待望の(まともな)タルト専門店 『Dolci di Frutta NAGAO 北新地店』 : Dolci di Frutta NAGAO 北新地店

この口コミは、snowdropさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2010/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

待望の(まともな)タルト専門店 『Dolci di Frutta NAGAO 北新地店』

【2010年10月】

前回から間を置かずの再訪ですが、10月に入ってラインナップも少し変わっていました。
洋梨&キャラメルなどが登場する中、私はブルーベリーのタルトで。

ブルーベリーの粒の大きさ、層の厚みの迫力に負けたのですが、
・ブルーベリーはそのまま食べるにはいいのだけど、タルトに使うにはもう少し甘みが強い方がいいと思う。
・あとゼリーがけが固めで、ブルーベリーを味わうのに少し邪魔。

タルト生地も、クレームダマンド、スポンジ、カスタードクリームの3層、
クレームダマンド自体にもベリーが練り込まれていて凝った造り。でも、
・スポンジはすぐには気付かないほどごく薄く舌には触らないものの、逆に何のためなのか(カスタードの浸透を防ぐため?)
・その割に、肝心のカスタードは量も少なめだし、濃度の高さもあって埋没してしまい、存在感に欠ける。

メインを張る力を持っているのに萎縮してしまっている主役と、それを支えるのに徹し切れない脇役、が共倒れで、
表現の奥行きに乏しく、メッセージが伝わってこないお芝居…のよう。

まあそこまで求めることもないのですが、単純に私自身が、
フレッシュフルーツを使うならたっぷりのカスタードクリームと合わせるのが好きなのもあって、
前回ほどの感動はありませんでした。
こちらの場合、焼き込み式の方が私には合うのかもしれません。

今度はラムレーズンとクリームチーズのタルトを食べる予定です。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2010年9月】

会社帰りに、どうしてもケーキを、しかもタルト限定で食べたくなって。

こういう場合、梅田なら無難にアラカンパーニュという手もありますが、今回は新規開拓で。
最近堂島にタルトのお店ができたことはチェックしていたのです。

そのNAGAOは、これまた開業まもないエルセラーンホテルの東隣のビル1Fにある、
ピンクに白文字の看板が目立つお店でした。

ショーケースには普通のケーキも並んでいますが、圧倒的に存在感があるのは左半分を贅沢に占めているタルト。
ケーキも一応置いているけどメインはタルト、だと見せ方からして伝わってきます。
この日、用意されていたのは7種類、
栗かぼちゃ(420円)、クリームチーズとラムレーズン(450円)、オレンジ(550円)、パイナップル(600円)、
ネクタリンの焼きタルト(630円)、いちじく(700円)、ブルーベリー(750円)、マスカット(800円)です。

私のチョイスはネクタリン。焼き込みのタルトが大好きなもので、つい選んでしまったものの、
この日食べたかったのは、本当はカスタードクリーム×フレッシュフルーツのタイプで。
それで決めた後も迷いが消えず、運ばれてくるまでの間も他のがよかったかもとぐちぐち考えていたのですが。

しかし、ネクタリンを口にした途端、そんな逡巡は吹っ飛びました。
火を入れてもジューシーさを失わず、むしろ生で食べる以上の果汁感なのです。

そして、何より重視するタルト生地は…
私の好みとしてはざっくりした食感のものなのですが、ここのはもう少し軽めで、さっくりとの中間くらい、
単に粗い、というのではなくて、あえて計算してピンポイントで狙ってきた感がありあり。
焦げている寸前の香ばしさもいい。
これはかなりレベル高いんじゃないかと思います。

やっぱりタルトは、台がしっかりしてこそ、です。
そういう意味では、フルーツの量ばかりを売りにしているようなお店に人気が集まっているのは理解できません。
果物自体が美味しければそれでもいいですが、所詮果物だけに頼っていて技術がないから、
外れた時には目も当てられないことになるのに…(しかも結構ありがち)。

その点、こちらは、ケーキ屋さんとしてもプロだと思います。
決して大味でなく、繊細さを感じさせるタルト。
こういうものを望んでいました。

梅田でケーキを食べる、となった時、これまではパレドオールくらいだったのが、
選択肢が増えて嬉しいです。

ただ、どちらも高い+落ち着かない、ですけど。

お手頃という評も見受けられますが、
お値段に関して言えば、他のタルト専門店に比べると納得できるというだけで、
個人的には、ケーキ単価が700円~となると、第一印象で高いと思ってしまいますので、
ちょっと頷き難いものがありますね。

まあ店内で頂くなら、そんなものかという価格帯にはなりますが、
(アイスカフェオレと合わせて約1200円/ちなみにセットなし)
その場合、環境がねえ。
パレドオールの方は混雑さえしなければいいのですが、こちらはまさにイートインといった態。

サービスは丁寧で、意識が高いことが窺えるのですが、
いかんせんスペースが中途半端(横に長く奥行きがあまりない上、奥に全面ショーケース/その手前に席、という配置)
なので仕方ないのでしょう。
雰囲気的には、アイスクリームショップか(お洒落系)コンビニか、って感じです。

そのため用途は多少限られてしまうのが残念ですが(テイクアウトなら問題なし)、
そこまでは求めません!
久々に期待できるお店ですから。

  • Dolci di Frutta NAGAO -
  • Dolci di Frutta NAGAO -
  • {"count_target":".js-result-Review-2038464 .js-count","target":".js-like-button-Review-2038464","content_type":"Review","content_id":2038464,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

snowdrop

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

snowdropさんの他のお店の口コミ

snowdropさんの口コミ一覧(3067件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 Dolci di Frutta NAGAO 北新地店(ドルチ ディ フルッタ ナガオ)

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル ケーキ、カフェ
住所

大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30-47-1 堂島プラザビル 1F

交通手段

市営地下鉄四つ橋線 西梅田駅 徒歩5分
JR東西線 北新地駅 徒歩5分

北新地駅から218m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~23:00


    ■定休日
    日曜・祝日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、ソファー席あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

オープン日

2010年5月6日

初投稿者

祐ちゃん祐ちゃん(51)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

梅田×ケーキのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ