和風でいて淡麗上質な中華そば。 : 名代 中華そば 山金 新見店

名代 中華そば 山金 新見店

(ナダイ チュウカソバ ヤマキン)
予算:
定休日
水曜日

この口コミは、たりらんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2023/01訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

和風でいて淡麗上質な中華そば。

山あいに挟まれた新見の街、冬日暮れ早く。
空いてるうちにラーメンを食べられないかと、
調べると"名代中華そば山金"さんが目に留まる。
鯛焼きがのったラーメン!? ギミックだなぁ…
とりあえずお店まで行ってみるか。

新見駅、高梁川北東の市街地、国道180号沿い。
ファミレス風の比較的きれいな平屋建物。
駐車場は隣接する学習塾と共用になってるみたい。
外からのぞくとお客さん少なし、入るっきゃない!

店内に入ると、目の前に厨房と短いカウンター。
左右に仕切りあるテーブル席が広がり、ゆったり。
17時過ぎ、先客は一組。カウンター席に座ります。

メニューを見ると基本"中華そば"の一系統らしいが、
から揚げ、カツに始まり、たい焼き、たこ焼き等、
風変わりな品を載せたアレンジメニューが目を引く。
デフォの中華そばで800円という強気の価格設定。
せっかくなので「たい焼きラーメン 餡じゃない」!?
(950円)を注文。さすがにあんこじゃないよね…

お店は男女各2名で切り盛り。厨房は女性がメイン。
たい焼き、電子レンジで温めてるやん…笑
麺は大きめの平鍋で茹でてるように見えます。
後で調べたら岡山市内にも同名店があるらしい。
そのHPだと昭和22年創業だそう。どっちが本店?

5分ちょっとで登場です。
お~ ど真ん中にマジでたい焼きが浮いてる。
ちょっとかわいいかも♫
丼ぶりの半分を青ネギが占めてるのが特徴的。
かまぼことメンマも載ってます。

明るい黄金色に澄んだスープ。
一口飲んでみると、ややっ⁉
さーっとクリアな味わいの中、上品なミネラル感。
浮いている香味油か出汁からか微細な魚介の香り。
なかなか美味しいやん♫
ベースは鶏?いや~どっちかというと貝柱みたい?
弱い酸味が醤油らしさを醸してるけど…
和風出汁感が強い印象なのになぜかラーメンスープ。
でも、これ、かなりクオリティ高いぞ♫
後で調べたら鶏ガラと煮干しだって⁉ マジ?
タレは白醤油なんだって… 納得。

麺もなかなか驚きがあります。
中太のストレート麺は断面平ため、一本長手。
つるりとした食感だがなぜか舌にザラパフ感残り、
ヤワめながらもなぜかしっとりコシを感じる麺。
見た目やや薄黄色ながら食べたらほぼうどんの味。
稲庭うどんの乾麺感?唐灰汁麺のコシがあるヤツ?
いやーうどんだよね、いや秀逸なラーメンでしょ。
これが実にあっさりスープと合います。

で、問題のたい焼き。
設置方向の成り行きから尻尾からガブリ。
あっちー! 衣、カタ? あ、でもヤワい。
温め過ぎか、表面温度高すぎ。
乾いて硬い皮、スープに浸かった下側フニャフニャ。
噛んで中から出て来たのはタコですなぁ…笑
細かめに切ったタコが入っててどこかたこ焼き風。
衣は厚手でたい焼きそのものだが甘さはないかも。
スープに浸ると、みるみるフニャけてくんです。
パフっ、とろっと柔らかくなって、絶妙の食感♫
皮の小麦感がスープの和風出汁と混じってうまい!
そう、緑のたぬきの先のせかき揚げのデカい版?
ただ油で揚げてないのがポイント、ヘルシーです。
これはめちゃ面白い。てか、中華そばに合ってる。

青ネギ、九条ネギかな…
ザクザク小口荒切りで、スープと食べると泣ける。
口中にガシガシっとエキス迸り、淡いスープを彩る。
デフォの中華そばはさほど多く載ってないみたい。
エキスの清涼感がたい焼きの小麦衣と合う感じ♫

メンマがまたびっくりの上質感。
食べるとしっとり柔らかく歯ごたえ残る絶妙食感。
薄白くきれいな色で繊細な酸味が素晴らしい。
かまぼこは外側がピンクのやつ。

和風でいて淡麗上質な中華そば。
これはなかなか実力派の一杯に出会いました。
極めてあっさりながら品の良い旨味が印象的。
素材のクセを窺わせないバランス感も魅力。
麺の持つうどんのような不思議な食感と味わい。
トータルで質感高く優しい一杯に仕上がってます。

このあっさり感をポップに仕立てるために、
ギミックなトッピングを設定したのかも。
でもたい焼き、たこ焼きの揚げ感のなさが
このクリアなスープを乱さない良い組合せ。
唐揚げ等はまた違った印象を作り出すのかも…

近くにあったら定期的に食べたくなる中華そば。
他のトッピングの妙もぜひ味わってみたい。
これは新見名物って呼べないのかなぁ?

  • 名代 中華そば 山金 - たい焼きラーメン 餡じゃない 950円 ※餡にはあんこでなくタコとか入ってます…(名代中華そば山金新見店)

    たい焼きラーメン 餡じゃない 950円 ※餡にはあんこでなくタコとか入ってます…(名代中華そば山金新見店)

  • 名代 中華そば 山金 - 店舗建物外観(名代中華そば山金新見店)

    店舗建物外観(名代中華そば山金新見店)

  • 名代 中華そば 山金 - メニューの一部 ※2023年1月現在(名代中華そば山金新見店)

    メニューの一部 ※2023年1月現在(名代中華そば山金新見店)

  • {"count_target":".js-result-Review-154812763 .js-count","target":".js-like-button-Review-154812763","content_type":"Review","content_id":154812763,"voted_flag":null,"count":109,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

たりらん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

たりらんさんの他のお店の口コミ

たりらんさんの口コミ一覧(1146件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
名代 中華そば 山金 新見店(ナダイ チュウカソバ ヤマキン)
ジャンル ラーメン
予約・
お問い合わせ

0867-72-2615

予約可否

予約可

住所

岡山県新見市高尾2469-7

このお店は「新見市新見858」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

新見駅より600m 徒歩7分
新見インターより1.6Km 車で3分

新見駅から454m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 10:00 - 20:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第3火曜日(加えて不定休あり)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

73席

(カウンター席-5席(入口入って正面奥)、テーブル4人席-4卓、8人席-2卓、小上り4人席-9卓)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

店舗前に10台ほど

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

オープン日

2017年4月23日

初投稿者

くわっち1816くわっち1816(6)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高梁・新見×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 新見ら~めん いぶき - 料理写真:猪チャーシューメン(みそ)

    新見ら~めん いぶき (ラーメン、餃子、からあげ)

    3.39

  • 2 森田商店 - 料理写真:

    森田商店 (ラーメン)

    3.35

  • 3 伯備 - 料理写真:

    伯備 (鍋、ラーメン、うなぎ)

    3.32

  • 4 名代 中華そば 山金 - 料理写真:
  • 5 道の駅かよう - 料理写真:ブルーベリーたい焼き

    道の駅かよう (たい焼き・大判焼き、ジェラート・アイスクリーム、ラーメン)

    3.21

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ