一本箸で食べるお作法 : 日本一うまいところてん

この口コミは、こぐまの森さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/07訪問1回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

一本箸で食べるお作法

ところてんはお箸一本で食べる。
ツレからそう聞いた時には、思わず聞き返したよね。

なんじゃそりゃ?
どう考えても食べにくいのに何でそんな事するの?
騙そうとしてる?ネタじゃないの?
なんて大いに勘ぐった。

ところがですね。
コレが実は大真面目。
全国各地にところてん箸一本喰いのお作法を継承するエリアが点在しているんですよ。

いや…箸一本なんて、あんなツルツルしたもん無理でしょ?とはなから拒絶したい思いもあれど、脈々と文化として根付いているなら話は別で。
是非一度、本場の一本喰いを体験したい!
なんて思っていたら、おあつらえ向きに一本箸で食べさせる「日本一うまいところてん」というお店を見つけちゃった。

なんちゅう店名だ!でも嫌いじゃないぞ(笑)
よし、今年の夏の思い出はところてんだ‼︎

そんなこんなが有っての、新潟の山の中。
往復の高速代をかけて330円のところてんを食す。
我ながら、このアホっぽい事に対するフットワークの軽さよ。

注文したのは
◆ところてん
◆ラムネ

Uの字を描くように、突いたまんまの形で整然とお皿に盛り付けられているところてん。
堂々一本だけ添えられたお箸。
不器用なワタクシに使いこなせるだろうか…

指南書によれば、形を崩さないようにしながら真ん中のものからすくって食べるとある。

Uの字の輪になったところにお箸をひょいとひっかけて持ち上げると、難なくすくい上げる事が出来た。
ほーなるほど‼︎こーゆー事か!
内側の麺線からすくえというのは、開口が狭いから引っ掛けやすいんだな。
内側の麺線が無くなると、外側のものがどんどん内側寄って入って自動的に食べやすいようにスタンバイされるのか。
良く出来てる!

この食べ方をする為には、ところてんの長さとコシが肝要だね。
ポキっと割れるようなサクいものでは持ち上げた瞬間に折れてしまうから、しなやかに曲がる粘りのある物性に仕上げなければならない。
日本一かどうかは分からないけど、しっかりと考え抜かれた設計だと思う。
ツルツルっとした舌ざわりとコシ感。
漂う海の香りが涼やかで。
夏らしくて良いですわ〜

卓上には酢と醤油、青紫蘇ノンオイルドレッシング。
酢醤油に辛子を溶いたキレの良い味わいはもちろん、意外にも青紫蘇ドレッシングとのマッチングが良くて、ちょっと得した気分だ。
家でもやってみよう…

ところてんを一本ずつ食べていると、意外に場持ちするって事に気がつく。
普通の箸一膳だったら、2、3口で終わってしまうようなものだけど。
神経を集中しつつゆっくりと食べるのも悪くないね。

念願の一本箸ところてん、無事に制覇致しました‼︎

  • 日本一うまいところてん -
  • 日本一うまいところてん -
  • 日本一うまいところてん -
  • 日本一うまいところてん -
  • 日本一うまいところてん -
  • 日本一うまいところてん -
  • {"count_target":".js-result-Review-132354759 .js-count","target":".js-like-button-Review-132354759","content_type":"Review","content_id":132354759,"voted_flag":null,"count":276,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

こぐまの森

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

こぐまの森さんの他のお店の口コミ

こぐまの森さんの口コミ一覧(2237件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
日本一うまいところてん
ジャンル 和菓子、かき氷、おにぎり
お問い合わせ

025-594-3701

予約可否

予約不可

住所

新潟県上越市大島区下達460-2

交通手段

ほくほく線大島駅から徒歩15分

ほくほく大島駅から566m

営業時間
    • 10:00 - 16:00
  • ■ 営業時間
    [営業期間]
    4月昭和の日~10月体育の日まで

    ■ 定休日
    営業期間中無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

33席

(カウンター2卓 テーブル3卓)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

10台

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり

メニュー

料理

健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

初投稿者

角田善一角田善一(17)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

上越×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 日本一うまいところてん - 料理写真:

    日本一うまいところてん (和菓子、かき氷、おにぎり)

    3.49

  • 2 小竹製菓 - 料理写真:笹だんごパン

    小竹製菓 (パン、和菓子)

    3.46

  • 3 nina - 料理写真:

    nina (ジェラート・アイスクリーム)

    3.45

  • 4 レ・ドゥー - 料理写真:

    レ・ドゥー (ケーキ、パン)

    3.43

  • 5 かなざわ総本舗 - 料理写真:

    かなざわ総本舗 長栄庵 (和菓子)

    3.42

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ