町家でえぇ肴と酒とうろん・・・うろん前できる隠れ家。。。 空堀 『うろん 江口』 : うろん江口

この口コミは、dewadewaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

1人
  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.1
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-

4.0

1人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.9
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/01訪問1回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.1
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-

4.0

  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.9
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

町家でえぇ肴と酒とうろん・・・うろん前できる隠れ家。。。 空堀 『うろん 江口』

ちょっとしゃれこんで夜の江口さんで
友達3人でうろん前

◆ 白鶴
熱燗でもらってかんぱ~い
想像通りのThe酒

突き出しは卯の花
ちょっと甘めの味付け野菜もたっぷり
酒もすすむ~

料理は単品で
● 旬菜五種盛 1500円
:いんげんの胡麻酢和え
:クリームチーズ添えた干し柿
:冬野菜には粒マスタード
:ひらめに菜の花は昆布で〆て下には子持ち蒟蒻が敷いてある
:漬にした寒ブリ

その見た目食べるのが惜しくなるほど品数豊富で彩も豊かな事

◆ 都鶴 山田錦 純米極辛 (京都)二合1500円
ぬる燗にしたけどキレのいい辛口で旨いわ~

● 出汁巻き 600円
添え物(名前失念)がしてあり2度楽しめめるように
● 莫莱 700円
お椀の蓋開けると短冊に切られた山芋の上に爆莱が

ココからもやっぱり地酒
◆ 子左衛門 岐阜)
◆ まつもと (京都)
◆ 磯自慢 (静岡)
◆ 宝剣 (広島)

うろんで〆
友達はぶっかけと吉野葛でといたあんかけうろん
あんかけうろんはシンプルに葱と蒲鉾
前来た時から気になってた
薬玉うろん
茗荷に蒲鉾細切りの葱とこれもまたシンプルに。。。

ご主人が集めたいちいちセンスある九谷焼の器や酒器
料理人だったご主人が丁寧に腕を振るう肴で
杯を重ねるとしみじみ口数も少なくなる美味しさ

ゆるりとした時間が流れる街屋でうろんで〆ると云う至福の時

十分に堪能できました!
美味しかったです。
ごちそうさまです。

┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌

(2015.1)

空堀商店街を東に抜けて煉瓦張りの階段降りると
古い街屋が軒を並べる一軒の"うろん"の店

明治や大正の建物がいまだ残る店と云ううより一軒の古民家

お店は大正に建てられた町屋の空気を匂いを残し
ガラッと入り口開けると上がり框が
思わず靴脱ぎそうになると靴のままで入ってくださいと。。。

メニューはこんな感じ・・・
= ご飯もの =
◆ お凌ぎ箱 1200円
◆ ひる膳 2500円
(要予約)
= うろん =(太麺or細麺)
◆ 釜揚げ 800円
◆ ざる 800円
◆ ぶっかけ 800円
◆ つけめん 800円

= かけ =(太麺)
◆ 薬玉うろん 1200円
◆ 庵かけうろん 1000円

※ うろん大盛 +300円
= あれこれ =
◆ 旬菜三種盛 950円
◆ 板わさ(鹿児島勘場蒲鉾) 550円
◆ おぼろ豆腐(京錦庵) 500円
◆ 漬もの三種盛 500円 五種盛 700円
◆ 菊菜味噌漬け 300円
◆ 熊本の山うに豆腐 400円
◆ 莫莱 700円
◆ まる干しいか 700円
◆ さいぼし 800円

= のみもの =
麦酒
◆ 中瓶・サッポロ赤星 650円
◆ 小瓶・エビス

日本酒
◆ 都鶴 山田錦純米 極辛 750円
◆ 都鶴 純米吟醸 900円
◆ 熱燗 650円

その他いたろいろ~
焼酎
◆ 麦 650円
◆ 芋 650円

他に果実酒やウヰスキー・シャンパンなどなど

ほの暗い店内に流れるBGM天窓から差し込む明かり
一間置いて6人掛けに奥には4人掛け2卓に2人掛けが1卓
テーブルが無ければまる今でも生活してるかのような店内

たまたまなのかこの日はノーゲスト
ざるうろん 大盛注文

中太の部類になるのかな?ひねりの入った手打ち手切りのうろん

口に含むと噛むほどにほんわりと小麦の広がり
噛んでみるとモチっとしたなかにコシもある
喉越し抜群ですこのうろん

出汁はざるにしては相当薄めなのに
かつおや昆布の海の物が効いたコクはしっかり
このまま呑み干せる少し変わったお味

聞いてみるとつけ汁はかつおに昆布そこに焼いた
小海老に干し椎茸などから丁寧に出汁をとり仕上げに
冷めにくいように大白の胡麻油浮かべてるそう

料理に関しては長年経験があるそうですけど
おどろくことに蕎麦打ちの経験はあっても
どこで修業することもなくまったくの独学

柱時計が鳴ったり置き物かと思った年代物のレジは現役
東寺の弘法の日に合わせて21日も休みにして古い器探したり
骨董屋巡りもされて店で使ってるそう

蕎麦前ならぬ"うろん前"が出来るうろん居酒屋
ふらっと立ち寄ってみたいもの。。。
だれか“うろん前”しません?

美味しかったです。
ごちそうさん

  • うろん江口 - 灯の灯った行燈

    灯の灯った行燈

  • うろん江口 - 夜の江口さんでうろん前・・・

    夜の江口さんでうろん前・・・

  • うろん江口 - 白鶴 熱燗

    白鶴 熱燗

  • うろん江口 - かんぱ~い

    かんぱ~い

  • うろん江口 - 手の込んだおからが付き出し

    手の込んだおからが付き出し

  • うろん江口 - 旬菜五種盛

    旬菜五種盛

  • うろん江口 - だし巻き

    だし巻き

  • うろん江口 - 爆莱

    爆莱

  • うろん江口 - 爆莱

    爆莱

  • うろん江口 - 都鶴 山田錦 純米極辛

    都鶴 山田錦 純米極辛

  • うろん江口 - 山田錦 二合

    山田錦 二合

  • うろん江口 - 猪口はさざえさんの九谷焼

    猪口はさざえさんの九谷焼

  • うろん江口 - 小左衛門・まつもと・磯自慢・宝剣

    小左衛門・まつもと・磯自慢・宝剣

  • うろん江口 - これは??? 木をくりぬいて銅盤張ったワインクーラー

    これは??? 木をくりぬいて銅盤張ったワインクーラー

  • うろん江口 - ぶっかけうろん

    ぶっかけうろん

  • うろん江口 - あんかけうろん

    あんかけうろん

  • うろん江口 - 薬玉うろん

    薬玉うろん

  • うろん江口 - 美味しいうろんいただいて〆

    美味しいうろんいただいて〆

  • うろん江口 - 
      (2015.1)空堀商店街のアーケード東に行って右手1ッめの階段降りて行きます

    (2015.1)空堀商店街のアーケード東に行って右手1ッめの階段降りて行きます

  • うろん江口 - 
      (2015.1)行燈

    (2015.1)行燈

  • うろん江口 - 
      (2015.1)階段には足元を照らす行灯も

    (2015.1)階段には足元を照らす行灯も

  • うろん江口 - 
      (2015.1)一歩中に入ると世間の喧騒から遮断

    (2015.1)一歩中に入ると世間の喧騒から遮断

  • うろん江口 - 
      (2015.1)入り口すぐの小部屋なつかしいストーブもあります

    (2015.1)入り口すぐの小部屋なつかしいストーブもあります

  • うろん江口 - 
      (2015.1)その小部屋の飾りつけ

    (2015.1)その小部屋の飾りつけ

  • うろん江口 - (2015.1)この日は1人なのにこのテーブル使わせていただきました

    (2015.1)この日は1人なのにこのテーブル使わせていただきました

  • うろん江口 - (2015.1)店の奥が厨房

    (2015.1)店の奥が厨房

  • うろん江口 - (2015.1)お膳には青竹から削り出したお箸

    (2015.1)お膳には青竹から削り出したお箸

  • うろん江口 - (2015.1)骨董市で集めた酒器や器たち 下の木の臼はワインクーラー

    (2015.1)骨董市で集めた酒器や器たち 下の木の臼はワインクーラー

  • うろん江口 - (2015.1)現役で活躍中 年代分からないけど古いレジスター

    (2015.1)現役で活躍中 年代分からないけど古いレジスター

  • うろん江口 - (2015.1)金魚が気持ちよさそうに泳いでます

    (2015.1)金魚が気持ちよさそうに泳いでます

  • うろん江口 - (2015.1)余分なもの一切ない質素なざるうろん

    (2015.1)余分なもの一切ない質素なざるうろん

  • うろん江口 - (2015.1)うろんは大盛

    (2015.1)うろんは大盛

  • うろん江口 - (2015.1)我流とはとても思えないしっかりとした麺

    (2015.1)我流とはとても思えないしっかりとした麺

  • うろん江口 - (2015.1)呑み干せる出汁はとにかく個性的!

    (2015.1)呑み干せる出汁はとにかく個性的!

  • うろん江口 - (2015.1)薬味

    (2015.1)薬味

  • うろん江口 - (2015.1)うろんの不揃いさが手切りの証し

    (2015.1)うろんの不揃いさが手切りの証し

  • うろん江口 - (2015.1)美味しいうろんだった~ ゴチです

    (2015.1)美味しいうろんだった~ ゴチです

  • うろん江口 - (2015.1)地酒の一部見せてもらいました

    (2015.1)地酒の一部見せてもらいました

  • うろん江口 - (2015.1)ココが店とは見えない大正築の町屋 うろん江口

    (2015.1)ココが店とは見えない大正築の町屋 うろん江口

  • うろん江口 - (2015.1)おひるのごはん

    (2015.1)おひるのごはん

  • うろん江口 - (2015.1)ごはんもの

    (2015.1)ごはんもの

  • うろん江口 - (2015.1)うろん

    (2015.1)うろん

  • うろん江口 - (2015.1)あれこれ 昼と夜共通

    (2015.1)あれこれ 昼と夜共通

  • うろん江口 - (2015.1)のみもの

    (2015.1)のみもの

  • うろん江口 - (2015.1)果実酒・うヰスキー・泡・葡萄酒

    (2015.1)果実酒・うヰスキー・泡・葡萄酒

  • うろん江口 - (2015.1)コースのお品書き

    (2015.1)コースのお品書き

  • うろん江口 - (2015.1)あれこれ

    (2015.1)あれこれ

  • うろん江口 - (2015.1)焼き物

    (2015.1)焼き物

  • うろん江口 - (2015.1)のみもの

    (2015.1)のみもの

  • うろん江口 - (2015.1)夜のお品書き

    (2015.1)夜のお品書き

  • うろん江口 - (2015.1)試作中の漆塗りのスプーン

    (2015.1)試作中の漆塗りのスプーン

  • {"count_target":".js-result-Review-7199638 .js-count","target":".js-like-button-Review-7199638","content_type":"Review","content_id":7199638,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

dewadewa

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

dewadewaさんの他のお店の口コミ

dewadewaさんの口コミ一覧(2153件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
掲載保留 うろん江口

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル うどん、居酒屋、日本料理
住所

大阪府大阪市中央区上本町西3-3-25

交通手段

地下鉄谷町線「谷六」駅徒歩3分、からほり通り商店街を東へ、路地の階段を南に降りた所。

谷町六丁目駅から308m

営業時間
  • ■営業時間
    12:00~14:30 17:00~21:00(L.O)

    ■定休日
    火曜日・21日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

席数

16席

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

店外に喫煙スペースあり

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

オープン日

2014年4月22日

初投稿者

NatalieNatalie(5263)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

松屋町・玉造×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 極楽うどん TKU - 料理写真:極楽ぶっかけ

    極楽うどん TKU (うどん、カレーうどん、居酒屋)

    3.77

  • 2 饂飩とお酒 からほり きぬ川 - 料理写真:

    饂飩とお酒 からほり きぬ川 (うどん、カレーうどん、おでん)

    3.72

  • 3 うどん上々 - 料理写真:

    うどん上々 (うどん、天ぷら、うどんすき)

    3.66

  • 4 ふぅふー亭 - 料理写真:

    ふぅふー亭 (うどん)

    3.57

  • 5 いなり家こんこん - 料理写真:

    いなり家こんこん (寿司、うどん、日本料理)

    3.44

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ