ネボケガオさんが投稿した肥後っ子 大石家(神奈川/矢部)の口コミ詳細

だいたいラーメンしか食べてないログ

メッセージを送る

ネボケガオ (40代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、ネボケガオさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店肥後っ子 大石家淵野辺、矢部/ラーメン、ちゃんぽん

1

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ラーメンは超クラシカルも、進化を止めない個性派

台風14号が関東に最接近した夜。「見えた!」と、くるくる光るパトランプを車内から見つけて笑う。
熊本ラーメンの店大石家の営業中のサインである。臨休に当たらなかった安堵感と、
他店ではなかなかお目にかかれない、『粋』なシステムを目の当たりにした喜びで、入店前から異様な高揚感。
午前中に訪れた吉村家の時とは、明らかに違う種類のものだ。

ここ大石家は、あの神の舌男・石神氏の著書にも殿堂入りしている名店。
にも関わらず、このお店の情報を目にする機会はほとんど無い。まさに、知る人ぞ知る店なんである。
今回案内してくれた同行者との出会いがなければ、訪れることも無かっただろうな。
そう思うとちょっと感慨深い。

看板メニューの熊本ラーメンを2つ注文。
還暦を過ぎた店主は、旧知である同行者を懐かしそうに迎えると、その後話が止まらない。
会話に夢中で、麺を茹で過ぎることすらあると聞いていただけに、ソワソワしながら完成を待つ。

熊本ラーメン(600円)
具沢山で豪華な一杯。これで600円。
ひと口目はニンニクオイルと胡麻油の香りが味覚を支配するが、
次第に上質な豚骨スープの味わいがジワリと効いてくる。美味い。

豚頭と水だけを10時間炊き込んで作るという、不純物ゼロのスープ。
今どきのラーメンではないし、インパクトも皆無。なのに不思議な中毒性があるのだ。
とろけるチーズがまた抜群に合うしね!

自家製という低加水の細麺。よかった、伸びてなかった。それどころか、むしろ茹で具合も完璧では。
パリッとした歯切れの良さと、もちもちした食感が同居する麺で、びっくりする程美味い。
シンプルな味付けのももチャーシューも絶品。低温調理でしっとり柔らか。

一見片手間に作っているようで、こだわりや計算されたバランスを感じるハイクオリティな一杯。

「チャンス!!大枚は支払って当店のラーメンの作り方を学びたい人」
佐野実氏あたりもやっていた受講生の募集。ここからも「ただならぬ」雰囲気を感じ取ることができる。
ちなみに料金は、ン十万円だそう(笑)

カオスへの入り口はこちら。

「味に集中できない雰囲気」たっぷりの空間でもあるのだけど、それも含めて味わい深いお店。
どこまで本気か謎だが、曰く、「店を続けるのはあと2、3年」とか。

ラーメンの経験をもっと積んだ後に再訪したいお店。ちゃんぽんもぜひ食べに来たいな。

  • 熊本ラーメン

  • 自家製麺

  • 店内告知

  • 肥後っ子 大石家

2010/11/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ