパクトありました。

ちまちま食べていたら、なかなか減らない。
がっつりネギトロ。
そんな感じです。

さて、本日の注文は、もちろん、ネギトロ。
それと、板さんおすすめのアオヤギをつまみで。
ちなみに、ほとんどのお客さんが、握りではなく、つまみです。
シャリは炊いていないんじゃないか、と錯覚するくらいです。

アオヤギはお勧めするだけあって、
さすがにおいしい。絶品です。
ここで食べたら、他所では食べられないだろうな。
生の貝類を食べれる店ってあまりないだろうし、
あっても高いだろうし・・・。

つまみで食べるなら、この店以外には考えられません。
並ぶ価値もあります。
おすすめです。

もっと見る

ページの先頭へ