新生大分駅に次世代の風?だるまさんは転ばない!『博多だるまネクスト大分駅店』 : 博多だるまネクスト 大分駅店

この口コミは、現場のゆっき~特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
2012/04訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

新生大分駅に次世代の風?だるまさんは転ばない!『博多だるまネクスト大分駅店』

大分駅が新くなって、テナントにラーメン屋が入ったと聞いて、俺は目を光らせた!(`☆ω☆´)
 
ラーメン屋と聞いて、黙っている俺ではない!( ̄ー ̄)
早速調べてみたら『博多だるまネクスト大分駅店』だと・・。
 
 
福岡の『博多だるま本店』、博多駅の『元祖博多だるま博多デイトス店』を食ってる俺としては、
「なんだ、だるまか・・(;゚д゚)」
くらいの印象だったが、”ネクスト”ってのが気になる。(; ̄ω ̄)
 
 
ネクストって何?(;゚ω゚)
 
 
そこを確かめるべく、訪問を決意。
別府の『手延べ冷麺専門店 六盛』と『なべさんラーメン』を食って大分駅に戻ってきたのだが、並んでいたので一旦スルー。
回り回って夜になり、最終的に辿り着いたww(;^ー^)
 
 
.
 
 
で、
外観は木質を多く配し、小屋風の素朴感とレトロ感を出した親しみ感あるデザイン
新しい駅のテナントとして違和感無い、今時のラーメン屋らしいスタイルで、開放的だし大衆感と勢いもあって、実に入り易い雰囲気です。
 
店内はカウンターと外向かいのカウンター、テーブル席の構成で、収容人数は多め
内装は黒と温かみ感じる木目を基調とした、これも親しみ易いデザイン。
チープなんだが、メリハリあって、スッキリしたイメージに感じます。
大衆感あって無難なデザインながら、居心地を良くする環境作りが出来てますね。
流石、資本のある店は強い。(* ̄∀ ̄)
 
照明も明るくて料理が映える光量確保
ちゃんと片付いていて清潔感もあり、内装バッチリっス。(*^ー゚)b
 
 
ただ店員の掛け声が、何故か妙に耳につくんだよね・・。(´・ω・`)
俺、接客に関しては無関心なんだが、この日は気になったなぁ。
ぎょらん亭』の怒鳴り声をBGMにおいしくラーメンが食えるこの俺が気になるって余程のことなんだが・・。(;´-ω-`)
 
多分だけど、言い方がぶっきらぼうで誠意と品がないので、鼻につくんじゃないかと。
俺や他の客が店を出るときに
 
店員A 「心から!(*゚∀゚)ノ」
 
のあとに
 
点員全員 「ありがとうござぁーしたっ!ヽ(´∀`)ノヽ(゚∀゚ )メ(^∀^)ノ」
 
と、
元気良い感謝の言葉で見送られるのだが・・・。
 
 
うん
 
 
ツッコミ入れてよかですか?(;゚ー゚)
 
 
.
 
 
ちょwwwそれwww心 か ら は 言 っ て な い よ ね !!?щ(゚∀゚;щ)www
 
 
義務感だけで言ってる感がダダ漏れなんだけど!?(ノ∀`)
切り込み隊長のレジの子、第一声の「心から!」のタイミングを計るのに、いつ切り出すかと妙な緊張感を漂わせてくるwww
会計時、ハンパなく居心地悪いんだけどwww
 
 
も の っ そ い 「 心 か ら 」 が 要 ら な い !!(;>д<)ノシ
 
 
うん、心から必要ない!www
 
 
心から聞こえないから、逆にソレが付くことで言葉が軽薄に聞こえるよ~ん・・。(´・ω・`)
 
勢いと活気のある雰囲気作りがしたいなら、その辺のセンスをもう少し磨くといいと思う。
普通に、「ありがとうございました」と目を見て言われた方が、数倍感謝の気持ちが届くけどなぁ・・。
 
現状の印象としては、年齢層が低めのスナックに言ったときに出る、10代の女の子が放つカラオケの合いの手に聞こえるよん。
ア~イヤイヤホイ♪ヽ(´ー`)ノヽ(゚∀゚*)メ(^∀^*)ノ  (←このネタ分かるヤツいるのか・・。)
 
ラーメン屋では聞きたくない・・。(; ̄ー ̄)
 
 
卓上には紅ショウガ、コショウ、ラー油が置いてある。
店内禁煙で、箸は洗い箸、爪楊枝は先っちょミント味のアレだ。
 
 
で、
メニュー表を眺めてオーダー。
デフォルトは「白だるま」600円
ちょっと高めの価格は駅テナント料の煽りかなぁ・・。(; ̄ー ̄)
そしてマー油入り「黒だるま」650円、自家製ラー油入り「赤だるま」650円、炎入り「火だるま」プライスレスがある。
 
 
・・・。
 
 
すんません、最後の嘘です。(;´-ω-`)
 
「博多一口餃子8個」400円と「ごはん」150円のセットもあるが、ラーメンとのセットで1000円越えは、ちょっと市場価格を超えてるね・・。
”1本”付くとどうしても敬遠したくなる。(^~^;)
 
駅構内ってことで、ちょっと一杯引っ掛ける一品も揃えており、時間があるときには便利かと。
今回は「白だるま」とデフォルトオーダーに加え、味が気になった「トロコブ明太子丼」300円を頼んでみた。
 
 
.
 
 
【白だるま】 600円
オーダーからのサーブスピードは普通で、意外とあまり早くない。
 
着丼したラーメンは、シンプルなスタイルで大人しめの面持ちだ。
あれ?ガッツリギットリの『博多だるま』と全然違うじゃん!?Σ(゚皿゚;)
 
この辺がネクストなのか?(゚~゚;≡;゚д゚)
 
 
スープは濁度はやや高めでバランス良さ気。
色は肌色くらいの乳白色系豚骨スープ。
濃度はそこそこにサラッとしたアッサリ系の風貌だ。
トロみはあまり無く、脂の溶け込みも表層域だけで基本ない。
脂の量は適度で、全体に薄っすらとキラキラ輝く透明な小粒の粒子が浮いており綺麗です。
 
 
味付けは塩梅バランス良く、実にシンプルな味の組み立て。
やわらかく、控えめな旨味で、今時の店にしては華やかさを抑えてる大人しめの主張
ゆったり伸び伸び感はあるが、勢いや力強さはなくて意外や地味です。
その代わり馴染み易く、素直に入ってくるので、安心感はありますね。(*^ー゚)
躍動感や快活さもエッセンスとして組み込まれており、奥ゆかしい主張
垢抜けた印象はあるものの、一歩引いたところから表現する慎ましさを持ってます。
 
飲み口はマイルドで、ライト。
口当たりは適度でまろやかなタッチ
 
繊細さを有し、バランスに配慮した構成。
少し厚みは感じるが、ストレートな味わいで、仕上がりはシンプル一直線。
完全にベーススープ先行型。
インパクトはあまり感じず、スローペースで食わせる感覚
 
コクはじんわり沁みますし、奥行きもそこそこある。
シンプルなので深みはあまりなく、立体感は緩やかだ。
キレが良く、後口はスッキリと良く、余韻は緩やかに響いて伸びる
抑揚は平坦で、大きく緩やかな長い波長。
後半戦は味に慣れ易く、単調になるので、卓上トッピングでドーピングかますと蘇る。
コショウとの相性が良かったですよ。 
 
 
臭みやクセ、エグミ、嫌味はなく優等生な仕事で隙が無い。
クドさもしつこさも感じず、食べ心地素直。
食べ易い優等生な仕上がりは食い手を選ばない汎用性高い印象だった。
 
 
で、
麺は極細麺ストレート、断面はエッジのあるスクエア形、加水率は中級で、このクラスの麺にしては加水率高めだ
美白の肌には少し半透明部があって、スベスベ滑らかでツルツルした舌触りが感触良い。
しかも、ここも珍しいことに、麺の硬さは標準でチョイヤワ。(*゚ー゚)
ムニムニとやわらかい歯応えで、しんなりした姿勢。
喉越しは素直で、スルリと喉を滑り落ちるように通り過ぎるのは、極細のアイデンティティだ。(`☆ω・´)
麺の量は普通で、スープの絡みは申し分ない。
 
スープが大人しいので、この硬さの麺揚げにしてるのかな?
その狙いであれば悪くない。(´ー` )
ただ、やはりちょっと弱々しさを印象として感じてしまいます。
あと逆に麺の味の方がスープより強く感じるので、少しバランスを調整した方が良いかと思われます。
 
 
で、
トッピングは、チャーシュー、キクラゲ、中ネギの取り合わせ。
チャーシューは1個が大きめのカットで、厚みはあまりないけど見た目の迫力はあるww
歯応えはやわらかく、味は控えめで大人しい肉味だ。
ネギが爽やかな香味で印象良かった。
 
 
で、
バランスが良くシンプルな味の構成で、ガツガツしない大人しめの一杯
麺揚げといい、味のセンスといい、「大分ラーメン」を意識した仕上げなのかな?
地味だけど垢抜けて、素直に食えるので、俺みたいに『博多だるま』を想像して行くと肩透かしに感じるが、このやわらかさは悪くないと思える。
 
ただボリュームはまぁまぁで、CPが弱いので満足度は低めに出易い。
替玉するにも、”スープのコシ”が弱いので耐えられないだろうし・・。(;´ー`)
 
個性は感じるが、線は細く印象に残りにくい
どの客層に芯を向けるのか、狙いを絞るといいかも。
まぁこれからが勝負ですから心配無用だろうけど♪
 
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
 
【トロコブ明太子丼】300円
アイデア料理というか、アットホーム感高い一品だけど、TKG同様にグッときたww
俺、ホントこういうちょっと一工夫に弱いのよねww(;^∀^)
 
なんてことはない、ごはんの上に刻み海苔、明太子、塩こんぶが乗ってるだけの、極めて単純明快、質素でB級色感じるビジュアルだ。
 
ボリュームは茶碗軽く一杯程度なので、軽やかに食えます。
刻み海苔がご飯粒に引っ付いて、少々食べ難いがまぁご愛嬌だww( ̄ー ̄)ニヤリ
 
明太子と昆布の相性は、明太子自体が昆布のエキスで漬け込まれてるんだから、合わないわけがない。
塩昆布の塩気と明太の旨味が、程よい味付けとなってご飯を彩る
明太子の量は十分で、余程偏った食べ方しない限り、キッチリご飯のお供をしてくれます。
ライトに食えるし、ラーメンとの相性がかなり良いので、スープと一緒に食べるのも手だ。
 
ただ、これで300円というのが・・。(;´-ω-`)
200円なら納得、250円なら仕方ないって感覚だが、皆さんどう思います?
 
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
 
この日はちょっと食い過ぎたww
おかげで体重が現在エラいことになっちょりますww(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
これからまたダイエットの日々が始まるお・・。(´;ω;`)
 
 
≪関連レビュー≫
『博多だるま本店』
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000113/dtlrvwlst/914512/
『博多だるまデイトス店』
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40020585/dtlrvwlst/1350477/
『ぎょらん亭』
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000363/dtlrvwlst/906069/
 
【第15回大分ラーメン遠征の軌跡】
『なべさんラーメン』
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000031/dtlrvwlst/3992979/
『手のべ冷麺専門店 六盛』
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000203/dtlrvwlst/3992987/
『ちゃが商店 大分店』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006296/dtlrvwlst/4004059/
『ラーメン極』 
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44004535/dtlrvwlst/2676723/
『博多だるまネクスト 大分駅店』
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006644/dtlrvwlst/3997949/

  • 博多だるまネクスト - 「白だるま」600円 シンプルなスタイルで大人しめの面持ちだ

    「白だるま」600円 シンプルなスタイルで大人しめの面持ちだ

  • 博多だるまネクスト - ガッツリギットリの『博多だるま』と全然違う。この辺がネクストなのか?

    ガッツリギットリの『博多だるま』と全然違う。この辺がネクストなのか?

  • 博多だるまネクスト - 極細麺ストレート、エッジのあるスクエア断面、加水率は中級

    極細麺ストレート、エッジのあるスクエア断面、加水率は中級

  • 博多だるまネクスト - チャーシューは1個が大きめのカットで、見た目の迫力はある

    チャーシューは1個が大きめのカットで、見た目の迫力はある

  • 博多だるまネクスト - ゆったり伸び伸び感はあるが、勢いや力強さはなくて意外や地味

    ゆったり伸び伸び感はあるが、勢いや力強さはなくて意外や地味

  • 博多だるまネクスト - 「トロコブ明太子丼」300円 アットホーム感高い一品

    「トロコブ明太子丼」300円 アットホーム感高い一品

  • 博多だるまネクスト - 極めて単純明快、質素でB級色感じるビジュアルにグッときたww

    極めて単純明快、質素でB級色感じるビジュアルにグッときたww

  • 博多だるまネクスト - 塩昆布の塩気と明太の旨味が、程よい味付けとなってご飯を彩る

    塩昆布の塩気と明太の旨味が、程よい味付けとなってご飯を彩る

  • 博多だるまネクスト - 今時のラーメン屋らしいスタイルで、開放的で勢いもあって入り易い

    今時のラーメン屋らしいスタイルで、開放的で勢いもあって入り易い

  • 博多だるまネクスト - 小屋風の素朴感とレトロ感を出した親しみ感あるデザイン

    小屋風の素朴感とレトロ感を出した親しみ感あるデザイン

  • 博多だるまネクスト - チープなんだが、メリハリあって、スッキリしたイメージ

    チープなんだが、メリハリあって、スッキリしたイメージ

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - 結構遅くまでやってるのがありがたい。【2012年4月】

    結構遅くまでやってるのがありがたい。【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - 店内はカウンターと外向かいのカウンター、テーブル席の構成

    店内はカウンターと外向かいのカウンター、テーブル席の構成

  • 博多だるまネクスト - 卓上には紅ショウガ、コショウ、ラー油が置いてある。

    卓上には紅ショウガ、コショウ、ラー油が置いてある。

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • 博多だるまネクスト - メニュー一覧 【2012年4月】

    メニュー一覧 【2012年4月】

  • {"count_target":".js-result-Review-3997949 .js-count","target":".js-like-button-Review-3997949","content_type":"Review","content_id":3997949,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

現場のゆっき~特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ

現場のゆっき~特派員さんの口コミ一覧(2201件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 博多だるまネクスト 大分駅店

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル ラーメン、餃子
住所

大分県大分市要町1-40 豊後にわさき市場

交通手段

日豊本線「大分駅」南口より、徒歩約30秒

大分駅から72m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~23:00(L.O.22:30)

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

駅の駐車場1時間まで無料

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

オープン日

2012年3月17日

初投稿者

磐音磐音(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

大分市×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 トラの夢 - メイン写真:

    トラの夢 (ラーメン、つけ麺、居酒屋)

    3.54

  • 2 一骨家 - 料理写真:

    一骨家 (ラーメン)

    3.54

  • 3 餃子飯店 - 料理写真:餃子

    餃子飯店 (ラーメン、餃子、丼)

    3.51

  • 4 らぁ麺 牛ごろ極 - 料理写真:

    らぁ麺 牛ごろ極 (ラーメン)

    3.47

  • 5 丸優ラーメン - 料理写真:

    丸優ラーメン (ラーメン)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ