大阪うまいもの旅行⑮ ~KUMAO きつねうどんよこせ運動が勃発する~  : うさみ亭マツバヤ

この口コミは、KUMAOさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2018/07訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

大阪うまいもの旅行⑮ ~KUMAO きつねうどんよこせ運動が勃発する~ 

谷町四丁目駅から大阪歴史博物館、大阪城と観光したKUMAO。
当初の予想通り、大量なる外国人観光客でもって翻弄されましてですな。
汗だくになって森ノ宮駅へ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線に乗るだよ。
この長堀鶴見緑地線は、何を隠そう日本初の営業運転のリニア地下鉄なのだ。
浮いてないよ、これっぽっちもね動力がリニアなだけね。
東京の大江戸線と同じタイプのだよ。

でよ、KUMAOは長堀橋駅に来ましたよ。
長堀橋なんて・・・多分初めて降りたかも。
ビジネス街な中を歩き、所謂「船場」だよ古くからの繊維街のね。
「だんさん」や「ごりょうはん」や「番頭はん」や「丁稚どん」がいた場所さ。
以前は伊藤忠や帝人など大手企業の本社も至近にあった場所、大阪の中心部なのぞ。
クラボウ、江綿、岩谷産業、竹中工務店、小野薬品なんかは今でもあるのだよ。
そして今でも小売りもしている繊維系のお店もあって、まさに「商いの街」な雰囲気でね。
丼池(どぶいけ)なんて言われた歴史あるこの地の一角に、コチラのお店はありましたよ。

1893年(明治26年)創業なるコチラは、諸説あるけど「きつねうどん」発祥のお店。
とは言いながら、見た目は肩肘張らない入りやすい印象でね。
引き戸を開けて中へ、左にレジで右にテーブル席が、そして更に奥は左にテーブル席で右に厨房。
KUMAOは奥の左のテーブル席へ、時刻は15時頃で先客は4名。
こう「ピーン」とした静かな店内でね、でもそんなもの食べないとだよ。
KUMAOの中では「きつねうどんよこせ運動」が勃発しているんだから。
まあ「運動」でも「活動」でも「フェス」でも何でもいいけれど。
アタマの中は、何しろ年がら年中何がしかのフェスなKUMAOなのだしね。
で、KUMAOは 冷やしきつねうどん 650円 をオーダー。
「発祥のお店」なのにさ、何だろうかこのリラックスできる感じ。
第一印象は、吉本新喜劇に出てくる「書き割りで作った絵に描いたようなうどん屋」でね。
桑原さんが何時「ごめんください!」って来るか、コケる用意が必須なのかとも思い。

などと色々思っていたら、女将さんによって運ばれてきた「きつねうどんさん」がね。
内側は赤で外側は黒の椀に盛られたうどん、ツヤツヤで美味しそう。
刻みネギやおろし生姜も従えて、上にはふんわり揚げさん、てっぺんに蒲鉾。
たまたま蒲鉾が端っこだったのが、アタリを引いたように嬉しくてね。
ヒタヒタな出汁はね昆布と魚節でもってので、スッキリ麺に絡んで美味い。
見た目は「味が濃いのかな」と思ったけれど、旨味しっかりな関西風でね。
麺は食す時に口中で角が分かる程しっかりしながら滑らかでね、食べ応えがあったよ。
おろし生姜がさ、この暑い中で清涼感を与えてくれて凄く良かったな。
また冷たい出汁と刻みネギの青い風味がこれまたね、汗が引き幸せなKUMAOだったよ。
でもまあ、やっぱりね揚げさんが美味い。
切なくなるほど甘くて美味い、たまらんよ。

入店当初は「感じ悪いのかも」って思っていた女将さんだったけれどさ。
実は感じイイ人だと分かったりもしたKUMAO、お店を出ましたよ。
ダラダラとクリスタ長堀なるシャレオツな地下街を歩き、大阪メトロ心斎橋駅へ。
エコカードの元は取れたと安心し、シメにかかるKUMAOなのでした。

  • うさみ亭マツバヤ - お店外観 

    お店外観 

  • うさみ亭マツバヤ - 入りやすい印象

    入りやすい印象

  • うさみ亭マツバヤ - 店内の様子 静かでね

    店内の様子 静かでね

  • うさみ亭マツバヤ - お茶ありがと

    お茶ありがと

  • うさみ亭マツバヤ - テーブル上のみなさん

    テーブル上のみなさん

  • うさみ亭マツバヤ - 冷やしきつねうどん 650円

    冷やしきつねうどん 650円

  • うさみ亭マツバヤ - 揚げさん美味そう

    揚げさん美味そう

  • うさみ亭マツバヤ - 蒲鉾も美味しい

    蒲鉾も美味しい

  • うさみ亭マツバヤ - 今は亡き相方は「派手な城」と言っていた

    今は亡き相方は「派手な城」と言っていた

  • うさみ亭マツバヤ - 秀吉の黄金の茶室 写真撮ったらダメだから怒られた

    秀吉の黄金の茶室 写真撮ったらダメだから怒られた

  • うさみ亭マツバヤ - 大阪城天守閣から見た あべのハルカス

    大阪城天守閣から見た あべのハルカス

  • うさみ亭マツバヤ - 大阪城天守閣から見た 通天閣

    大阪城天守閣から見た 通天閣

  • {"count_target":".js-result-Review-88039906 .js-count","target":".js-like-button-Review-88039906","content_type":"Review","content_id":88039906,"voted_flag":null,"count":399,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

KUMAO

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KUMAOさんの他のお店の口コミ

KUMAOさんの口コミ一覧(615件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
うさみ亭マツバヤ(うさみていまつばや 松葉家)
受賞・選出歴
うどん 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

ジャンル うどん、そば、親子丼
お問い合わせ

06-6251-3339

予約可否

予約不可

住所

大阪府大阪市中央区南船場3-8-1

交通手段

地下鉄「心斎橋駅」(1・2番出口)から徒歩7分

地下鉄「本町駅」から徒歩10分
地下鉄「長堀橋」から徒歩10分
地下鉄「四ツ橋駅」から徒歩14分
地下鉄「堺筋本町駅」から徒歩12分

心斎橋駅から443m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 18:00
  • 日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

50席

個室

貸切

禁煙・喫煙

分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

オープン日

1893年

備考

明治26年(1893年)創業

初投稿者

PriPriGoPriPriGo(425)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

心斎橋×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 山斗 - 料理写真:

    山斗 (うどん、カレーうどん)

    3.65

  • 2 うさみ亭マツバヤ - 料理写真:きつねうどん

    うさみ亭マツバヤ (うどん、そば、親子丼)

    3.64

  • 3 にし家 - 外観写真:

    にし家 本店 (うどん、うどんすき、居酒屋)

    3.57

  • 4 美糸 - 料理写真:☆【美糸】さん…ざる(≧▽≦)/~♡☆

    美糸 (うどん)

    3.57

  • 5 川福 - 料理写真:おばけ

    川福 本店 (うどん、うどんすき、親子丼)

    3.54

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ