モリモリ三太郎さんが投稿したカフェバード(滋賀/守山)の口コミ詳細

モリモリ三太郎のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、モリモリ三太郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カフェバード守山/カフェ

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2013/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

アットホームな雰囲気で頂く味わい・・・深みを抑えた上品な広がりを楽しめます♪

守山の吉身小学校南交差点より、すこやか通り沿いを市役所方面に進んで行くとお店があります。お店イチオシの『エクアドル・グレートマウンテン』の他に、毎月行なわれる”世界の珈琲めぐり(550円)”の企画でも、さまざまな変化に飛んだ味わいを楽しめます。

【2013/2/中旬 13時頃】
コロンビア/マグダレナ(単品:550円)●(3.8)
深煎りの真ん中の仕上げ。ほんのりと、甘さを感じるような香りに誘われながら口に含むと、ドーンと伝わるボディ感!まろやかな苦味の後に、奥深い味わいが広がります。かつ、キレが良いだけにスッキリとした後味となり、メリハリのある味わいを楽しめます。

ドミニカ/バニー(単品:550円)◆(3.3)
中煎りの強めの仕上げ。まろやかさの中に、キュッと酸味が効いた味わい。優しい風味と柔らかい甘味がフワフワと広がり、酸味により引き締められています。やや酸味が強く感じるので、このバランスが合えば、好みに近づきそうです。


(2013/1/中旬 15時半頃)
この日は、スタンプカードにて頂いた200円券を持っていたので、それを活用する事に(500-200=300円)♪

エクアドル・グレートマウンテン(単品:500円)★(4.2)
初回の強いインパクトを受けた上品な甘さにプラスして、さらに心地良き香ばしさが広がります。注ぐ時にゆっくりと深めに淹れているだけでなく、コーヒー豆そのものも、僅かに深煎り仕上げにされているのかも知れません。この香ばしさと、これまでも誘惑してきた甘味が合わさる事で風味がグッと増し、幅のある味わいを楽しめます。


(2012/12/中旬 14時頃)
またまた、世界の珈琲めぐりへ~。最近は、『エクアドル・グレートマウンテン』か、こちらの企画で頂くパターンになりつつあります。この日は、お客さんが続け様に来ており、マスターも助っ人として登場!幸いにも、マスターのこだわりの1杯を頂ける事に・・・♪

タンザニア/リマAA(550円)○(4.0)
中深煎りに仕上げられたとの事。カップを近づけると、フンワリと軽やかな風味が伝わります。グビッと1口、2口と含むと、ググッと身体の隅々まで広がるような、奥行きのあるコク。さらに飲み続けると、スパーっとコクに合わさるようにシャープな酸味が伝わります。最後は、ほのかな甘味の余韻があり、苦味がセーブされ、酸味やボディの質感を認識する味わいを楽しめます。


初めて来た時に、”グレートマウンテンだけを飲みに来る”と宣言したものの、さまざまな種類のコーヒーを頂く事で、より奥深さを知る事ができました。まるでスルメの味の如く、”飲めば飲むほど柔らかな味わいを実感するコーヒー”。ここでしか知ることのできない上品な広がりを、これからも楽しみに来る事になりそうです♪


(2012/10/中旬 12時半頃)
必殺、世界の珈琲めぐりへ~・・・♪
マンデリン・アチェ(550円)○(4.0)
カフェバードとしては珍しい深煎り。深い苦味に合わさるように、フワッとしたミルクのようなまろやかな甘味と爽やかな酸味を感じます。苦味だけでは留まらない、まろやかな味わいに酔っていると、ほのかに花のような香りが広がります。徐々にその香りが強く引き出され、心地良き余韻として残る事で、よりコーヒーの醍醐味を楽しめます。深み、まろやかさ、甘味、酸味、香りと、カフェバードらしい上品な味わいがツボにハマリますね。

チョコムースゼリー(サービス)◇(3.5)
1年に1回のささやかなお祝いとして頂きました。
コーヒーゼリーの苦味、チョコムースの軽さと甘味、チョコケーキ生地、生クリームと合わさった味わいが、今回頂いたマンデリンと相性抜群!単品としてもコーヒーの余韻に浸れるだけに、マンデリンのようなグッと強味のあるコーヒーとなら、バランスがかみ合って美味しく頂けます。


(2012/9/下旬②13時半頃)
1年の内でも今だけ限定の珈琲豆があるとの事で、誘われるように訪問。
ハワイコナ/エクストラファンシー(550円)◇(3.5)
中深煎りぐらいの安定感のある味わい。ほのかな果実のような心地良き香りに、まろやかなコクと甘味がスイスイと泳いでいるかのように長い余韻に浸れます。次第にフワフワと浮き上がる爽やかな酸味により、すぅ~と引いていき、後口も良好。コクと甘味の味わいがツボにはまる方には、たまらん珈琲豆でしょうね。


(2012/9/下旬 12時半頃)
世界の珈琲めぐりの2種類目が気になり、再び訪問。
カメルーン/カプラミ・ロングベリー(550円)○(4.0)
中煎りの強めぐらいと聞いていたので、爽やかにすーっと飲み切るようなものかと思いきや、優しくも複雑に広がる味わいで好みにドンピシャ!カップを近づけると、爽やかさとほのかな深みのある香りが広がり、香りを引き継ぐように軽やかなれどグッと引き寄せるコクが伝わります。「おっ♪」と喜んでいるのもつかの間、マイルドな甘味がじんわりと癒していき、さらにはシュパッと爽快な酸味の切れによりスッキリとしたあと口を楽しめます。


こちらの珈琲は、中煎りからやや深煎りベースで少し浅めのものが多いだけに、優しくほのかに広がる味わいを楽しめる印象です。これまで、個人的には深煎り一辺倒でしたが、回数を重ねる事に珈琲の奥深さを身に染み、少しずつ上品な味わいにも馴染んできたように思います。これからも、アットホームな雰囲気で、珈琲談話を交えながら楽しみたいお店ですね。


(2012/9/中旬 12時半頃)
恒例の世界の珈琲めぐりへ・・・
オパラパ・コロナ(550円)◇(3.5)
近くに持って来られた段階で、フワッ~と心地良く広がる香り。口に含むとその強き香りを包み込むように、ビックウェーブの如く深いコクが伝わり、最後に酸味の清らかな味わいを楽しめ、一つ一つの流れを実感しながら頂けます。温度的には、飲み始めの方がガツンッときて好ましく、後半になり少し冷めてくると酸味がやや強めに訴えてくるように感じます。


(2012/9/上旬 14時頃)
レアヨーグルトケーキ(60円引:320円)□(3.0)
コーヒーに合いやすい、程よい酸味と甘味。ヨーグルトのレア感を控えめに、ゼリー状の食感を楽しめます。

3thブレンド(430円)◇(3.5)
強すぎない適度な香り、苦味、甘味の後に、コクがクイッときて1つにまとまっています。「あれっ、どこかで飲んだような~?」と思いつつ味わっていると、どうやらコティカフェに用いている豆と同じとの事。既に2度味わい安定感を感じており、3度目となった今回も、変わらない美味しさを実感しますね。


(2012/8/下旬 13時半頃)
豆を残しておくと言われてたので、再び世界の珈琲めぐりへ・・・
ジンバブエ/スモールディール エステートAA(550円)●(3.7)
ググッと引き込む柑橘系の香りが漂いつつ口に含むと、いきなり”ドーン”と苦味、コク、ボディ感の味わいが広がります。香ばしさを感じつつ、最後は甘味の余韻に浸りながらすーっと引いていく爽やかさ。味の広がりが大きく、甘味の後の雑味の無いクリアな飲み心地が、気持ちの良いメリハリを感じます。深煎りの中間で仕上げられているそうで、それだけに珈琲豆の強味が引き出されているようですね。


(2012/8/中旬 14時頃)
恒例の世界の珈琲めぐりへ・・・
グァテマラ ブルーレイク(550円)◇(3.5)
フワフワと広がる甘味のある香りと、重なり合う旨味。中煎りから深煎りの間で仕上げられているそうで、引き寄せられるコクや苦味が伝わります。最初は優しく寄り添う酸味も、ゆっくりめに飲んでいる内に(少し冷めると)、次第に存在感のあるスッキリとした味わいとなって残ります。なんとも、次々と変化のあるジャブが飛び出すように、味の広がりを楽しめますね。


(2012/7/下旬②15時頃)
引き続き、世界の珈琲めぐりへ・・・
ラ・ラグーナ マラゴジッペ(550円)◇(3.5)
程よい香りと苦味に、コクと甘味で潤していく味わい。珈琲豆は、極めて大きくまさに”超大粒”!かなり深い領域まで煎ってるそうで、酸味が抑えられ柔らかさを感じる味わいに仕上がっています。うむむ・・・粒が大きいだけに、煎り具合でまた違った変化を楽しめそうですね。


(2012/7/下旬 15時頃)
この日は、”世界の珈琲めぐり”という企画をされており、せっかくなのでめったに飲めない珍しいものを頂く事に・・・

トレス・エルマノス パカラマ(550円)●(3.7)
カップを口元に近づけると、フワ~っと漂う良好なコーヒーの香り。鼻腔に香りを漂わせながら、コーヒーを啜りこむと、コク、苦味、甘味の均整のとれたバランスで口の中を覆いつくすように広がります。珈琲豆は大きめのサイズであり、深煎りの真ん中辺りで釜出しをされているとの事。その珈琲豆の大きさに由来するのか、前半はやや深めに伝わり、慣れ親しみ若干コーヒーの温度が下がってくると、さっぱりとして甘い上品な酸味が加わっているように感じられます。大きい珈琲豆を使用する事は珍しいそうですが、全てのバランスにおいて、優れた味わいを引き出しています。飲み慣れてくると、ハマる一杯になりそうですね。


(2012/7/上旬 15時半頃)
5thブレンド(430円)◇(3.5)
略して、ゴブレ!1口目に啜りこむと、グッと引き込む強い味わいを感じ、その後にほのかな香りと酸味がふわ~っと広がります。コクが控えめでスッキリとした飲み心地となっており、爽やかな気分に浸れます。喉の渇きを感じやすいこの季節には、このような爽やかな味わいが合いそうです。

ちなみに、カフェバードは豆の販売を始めて8thになるとの事!8thブレンドを求めるのは、ご無礼(ゴブレ~)かな~(3th、4th、5th記念のブレンドバージョンがあるようです)・・・


(2012/5/中旬 14時半頃)
店内へ入ると、オープンの賑やかさは一段落した様子。奥のテーブルは2人掛け3卓の配置となり、大勢よりも少人数で来られる方が多いようです。壁を見ると、コーヒーチケットも何人か購入されており、お客さんに少しずつ浸透しているようです。スタッフさんもスッカリ慣れ落ち着いた感じで、普段の明るいスタイルで対応されてます。

エクアドル・グレートマウンテン(500円)●(3.7)
優しい風味とマイルドなコクが伝わり、この日も心地良い飲み心地。ただ、前回と比べるとやや甘味の伝わりが弱く感じます。「上品な味の広がりだけに、口の中を潤してから頂いた方が伝わりやすいのかもしれないな~」なんて思っていると・・・どうやら時期に合わせ、お客さんに好まれやすいように若干浅く煎られたとの事。僅かな差ですが、季節事の変化に合わせた味わいを楽しめそうですね。


(2012/4/上旬 13時頃)
コーヒー豆の販売だけでなく、喫茶店でもやってくれないものかと願っていたこちらのお店。ふと何気にブログを見ていると、“2012年4月5日オープン(プレオープンは3/27~)”とあり、「これは行かねばなりますまい」とばかりに訪問!コーヒー豆を販売されている1軒挟んだ隣にある為、まさに焙煎したての豆を挽いた味わいで頂けそうです。

店内は、カウンターがL字状に3席、テーブル席が2人掛けと4人掛けが各1卓、さらには、小さいお子さんが来ても安心な畳の小部屋が1室あります。隠れ家のようなこじんまりとしたスペースですが、席の空間は無理のない配置になっています。店名でもある“カフェバード”をモチーフにしたブラケット照明が印象的で、見ているとほのぼのとした気分になります。

この日は、女性スタッフさんが中心となって営まれている様子。オープン間なしでちょっぴり緊張もされていたようですが、ブログの話等をすると、顔の表情も緩んで普段の明るい笑顔も飛び出します。コーヒーを飲み終えた頃にはマスターも登場し、来てくれたお客さんに1人ずつ声をかけられます。面白オーラを漂わせているだけに、もはや常連さんも初対面の人も関係ない感じで、話すほどにグイグイと引き込まれいくようですね。


コーヒーだけのつもりでしたが、せっかくだからと『スフレチーズケーキ(アイス付:380円)』を注文!コーヒーは少し迷いつつも、ブログでもお勧めされていた『エクアドル・グレートマウンテン(500円)』を選択!

エクアドル・グレートマウンテン(500円)○(4.0)
甘い香りとマイルドなコクの伝わる味わい。少し口に含むと、フワッ~と優しい風味が軽やかに広がります。「コーヒーの甘味って、こんなにも心地良いものなのか」と思うほど、舌を優しく包み込み、まろやかなコクと共に喉元を癒していきます。2口飲んだ段階で、「あ~、ケーキなんか注文しなければ良かった・・・」と思うほど、コーヒーだけをじっくりと味わいたい気分になります。普段好んで飲んでいる苦味のキリリッと効いた味わいとは対象的な、口当たりの柔らかい上品な甘味ですね。

スフレチーズケーキ(アイス付:380円)□(3.0)
ケーキは、ギッシリとフワフワの中間ぐらいの食感。甘さは控えめで、ほんのりと効いたチーズの風味を楽しめます。また、アイスはケーキと違い果実の甘味があり、少しずつ舌に転がしながら柔らかい食感で頂けます。


富士山でもエベレストでもないグレートなマウンテンは、甘味とまろやかなコクから広がる上品な味わいを楽しめました。マスターには、「これからも、このグレートなコーヒーだけを飲みに来ます!」と宣言したので、また時々行くことになりそうです。

  • エクアドル・グレートマウンテン(単品:500円)

  • スフレチーズケーキ(単品:380円)

  • 店内①

  • 店内②

  • お店

  • メニュー①

  • メニュー②

  • メニュー③

  • エクアドル・グレートマウンテン(単品:500円)

  • 店内

  • 5thブレンド(単品:430円)

  • トレス・エルマノス パカラマ(単品:550円)

  • ラ・ラグーナ マラゴジッペ(単品:550円)

  • グァテマラ ブルーレイク(550円:ちょっと飲んじゃいました・・・)

  • ジンバブエ/スモールディール エステートAA(単品:550円)

  • ケーキ&コーヒー(60円引)

  • 3thブレンド(単品:430円)

  • レアヨーグルトケーキ(単品:380円)

  • 店内

  • オパラパ・コロナ(単品:550円)

  • カメルーン/カプラミ・ロングベリー(単品:550円)

  • ハワイコナ/エクストラファンシー(単品:550円)

  • チョコムースゼリー

  • インドネシア/マンデリン・アチェ(単品:550円)

  • タンザニア/リマAA(単品:550円)

  • エクアドル・グレートマウンテン(単品:500円)

  • コロンビア/マグダレナ(単品:550円)

  • ドミニカ/バニー(単品:550円)

2013/03/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ