こごみさんが投稿した千葉大勝軒(千葉/おゆみ野)の口コミ詳細

こごみのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、こごみさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転千葉大勝軒おゆみ野、浜野、学園前/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2006/08 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

千葉で味わうあの大勝軒

 千葉大勝軒は千葉市と市原市との市境に近い千葉市緑区古市場にある。千葉市から茂原へ向かう茂原街道沿いで電車バスでは不便だ。車で行くことになるが駐車場は広く10数台は余裕。しかし、片側2車線の街道は中央分離帯あり店の駐車場に入るには下り線から右折できないので千葉方面からたどり着くには店の前を通り過ぎて草刈の交差点まで行きUターンしてもどるしかしかない。

 店に入るとカウンター代わりの12~3人程度が座れる大テーブルが1台あり、奥は小上がり席。座卓が5卓ほどある。東池袋大勝軒のあの有名な店主の写真と贈られた色紙「豚がら、鶏がら、人柄」の色紙。メニューは中華そば650円ともりそば680円の2種類。オプションとしてメンマ200円とチャーシュー1枚100円、ゆでたまご100円がある。

 特製もりそばはしょうゆ色の濃いつけ汁。食べてみると甘みが強い。酸味も前より強めになった。具はゆでたまごに厚めのチャーシュー1枚半とメンマに海苔。麺は黄色い太麺で300g。ややウェーブがかかる。打ってからあまり時間を置いていないのか粘りはあまりない。硬めの湯で加減はちょうどよい。豚のだしより砂糖の甘みのほうが気になる味。胡椒も多めに入っている。
 スープ割は蕎麦湯のような木製の容器に入って出される。味加減はご自由にというわけだ。魚系の味が加わりさっぱりしたまた違った表情のスープが味わえる。これは、もりそばには欠かせない締めの楽しみ方。

 甘さが気になるがスープも麺もきちんとした仕事。ラーメン一杯でお腹いっぱいにというのが大勝軒のポリシー。ラーメンを頼む女性客はその量にギブアップする人も多いが麺少なめにもしてもらえる。かの大勝軒の味を行列せずにが楽しめるのがうれしい。

  • もりそば

  • 千葉大勝軒

2006/08/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ