東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々 : 東京竹葉亭 なんばダイニングメゾン店

この口コミは、解答ルパンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8

3.8

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
2023/08訪問15回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

EPAは摂りだめができないのでこまめに摂取することが大切。鰻でEPA摂取。東京竹葉亭。高島屋ダイニングメゾン7階にある。
 
この日はお一人様なのに割といい席。
 
お茶。
 
頼んだのは鰻重楓。理由は後述。
 
運ばれて来た鰻重楓。4950円。
 
蓋を開けるといい匂いが。
 
鰻一匹分。
 
肝吸いと漬物。
 
全景。
 
私の鰻重のスタンダードは竹葉亭。何故今回桜を選ばなかったかというと、鰻重は元々鰻と御飯を掻き込んで食べるものだが、御飯の中に鰻が入っていると、中の鰻が傷つく事を恐れて、思い切って食べられないと思ったから。
 
ベジファーストで漬物から(笑)。
 
タレを追加して、山椒もかけて。さあ行くぞ。
 
美味い!鰻の香が鼻腔から抜けて幸せな感覚?
 
美味い美味いと箸が止まらず。
 
角度をかえても美味い。
 
美味い。あっという間に完食。鰻を掻き込んで食べると美味さ爆発。食べ方も大切だと改めて認識。
 
何度も絶滅の危機を乗り越えて、養殖の鰻で完成した今日の鰻と鰻重。寿司店をするより和食では圧倒的有意性があると思う。鰻の店は、100年続いている店も多いし、流行れば銀座にビルが持てるのだ。
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-167357132 .js-count","target":".js-like-button-Review-167357132","content_type":"Review","content_id":167357132,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問14回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

竹葉亭 | 解答ルパンな日々

今日は土用の丑の日。平賀源内のコピーにやられてうなぎを食べる事に。選んだ店は私のうなぎのゴールデンスタンダード、竹葉亭。
 
斎藤茂吉の大好物が鰻であることは、あまりにも有名である。次男の宗吉(北杜夫)によれば、このようなエピソードがある。昭和18年に、長男の茂太が宇田美智子と見合いをし、婚約後、両家の顔合わせが築地の竹葉亭で開かれた。着物姿で緊張していた美智子は、鰻の蒲焼きが運ばれてきてが、少し箸をつけただけであった。すると、茂吉(当時62歳)が「それを私にちょうだい」と言って、好物の鰻を取り上げて食べてしまったということである。
  
カトラリーはシンプル。
 
鰻丼桜、5940円。私は最近これだが、椿を頼んでいる人も多い。ちらっと見てみたが江戸川のうなぎ一尾丼くらいのイメージ。それなら竹葉亭の方がいいかも。
 
運ばれてきた鰻丼桜。蓋を取ると慣れ親しんだ匂いが。
 
丼一杯の鰻。テンションが上がる。
 
焼き具合も完璧。
 
肝が2本の肝吸い。漬物もいい感じ。
 
全景。
 
山椒をかける。
 
美味い。フワトロの江戸焼きうなぎは最高。
 
美味い美味いと箸が止まらず。
 
桜は大阪の鰻らしく御飯の下にも1枚。2層構造なので食べる時にやや気を使う。
 
EPA大量摂取。
 
口の中いっぱいにうなぎの旨みが広がる。
 
さて御飯の下でさらに蒸された江戸焼き鰻。
 
箸でスパっと切れるが、柔らかすぎて持ち上げる事が出来ず。丼を持って掻き込む。これがまた美味い。鰻の香が鼻腔から抜ける。計算されているなあ。
 
鰻をめぐる小さな冒険は一旦終了するが、夏はまだまだ続くので今後も鰻を食べていくつもり。脳梗塞予防にEPA摂取は必要。今回の冒険も美味しかったなあ。
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-165624233 .js-count","target":".js-like-button-Review-165624233","content_type":"Review","content_id":165624233,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問13回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

EPA摂取のためになんば高島屋ダイニングメゾン7階にある東京竹葉亭。ちなみに東京には東京竹葉亭は無く竹葉亭のみ。
 
もちろん頼むのは鰻丼桜。
 
カトラリーはシンプルだが品はいい。
 
運ばれてきた鰻丼桜。私はひつまぶしはあまり好きではない。ひつまぶしはある意味ごまかし。鰻の味の輪郭がぼんやりするように思う。
 
なかなかの迫力の丼。
 
蓋を開けるといい匂いが。大ぶりの鰻が2切れ。
 
肝吸い。
 
漬物も手抜きなし。
 
上等な鰻はすっと箸で切れる。やはりいつも食べている中国産より味がいい。
 
山椒で味変。これもいける。
 
桜のいいとことは鰻の下に鰻がある事。東京竹葉亭と言いながら、関西風のまむしのテクニックを使っている。美味しいから許す。
 
温かい御飯の下で蒸された鰻は極みの柔らかさ。じっくりと味わう。
 
鰻は基本養殖なので夏でも脂が乗っている。EPA大量摂取で味もいい。もっと食べるべき。私が食べている時、店はほぼ満席で、円安で生活が苦しそうな人は皆無。なんちゃって富裕層は結構増えていると思う。 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-148360098 .js-count","target":".js-like-button-Review-148360098","content_type":"Review","content_id":148360098,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問12回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

私はコテコテの大阪人だが、鰻は蒸しが入ってフワフワの江戸焼鰻が好き。私の江戸焼鰻のスタンダード、東京竹葉亭。なんば高島屋ダイニングメゾン7階にある。
 
頼むのは鰻丼の一番上等な桜、5060円。
 
お茶。カトラリーはシンプル。
 
鰻丼桜のセット。丼はそれなりの大きさ。
 
丼の蓋を開けるといい香りが。美味しさへの期待感が高まる。
 
フワフワの江戸焼鰻が2枚。美味しそうなビジュアル。鰻2枚は高級鰻丼の普通だが、実は桜は奥にもう1枚入っている。しっかり味は付いているのにたれがかかりすぎていないのもいい感じ。
 
肝吸いも美味しく、漬物もなかなかいい。セットに欠点が見当たらない。
 
美味い! 高級鰻は箸でさっと切れるのがいい。フワフワの鰻は口の中で解ける。いい香りが鼻腔から抜けていく。
 
山椒をかけて味変。ピリッと味が引き締まる。
 
御飯の下に潜んでいた最後の1枚。いわゆる関西の鰻のまむしの手法でただでさえ柔らかい鰻が余計に柔らかく蒸されている。ある意味江戸焼鰻の究極の形かもしれない。慈しむようにじっくりと鰻を味わった。
 
この店と同様に江戸焼鰻が美味しい店は大阪には多い。詳細は私の食べログまとめ大阪の江戸焼鰻の美味しい店10選を参照。https://tabelog.com/matome/7134/

この店は難波駅直結というアクセスの良さがピカ一。さらに単に美味しいだけでなく、斎藤茂吉氏御用達の東京銀座にある竹葉亭と同じ味であるすなわちオーセンティックな味の鰻丼である事も推しポイントのひとつ。  

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-140052627 .js-count","target":".js-like-button-Review-140052627","content_type":"Review","content_id":140052627,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問11回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

いかんいかんEPAを摂取していない。EPAは摂りだめがきかないので、定期的に接種が必要。そこで私の江戸焼き鰻のスタンダード、東京竹葉亭へ。なんば高島屋ダイニングメゾン7階にある。 

席の間隔を広く取り感染対策のなされた店内。
 
頼むのは鰻丼桜、5040円。
 
趣のある丼。
 
蓋を開けるといい匂いが。
 
大きめの丼を覆う鰻。美味しそうだ。
 
肝吸いと漬物も手を抜いていない。ちなみに鰻の肝は実際には内臓という意味で、肝臓ではない。基本的には胃が中心。鰻のミノと言った方が正確な表現かもしれない。
 
高級鰻店は箸ですっと切れるのが身上。いつもながらの安定した美味しさ。これでEPAも摂取出来るので有難みがさらに増す。
 
美味い美味いと箸が止まらず。
 
山椒をかけて味変。丁寧に食べたつもりが、御飯の中にある鰻の切り身が消失していた。まむし効果で柔らかい江戸焼き鰻がさらに柔らかくなっているので、御飯に紛れて食べてしまったのかも。
 
せっかくきれいに食べたつもりでも、左半分は皮だけ(笑)。どんだけー!まぼろし—!というIKKOの決め台詞が頭の中で渦巻く。
 
気を取り直してお茶で終了。
 
基本は美味しく食べてEPA摂取なので問題なし。やはり国産鰻は美味しいし、竹葉亭の鰻は美味しい。あの世から斎藤茂吉先生がいいねボタンを押していると思う。 

美味しかった。ごちそうさま。 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-132891968 .js-count","target":".js-like-button-Review-132891968","content_type":"Review","content_id":132891968,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2021/07訪問10回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

暑いので食べたいのは鰻。いよいよ土用の日も近づいてきて鰻の季節。なんば高島屋ダイニングメゾン7階にある東京竹葉亭へ。私の江戸焼き鰻のゴールデンスタンダードとでもいう店だ。大阪の江戸焼鰻が美味しい店10選[食べログまとめ](tabelog.com) 
最近頼むのは鰻丼桜。以前は楓を頼んでいたのだが、EPAは多い方がいい。桜は鰻1匹半のゴージャス鰻丼。
 
しばらくして運ばれてきた鰻丼桜。5060円。
 
このお椀の蓋を開ける瞬間がたまらない。いい匂いが鼻腔をくすぐる。さあ食べるぞ。
 
丼の上には大振りの鰻が2枚。美味しそうなビジュアル。
 
漬物と肝吸いも手を抜いていない。
 
美味い! 高級店の鰻は箸ですっと切れる。鰻の香ばしい香りが口から鼻腔へとぬける。江戸焼き鰻は蒸してあり、フワフワ感があり美味い。
 
養殖なので夏でも脂が乗っている。これが体にいいEPAだと思うと余計に美味しく感じてしまう。
 
山椒で味変。鰻の下にはまた鰻が。桜は鰻が3枚で2重構造になっている。御飯の下に鰻を入れるのは関西風のまむしという手法だ。江戸焼き鰻の店では珍しい。
 
御飯で蒸された鰻はまむしのテクニックでより柔らかくなっている。元々蒸しが入って柔らかくなる鰻が丼の中で究極の柔らかさに。崩れないように、慈しむように食べた。
 やっぱり美味い。一朝一夕には出せない老舗の伝統の美味しさがある。竹葉亭で行われた長男斎藤茂太氏の見合いで、緊張のあまり鰻丼を食べられなかった見合い相手の分の鰻丼も、ぺろりと平らげた斎藤茂吉先生も賛同してくださると思う。 美味しかった。ごちそうさま。 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-130724259 .js-count","target":".js-like-button-Review-130724259","content_type":"Review","content_id":130724259,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2021/06訪問9回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

緊急事態宣言下だが、デパートの食堂は営業しているので、EPA摂取目的で竹葉亭へ。なんば高島屋ダイニングメゾン7階にある。久しぶりの訪問だ。 

土用が未だなためか、店内は閑散としていた。カトラリーはシンプル。

 頼んだのは鰻1.5匹分の桜。5060円。現在の鰻はほぼ養殖なので、夏でもそれなりに脂がすなわちEPAが乗っている。
 
しばらくして運ばれてきた鰻丼桜。
 
丼の蓋を開ける時の瞬間がたまらない。丼の中には大振りの鰻が2枚はいっている。美味しそうなビジュアル。
 
大振りのお椀をほぼ覆いつくすたっぷりの鰻。丁度いい感じの焼き具合。長年続いた伝統のようなものもあるだろうと思う。
 
漬物と肝吸いも手抜きなし。
 
鰻は箸でさっと切れる。美味い!江戸焼き鰻の柔らかさを十分に感じる。
 
途中から山椒をかけて味変。山椒のクオリティーもいい。
 
食べ進めていくと御飯の中からさらに半匹分の鰻が。御飯の中に入れる関西風のまぶすテクニックで柔らかい江戸焼き鰻がさらに柔らかくなっている。慈しむようにじっくりと味わう。
 
お茶で終了。
 
普段廉価版の中国産鰻でEPA摂取しているので、たまに国産鰻を食べるとその美味しさにうっとり。やっぱり美味い。値段だけの事はある。しかも俺たち金持ちユーチューバーで出てくるキャビア、フォアグラ、鰻、シャトーブリアンの中では最もリーズナブルだ。美味しくて体にいいのでどんどん食べるべき。帰り際店の人に再開してもらえて良かったですと思わず言ってしまった。
 
美味しかった。ごちそうさま。
 
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-129939089 .js-count","target":".js-like-button-Review-129939089","content_type":"Review","content_id":129939089,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問8回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

定期的にEPAを摂ることは、脳梗塞、心筋梗塞の予防に重要。肉で飽和脂肪酸を食べるくらいなら鰻で不飽和脂肪酸を食え。焼肉より鰻だ。ということで東京竹葉亭に。なんばダイニングメゾン7階にある。 

店内はガラガラ。冬の鰻は人気が無いらしい。改めて夏に鰻を勧めた平賀源内の偉大さを知るが、しかし鰻が最もEPAが多くなるのは冬。そう今だ。
 
頼んだのは鰻丼桜5060円。鰻1匹4000円時代に、これで鰻1匹半はリーズナブルだと思う。
 
カトラリーはシンプル。
 
運ばれてきた鰻丼桜。蓋を開ける瞬間がたまらない。
 
大きめの鰻が丼の上に鎮座している。
 
江戸焼き鰻のフワフワ感がよく解る。
 
肝吸いと漬物。
 
美味い!斎藤茂吉が愛した味。竹葉亭の鰻が私の鰻のゴールデンスタンダード。銀座まで出向いて食べたが、全く同じ焼き方だった。竹葉亭 銀座店|解答ルパンな日々(ameblo.jp)https://ameblo.jp/kogito-osamu/entry-12316414588.html 
 
山椒を使って味変しても美味しい。
 
そして鰻丼の下にはもう半匹の鰻が。いわゆる地焼きのまぶすというテクニックを使ってただでさえ柔らかい江戸焼き鰻をさらに柔らかくした鰻が。かなりフワフワ。東西のテクニックで柔らかくなった鰻をじっくりと味わう、つもりが口の中で溶けてあっという間に完食してしまう。名残惜しいなあ。
 
食べた後お茶を飲んで余韻を静かに味わう。
 
東京竹葉亭はなんば高島屋の7階にあるので、アクセスも素晴らしい。緊急事態宣言下で手早く夕食を済ませたい時、通し営業なので、少し早い時間でも対応可能。アクセスと営業時間で他の鰻店よりも使い勝手がいい。それでいて味は担保されているので、私にとっては大変望ましい店。  

美味しかった。ごちそうさま。  

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-126356443 .js-count","target":".js-like-button-Review-126356443","content_type":"Review","content_id":126356443,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問7回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥5,000~¥5,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

従来私は夕食を食べて、行きつけの店でウーロン茶を飲んで歌っていた。その店は私専用のマイクとジョッキがあり、感染対策も完璧という状態だった。しかし大阪府から時短営業要請が来て、その店も午後6時から午後9時の営業になり、結局午後9時までに食事をするか、歌いに行くかという2択になった。歌いに行く前に、何とか短時間で美味しく健康にもいい食事はないものか?と虫のいいことを考え、鰻丼という選択に。そこでなんばダイニングメゾンにある東京竹葉亭へ。 

店はコージーだが、清潔感があり好感が持てる。冬の鰻店は空いておりリスクは低い。
 
いつもは鰻1匹が入っている鰻重楓にするのだが、この日は,一番高価な桜に。周りを観察するとほとんどの人が桜を頼んでいたのだった。
 
カトラリーはシンプル。
 
運ばれてきた鰻丼桜。この丼の蓋を開ける瞬間がたまらない。
 
少し大きめの鰻が2枚。
 
鰻は焼き過ぎず、ふっくらとしている。美味しそうなビジュアル。
 
これだけ拡大すると御飯の下にさらにもう1枚鰻が入っているのが判る。
 
肝吸いはどの鰻丼も同じ。
 
漬物まで手を抜かず美味しそうだ。

 
美味い! ふんわりと香ばしく焼き上げられた鰻は私の江戸焼きのまさにスタンダード。タレも素晴らしく、御飯との相性も最高。さすが斎藤茂吉がほれ込んだだけの事はある。箸でさっと切れる柔らかさは健在。
 
そして鰻丼を食べ進めていくと御飯の中に江戸焼き鰻が。鰻は関西風のまむしあるいはまぶしのテクニックでさらに柔らかくなっている。以前は既に柔らかい江戸焼き鰻をさらに柔らかくする意味がよく解らなかったが、今はさらに蒸すことであさずレベルの柔らかさを客に提供しようとしていたのだと解った。確かにフワトロの極み。美味いの一言。
 
大阪にあった竹葉亭は代変わりで東京竹葉亭と大阪竹葉亭に分かれた。大阪竹葉亭は特上鰻丼でも御飯のなかに鰻を入れていない。https://ameblo.jp/kogito-osamu/entry-12644947626.html しかし東京竹葉亭は特上鰻丼の一切れを何と大阪のまむしの手法を用いて柔らかくしている。チャレンジャーだし、なり振り構わず努力するからここまでの名店になれたのだろう。侮れぬ東京竹葉亭。お茶も頼まずとも替えてくれるし(笑)。  

美味しかった。ごちそうさま。  

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-124492042 .js-count","target":".js-like-button-Review-124492042","content_type":"Review","content_id":124492042,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問6回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

竹葉亭 | 解答ルパンな日々

夏なので食べたいのは鰻。お盆最終日、高島屋ダイニングメゾン7階にある竹葉亭へ。 

詩人で精神科医だった斎藤茂吉は竹葉亭が好きで、長男茂太のお見合いの席に竹葉亭を選び、自分の分と緊張して食べられなかった茂太の見合い相手の分2人前をペロリとたいらげたという。
 
カトラリーはシンプル。
 
頼んだのは鰻1匹がはいっている楓4290円。桜は御飯の中に皿に鰻半匹が入っている。柔らかい江戸焼きをさらに蒸す意味がよく解らない。
 
しばらくすると運ばれてきた楓。
 
蓋を開けるといい匂いが。
 
鰻は御飯をびっしり覆うわけでは無い。しかしたれがしっかりと御飯にかかっており好印象。
 
肝吸いも自家製でいい味。
 
美味い!やはり上等の鰻は箸でスパッと切れる。たれは地焼きほど甘くなく、昔から慣れ親しんだ味。銀座の竹葉亭にも行ってみたが、たれの味は同じだった。メイラード反応が少ない分体にはいいと思う。
 
美味い美味いと箸が止まらない。
 
残った半身は山椒をかけて食べた。
 
ほうじ茶で終了。

安定の美味しさ。食べログまとめにも書いたが、https://tabelog.com/matome/7134/
竹葉亭は私の江戸焼き鰻のゴールデンスタンダード。昔から慣れ親しんだ味は落ち着くし、和む。
 
 美味しかった。ごちそうさま。
 
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119490264 .js-count","target":".js-like-button-Review-119490264","content_type":"Review","content_id":119490264,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問5回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

竹葉亭 | 解答ルパンな日々

なんば高島屋ダイニングメゾンにある東京竹葉亭。私の江戸前鰻のスタンダードな店だ。鰻は一般的に夏食べることが多いが、それは江戸時代の平賀源内のステマに引っかかっているだけ。鰻の脂の乗っているのは(EPAがたっぷりなのは)もちろん冬だ。 

鰻一匹が入っている楓を注文。一匹半の桜だと御飯の中に鰻半匹が入っている。地焼きならともかく、柔らかい江戸前鰻をさらに御飯の中に入れて蒸す意味が解からない。
 
カトラリーは超シンプル。
 
運ばれてきた鰻丼楓。
 
漬物も自家製か?多分違うだろう。美味しかった。
 
蓋を開けるといい匂いが。これが鰻重の醍醐味。
 
さすがに重箱全体を覆う感じにはなっていない。まあデパートの中の店なので超高級路線は取り難いだろう。これで十分満足だ。
 
美味い! これこれこの味。昔からなれ親しんだ味。柔らかい蒸された鰻に美味なたれ。香りが鼻から抜けて恍惚となる。
 
私は蒸す過程が入っている江戸前鰻が好きだ。好きすぎて大阪の美味しい江戸前鰻のまとめまで作ってしまった。これを読めば,明日からあなたも大阪の江戸前鰻通だ。https://tabelog.com/matome/7134/ 
 
美味しかった。ごちそうさま。
  

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-112303550 .js-count","target":".js-like-button-Review-112303550","content_type":"Review","content_id":112303550,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥4,000~¥4,9991人

東京竹葉亭 | 解答ルパンな日々

大阪高島屋ダイニングメゾン7階にある東京竹葉亭。大阪の江戸焼鰻の美味しい店。https://tabelog.com/matome/7134/
私の江戸焼鰻のスタンダードになっている店だ。

 
土用の丑の日が終わり、店はやや空いている。しかし鰻が美味しくなってくるのは、脂(EPA)が乗ってくるこれからなのだ。思えば今年は大阪王将のうなぎとかロクな鰻を食べていない。ここで1回リセットするのもいいだろう。

 
運ばれてきた鰻が丸ごと一匹入った楓。税込4000円超だが、鰻が高騰しているのに値上げはしていない。店側も頑張っている部分もあるのだろうと思う。

 
蓋を開けるといい匂いが。この瞬間が最も楽しいかも。確かに鰻が丸ごと一匹入っている。肝吸いもいい感じ。漬物も工夫されている。伝統に裏打ちされた隙のない構成。

 
鰻の重さは180gありそうだ。日本人のデーターでは1日平均23gを摂食している群に比べ、1日平均180gを摂っている群では、全心筋梗塞リスクは53%低く、非致死的冠イベントリスク(発作が起きるリスク)は57%低い。https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/419793.html

 
美味い! 元々この店から鰻を食べるのをスタートさせているので全く違和感のない美味しさ。脂の乗ったふんわりした食感が江戸焼鰻の生命線。この店はそれをみごとに体現している。

 
しかし毎日180gの魚を食べるのはなかなか困難。プランBとしてEPA製剤を飲むという案も考えられるが、日本人のデーターとしてEPA製剤の非致死性心筋梗塞抑制作用は18%http://circ.ebmlibrary.jp/trial/doc/c2002357.html
魚そのものを食べた研究よりも抑制効果は低い。
 
しかしこの18%という数字は、毎日60gの魚を食べて減少する死亡率12%よりも高い。じゃあ魚を食べずに薬だけ飲んでいればいいのかというとそういう訳ではない。魚を食べて減るのは死亡率。薬を飲んで減るのは非致死性(死なない程度)の心筋梗塞。魚そのものの方が圧倒的にありがたい作用があるのだ。
 
 
美味しかった。ごちそうさま。
 
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-90764810 .js-count","target":".js-like-button-Review-90764810","content_type":"Review","content_id":90764810,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問3回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥3,000~¥3,9991人

東京竹葉亭|解答ルパンな日々

なんばダイニングメゾン7階にある東京竹葉亭。美味しい江戸焼鰻を提供する店だ。https://tabelog.com/matome/7134/
 
今日は土用なので何故私が江戸焼鰻が地焼きよりも優れているがと思う点を5点挙げる。
1)江戸焼鰻の店あさずの店主は最初地焼きの店で修業していたが江戸焼鰻の圧倒的美味しさに1から修行をし直す。
2)地焼きの店舟屋は客からの鰻が硬いという苦情に江戸焼の蒸しのテクニックを取り入れ超人気店に。
3)地焼きの店は鰻を御飯の中に入れて蒸すというまぶし(まむし)というテクニックで蒸しを取り入れている。
4)大阪を代表するデパートの大丸と高島屋と阪急と近鉄が全て江戸焼鰻の店しかない。
5)地焼き発祥の大阪でも食べログ鰻ランキングトップ5のうち3軒は江戸焼鰻の店。
 
とうことで私の江戸焼鰻のホーム東京竹葉亭へ。南海なんば駅直上というアクセスのよさも魅力。行列が出来ている時、この猛暑だと冷房の中で待てるのは天国。

 
席に案内され頼んだのは鰻重楓。特上の桜は既にフワフワの鰻をさらに御飯の間に入れて蒸すという失敗作。頼む気になれぬ。鰻にしはらのように鰻3枚を堂々と御飯の上に置くべきだ。

 
運ばれてきた鰻重楓。この重箱の蓋を開ける瞬間がいいんだなあ。

 
ふっくらとした江戸焼鰻。最近ちょっと凝っているローアングルで撮ってみた。このほうがフワフワ感が解り易い。

 
美味い!安定した美味しさ。デパートの食堂にに必要な驚くほど美味しいわけではないが多くの人が満足するという条件を見事に体現していると思う。私には若い頃から散々竹葉亭の鰻を食べてきたという刷り込み効果があり、とても美味しいと思う。

 
今日のレビューで江戸焼鰻の美味しさがさらに理解できたと思うので私のまとめを参考にhttps://tabelog.com/matome/7134/
土用の日に江戸焼鰻を楽しもう。
 
美味しかった。ごちそうさま。
 
 

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-71589246 .js-count","target":".js-like-button-Review-71589246","content_type":"Review","content_id":71589246,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.7
¥4,000~¥4,9991人

東京竹葉亭|解答ルパンな日々

大阪の江戸焼鰻の美味しい店10選、絶賛公開中https://tabelog.com/matome/7134/

なんば高島屋ダイニングメゾン7階にある東京竹葉亭。私的には江戸焼鰻店のホーム。竹葉亭の大阪の店の中では食べログの評価も最も高い。

土用の丑の前でさすがに行列が出来ていたが、意外に回転もいい。快適な空調の中本を読んでいると、あまり待たずに店内へ。
カトラリーはシンプル。

今回来店の目的は鰻重の一番上の桜を頼み、江戸前鰻を御飯で覆うとどんな味になるのかチェックすること。桜を頼む。

運ばれてきた鰻丼桜。楓が鰻重だったのに対してこちらは鰻丼。
丼の容器はやや高級感がある。

蓋を開けると一匹分の鰻が丼の上に。ここまでは楓と同じ。

美味い!フワフワ感が私には丁度いい。ただ私の場合、若い頃からこれが鰻だと刷り込まれている可能性はある。

そして半分ほど食べ進めると御飯の下から半匹分の鰻が。まるで地焼き鰻のまむし風。既に柔らかい江戸焼鰻をさらに御飯の下で蒸して意味があるのか?

鰻丼の中に鰻がいっぱいあるのは好ましいが御飯の下に江戸焼鰻を入れて蒸すのはあまり意味が無いように思えた。鰻にしはらのようにご飯の上に並べて置いた方が迫力があっていいと思う。

とはいうものの何だかんだ言っても美味しく完食。買い物の帰りにちょっと寄れるという立地の良さ。コージーで全く緊張感なく楽しめるが、しっかり禁煙の店内。私的にはここでいいのかも。

美味しかった。ごちそうさま。

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-71131155 .js-count","target":".js-like-button-Review-71131155","content_type":"Review","content_id":71131155,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.7
¥3,000~¥3,9991人

東京竹葉亭|解答ルパンな日々

私が江戸焼鰻が好きな理由は、若い頃からずっと竹葉亭で鰻を食べてきたから。ここの鰻が私の鰻の基準になっている。竹葉亭も現在は代替わりして、竹葉亭、東京竹葉亭、大阪竹葉亭の3社に分かれている。このうち大阪に店があるのは
東京竹葉亭の
リーガロイヤル店。3,50(食べログの評価、以下同)
なんばダイニングメゾン店。3,55
大阪竹葉亭の
新阪急ホテル店。3,53
あべのハルカスダイニング店。3,09
大阪ステーションシティ店。3,40
今回は最も評価の高い東京竹葉亭のなんばダイニングメゾン店へ行くことにした。7階の福喜鮨の隣にある。

店は結構狭い。中国人も含め超満員状態。しばし店の前で待ち
案内される。カトラリーはシンプル。

さてどれにしようか。うなぎ一匹原則に従い楓を注文。税金入れたら4000円カルテルにも近い。

運ばれてきた鰻重楓。まあ食器は普通。箸にもちゃんと東京竹葉亭と書いてある。

蓋を開けると重箱一面に鰻が。これこれ。慣れ親しんだ情景。ちなみに特上の桜はこれプラス御飯の中に鰻が入っており、いわゆるまむし風にしてあるらしい。既に蒸してある江戸焼鰻をさらに御飯にいれて蒸すのもどうかとおもうが、ちょっと興味が湧いたので、次回は試してみたい。

肝吸いも漬物も慣れ親しんだ感じ。

美味い!昔からあまりに食べているのでまるで家の鰻重を食べているみたいだ。柔らかい鰻がたれの浸み込んだ御飯の上に。たまりません。

斉藤茂吉は鰻好きで知られているが、特に道玄坂の花菱と木挽町の竹葉亭を贔屓にしていた。昭和18年(1943年)、息子斎藤茂太の見合いが竹葉亭で行われた際、婚約者が緊張のため残した鰻を茂吉が食べたらしい。

美味しかった。ごちそうさま。

  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • 東京竹葉亭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-70751803 .js-count","target":".js-like-button-Review-70751803","content_type":"Review","content_id":70751803,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

解答ルパン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

解答ルパンさんの他のお店の口コミ

解答ルパンさんの口コミ一覧(954件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
東京竹葉亭 なんばダイニングメゾン店
ジャンル うなぎ、日本料理
予約・
お問い合わせ

06-6630-0115

予約可否

予約可

昼の予約は承っておりません。
予約が出来るのは17:00からです。

住所

大阪府大阪市中央区難波5-1-18 なんばダイニングメゾン 7F

交通手段

地下鉄「難波」南海電鉄「難波」徒歩1分
近鉄線、阪神線なんば駅よりすぐ

難波駅(南海)から97m

営業時間
    • 11:00 - 23:00

      L.O. 21:30

  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

34席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

タイムス難波中央(お買い上げ3000円以上で3時間無料)、タイムズ難波立体(お買い上げ3000円以上で2時間無料)、エコステーション21 高島屋大阪店(お買い上げ金額にかからず2時間無料)利用

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.chikuyotei.com/

オープン日

2010年3月2日

関連店舗情報 竹葉亭の店舗一覧を見る
初投稿者

なゔぃなゔぃ(213)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

難波×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ