belindaさんの行った(口コミ)お店一覧

belindaのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 279

水信フルーツパーラーラボ

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

水信フルーツパーラーラボ

桜木町、馬車道、みなとみらい/フルーツパーラー、カフェ、スイーツ

3.66

328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

ナガノパープルとシャインマスカットのパフェ ぶどうごろごろ シャインマスカットとナガノパープル、味のコントラストもよろしく シンプルでおいしい! クリームチーズ アイスはもう少し主張してても良かったかも 1000円台のパフェは気負わずいただけて嬉しいです それでこの美味しさならば言うことなし ハンマーヘッドに水信の新店舗できましたけども 完全予約制のコース仕立てでハードル高し 私はさらっと寄れるこちらかなあ フルーツパーラーの本気なプリンアラモード✨ いつもパフェに目がくらんでたどり着けなかったプリンアラモードを、ようやく頼むことに。 色とりどりのフルーツたちが美しいです。 当然かもですが新鮮。 ひとつひとつが美味しい! そういえば水信は、バナナにチョコソースかかってる率高い気がします。こだわりなのでしょうかね。 これがレトロな印象で可愛らしく感じるのですが、 食べてみると確かに美味しくて、、、 チョコバナナ侮るべからず。と思います。 いちごさまも、年明けにいただいたいちごパフェのよりも大きい&美味しく感じました。 フルーツ欲が満たされて満足。 そしてプリンですが、バニラビーンズたっぷり、しっかり食感。これ美味しいです! バニラアイスもクリームも、フルーツとのバランス良くて終始嬉しい気持ちでいただきました 紅茶はダージリンに。ポットで変わりゆくお茶の味わいを楽しみました。 ついつい季節のパフェを選びがちですが、その時のフルーツによって印象は変わりがち。 オーソドックスなメニューで底力を感じます。 ごちそうさまでした! もっと私にいちごちゃんを! いちごが1番入ってるパフェお願いします。 と頼んだところ、登場したのがいちごパフェ まあそりゃそうか いちごはどれも甘酸っぱくてきゅんとする美味しさ 下のいちごアイス、ミルクアイスとも合います だが、下がアイスぎゅうぎゅうなので、もう少しいちご入れても嬉しいな、、、と思いました 何はともあれ、2021年のパフェ初めができてよかったです 葡萄、いちぢく、栗の季節 平日でも、おやつタイムは混雑しています。 私が伺ったときは店員さん一人で対応でした、のんびり待てるときの利用が良いかもです。 お目当は、ほうじ茶モンブランパフェ 小さめサイズですが、とても綺麗な形 トップに栗の存在感✨ 上の栗クリーム(なんていうのだろう?)は柔らかめ、クリーミーで栗と共にまったりして美味しいです。 中にもごろっと栗がまるごと入っています。 豪華!なのですが、クリームが柔らかめなので食感が違い過ぎて口の中でもごもご、、、 贅沢ですね。 ほうじ茶クランチが香ばしくて、秋らしく栗にもぴったりでした。 パフェが小さめだったので、いちぢくのクレームブリュレも注文。 グラスから見える層も可愛いクレームブリュレ、上のかりかり(なんていうのだろう?)をスプーンでとんとんする時は、アメリの気持ち。 カスタードクリームの下に生のいちぢくがごろごろ。食べてみるととろける柔らかさ、甘さでうっとりします。 下のいちぢくアイスも面白い! 今日も季節のフルーツをたっぷり堪能しました。 ポイントがLINEで貯めるものに変更になっていました。 よりポップな雰囲気になりつつも安定の美味しさ。 コレットマーレに移転後はじめてお邪魔しました。 ガラス張りの開放的な雰囲気です。 席数は、以前のお店よりすこし減ったかもしれません。 店内はフルーツの香りでいっぱい。 季節のパフェはさくらんぼでした。 オリジナルのブレンドティーも、さくらんぼ柄のポット&カップで出していただきテンション上がります! パフェはさくらんぼたっぷり9粒ほど。 多分こんな構成 さっぱりめのホイップ、カシスシャーベット、ソフトクリーム、ラムレーズンアイス、さくらんぼのゼリー さくらんぼまみれという訳ではなく、色々と楽しめました。 以前のお店よりチョコを使ったメニューが増えていますね。自家製チョコアイスを使ったパフェなども気になります。 ポイントカードは以前のお店のポイントも引き継げて安心。またポイント貯めに通います!

2022/09訪問

5回

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店

新橋、銀座、東銀座/カフェ、ケーキ

3.53

700

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

8/26〜10/31は改装のためお休みになります。 改装前に行っておきたくて、ちょっと寄り道 夜まで開いているの、有難いです。 入口ですこしだけ待って案内されました。 いちぢくのパフェ ドリンクセット(ハーブティー(リンデン)) にしました。 いちぢくのパフェは、めくるめくプチプチの世界を満喫できます! トップに赤ワイン煮がちょこんと乗っているのですが、それを口にした途端に虜になってしまいました。 赤ワイン煮と生のいちぢくとが美しい層を成しており、 生のちょっと青みがかった味もまた美味しく感じます。 美味しいなあ。ありがたいなあ。と、しみじみ味わっていただきました。 ハーブティーは特注ボックスでお試しを持ってきてくれました。香りを試す時間も楽しい。 リンデンが優しくて、ホッとしました。 改装後も楽しみにしています。 1月15日は年に一度のスペシャルストロベリーデー 10種のいちごパフェが堂々揃いました! 店内のテーブル一面に、いちごパフェのお花畑という すごい光景です 本日限定なのは レッドパール レディア スカイベリー きらぴ香 なのですが、どうしても気になって 「まりひめ」に。 まりひめは和歌山県のいちごです。 赤と白のすっきりとしたビジュアルで登場 トップの大きないちご、後ろにスライスされたいちごがずらっと並べられています 食べるのがもったいない 食べますけど 「まりひめ」はしつこくなく、すっきりとした甘さでクリームとも合う、好みのおあじ。 香りが強くてジューシーです。 中のアイスも、いちごソースも「まりひめ」で作られています。 この仕立てが流石!と思います。 当日限定のものでなければ、わざわざこの日を選ばなくても良いのかもですが いちごパフェに溢れる店内を体験できて満足です。 いちごの季節が続くうちに、今度はどんないちごか?楽しみに伺いたいと思います。 平日限定 季節の資生堂パーラー物語 定番のチョコパフェ、いちごパフェ、プリンに 季節のデザートを盛り合わせ 今は、ナガノパープルとシャインマスカットのゼリー いちじくのババロア 和梨のエクレアでした どれもお上品で優しいおあじ! 資生堂パーラーのプリンをはじめていただきましたが、とっっても美味しい。プリンの硬さ、グラスの下にちょこっとホイップクリームが潜んでるのとか、カラメルのきりっとしまった感じとか、バランス完璧ですね。 あとはいちじくのババロアもほわほわふるふるでとろけました。 こちらを単品にして、紅茶は別注文にするとポットサービスとなります。 大きなポットにたっぷり紅茶、差し湯はウォーマーで温められています。 別添えのミルクは常温よりすこしぬるめ? オリジナルブレンドティーを、ゆっくりと、美味しくいただくことができました。 ほんとうはパフェ狙いで伺ったのですが、パフェ以外も素晴らしいことに気づけたので良かったです。今度はケーキかな、サンドイッチかな、なんて既に次回訪問が楽しみ。 資生堂パーラーのポイントカード(スマホアプリタイプ)が導入されていました。益々通いたくなってしまいます。 憧れの★資生堂パーラー サロン・ド・カフェでクリスマス・ルージュパフェ 土日の日中には長蛇の行列でなかなかは入れなかったこちらのお店。 平日の夕方に近くを通ることになったので、迷わず行ってみました。 平日でもお待ち3組ほど。人数が揃ってからの案内とのことで、1人の私はするっと通していただけました。 床のカーペットがふわふわして気持ちいいー←そこ? 年末で騒々しい外とは別世界、ゆったりとした店内で、大人のみなさまが静かに楽しんでおられる空間に、早速感激してしまいました。 クリスマス限定のパフェまっしぐらのつもりでしたが、メニューを見ると、他にも季節のスイーツを始め、スタンダードメニューのフルーツサンドもとても美味しそうで悩んでしまいました…が、初志貫徹。 クリスマス・ルージュパフェ いちごを初めとした数種のベリーで華やかな見た目です! 甘さと酸味、あとリンゴの食感が意外と合っており、あちこち食べて楽しいパフェ。 フルーツゴテゴテでもなく クリームぶりぶりでもなく コーンフレーク的なものが入っておらず←これ好みです バラエティ豊かなのにお上品に纏まっていて、食べながら唸ってしまいました。 これすごい!! セットにできる紅茶をカップサービスで。 ミルクも合いますよ、と、少し温められたミルクも出していただきました。 次はポットで頼むぞ。 他にも目にも美味しいステキなメニューばかり、目とお口の保養に、ぜひまた訪れたいと思います。

2019/08訪問

4回

オーボンヴュータン 尾山台店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

オーボンヴュータン 尾山台店

尾山台、等々力、九品仏/ケーキ、惣菜・デリ、カフェ

3.91

946

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

おやつ調達のため訪問 平日午後でしたが、既にケーキは品薄状態 イートイン希望の場合は先にその旨を伝えて、満席の場合は整理券を発行してもらいます 順番が近づくと携帯にお知らせしてくれる仕組み、ありがたや いつも通り何を買うか迷い過ぎなのと、注文に不慣れ過ぎてうろうろ 店員さんも、そんな私を生暖かく見守ってくれましてありがとうございました テイクアウトで焼き菓子、チョコレート イートインのお品を注文(飲み物はカフェで注文・お会計) 中央レジでお会計 カフェでは前から気になっていたアイスケーキをいただくことに 大きい、、、 周りはメレンゲで可愛くデコレーションされており 中は生クリーム、バニラたっぷりなアイス アプリコットのアイス、下にクッキーと 食べ応えたっぷりな一品 飲み物はマールブルゴーニュにしてみました 調子に乗ってお代わり ショコラフランボワーズ 紅茶 満喫満足です 本当はヌガーとかキャラメルとかジャムとかプチケーキのセットとかお惣菜も欲しかった なかなか伺えませんが、いつか全種類制覇したいです 久々の訪問 ここに来るといつも舞い上がって買いすぎてしまいます。 これからお出かけなので焼き菓子中心に。 でも本当はまだ全然買い足りない。全部食べたいのです。 買い出しの後のおやつ 右のチョコムースケーキはお酒がごいごい効いてて、上のムースが甘すぎず美味い 下のタルトが硬すぎて、ナイフで刺したらどこかに吹っ飛んでいきました。 甘めの美味しい白ワインと一緒に。 クリスマスはブッシュドノエルと苺のショートケーキの2種類とのことでした。 小さくて大きな世界 スイーツでがっつりと心を奪われたこのお店 お惣菜にも惹かれ、夕方に訪問しました。 生ケーキ類はほぼ売り切れ 焼き菓子とシャルキュトリーはまだありました。 口コミで美味しそうだったトマトのファルシはありませんでした。 自然とお肉祭りに。 鹿肉のテリーヌ パテアンクルート どちらもお肉みっちみちで、とびきり美味しい。 我慢できずにスイーツも 小さいタルトにぎっしりと詰まった世界。 ほんとうに、美味しいです。 うう まだまだ通いたいです。 素敵な予感しかない 一度しか利用したことありませんが、お店の佇まいから取り扱う品の雰囲気、当然味も、すごく好みでした。 商品の種類もとても多く、何度も伺って試してみたいと思えます。 閉店時間が早いのが惜しいのですが。朝は9時から営業されてますし、そういうスタイルまで素敵に感じてしまう、もはや洗脳されてしまっていますが、隙を見て通いたいと思います。

2022/08訪問

4回

パティスリー&ショコラ バー デリーモ 目白店

目白、雑司が谷(東京メトロ)、鬼子母神前/ケーキ、チョコレート、カフェ

3.21

190

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

メニュー増えたかな? いつも組み合わせが楽しいデリーモのパフェ ピスタチオに煎茶、は、なんとなく香ばしい組み合わせで合うかなあと思ったのですが すだちやグレープフルーツの柑橘類ともばっちり合ってて驚きました そして以前よりメニューが増えたのか 私がパフェ以外のメニューに目もくれていなかったのか分かりませんが かつて本店で出ていたパンケーキもあるんですね アイスショコラはビターな味わいで、今回のパフェにもすごく合いました 別添えのグランマニエがたっぷり 少しずつ足して、グラスを回して、味の変化を楽しみました これは満足しかない! 癒されました。ありがとうございました。 栗とほうじ茶のパフェ デリーモ流 19時ラストオーダーと、割と夜までやってくれているので、ここ近辺では助けていただいています。 栗とほうじ茶のパフェを注文しました。 ほんとうの名前はもっとおしゃれなのですが失念です。 毎度思いますが、色んな味・食感をあれこれ感じられるように、少しずつ入っていて、食べていて楽しいです。 時たま飛び出す栗がよい。 上にかけるチョコソースも合っていました。 これで1000円台ってお得だなー、と、もはやパフェに関しては金銭感覚おかしくなっている気もしますが、そう思えてしまうお店です 紅茶はカップに2杯ほどで800円弱、こちらはちょっとお高く感じてしまいます…ドリンクをセットにして価格見直しても良いのでは?とも思いました 何はともあれ、安心安定の美味しさに救われました。 ごちそうさまでした! 桃の爽やかパフェも、とにかくデリーモ流 イートインはカウンターのみ うわさのチョコふりかけセットが置いてあります。 季節のパフェが2種類 桃のパフェにしました。 なんともゴージャスな見た目! 桃といっても、上に桃シャーベットと、ちいさーな桃が乗っているくらいなのですが やはりデリーモ、シャーベットが滑らか&ジューシーではっとする美味しさ。 上に振りかけられたホワイトチョコがよく合います。 下のシャンパンゼリーもすっきりしていて、爽やかさを素敵に演出。 別添えのチョコソースは味変にはいいですが、さわやかな桃の雰囲気を見事に打ち消します。チョコ感足りないな、という方にはいいかもです。もっと軽めのキャラメルソースとか、ホワイトチョコのソースでも美味しいかも。 さらに下には紅茶のアイス ここらへんから重めの食感に変化しつつ おいしいさくさく 濃いチョコソースで完了! ただ爽やかなだけでなく、チョコを食べた満足感も味わうことができます。 紅茶はアートオブティー オーガニックダージリンは柔らかな香りですっきりとした味わいでした。 欲張って、久々のオセロ 食べた途端に脳にガツンとくる甘さ、チョコの衝撃。 食べ続けると疲れのような感覚を覚えるのですが、中毒性あるのか、たまに食べたくなります、、、 総じて満足。

2021/06訪問

3回

BERG

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

BERG

新宿、新宿西口、新宿三丁目/カフェ、ビアバー、パン

3.73

1890

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:3.6

昼ベルク チーズドック ハーフアンドハーフ 昼は意外と座れました。 色んなメニューから、自分のお腹具合で選べるのが嬉しいです。 週末17時のベルクは大変賑わっておりました パン2種 レバーパテ コンビーフとチーズのパテ ハム スモークチキン クラウト これにビールがセットになる ジャーマンビアセット 714円 やす!!! みんなが其々好きなように過ごしていて居心地いいです おやつに初ベルグ リーゲンドゥンゲル ホットチリドッグ チリドッグはチリソースたっぷり、食べてるうちに小汗かいてビール飲むと爽快です 店内メニュー豊富、情報量が多過ぎてついていくのをやめましたが 適当にどれを頼んでも美味しそうな感じはします あと、タバコはそんなには気になりませんでした

2017/10訪問

3回

ジェラテリア アクオリーナ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ジェラテリア アクオリーナ

祐天寺、中目黒/ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム

3.95

1123

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.8

まったりした濃厚ジェラート 上:ぶどう ワイン用のぶどうとかで 糖度しっかり、粒々感は種?皮? 左:和栗 まっっったり、濃くて滑らか 右:チョコレート 和栗と合い過ぎて悶絶 こちらのジェラートをいただくようになってから、あまりコンビニアイスに目が向かなくなってしまいました、罪なおあじです。 メーラ・プロセッコ →青リンゴとヴェネト州のプロセッコ(発泡性ワイン)のシャーベット。青リンゴの果肉入り?とびきり爽やかですがお酒も効いていて大人の味わい。 レモン&ライム →愛媛のレモンとライムを合わせたさっぱりシャーベット。皮の苦味まで感じるのですが、それがまた美味しい! 会社の飲み会帰り、お口直しにはぴったりと言うか、こんな美味しいジェラートいただけて有難いです。 食べた瞬間、!!!になる、滑らかジェラート。 金曜夜に伺いました。 お店はお客さんでいっぱいですが、回転早いので座れました。 まずはレジでジェラート2種か3種を決め、お会計してからジェラートを選びます。 なんか無理して(?)2種にしましたが、すぐに3種にすればよかったと後悔。 何故ならば、分かりきっていましたが、どれも美味しそうだから。 ジェラートのショーケース越しに店員さんが説明してくれます。 まずは和栗。即決。 次が悩みに悩んで 洋梨とカカオにしました。 和栗はいわゆるモンブランを想像していましたが全く違います。何が違うのか、ミルクがさっぱりしています。そして栗がぎゅぎゅっと詰まった味、舌触りはとてもなめらかクリーミー。 ひとくちで虜になってしまいました。 洋梨とカカオ 洋梨ピューレが大変濃厚で、そのジューシーさに驚きました。 カカオ自体は甘さ控えめですっきりしており洋梨の甘さでいいバランスです。 カカオの実から、ジェラートを作るのだそうです。こだわりが予想を軽く超えています。 どちらもとっても美味しかったです。 3種にすればよかった(しつこい)。 お土産にもできるようで、これからはお持ち帰りして暖かいおうちでいただくのも素敵だと思います。

2018/10訪問

3回

和光ティーサロン

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

和光ティーサロン

銀座、銀座一丁目、東銀座/カフェ、ケーキ

3.83

874

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

開店前から行列が 銀座も人が戻ってきましたね あまおうパフェの誘惑に勝って 念願のミナルディーズに辿り着きました 時計の針もチョコでできていて食べられる なんとも美しい時計です 1時のところから時計回りに以下のような感じ モンブラン トリュフチョコ マドレーヌ レアチーズ ブルーベリータルト マンゴームース シュークリーム 苺ショート 和光のケーキが少しずついただけるの最高です レアチーズ食べてみたかったし、食べてみたら美味しかったので、次はホールで食べたいです 飲み物はワインも選べるのも最高です 白ワインは以前にもいただきましたがスッキリしていて、ケーキにもぴったりでした 季節によってケーキの種類が変わるといいなと思いました 和光は日中混みすぎるので、また開店にあわせてお邪魔しようと思います さくらんぼパフェ ノーチェックで訪問しましたが、 ちょうど5月からスタートした季節のパフェをいただきました。(6/30までの提供とのことです) トップを美しい佐藤錦さまがずらりと並んでいます。 ぴかぴかと輝いていて、気品を感じるお姿。 プリプリのさくらんぼ。最高です。 下にはクリームと、キルシュ漬けのさくらんぼ 更に板チョコ(パリパリのうすいやつ)やチョコクリーム、チョコフレーク(繊細なやつ)など色んなチョコが入っており、食感・味わいに変化がありとても楽しいです。 ボトムのさくらんぼジュレも一緒にいただくとバランスも良いです。 飲み物はアッサムに。 ポットに差し湯を添えてくださいました。 香りのよいアッサムで、パフェのチョコと合っていたと思います。 すっかり和光が好きになってしまいました。 次回はミニャルディーズを狙っていますが、季節のパフェの誘惑に負けてしまう気もしています。 いつも行列にひるんで入れなかったお店 開店時間に合わせて訪問 この時期でもあるし、すんなり入れました 季節のパフェがいちご 間に合いました! ドリンクセットはワインも少しお得になります 先にワイン登場 シャルドネよく冷えててうまし パフェはお上品で可愛らしい姿! トップのいちごアイス、下のバニラアイス 生クリーム、いちご、コンポートと続きますが どれも隙なく美味しい。 クリームもこくがあって余韻も美味しい ずっと食べていたい 総じて満足です! 並ばない時間に伺えるのなら、また他のパフェも試してみます。

2022/02訪問

3回

ナングロガル 新大久保店

カレー TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店

ナングロガル 新大久保店

大久保、新大久保、西武新宿/ネパール料理、カレー、居酒屋

3.54

530

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.4

噛む力を感じる、サマエバジセット

2024/01訪問

3回

マリアージュ フレール 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/カフェ、ケーキ

3.20

206

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

香り豊かな紅茶と、ボリュームたっぷりタルトでティータイム

2017/10訪問

3回

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.96

2335

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.7

ガトーバニーユ

2018/03訪問

3回

OSTERIA il FUOCO

イタリアン EAST 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2021 選出店

OSTERIA il FUOCO

平沼橋、横浜、戸部/イタリアン、パスタ、肉料理

3.59

407

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.6

お休みランチで訪問 ふらりと入りましたが、予約の方が多いようです。 休日はパスタコースがあります。 前菜3種と、パスタの価格帯でコースが変わってきます。 子羊のパスタにしました。 ワインはハウスワインのほか、相談するとグラスでも何かしら美味しいものを出していただけるのがうれしい。 前菜は、野菜・お肉・魚介の3種 レモン豚というのがあるのですね。 パスタはお米より少し大きめなコロコロしたものでした。お肉ゴロゴロでボリュームたっぷり。 これにドルチェと食後の飲み物も付いてきて、大変お得だと思います! 平日ランチの部 コースランチにしました。 前菜 自家製マヨネーズのポテサラ レバーのワインビネガー焼き たっぷりしらすとチーズのオムレツ ひと皿ずつ、温かいものはしっかりあつあつで出していただけるのがうれしかったです。 パスタは牛と豚のミートソース お肉ゴロゴロ、パスタもちもちでまんぷくになります。 自家製プリンは卵しっかりめ、カラメルの苦みばしった感じが超好みでした? 近所にあったら通うこと間違いなしだと思います。 今後もいろいろ食べてみたい。

2021/02訪問

2回

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

鎌倉、和田塚/カフェ

3.62

444

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.6

季節のパフェ プリマヴェーラを食べたくて。 緊急事態宣言下の鎌倉、人混は少なめですが、賑やかな雰囲気はあります。 カフェやレストランは休業中のところもあり、それもあるのか営業中のお店は行列もできるほど。 ディモンシュも入るまで少し待ちました。 いちごのパフェ、プリマヴェーラを食べてみたくて並んでいたのですが、だんだんお腹が空いてきて ご飯も食べたい、、、となってきていたところ オムライスはハーフサイズがあるとのこと。 分かってらっしゃる! ということで注文しました。 コーヒーは店員さんの説明いただきつつ、インドネシアのマンダリンにしました。 オムライスハーフサイズはサラダ付き。 ドレッシングの酸味が効いてて美味しいです。 オムライスはとろとろ卵。ハーフサイズでもしっかりうまい。ちょうどパフェが入るボリューム。 分かってらっしゃる! パフェはトップに小ぶりのいちごちゃんがたっぷり クリームも、いちごアイスもとても美味しいです。 下にスポンジケーキ、そしてたっぷりのゼリーという構成。 手作り感あって、ほっとする味わいです。 コーヒーも流石ですね。 人気店のため行列があれですが、またほっとしに伺いたいです。ごちそうさまでした! 鎌倉で朝ごはん(7〜8時くらいから開いてるお店)って、結構少ない 人気のカフェは朝から賑わっていました。 お店でワッフルって、かなり久々 それほど期待していなかったのですが サクサクほあほあ バターとメープルシロップがまたもう たまらん やっぱり焼きたてはうまいすね カプチーノはお豆が2種から選べます がっつり系は飲みごたえあり、美味しです 店内は音楽が大きめ、朝から賑やかな雰囲気ですがワッフル食べにまた来ちゃいそうです。 あと店名がいつまでたっても覚えられない。

2021/02訪問

2回

ジェラテリア サンティ

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/ジェラート・アイスクリーム

3.51

154

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

3種盛り600円おすすめ とても暑い6月の昼下がり 行列は少しだけ。涼を求めて並びながら 何をいただくか悩むのも楽し 暑くて、さっぱりしたくて、プラム。 おぉ、この季節になったねと、ルバーブのミルクジェラート。 そしてつい頼んでしまう、ピスタチオ。 盛ってもらったら色合いが素敵で、店員さんとわぁと盛り上がりました。 ひとつひとつが美味しくて、ゆっくり味わいたいのに溶けてゆく。 本当はミントもチャイもヨーグルトも食べたかった。 また食べに来なくてはです。 ご馳走様でした! 鎌倉で美味しくてのんびりできるジェラート屋さん。 迷いに迷って三種盛り レモンミルク ローズマリーハニー ピスタチオ 滑らかさは特筆するところありませんが フレッシュなミルク感と素材の美味しさが際立ちます。 レモンは酸味が良い。 ピスタチオは香ばしくつぶつぶしてて美味しい。 ローズマリーは、ハーブの強さをミルクとハチミツがまろやかにしてくれていて、クセは思ったほど強くなく、ほんわか。 大混雑な鎌倉から、ほんの少しだけ離れるだけで、こんなのんびりできるなんて これだから、鎌倉散策はやめられないのかもしれないです。

2022/06訪問

2回

果実園 リーベル 横浜ランドマークプラザ店

みなとみらい、桜木町、馬車道/カフェ、パンケーキ、レストラン

3.47

376

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

フルーツサンドには季節のフルーツがてんこ盛り モーニング利用 変わらず空いてます 店内に広がるフルーツの香りだけでも嬉しい気持ち。 いつものフルーツサンドにしました。 サンドイッチは相変わらずフルーツてんこ盛り 今回はいちご多目で キウイ、バナナ、マンゴー、ブルーベリーが入っていました。 どれも甘くて瑞々しくて美味しいです。 クリームは、つなぎ程度に少なめになっていて、フルーツを引き立てていると思います。 別添えのフルーツにも、いちご。 朝の日替りジュースも、いちごミルク。 良いいちご補給になりました。 ドリンクバーの紅茶の種類が増えましたかね?有難いです! 果実園が横浜に上陸!!! すごく嬉しくて、朝から伺ってみました。 朝のランドマークプラザ5階、ひっっそりとしています。朝の営業を知らないと、わざわざ来ないかも。 窓際の席が多く、みなとみらいの景色を楽しむことができる清潔で開放的な空間。 モーニングのフルーツサンドを注文しました。 果実園さんは、とにかくフルーツの盛りが良くて、どちらかというと豪快なのが魅力ですよね。 フルーツサンドも、ごろごろっとしたフルーツを味わえるようにか、パンやクリームはさっぱりめ フルーツは、マスカット、マンゴー、ブルーベリー、いちご、バナナ、パイナップルともりだくさん(桃はなかったす) 更にプレートにはさくらんぼ、パイナップル、おっきなスイカも付いてきます。 朝からこのフルーツてんこ盛りは、とても嬉しいです! クリームがかなり軽めで柔らかく、フルーツがゴロゴロとしているので作るの大変でしょうね。 サンドの中でもフルーツ盛り盛り部と、クリームたっぷり部に分かれていて(笑)食べる毎に変化を楽しめました←前向き セルフサービスのドリンクはコーヒーと紅茶 ホットティーは作り置きではなく、各自でティーバッグから淹れるタイプで新宿とは異なりました。 美味しいフルーツをたっぷりと(そしてリーズナブルに)いただける場所が、横浜に増えて嬉しいです。みなとみらいのフルーツパーラーといえば水信一択という印象でしたが、朝はこちらに寄ってしまいそうです。

2019/01訪問

2回

レティエ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

レティエ

千駄ケ谷、北参道、国立競技場/ソフトクリーム、カフェ、スイーツ

3.68

432

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.4

コーヒーゼリー好きとしては試してみたかった一品。 コーヒーにも拘りあるようでしたので期待していましたが、しっかり美味しいコーヒーゼリーでした。ぶるんと弾力あり。 上のソフトクリームが固めでたっぷり、スプーンでゼリーと一緒にいただこうにも、なかなかすくえず苦労しながら口にすると、やっぱり美味しいこの組み合わせ。 コーンでいただくソフトクリームもいいですが、コーヒーゼリーもお薦めです。 ミルク感たっっっぷりなソフトクリーム お店の入り口から可愛いソフトクリームやさん。 とっても良い素材にパティシェの技術を駆使して 大人のソフトクリームを作りました、みたいなことが書いてあったと思います。 メニューはソフトクリームが数種類、トッピングいろいろ、アフォガートやコーヒーゼリーなどのアレンジメニュー プリンアラモードなどもありました! ドリンクもあり、イートイン広くはないですが充実してていいですね。 大人っぽい?と思い、ラムレーズンのソフトクリームにしてみました。カップも選べますがコーンで。 懐かしい感じのソフトクリームスタンドに入って登場 おっきいな! ラムレーズンてんこ盛りで、ソフトクリームが見えません おあじは、ラムレーズンと甘さ控えめのソフトクリームがぴったり! ソフトクリームはとてもきめ細かくシルキーな食感、口で溶けるとミルクをしっかり感じてとても美味しいです。 ソフトクリームもてんこ盛り。 こりゃ満足です。 他のトッピングや、何より大好きなコーヒーゼリーも気になるので、あれこれと試してみたいです。

2018/08訪問

2回

ジャン-シャルル・ロシュー 東京

表参道/チョコレート

3.43

97

-

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

味も良いしお洒落だし好きです チョコレートの季節になると立ち寄りたくなる青山。 新規開拓はあまりなく、以前に気に入ったお店を点検。 今回はトリュフありました。 そしてバレンタイン用のチョコも色々。 詰め合わせと、お酒のボンボン、食べ歩き用のラムレーズンをひとつ。 相変わらずお洒落ですが、前より落ち着いた感じがします。こぢんまりとしてますがやっぱり良いお店だと思います。長く続いて欲しいです。 お洒落でワイルド。また食べてみたいと思えるチョコレート。 お洒落なディスプレイ。 バレンタインのダメージ(?)が大きかったのか、ボンボンショコラの小さめの箱とか 生チョコの小さい箱がなくて断念。 ボンボンショコラを購入 胡椒のガナッシュ入りのもの ラムレーズン はちみつ どれもインパクト大 うまーい! 表表現力乏しく悔しいのですが、記憶に残るチョコです。 お酒に合う感じも好き。 在庫が落ち着いてきたら、また是非訪ねたいところです。

2019/02訪問

2回

サモアール ジョイナス本店

横浜、新高島、平沼橋/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.57

276

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

ナッツとクリームのコクでほっとするミルクティー。 甘さはないので見た目よりさっぱりしています。 夜はスコーン売り切れで残念。 サモアールでクリームティ 日曜日でもお昼前だったからか、空いていました。 スコーンが食べたくなり、来店。 子連れだったのでテラス席を希望するとすんなり案内してもらえました。 お目当のスコーンはロイヤルミルクティとセットで950円。ホットにしました。 我が子は紅茶の類を一切飲もうとしないので、オレンジジュース750円を。高いなあ。 はじめにロイヤルミルクティ 大きめカップにフォームミルクがふわふわしています! お砂糖は入っていません。 お茶の味がしっかり出ていて、ミルクと相性抜群です。ああおいし。 オレンジジュースは大きめグラスにたっぷりですが、生ジュースでもない感じ。大きなカットオレンジはインパクト大きくてテンション上がりますが、これで750円。。。やはりこちらは紅茶を飲むお店なんだな、と思います。 スコーンはあつっあつ。 生クリームといちごジャム付き。 スコーンは2個ともプレーンで、ふかふかタイプです。 濃いめのロイヤルミルクティと一緒に至福のクリームティタイムとなりました。

2017/11訪問

2回

ラウンジ&バー マリンブルー(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル)

みなとみらい、馬車道、新高島/カフェ、バー、ケーキ

3.56

223

¥3,000~¥3,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.6

おやつの時間に訪問 ランチの後だったのでアフタヌーンティー はやめまして 季節のスウィーツパレット 秋 にしました 巨峰のソルベ  とてもなめらか。そして巨峰そのもののような濃さにびっくり 和栗とほうじ茶のモンブラン  グラス仕立て。こちらも栗をしっかり味わえます。ここ美味しいな キャラメルと洋梨のムース  キャラメルの苦み走った加減が超好み。クリームも甘さ控えめなのが良し。ここ好きかも いちじくとチーズのタルト  タルト自体は普通で美味しいです。上にチーズがかかってて甘じょっぱが効いてます。スイーツにチーズ乗っけは最近流行りなのでしょうか。 紅茶はTWGのイングリッシュブレックファースト ポットでたっぷり 金属の蓋があっついので、カバーがあると安心かと アフタヌーンティー 以来の久々訪問でしたが、スイーツ類はどれも美味しく満足です 海の眺めも抜群で、のんびりさせていただきました 瀬戸内フルーツアフタヌーンティー 1人からでも、空きがあれば予約なしでも利用可能というのと ロンネフェルトとTWGどちらのお茶もいただけるというのに惹かれて伺いました。 とってもいいお天気で、海を眺めながらお茶できるなんて贅沢ですね。 暑かったので、はじめに別途スパークリングワインを。 おつまみが出たのですが、アフタヌーンティーのお食事もはじめていただくようお願い。 予約していなかったので、すこし時間かかるのは仕方ないですね。 豪華な3段のティースタンド! 瀬戸内フルーツアフタヌーンティー、ということで、レモンや桃などのフルーツたっぷり、目にも爽やかです。 スコーンとキッシュがほかほかのうちにどうぞ、と出していただきました。 クロテッドクリームは、こういうホテルのアフタヌーンティーとしては平均的な量ですかね、正直物足りなかったですが スコーン自体にクリームが入っていそうでコクがあり、美味しくいただけるバランスだったのかと思います。 流石、食事は作りが丁寧でひとつひとつ凄く美味しい。 特にサンドイッチ! スコーンももちろん! スイーツだと白ワインゼリーとラズベリームース、オレンジアールグレイムース・ホワイトチョコのコーンが気に入りました。 全体的にムースっぽいデザートが多かったかも。意外とお腹にたまりました。 お茶は張り切って ダージリン ロンネフェルト アッサム(ハルムッティー) TWG エターナルサマーティー TWG ヴァーベイン ロンネフェルト いずれもポットでしたから、ちょっと飲みすぎかも。暑いので良い水分補給になりました。 恐らくかなり早いペースで飲みきる私に驚かれていたかもですが、途中から分かっていただけたみたいで笑、飲み替え聞いていただくタイミングもすごく良くて有り難かったです。 お茶はいずれもポットにお茶(ティーバッグ)が入った状態で出されます。 濃いのが好きなので、淹れる時間で調整。 ハーブティーのヴァーベインは、ヴェルベーヌのことかと思ったら、似て非なるハーブとのこと。飲んでみると、確かに味が違ってましたが、こちらもさっぱりとして食後にぴったり。 1時間半でドリンクのラストオーダーになりますが、その後ものんびりと過ごさせていただきました。 涼しい部屋で青い空と海を眺めていたら、外に出たくなくなります、、、

2021/10訪問

2回

ジャン=ポール・エヴァン 伊勢丹新宿本店

スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

ジャン=ポール・エヴァン 伊勢丹新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/チョコレート、ケーキ、カフェ

3.62

999

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

ピラミッド ピスタチオの粒々感じるチョコレートケーキ それほどインパクトはないのでさらっといただいてしまいましたが、全体的にすごく美味しいです マカロン(マルコポーロ) フルーティーな香りのする紅茶のマカロン 前回と同じくラプサンスーチョン入りのスモーキーな紅茶と一緒に。 印象的な紅茶。 JPHメランジュ →セイロンにラプサンスーチョンを少量ブレンド。 ラプサンスーチョンはじめてでしたが、少量でもスモーキー感が抜群です!濃厚なチョコに合う、香りの強いお茶ですねー。 グラス ピレ オ カシスは夏季限定のグラススイーツ。 →うえはふわとろっとしたチョコクリーム!下には滑らか〜なチョコの氷、カシスにバジルのペーストが潜んでいて、食べる度にそのバランスが色々で、お口の中が楽しい。 とても蒸し暑い日にいただいたので、リフレッシュできました!

2018/11訪問

2回

Maison romi-unie

学芸大学、祐天寺/洋菓子

3.68

291

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

初夏のテテリアティールーム 不定期に開催されるイベントに参加してきまきた。 場所は、ロミユニ お向かい(ふだんは美容室)になります。 ロミユニのスコーンをはじめとする焼き菓子、プリンアラモードなど、イベント限定の食べ物もずらりと並んでなんとも豪華です。 お茶も季節を感じるものをたっぷりと。 参加した方には私も含めリピーターさんも多いのも納得。

2018/05訪問

2回

ページの先頭へ