二日目,あるいは二度目の那覇の夜に : 魚処 苫屋

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

魚処 苫屋

(ウオドコロ トマヤ)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、陶酔さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
2015/01訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥4,000~¥4,9991人

二日目,あるいは二度目の那覇の夜に

まあ,相当にへんてこな店である.
しかし,那覇で味わうべきものの一つがここにはある.

詳細を始める前に,店舗情報が間違っているので修正.
「年末年始の市場が休みの時以外は,ほぼ年中無休.」電話確認してください.一人でやっているのでやむを得ない事情はあるでしょう.
「予約はできます.」

那覇のローカルフードの代表は,
・ヤギ(刺身も良いが,やはり焼きか煮込みだろう)
・シャコ貝
・南国の魚
・アグー豚(シャブシャブが良いのでは?)
・そしてウミガメ
だと思う.
 その他のものは説明もいらないだろう.沖縄そば,チャンプルー,ミミガー,豆腐よう,海ブドウ,テビチ,ソーキ,そして数々の伝統的琉球王朝料理.まあ,そういうものは説明しなくても十分ご存じだろう.そうそう石垣牛とか,US的ビーフ(派手なデモ付)も.もちろんはじめて那覇に来たら,まずはこういうものを食べたらよいと思う.ちょっとわくわくするよね?
 でも,まあ,正直言えば,珍しくはあるが,これらはすごくうまいだろうか?

 そういう時ぜひ,苫屋を訪れるとよいだろう.
 安里交差点から5分くらいだろうか.あまり美しいとは言えないビルの2F.普通の居酒屋が当たり前になっているとちょっと入りにくいかもしれない.看板もそっけないし,こんなとこの2階,大丈夫?って思うかもしれない.扉だって歓迎してくれているようには見えない.ほぼ,山小屋だ.中の雰囲気も山小屋.雑然として,時代を感じさせる.こぎれいなところでなければならない人は止めたほうが良い.でも,うまいものはそういうところにはあまりない.へーっ,と感心するというか呆れるというか,あるべき場所にある.
 さて,料理だ.ヤギとアグー豚は別の店に行くことにして(というか,ヤギはこの地のお祝いの特殊料理なので気軽に食べれるところがあるなら僕が教えてほしい),その前に,南国の魚の刺身を食べて欲しい.南国の魚は,大抵はうんざりするのだが,ここで食べていると悪くない.手巻き寿司で食べるのでいくらでも食べてしまうのが困ったところだ.貝好きならばシャコガイは外せない.夜光貝は薄切りにして煮てある.
 そして3000円と安い.イセエビをつけると人数次第だが1000-1500円ほど高くなる.一人だけだともっとかかるがそれは仕方ない.味噌汁にして,殻の中をほじくるのも殻の出汁を味わうのも素晴らしい.いけすに数匹いつも泳いでいる.いや,亀のそばでひっそりしている.大振りのイセエビで,本土で食べたらぎょっとするだろう.これはもっとうまい料理の仕方があるだろうに,とは思うのだが,ダイナミックでこれはこれでよかろう.
 飲み物はオリオン生ビールと甕入り泡盛,サンピン茶が基本.2.5時間飲み放題で1500円とすごく安い.ただし,セルフサービスである.世話がないというサービスを楽しもうではないか.ちょっと他ではないくらいのポジティブな放置かも?それを受け入れることができるのであれば居心地がよくなる.種類はないが気楽でいくらでも飲める.イラブー酒とかもあるみたいではあるが,売り物ではないだろう.
 亀はまず15人集めてください.血から始まる亀コースができます.ただし,いつもあるものではない.昨日は3匹いた.1匹は僕の予約だ!当たり前だけれど,いくら金を出しても人数が足りないとやってくれない.

 この店は伊佐さんという年配の方が一人で切り盛りされています.とても味わい深い興味深い方です.サラリーマン魂100%の人には全く合わないでしょうね.多くのいくらか悩みを抱えつつ生きている人には,いつもとは違う見方を示してくれる.
 せっかく沖縄に来たのだ.久高島とは言わないが(どうもここにはまたここの楽しみ方があるようなのだが,観光客向けとはとても言えない.オバーだったりイラブー小屋だったり),沖縄を体験してはどうだろうか?

  • {"count_target":".js-result-Review-7118644 .js-count","target":".js-like-button-Review-7118644","content_type":"Review","content_id":7118644,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

陶酔さんの他のお店の口コミ

陶酔さんの口コミ一覧(79件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
掲載保留 魚処 苫屋(ウオドコロ トマヤ)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル 居酒屋、海鮮、日本料理
住所

沖縄県那覇市安里1-4-10 2F

交通手段

那覇空港から車(一般道)で約15分
ゆいレール牧志駅 徒歩5分
安里市外バス停から 徒歩で約0分

牧志駅から273m

営業時間
  • ■営業時間
    改装中 2024年5月下旬オープン予定

    ■定休日
    日曜日・正月
予算

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

30席

(カウンター 5席 ・ 座敷 25席)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

店舗裏手に有料駐車場あり

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可

ホームページ

http://uodokorotomaya.ti-da.net

備考

※ 店舗裏手に有料駐車場があります。

お店のPR

店主自ら地元漁港で競り落とした、その日一番の新鮮な魚介類をあますことなく堪能できる店

初投稿者

fresafresa(75)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

沖縄県庁周辺×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 旬菜処 びいどろ - 料理写真:旬菜処びいどろ(沖縄近海鮮魚の刺身4種)

    旬菜処 びいどろ (居酒屋、沖縄料理、創作料理)

    3.76

  • 2 まつもと - メイン写真:

    まつもと (しゃぶしゃぶ、沖縄料理、居酒屋)

    3.71

  • 3 山羊料理さかえ - 料理写真:山羊さしみ

    山羊料理さかえ (沖縄料理、肉料理、居酒屋)

    3.67

  • 4 串焼あだん - 料理写真:

    串焼あだん 別館 (串焼き、焼き鳥、居酒屋)

    3.66

  • 5 まーちぬ家 - 料理写真:

    まーちぬ家 (沖縄料理、居酒屋)

    3.65

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ