木草庵にて昼下がり : 木草庵

予算:
定休日
水曜日

この口コミは、サルピル・マンダさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.1
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.1
2014/03訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.3
  • サービス3.1
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.1
¥1,000~¥1,9991人

木草庵にて昼下がり

蕎麦と自然はなんてマッチすんだろう・・・


どちらも「枯れた」印象があり、それをよしとする日本人的「侘び寂び」の世界だからでしょうか?

他の国は知らないし、日本人の私には外国の人の根っこの思想など分かるわけもないのですが、日本人は静寂・哀れ・万物・抗わずに受け入れる・純粋・奉仕・無常などの言葉が合う気がするとは私だけでしょうか?

昔はドキドキして何にも感じられない、古民家を利用したお店です。

草庵・・・わらぶきなどの質素な庵を言うようですが、木を使いちょっと大きく贅沢なスペースを確保したのが「木草庵」と言ったところでしょうか?

雑誌にて以前より知っていたお店で、いつか行って見たいなと思っていました。

ちょっと時間的に余裕があったので、お店を目指すことにしました。

早めに着いて食べるつもりだった「小政食堂」が既に車を停めるスペースが無い事にビビリ断念してこちらを目指したことは内緒です。

もっと、山奥の印象もありましたが、比較的難なく到着。ゆったりとした駐車スペースには車はほとんどありません。平日の昼に利用できる特権ですね。寄贈の水車は回っていませんでした。


入り口近くに車を停めて、降りて目指して暖簾をくぐる。人感センサーに引っかかる。土間で靴脱ぎ、閉められた引き戸は4枚・・・どこから開けるのかな?と見ると、出入り口の張り紙があります。入店時からみると向かって左の戸のようです。取っ手が無いみたいで、ちょっと戸惑いつつ開きます。

・・・広い空間が広がります。オールフラット。凛とした空間にも感じられます。

そんな、大きな空間にテーブルが9卓ぐらいでした。もう少し時期が良いと、開け放たれるのでしょうか?今は外の世界とは繋がっておりません。まぁ、繋がったら繋がったで、埃や虫の邪魔もあるでしょう。

どっかと座ります。さっと、メニュー観ます。手拭を持ってきたタイミングですぐ注文。「ざるを大盛で」「はい」。人を呼べない声量の持ち主の私は、最初ですぐに注文です。その後、メニューを再確認。

手打ち天ざる1000円。ざるは750円。それぞれ、冷たいのと温かいの。

うどんも同様で、天ざるうどんが700円。ざるうどんが500円で冷温あります。

裏面は丼・カレーの案内あるもカツ丼700円。おやこどん600円。その後、玉子丼・牛丼と続き、カレーは幻となったみたいです。

他にはおつまみ少々とアルコール類。ワインがあったのは岩の原ワインが近いからか

生ビールは7月から9月と案内。

メニューにはそば処木草庵10月-6月。アピール館レストランけやきが7月-9月と案内してありました。季節によってお引越しするようです。冷房設備が無いから?

どぶろくみたいなものも造っているようです。へぇ。でも、注文できるのか未確認。

到着まで店内をちら見。何故か体重計がありました。見せるなよぅ・・・気になるぢゃないか・・・


えー、蕎麦が到着です。

丸笊に盛られています。

蕎麦汁は徳利にたっぷりあります。こんなにいらないっす。

サラダがサービスで付いていたのが印象的です。

細めのしなやかな蕎麦です。個人的にはもっと冷たい水で〆られた物が好きです。

粉ワサビと刻みネギがたっぷり。

ネギは一瞬匂いの強そうな印象ですが、やわらかくて美味しく感じました。

蕎麦汁は結構濃い味です。個人的には3分の1浸けるとしょっぱさが勝ちます。

ちょっとして、蕎麦湯が到着。蕎麦はまだ半分以上残っているので、蕎麦湯が冷めないうちにとペースを上げて手繰ります。

総じて、満足した蕎麦でした。さて蕎麦湯・・・あれ、軽め。汁はたっぷり、蕎麦湯は少々でした。まぁ、普通に一人前分の蕎麦湯量ですけど。

おー、そば粉を溶きいれた濃厚タイプの蕎麦湯です。

グイグイと飲みました。おかわりしたかったです。

ドライブでのんびりいただく・・・そんな感じがお勧めです。いかがでしょうか?

  • {"count_target":".js-result-Review-6148303 .js-count","target":".js-like-button-Review-6148303","content_type":"Review","content_id":6148303,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

サルピル・マンダ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

サルピル・マンダさんの他のお店の口コミ

サルピル・マンダさんの口コミ一覧(9773件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
木草庵
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

025-533-5017

予約可否
住所

新潟県上越市牧区池舟2

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:00 - 13:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合は翌日)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

席・設備

席数

50席

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

備考

牧ふるさと村自然と憩の森に併設

初投稿者

JyoJyo(32)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

上越×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ