「まぜ麺」と「辛つけ・全部のせ(大盛り)」を注文。 : 麺や 写楽

この口コミは、雷門さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「まぜ麺」と「辛つけ・全部のせ(大盛り)」を注文。

今月の半ば頃に、2度目の再訪でまぜ麺辛つけ・全部のせ(大盛り)を食べました。(2011年2月)

日記より http://blog.livedoor.jp/kokkoma/archives/1371602.html

メニューに「辛まぜ」や「淡麗らーめん(醤油・塩)が増えていました。


=====・=====・=====・=====・=====・=====・=====・===


tanichanさんの口コミを読んだ時から気になっていたコチラへ、先週の水曜日に行ってきました。(2010年11月)

ポップタウン住道オペラパークとやらの三階レストラン街に入っています。
建物自体が最近出来たばかりなのか、他のお店の入り口にはお祝いの花とか飾られていました。
そして『写楽』さんのお店の前には「浅草開化楼」の板看板(?)とか「六厘舎専用粉」と書かれている小麦の袋が♪
「六厘舎専用粉」というモノがあるんですねぇ! @_@
この時には「コレって、タピオカ粉も入っているのかなぁ?」と考えたりしていたんですけど、入ってはいないそうです。(不死鳥カラスさんが教えて下さいました。)

私は、ノーマルの「つけ麺」を頼むと決めていたけど、相方は食券機の前で「つけ麺とまぜ麺・・・・どっちにしようかなぁ?」とかなり悩んでいました。 ^^:
散々悩んだ末に、それぞれ「つけ麺」の食券を購入して席に案内をされます。
ただ、席に座って店員さんに注文した後にも「やっぱ、つけ麺じゃなくて、まぜ麺にしようかなぁ? どうしょう・・・・うぅ~~ん。 @_@」
迷っていましたけど。 -_-。。


鶏白湯つけ麺

「ツヤッ♪」とした太麺の弾力感は、半端じゃなかったです! @_@
『麺匠 味富久』(大阪市住之江区)で「浅草開化楼の麺を使用していた頃の「つけ麺」とつけ麺 紋次郎の「つけ麺」の中では、1番『六厘舎』の麺を思い出しました♪
ホントに「麺を噛むっ!」という楽しさと美味しさを体験する感じ?
一枚海苔もイイけど、麺の上にトッピングされた刻み海苔も嬉しいです。
何度か海苔の風味を楽しめるので。 ^^

つけダレは、熱い器(直接火にかけてに熱した石鍋)に入っているので、前半はかなり熱々の状態で麺を食べられました。
中に穂先メンマとチャーシュー(角切り? 太い短冊切り?)と玉ねぎが入っていました。
醤油の香りなのか、熱々の石鍋効果からくる香りなのか、独特な風味を感じました。@_@
「鶏白湯」というよりもシッカリとした動物性の旨み+「魚介っ!」な感じで「濃厚動物魚介」なつけダレです。
シチューと同じくらいのトロミ加減で、私の場合はほんの少しだけつけるだけで十分でした。
ちょっと残念だったのは、麺を少ししかつけダレにつけないで食べていたので、玉葱の食感が楽しめなかった事です。
スープ割りを頼んだ後に飲んだ時には、時々現れる「シャクっ」とした食感がイイ感じ満喫できましたけど。 >_<
麺の上に粗挽き黒胡椒をかけて食べてみたかったなぁ・・・・

「スープ割り」をお願いすると、ポット(保温性のある)に入ったダシ(節系と昆布の風味がするタイプ)を出してくれます。
好みの濃さで「スープ割り」を味わえるので嬉しいサービスでした♪


海老辛(追加トッピング)

少しだけ直接食べてみると、一瞬「あっ! 海老だぁ。」と感じます。
ですが、それは束の間の事で、スグに無茶苦茶な辛さがやってきます。 >_<:
いつもだと、この手のトッピングは、麺の上に乗せて楽しんでいますが、あまりの辛さに無理っ!
だからコチラでは、つけダレの中に少しづつ入れて混ぜて楽しみました。
濃厚なつかダレに入れると、少々の量では辛くなりません。
それに、かなりのトロミ加減なので「海老辛」を器の隅っこに投入すると、同時に左右で2種類の味(ノーマルと海老辛バージョン)を体感できて得した気分です♪
ただ、好み的には、横浜の仁鍛の方が好みかなぁ? 


鶏白湯つけめん・全部のせ(大盛り)(相方の注文)

並盛りは200g  大盛りは300g

玉子はシットリとした半熟加減で、チャーシューは炙った風味がしていたとの事。

つけダレは、並盛りも大盛りも同じ量です。
私と違って相方の方は、タップリと麺をつけて食べていた事もあって、つけダレがちょっと足りないくらいでした。
だから途中で私のつけダレを渡して、どうにか麺を全量摂取です。 ^^:


「まぜ麺」の麺にも興味が・・・ 

  • 麺や 写楽 -
  • 麺や 写楽 - 食券機メニュー(2010年11月)

    食券機メニュー(2010年11月)

  • 麺や 写楽 - 鶏白湯つけ麺(2010年11月)

    鶏白湯つけ麺(2010年11月)

  • 麺や 写楽 - 鶏白湯つけ麺の麺アップ(2010年11月)

    鶏白湯つけ麺の麺アップ(2010年11月)

  • 麺や 写楽 - 鶏白湯つけ麺のつけダレ(2010年11月)

    鶏白湯つけ麺のつけダレ(2010年11月)

  • 麺や 写楽 - 海老辛(2010年11月)

    海老辛(2010年11月)

  • 麺や 写楽 - つけ麺のこだわり(?)

    つけ麺のこだわり(?)

  • 麺や 写楽 - つけ麺の美味しい食べ方

    つけ麺の美味しい食べ方

  • 麺や 写楽 - 鶏白湯つけ麺・全部のせ・大盛り・(2010年11月)

    鶏白湯つけ麺・全部のせ・大盛り・(2010年11月)

  • 麺や 写楽 -
  • 麺や 写楽 - 入り口にあった「TOKYO六厘舎 専用粉」の袋

    入り口にあった「TOKYO六厘舎 専用粉」の袋

  • 麺や 写楽 -
  • 麺や 写楽 - メニュー(2011年2月)

    メニュー(2011年2月)

  • 麺や 写楽 - 「辛まぜ」メニュー

    「辛まぜ」メニュー

  • 麺や 写楽 - まぜ麺(2011年2月)

    まぜ麺(2011年2月)

  • 麺や 写楽 - まぜ麺の麺アップ(2011年2月)

    まぜ麺の麺アップ(2011年2月)

  • 麺や 写楽 -
  • 麺や 写楽 - 辛つけ・全部のせ(2011年2月)

    辛つけ・全部のせ(2011年2月)

  • 麺や 写楽 - つけ麺のアップ(2011年2月

    つけ麺のアップ(2011年2月

  • 麺や 写楽 - 辛つけのつけダレ(2011年2月)

    辛つけのつけダレ(2011年2月)

  • 麺や 写楽 - 淡麗メニュー(2011年2月)

    淡麗メニュー(2011年2月)

  • 麺や 写楽 - 麺食べ放題メニュー(2011年2月)

    麺食べ放題メニュー(2011年2月)

  • {"count_target":".js-result-Review-2167946 .js-count","target":".js-like-button-Review-2167946","content_type":"Review","content_id":2167946,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

雷門さんの他のお店の口コミ

雷門さんの口コミ一覧(329件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 麺や 写楽

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル つけ麺、ラーメン
住所

大阪府大東市赤井1-4-1 ポップタウン住道オペラパーク 3F

交通手段

住道駅から396m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~22:00(L.O.21:30)

    ■定休日
    なし

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

有(施設駐車場 約1,000台)

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

オープン日

2010年10月5日

初投稿者

tonomegu55tonomegu55(101)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

大東・四條畷・交野×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺や而今 - 料理写真:☆【麺や 而今】さん…あっさり清湯 塩 塩鶏湯そば 並(≧▽≦)/~♡☆

    麺や而今 大東本店 (ラーメン、つけ麺)

    3.76

  • 2 ラーメン荘 おもしろい方へ - 料理写真:

    ラーメン荘 おもしろい方へ 住道 (ラーメン、油そば・まぜそば)

    3.58

  • 3 雲水樓 - 料理写真:

    雲水樓 (中華料理、四川料理、担々麺)

    3.53

  • 4 小麦の星 - 料理写真:濃厚鶏白湯そば 930円

    小麦の星 (ラーメン)

    3.50

  • 5 南修軒 - 料理写真:

    南修軒 (担々麺、ラーメン、中華料理)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ