夜明けのスモッグ 結び ・・・ 【味見屋】 : 味見屋

この口コミは、リチャード1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
2012/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

夜明けのスモッグ 結び ・・・ 【味見屋】

ウキワ星人・リチャード1958、54歳。これでも人の親である。

女子一人、男子二人の親なのである。

三人とも成人している。

長女はとっくの昔に独立し、一人暮らしで楽しくやっているようだし、

長男は家には居るというものの、職場の研修だなんだと飛び回っているようだし、

大学生の次男は学校が忙しいのか、アルバイトが忙しいのか顔を滅多に見ることがない。

そして私自身が最近、79歳の母親と愛犬ルーシー・カーマイケルが暮らす実家で寝泊まりしているので、

顔を忘れてしまうのではないかと心配になるくらい子供たちに会っていなかった。


そんな9月は末の土曜日だった。

仕事を終えて実家に帰ると、その子供たち3人が来ていたのである。

「久々に3人のオフが重なったからな、ルーシー・カーマイケルに会いに来たで」と長男。

「とうちゃん!晩御飯ごちそうしてな!」と長女。

「僕は要らんで~!バイト行かなアカンから~!」と次男。

久々に孫の襲来である。母親の機嫌の良い事と言ったら。。。(笑)

バイトに行く次男に晩飯を喰わせ、他の2人には「饅頭」だ「きんつば」だと甘味攻撃である。

ルーシー・カーマイケルはと言えば、日頃は静かな家に人が3人も来たものだから大興奮の大喜びだ。


「じゃぁねぇ~ママ。また来るからねぇ~。」と子供たちが帰る。(我が母はおばあちゃんと呼ばせない)

追いすがるルーシー・カーマイケルを振り切り、逃げ切り、外へ出てタクシーを拾った。

「メッチャ美味い豚しゃぶを喰いに行こうぜ!」と私。

扇町から西天満まで、タクシーで5分も乗っただろうか?久々の【味見屋】さんに到着だ。


ここの大将、相変わらずテンションが高い。声がデカイ。「うぉ~!いらっしゃ~い!」

「子供さん!?マジで??普通やん!こんなオトンの子供って信じられへん!!」(ほっとけ!!)

この店、入って右側にカウンター。その奥が厨房。左側がズッと奥まで座敷になっている。

その一番奥に陣取る。芋豚とイノブタをミックスしたしゃぶしゃぶを二人前オーダーする。

大将にも入ってもらって乾杯だ。男性陣は生ビール。長女は「梅酒ハイボール」(なんじゃそら?)

しゃぶしゃぶの準備が出来るまでは芋豚ベーコン温玉のせサラダ豚レバからあげがアテである。

この3人で飯を喰うのは初めてだ。まぁ、子供と飯を喰うこと自体が滅多にないのだが。。。

仕事の話しや、昔話で盛り上がる。それぞれに、この厳しい御時勢で頑張っているようだ。


鍋の出汁が湧いた。

大将が野菜から入れていってくれる。

外はもう涼風がたっている。湯気の温かみが嬉しい。

ポン酢と胡麻ダレが出ている。どちらも自家製の秀逸な味。素材を殺さない。

それにしても、この店の豚肉は美味い!

なんとも言えない旨味、甘味。特別な人脈から入手できる和歌山の豚肉は美しい美味さなのである。

二人前しか注文しないとはケチか!?と思わないで頂きたい。

他の単品料理も喰いたかったからそうしたのだ。しかも〆の黄そば(ラーメン)も喰いたかったし。。。

抜群豚肉と新鮮野菜をタップリと炊いた出汁で、特製黄そばを喰らう。美味くないわけがない。

大将が作ってくれる。デジカメもメガネも湯気で曇る。薄味で仕上がる。正に大人の味。

これでは頼りない若者のためには特製ラー油が用意されている。


「なぁとうちゃん、ママ、老いたな。。。」と長男。

「そうやん、昔はとうちゃんなんかより、よっぽど怖かったのになぁ~」と長女。

「ルーシー・カーマイケルに為すがままにされてるし、総入れ歯なってるし」

「前はお婆ちゃんなんて口が裂けても言われへんかったけど、敬老の日ってウカッと言うても。。。」

「お前ら敬老の日やからママに会いに来たんか??」

「そやねん、それ言うたら気ぃ悪する思てたのに。俺が敬老の日に来れなかったから言うても」

「喜んでたやんなぁ~!ビックリしたわぁ~。しかも涙ぐんでんねんでぇ!」

「寂しかったなぁ~。いつまでもスーパー・、ママやと思ってたのに。同じ女としては憧れてたのに。。。」


娘はボタボタと涙を落とし、息子は涙を零すまいと垂直に上を向いている。

誰よりも怖かったママ、誰よりもカッコ良かったママ、そして誰よりも優しかったママ。

僅かの月日、会わないあいだにママがお婆ちゃんになってしまっていたのだ。

「ごめんな、とうちゃんとルーシーに任しっぱなしにして。。。」

「これからちょくちょく遊びに来るから、許してな。。。」


子供たちは成人していた。

まだまだガキのくせに!って馬鹿にしていた。

こいつらもチャンと年老いた祖母のことを思いやれる大人になっていた。何時の間にか。。。

銭と若い婦女子の尻ばっかり追いかけることに夢中で

我の年齢も、有り難い友人も、私を心配してくれる盟友も、そして我の子も。。。

頭にスモッグがかかっていて何も見えていなかった。

「とうちゃん!ママとルーシー・カーマイケルに乾杯や!」


夜明けのスモッグがしゃぶしゃぶの湯気と一緒に秋の空に消し飛んで行った。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【2012,6月 魂の継承 】

大阪市西成区山王町。人口約4600人のディープな町。

なんてったって日本最後?の遊郭街「飛田新地」があるのがこの町だ。

今でも夜の賑わいはタイヘンなもので、週末などは「ごったがえして」いる程である。

暴力団の本部事務所も多い。かと言って決して怖い街ではない。

因みに「釜ヶ崎」とごっちゃにしている向きが多いようだが、これは全く別である。


そんな山王町に11年前まで【味見屋】という惣菜屋があった。

終戦後、和歌山から出て来た山見氏兄弟で始めた惣菜屋。

地域の遊郭にも、飲み屋さんにも人気を博し、一日50軒は出前を届けていた。

時代は平成へと移り変わり、不景気の風は山王町にも吹いて来る。

それでも多くの種類の惣菜の仕込と製造は大変な体力が必要であったろう。

何十年も地域に愛され続けた惣菜屋さん。娼妓たちの命を繋ぎ続けた味見屋さんだった。

しかし山見兄弟のお兄さんが亡くなったのを潮に、遂に閉店となったのである。

爾来9年、旨豚陶板焼肉・蒸鍋の店となって【味見屋】が西天満の地に復活した。

創業者兄弟の弟さんの息子さん、山見 司氏が内容は変われど屋号を後継したのである。


6月某日、天神橋筋商店街を歩いていると「大川のカッちゃん」に偶然会った。27年振りくらいである。

「大川のカッちゃんとちゃうんかい!?」

「あんた、いったい誰??」

「放出中古車センターみたいな言い方すな!俺や!俺!!○○やんけ!」

「エーーッ!!ウッソーーッ!!信じられへーーんっ!!」

無理もない。ドラえもんとブースカを足して2で割ったようなカッちゃんのキャラは変わってないが、

私はと言えば、27年前はTAKAHIROであったのが、今はどちらかと言えばATSUSIの方が近いのだ。

分からなくて当然なのかも知れない。もともと暢気な男だったし。。。(苦笑)

「これはスゲェ偶然やんけ!晩飯喰いに行こうぜ!!」

。。。とゆうことで連れて来られたのがこの店【味見屋】さんだったのだ。


群馬県産で薩摩芋を喰わせて育てるので有名な「芋豚」と、

和歌山県すさみ町産のイノシシと豚を交配して造られる「猪豚(イノブタ)」に拘る店である。

これはイイ!先ず第一にヘルシーではないか!焼肉もあるが鍋もあるのだから!

それに、なかなかお目に掛かれないが「美味い豚はホンマに美味い」からね!

自家製芋豚チャーシュー¥800、名物メニューの一つ。薄味で仕上がってる。柔らかいのでスグに

 呑み込んでしまいそうだが、我慢して噛み続ける。旨味がへこたれずに続く。

蒸豚ベーコン温卵のせサラダ¥700、とにかく自家製ベーコンがイイ!塩ッ辛くなくて、旨味充分。

  ドレッシングも素材の邪魔をしない上品さ。

イノブータンの蒸鍋¥2200(一人前)、野菜もタップリ。今回はイノブタだけだったが、芋豚と両方の

 「いい豚セット」にすれば良かったなぁ~(笑)

 脂っ濃くないイノブタと野菜を自家製ポン酢と自家製ゴマだれで喰う。私はポン酢が好きだ。

  そして鍋の底に溜まった旨味タップリのスープでラーメンである。もう!完璧!!

するめキムチ¥300、甘めの味付け。ビールのアテに最高。

コチュマヨきゅうり¥350、もう腹一杯やってんけどね、店の人気メニューは喰っておきたいやん!

  これってレビュアー魂って言うやつか??(爆)


カッちゃんは元々高槻の人間である。しかし天満に引っ越してもう3年になると言う。現在50歳。

「45の時にね、リストラされましてね、その頃オカンに認知症が出て来まして。。。嫁に逃げられて。。。」

某商社でバリバリやってたはずのカッちゃん。職を失って収入は途絶するは、認知症の姑の世話も。

アッと言う間に嫁さんは家を出て行ってしまったそうだ。

とてもじゃないが自分一人でオカンの世話など出来ない。未亡人になっているお姉さんに頼んだ。

その代りに実家の土地・家屋などすべての名義をお姉さんに譲る。

それから務めた会社も2軒倒産。この日が2軒目の会社が倒産した明くる日だった。

2年前には聞いたこともないような、ややこしい病気になり入院費・治療費で無一文になった。

別れた嫁さんも嫁さんに付いて行った一人娘も、いつのまにか携帯電話を変えてしまっていて、

電話もモチロン、メールも届けられなくなってしまった。。。

「お前、不幸の問屋やな。。。」

「エエ。。。さすがに。。。もうあきませんわ。。。」

そこから私がどれだけ口を究めてカッちゃんを罵倒し、叱責したかの詳細は差し控えさせて頂く。

とにかく、4月に伺った石巻の皆さんの話をした。カッちゃん、泣いていた。


6月15日で開店2周年を迎えられた【味見屋】さん。

マスターの叔父さんとお父さんが生涯を賭けた「味見屋」の屋号をなんとしても復活させたかった。

広告関係の会社をやっておられるマスターであるが、遂に2年前、その日が来たのである。

70歳を過ぎたお父さんが本当に喜んで呉れた。店が復活するのだ。

前は惣菜屋さんだった。きっと何か役に立てるに違いない!またお客さんに喜んでもらえる!

こっそり白衣を新調し、包丁も新しいものを揃えておられたそうだ。。。

しかし、残念ながら「味見屋」の新しい看板を見ること叶わず、OPENの2ヶ月前に亡くなられた。

そんな「先代」の思いのこもったお店である。気合いが違う!覚悟がちがう!

「カッちゃん!エエ店教えて呉れたやんけ!ありがとう!!」


カッちゃんの親も商売をしていたそうだ。

そのおかげで学校も行けた。一流商社にも就職出来たのだ。

「僕も心の中に親が魂込めた店の看板掲げて頑張らなあきませんね!」

「おうっ!頑張ろうぜ!ほんでまた美味い豚喰いに来ようぜ!」

メッチャ美味い豚肉と、メッチャ真摯で元気なマスターと、メッチャ別嬪のママさんのおかげで、

カッちゃんも、私も元気イッパイになった。やっぱり美味いもんと、素晴らしい人との出会いはイイッ!


今。カッちゃんは就活に頑張っている。

ウチのオカンにも会いに来て、友達同士だった自分の母親の報告をしていた。

ウチのオカンに喝を入れられて、涙流して爆笑していた。「昔もこんな感じで怒られてたなぁ~!」

【味見屋】のバツグン豚肉。また、こいつと喰いに行く日もそんなに遠くなさそうだ。


  • 味見屋 - 2周年記念セール中ですねん

    2周年記念セール中ですねん

  • 味見屋 - ちょいとゴチャゴチャしてますが(笑)

    ちょいとゴチャゴチャしてますが(笑)

  • 味見屋 - 座敷の一番奥から入口の方を見る

    座敷の一番奥から入口の方を見る

  • 味見屋 - 大将にも入ってもろてカンパイ!

    大将にも入ってもろてカンパイ!

  • 味見屋 - お通し

    お通し

  • 味見屋 - いい豚セットしゃぶしゃぶ一人前¥2000

    いい豚セットしゃぶしゃぶ一人前¥2000

  • 味見屋 - 野菜二人前

    野菜二人前

  • 味見屋 - 煮えて来たでぇ~

    煮えて来たでぇ~

  • 味見屋 - 芋豚ロース持ち上げ。キレイな肉でしょぉ~!

    芋豚ロース持ち上げ。キレイな肉でしょぉ~!

  • 味見屋 - この湯気がたまらんね、これからの季節は。。。

    この湯気がたまらんね、これからの季節は。。。

  • 味見屋 - 〆の「黄そば」大将が作ってくれます

    〆の「黄そば」大将が作ってくれます

  • 味見屋 - 湯気に曇る爆笑

    湯気に曇る爆笑

  • 味見屋 - 芋豚ベーコン温玉のせサラダ¥700

    芋豚ベーコン温玉のせサラダ¥700

  • 味見屋 - レバーからあげ¥600

    レバーからあげ¥600

  • 味見屋 - で、帰りの恒例記念撮影

    で、帰りの恒例記念撮影

  • 味見屋 - 長男とルーシー・カーマケル

    長男とルーシー・カーマケル

  • 味見屋 - マスターとウキワ星人(その筋の人の出所祝いとかではありません)

    マスターとウキワ星人(その筋の人の出所祝いとかではありません)

  • 味見屋 - 中にはいって左が座敷、右がカウンター

    中にはいって左が座敷、右がカウンター

  • 味見屋 - お通しは煮卵。

    お通しは煮卵。

  • 味見屋 - イノブータンの蒸鍋¥2200(一人前)

    イノブータンの蒸鍋¥2200(一人前)

  • 味見屋 - 野菜もタップリ(一人前)

    野菜もタップリ(一人前)

  • 味見屋 - 蒸鍋をセッティング

    蒸鍋をセッティング

  • 味見屋 - ポン酢とゴマだれで喰います

    ポン酢とゴマだれで喰います

  • 味見屋 - 先ずは野菜から入れます

    先ずは野菜から入れます

  • 味見屋 - 一旦蓋を閉じまして

    一旦蓋を閉じまして

  • 味見屋 - 豚肉は後乗せで

    豚肉は後乗せで

  • 味見屋 - この野菜、何でしたっけ??

    この野菜、何でしたっけ??

  • 味見屋 - 瞬く間に完食

    瞬く間に完食

  • 味見屋 - 鍋の底にええスープが溜まってますねん

    鍋の底にええスープが溜まってますねん

  • 味見屋 - 〆にはラーメン

    〆にはラーメン

  • 味見屋 - これだけ売って呉れへんかな?(爆)

    これだけ売って呉れへんかな?(爆)

  • 味見屋 - 特製タレ、ラー油、塩。好きなので味付けします

    特製タレ、ラー油、塩。好きなので味付けします

  • 味見屋 - 蒸豚ベーコン温卵のせサラダ(ハーフ)

    蒸豚ベーコン温卵のせサラダ(ハーフ)

  • 味見屋 - 自家製芋豚チャーシュー¥800

    自家製芋豚チャーシュー¥800

  • 味見屋 - コチュマヨきゅうり¥350

    コチュマヨきゅうり¥350

  • 味見屋 - コチュジャンとマヨネーズが合いますねん

    コチュジャンとマヨネーズが合いますねん

  • 味見屋 - するめキムチ¥300

    するめキムチ¥300

  • 味見屋 - 和歌山って美味いもん多いですね!

    和歌山って美味いもん多いですね!

  • {"count_target":".js-result-Review-4246757 .js-count","target":".js-like-button-Review-4246757","content_type":"Review","content_id":4246757,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

リチャード1958

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

リチャード1958さんの他のお店の口コミ

リチャード1958さんの口コミ一覧(340件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味見屋
ジャンル 豚しゃぶ、日本料理、豚料理
予約・
お問い合わせ

06-6314-6556

予約可否

予約可

住所

大阪府大阪市北区西天満5丁目-16-13 NF高橋ビル1F

交通手段

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩5分
京阪 なにわ橋駅より徒歩10分
京阪・地下鉄北浜・淀屋橋駅より徒歩12分

南森町駅から391m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 22:30

      L.O. 21:30

    • 17:00 - 22:00

      L.O. 21:00

  • 日・祝日

    • 定休日
予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

席・設備

個室

28名まで可

貸切

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

座敷あり、掘りごたつあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://ii-buta.com/index.html

オープン日

2010年

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

こだわりの芋豚やイノブタを陶板焼や鍋で味わうお店。

関西初登場の群馬産「芋豚」や和歌山すさみ町産「イノブタ」を堪能できるシンプルなメニューが豊富なお店。伊賀焼の陶板でじっくり焼く「サムギョプサル」やヘルシーな「蒸鍋」、「しゃぶしゃぶ」や「すき焼き」が人気です。「自家製芋豚チャーシュー」、「自家製ベーコン」など単品も豊富です。鍋は一人前から注文可能。カウンターや、大人数での宴会も可能な掘りごたつ式座敷もあります。是非、ご利用ください。

初投稿者

くぴぷちくぴぷち(1749)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

天満×和食のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ