Hana Hajimeさんが投稿した讃岐うどん がもう(香川/鴨川)の口コミ詳細

口福の方程式

メッセージを送る

この口コミは、Hana Hajimeさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

讃岐うどん がもう鴨川/うどん

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2月のとある土曜日、11時20分から40分待ちました

 高松で開催される学習会に、事務所のみんなで参加。せっかくだから讃岐うどんを食べようということになり、坂出の蒲生うどんと山下うどんに寄った。
 11時20分頃に蒲生うどんに着いた時、すでに長蛇の列ができており、売店のお姉さんに聞いたら40分くらいかかると言われた。それでも「せっかく来たのだから」ということでみんなで並んだのだけれど、僕らの後からも次々に車が入ってきて、広い駐車場はやがて満車に。

 讃岐うどんは、①香川県で作られた、②手打ちうどんで、③加水量40%以上、④食塩量、小麦粉重量に対して3%以上、⑤熟成時間2時間以上、⑥15分以上茹で十分アルファ化されていること、といった定義がなされている。
 その麺は独特のコシがあり、食べ方も、①イリコ出汁の麺汁のかけうどん(冷と温)、②出汁醤油をかけたぶっかけ、③生醤油をかけた生醤油うどん、④釜あげうどん、⑤最近流行りだしたしっぽくうどん、などがある。
 蒲生うどんでは、冷水でしめたうどんに温かい麺汁のかけうどんと、冷水でしめた後、麺を温めた普通のかけうどん、釜あげうどん、の3通りの食べ方が用意されている。量は、1玉130円、2玉220円、3玉320円となっているので、店内に入ったら「冷1玉」といった具合に声をかけると、丼に冷水でしめたうどん1玉を入れてくれる。次に好みで天麩羅などをのせて会計を済ませ、奥の寸胴に用意された麺汁をかけ、刻んだネギをのせ、空いた席を見つけ、なければ外で「ズズッー」とすする。
 待ち時間40分、食事の時間は1分ほど、そんなうどんのどこに人は魅せられ、わざわざ海を渡ってやってくるのだろうか。駐車場の車を見ると、京都、神戸、大阪、岐阜など、ほとんどが県外ナンバーである。「讃岐うどんの集客能力の秘密を見つけだすことができたら、誰にも内緒で一山当ててやろう」などと一緒に行ったHが言った。おそらくそりゃあ無理だろうな。

 210円の口福!大満足の一杯であった。

  • マフラーを巻いた麺喰地蔵。うどんを喰う前にお参りすべし。

  • 40分ほど並んでやっとありつけた『うどん』

  • うどん小+鰯の天麩羅 210円也

  • うどんを茹でる

  • 写真を撮っていいですかと尋ねると黙ってうなずいた大将(了解済み)

2010/05/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ