大阪って昔ながらの土産物、意外に少ない? : あみだ池大黒 本店

予算:

-

-

定休日
日曜日、祝日

この口コミは、KOUJI328さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

大阪って昔ながらの土産物、意外に少ない?

画像ブログ⇒「http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-4862.html

久々に関西仕事。阪神電車で二度と降り立つことは無いだろう西宮の1つ先の香櫨園駅。それから甲子園駅でも一仕事して、梅田でJRに乗り換えたら大阪駅から新大阪~名古屋戻り。土産を探してる時間も無かったから、結局、新大阪に戻ってエキマルシェでちょっちょっと選別。どこに行っても土産物売り場なんてって似たり寄ったりだけど、特に大阪は昔ながらの土産って案外少ないんだよなぁとか思いつつ物色してると、懐かしいの、1つ発見。板状の「おこし」!お婆ちゃんが法事とかでしょっちゅう貰って来てたから、ガキの頃は良く食ってたヤツ。もうかれこれ数十年、口にしてないか。ちなみに「おこし」と言えば「雷おこし」だけど、俺が食ってたのは、この懐かしい紙パッケージのヤツ。美味しから絶対食べなきゃってもんでもないけど、試しに家族に食わしてみるかってことで購入。日持ちもするしね。ラインアップ:粟おこし大10枚税込756円/岩おこし大10枚税込756円/大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円/大阪城主600(税込648円)/大阪城主1000(税込1080円)。俺が食ってたのは、粟だと思うけど、岩かも知れないから、小さくカットされて2種、両方入って値段もお手頃な「大阪おこし」にする。

POPに「大阪土産に迷ったらコレ!!」ってあるから、一番の売れ筋なのかな?参考:あみだ池大黒 WIKI)大阪土産の定番、「おこし」を製造。社名は文化2年(1805年)に初代が長堀川「あみだ池」の畔で創業し「粟おこし」の製造開始たことに由来。またおこしの原材料にお米を使っていることから、五穀豊穣の神・大黒様にあやかり屋号に「大黒」を用いている。HP:「岩おこし:きりっとした生姜の辛さが奥深い黒砂糖のコクを引き立てます。名前の由来となる独特の堅さは噛みしめる度に深い味わいを楽しめます」。「粟おこし:お米を粟粒状に炒り揃え香ばしい胡麻を合わせました。さっくりとした歯ごたえが特徴の伝統的な板おこし」。で実食、粟16枚、岩8枚入り。並べてみると、生姜入りの岩より、粟の方が、何故かお米の粒が大きいんだね。ただ食べる分には、生姜の風味の分、違いはあるけど、水飴の甘さが強くて、硬さも、粒が小さい分、岩が硬いって言われればそんな気も…いゃほぼ違い感じず。岩か粟かって聞かれれば、岩の勝ちは間違いないけど、何にしろ、おこしは、おこし。懐かしい訳でもなくガキの頃、食い慣れたヤツ。今時のガキには記憶にも残んないか。コスパ的にバラまき土産ならアリだけど。74点。

WIKI 粟おこし製法:米・粟など主要原料とする穀物に水分を与えて蒸し、餅を作る。餅を薄くのばして乾燥させ粒状に粉砕。これを塩と共に釜で炒り餅に含まれる水分によって膨脹させ、塩を篩もしくは重力法によって分離回収。加工済みの落花生・ゴマなどの副原料を加え、熱した砂糖蜜や水飴と混ぜて絡め、板状に伸ばして少し冷えたところで切るか型に入れて冷やし、製品とする。

  • あみだ池大黒 - 大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

    大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

  • あみだ池大黒 - 大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

    大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

  • あみだ池大黒 - 大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

    大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

  • あみだ池大黒 - 大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

    大阪おこし(粟岩小24枚)税込540円

  • {"count_target":".js-result-Review-144735476 .js-count","target":".js-like-button-Review-144735476","content_type":"Review","content_id":144735476,"voted_flag":null,"count":276,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

KOUJI328

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KOUJI328さんの他のお店の口コミ

KOUJI328さんの口コミ一覧(2253件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
あみだ池大黒 本店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

06-6538-2987

予約可否

予約可

住所

大阪府大阪市西区北堀江3-11-26

交通手段

西長堀駅から70m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 09:00 - 18:30
    • 09:00 - 17:00
  • 日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.daikoku.ne.jp/

関連店舗情報 あみだ池大黒の店舗一覧を見る
初投稿者

AT6テキサンAT6テキサン(37)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

阿波座・西長堀×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ