3年ぶりに訪問の鶏そばのお店で『まぜそば』の辛さを楽しむ・・・鶏そば新里(泉崎) : 鶏そば 新里

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、nobuta-nobuさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

2.1

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/07訪問4回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3年ぶりに訪問の鶏そばのお店で『まぜそば』の辛さを楽しむ・・・鶏そば新里(泉崎)

本店の方は3年ぶりに訪問。
支店の方はオープン初日に訪問しましたので、新里の鶏そば自体は2年ぶりかな?
本店は、前回ちょっとガッカリすることがあったので、訪問を控えていたんですが、美味しいラーメンではあるので、nobutaの意識的にはほとぼりが冷めた頃合いでの訪問(^_^;)
珍しく飲んだ後の〆で立ち寄りました。

電子画面の券売機が設置されており、価格帯は以前と変わらないので、このご時世からするとお店の努力が凄いと言えます。
真夏だったので食べたことのない冷やし系にしようかと思ったのですが、nobutaの大好きな『まぜそば』(910円)がメニューに搭載されているのが分かり、まぜそばを選択。
チケットを渡すと『辛くすることができる』とのことだったので、当然、辛くして貰いました。
着丼に若干時間を要しましたが、なかなか辛そうなビジュアルにて登場(最初の写真)。
アップがこちら。

どうですか?
かなり辛そうでしょ(笑)
実食すると結構な辛さ❗
麺が独特なので、硬くて噛みごたえも充分です。
これ、酔った後だったので、シラフの時に食べてみたいですねぇ~
その方が辛さ具合がわかるかも・・・・
近いうちにランチタイムにでも行くとしましょう。
ご馳走さまでした。

  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • {"count_target":".js-result-Review-164797854 .js-count","target":".js-like-button-Review-164797854","content_type":"Review","content_id":164797854,"voted_flag":null,"count":495,"user_status":"","blocked":false}
2020/11訪問3回目

2.1

  • 料理・味3.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

一体何事が起こったんだろう?味は相変わらず美味しいんだけどね・・・鶏そば新里(泉崎)

日曜日の泉崎。ランチタイムに開いているお店は極限まで少ない。那覇の中心だが、官公庁が閉まっている日曜日は人通りも疎ら。
こんな時に助けてくれるのはラーメン屋。那覇市内でも群を抜く美味しい『鶏そば新里』に向かう。半年ぶりの再訪問。これまでのレビューのとおり、レベルの高いラーメンは健在である。
しかし、しかしなのだ。一緒に行った初訪問の妻がお店を出て開口一番『愛想悪い!』と語る。
そう、驚くほど劣悪な接客だったので驚いてしまった。オープン当時から利用しているので、一体全体この半年間に何が起こってしまったんだろう(^_^;)
とても心配になる。何せ、味は美味いのだ。
しかし、飲食業は接客業。接客は大切だと思う。客が離れないことを切に願う。美味いお店がなくなって欲しくないからね。

ということで、余りにも不安にさせた出来事だったので本来レビューよりも先に書いたのだ。
この日は、これまで食べたことがなかった『赤辛そば890円』を選択。妻にはメインの『鶏そば840円』+『大盛150円』を食べさせることにした。基本の『鶏そば』は、格別美味いから妻も満足してくれるだろう。大盛りにしたのは、残ったらnobutaが食べようという悪巧みである(笑)
さて、この日はワンオペで大変そう。ほぼ満席で、空いている席には食べ終えた器が放置されている。ただ、殆どのお客には料理が配膳されているので、長くは待たなくて良さそうである。
案の定、普通の待ち時間で配膳されました。妻が食べた『鶏そば』がこちらの写真。焦がしネギが良いアクセントなのだ。
nobutaの頼んだ『赤辛』が最初の写真。アップがこちらである。
出汁が甘めなので、ビジュアル的には辛そうな感じだか、美味しい甘辛さである。辛さを求める人には物足りないだろうが、こういうのが美味しいと思うよ。
具材が少ないのは残念ではあるが、程よい麺の硬さと出汁の美味さであっさりと完食。汁も飲み干したよ。
妻も美味しいラーメンだと話していたし、味は間違いない。
最初に書いた点がもとに戻る事を切に願う。ご馳走さまでした!

  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • {"count_target":".js-result-Review-122544399 .js-count","target":".js-like-button-Review-122544399","content_type":"Review","content_id":122544399,"voted_flag":null,"count":272,"user_status":"","blocked":false}
2020/05訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.9
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

カレーそば(ラーメン)もなかなか美味い!・・・鶏そば新里(泉崎)

3年ぶりに沖縄に復帰し、会社の近くにある美味しいラーメン屋『鶏そば新里』に訪問すべきのところ、『近いお店は後回し、何時でも行けるからね』と一月以上経過した5月初日のこと、この日は朝から嵐のように忙しく正午過ぎまで仕事に集中(^_^;)
普段、ランチタイムは街散策も兼ねて歩き廻るんでが、そんな時間も全くないので、この時のために残しておいた『新里』に行ってみることにしたんです。なにせ近いからね(笑)
それに、この日の数日前の地方紙に『コロナで客が減っている上、開けていることで周りから白い目で見られる』みたいなことを店主がコメントしていたので気にもなってたんです。
さて、久々の訪問となって券売機の前に立ち、まず驚いたのが、メインの『鶏そば』がオープンと値段が同じだという事です(^_^;)
今もバケットが付いてくるのか分かりませんけど、消費税のアップ、物価のアップも乗り越えたとは素晴らしいですね!
さて、こちらのお店の基本型は全部食べたという記憶があったので、今回は『カレーそば』780円を選択しました。
プラス150円で大盛にするか、ライス100円を追加するか迷ったのですが、どんなカレーそばなのか分からないので、取り敢えず冒険はやめておく選択にしたんですが、これが正解!
なんとカレーそばには、小ごはんがサービスで付いてくるのです!
出てきた最初の写真のお盆を見てラッキーだなぁと思いましたもん。
こちらのラーメンの麺は独特な平打ち麺なので、変わり種にもマッチするんですよね!
nobutaは、カレーうどん、カレーラーメン、カレー蕎麦の何れもドロドロ(濃密)な出汁が好きなんですが、こちらのカレーそばは、スープタイプ。それでも一味が効いているのか辛めで美味しいっすねぇ。
麺が無くなったところで小ライスを投下して〆カレーライスで完食。
流石、新里さん。美味しいラーメンを提供してくれますね。
久々でしたがレベルが高くて満足!
ちなみにコロナ渦が本格化する前に通ったとき、ランチにワンコインカレーライスの看板がありましたので、今回のカレーそばからすると美味しかったはずですね(笑)
また、nobutaの後に入店した客がPayPayを利用していたので、PayPayも使えるみたい。
この辺りも担々麺屋と含めてラーメン屋が4店舗密集してますが、共存共栄で頑張って欲しいものです。
ご馳走さまでした!

  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • {"count_target":".js-result-Review-116116953 .js-count","target":".js-like-button-Review-116116953","content_type":"Review","content_id":116116953,"voted_flag":null,"count":234,"user_status":"","blocked":false}
2016/07訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.9
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

独特の麺とそれを支える出汁で人気を博す・・鶏そば新里(泉崎)

【平成28年7月 鶏煮干しそばを食べてみる】
今春の衝撃だった新しいラーメン屋「鶏そば新里」さん。食べてないラーメンは「鶏煮干しそば」が残っていたので久々に訪問してみました。この夏限定の冷やしラーメンという新しいメニューもありましたが、nobutaは冷やしラーメンって好きじゃないので、当初の目的通り「鶏煮干しそば」を選択。
出てきたのが最初の写真です。メインの鶏そばの方が具材たっぷりで見た目も値段も納得感があるんですが、こちらの鶏煮干しは、具材があっさりして値段の割に高い感じを受けちゃいましたね(汗)。
それでも、こちらの独特の麺は良い感じで煮干しに馴染んでいます。やっぱり麺も出汁も工夫されていて美味しいですね
これで、鶏そば、鶏煮干しそば、つけ麺と基本形は全て食べたわけですが、こちらの一番は、やはり「鶏そば」っすね。具材の多彩さ、見た目の良さ、出汁の効き具合、麺の独特感、他ではなかなか味わうことが出来ないレベルだと思います。
そして、サービスのバケットも面白い試みだと思いますしね。
まだ、夜に立ち寄った事がありませんが(午後10時にしまっちゃうのでいく機会がないまま)、一度、〆に立ち寄ってみたいものです。
ご馳走様でした!!

【平成28年3月 沖縄に戻ってみると美味しいラーメン屋がオープンしていた・】
沖縄の食べ歩きネタは再来週くらいまでお預けにして、東京近郊の食べ歩きをアップしようと思っていたので、既に沖縄のネタがストック状態になっているのですが、どうしても「早めに紹介したい」というラーメン屋さんに出会ったので、ちょっとフライング気味に沖縄食べ歩きネタを挟みます(笑)
通算133日ほど沖縄の地を離れていたnobuta。この4ヶ月強の間に、新しいお店、潰れたお店、結構、那覇市内は回転が速いですね〜(汗)
そんな中、元々、午後3時から飲兵衛になれた泉崎の一杯飲み屋が閉店し、そこにラーメン屋「新里」がオープンしていました。オープンしてどれくらい経つのか分かりませんが、結構賑わっている様子なので、時間があるときにでも食べてみようと思っていたんです。
先日、そのチャンスがあったので訪問してみました。
基本は、白湯スープをベースにしている「鶏そば」の様です。それ以外にもつけ麺、煮干しそばがあります。
なぜか鶏そば(840円)の方が「鶏煮干しそば」(780円)より高いという値段設定ですし、この値段自体、沖縄のラーメンとしては劇的に高い金額設定だと思います。

とすると、この値段設定を納得させるだけのラーメンでなければならない訳ですが、どうやら、そのレベルに達してるんですよ(笑)
これには驚きました。
出てきたのが最初の写真なのですが、見事な具材!
鶏チャーシュー2枚、焦がしタマネギ、かいわれ大根にメンマ、大根おろしなどが入っています。このラインナップはほれぼれします。
麺は細麺なのですが、何かが練り込んであって、変わった味の麺です。また、練り込んだもののせいだと思いますが、かなりの固麺になっています。細さは博多ラーメン似なのですが、nobutaの好きな博多ラーメンのバリカタとは、かなり違う食感なんです。美味しさ的には微妙なのですが、面白い麺だと思います。
そして、パイタンスープもかなり良い感じです。店員さんから「シークワーサー汁」を半分から足すと味が変わって美味しいですよ!と言われたので、その通りにしたのですが、これが
  かなりお薦め
だと思いました。美味しいです!!!!!!!!
全体的に見事なラーメンに仕上がっており、久々に汁まで飲み干したので、そのレベルは840円という高い値段でも許せると思いました(笑)
ちなみに、麺は少な目なので大盛りにすべきだと思いますが、大盛りは150円とこちらも高めの値段設定です(笑)
トッピングに「新里のせ」300円というのがあり、店員にこれは何かと聞いたところ、
  煮たまご100円、メンマ100円、青ネギ100円、あおさのり150円、チャーシュー200円
をトッピングしたものだそうで、これが一番のお得なのではないかと思ったりもしました。
また、つけ麺は、ラーメンと違う平打ち麺を使っているようですので、次回は、こやつを挑戦してみなければなりませんね(笑)

メニューには、この他にも一品ものがあることから、二次会後の〆で訪問するというのが手かも知れません。
いずれにせよ、このお店は大ありです!
もしかしたら、沖縄では珍しく行列を作るレベルのラーメン屋に成長するかもしれませんね。
超期待です(笑)

ま〜そんなこともあり、急ぎ紹介することにした次第です。
今後の展開を期待したいですね。ご馳走様でした!!

【2回目 平成28年3月】つけ麺に挑戦したところ・・・・
さて、なかなかの高評価だった新しいお店「新里」さんですが、前回は食べなかったつけ麺にチャレンジしてみました。こちらもかなり高い金額設定なのですが、ラーメン並みにしっかりとした具材であれば問題なしと思っていました。
しか~し、つけ麺はそうじゃなかった(汗)。そこはかなりのマイナスポイントですね(苦笑)
味は、ラーメンと同じく美味しいです。麺は、ラーメンでも感じた変わった麺を太くしたものなのですが、この麺は、つけ麺にしっくりしますね。麺の味がしっかりとつけ汁と絡み合って美味しいと思います。
つけ麺を食べ終えて感じたのは、こちらのお店は、ラーメンの方が価値が高い!という事。麺はつけ麺の方が良いとは思うのですが、絶対にラーメンですね。
次回からは、ラーメン一本に絞って食べていきたいと思います。

  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • 鶏そば 新里 -
  • {"count_target":".js-result-Review-49894547 .js-count","target":".js-like-button-Review-49894547","content_type":"Review","content_id":49894547,"voted_flag":null,"count":300,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

nobuta-nobu

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

nobuta-nobuさんの他のお店の口コミ

nobuta-nobuさんの口コミ一覧(4325件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鶏そば 新里
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

098-943-7779

予約可否

予約不可

住所

沖縄県那覇市泉崎1-15-16

交通手段

旭橋駅から215m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 16:00

      L.O. 15:45

    • 17:30 - 23:00

      L.O. 22:40

  • 祝日

    • 12:00 - 14:30
    • 定休日
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

あばあば(2071)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

沖縄県庁周辺×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 登竜門 - 料理写真:チーズとろけるトマトラーメン 650円 みやざき地頭鶏のガラとモミジからとった黄金スープに完熟ホールトマトを合わせた酸味・甘みをきかせたスープです。
ビタミンやミネラルを豊富に含んだ健康に良いラーメンです。

    登竜門 (ラーメン、担々麺、汁なし担々麺)

    3.51

  • 2 青島食堂 - 料理写真:

    青島食堂 (餃子、台湾料理、汁なし担々麺)

    3.48

  • 3 鶏そば 新里 - 料理写真:

    鶏そば 新里 (ラーメン)

    3.45

  • 4 ラーメン康竜 - 料理写真:自分仕立てラーメン:750円

    ラーメン康竜 那覇松山店 (ラーメン、餃子)

    3.43

  • 5 つけ麺SAKURA - 料理写真:J醤油

    つけ麺SAKURA (つけ麺、ラーメン)

    3.42

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ