これぞ地元愛の結晶【こおりやま】。 : 和カフェモリカ

この口コミは、RYU-KK-CDさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2020/09訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

これぞ地元愛の結晶【こおりやま】。

ハシゴオリ敢行中のRYUです(о´∀`о)ノ


1軒目・桜井市

2軒目・橿原市

3軒目・大和郡山市(←今ここ)


という訳で、やって来ました大和郡山。


かき氷好きなら知っている人も多い、この地を代表するかき氷があるのです!


その名も【こおりやま】。


地名の郡山(こおりやま)とかき氷を氷山(こおりやま)に見立てたダブルミーニングでしょうか。

そのネーミングの遊び心もさることながら、地元食材に拘り抜いた地元愛が詰まったかき氷。

1度見れば印象に残る、盛りつけのセンスも光ります。


それではまずお店のご紹介を(*´艸`*)


創業は江戸中期という老舗『モリカ』。


戦前までは米穀・肥料問屋を、戦後は米の小売店を営まれてきました。

元々の『森嘉米店』という屋号から親しみやすくするため、カタカナの『モリカ』に屋号を変更され、日本の伝統食を伝えるべく国産の米・雑穀・豆類の販売をしておられます。

※HPより抜粋。


場所は近鉄郡山駅から徒歩5分ほど。
1本道でとても分かりやすかったです。


お店の中へ入りますと、もの凄い種類の雑穀や豆が棚にびっしりと並んでいます。

古代米や糠、添加物不使用の加工品など、健康に気遣われて食材を選んでいる方は、見るだけでも楽しそうな品々。


カフェスペースは入口から向かって右側。

思っていたより小さく、2人掛けのテーブル席が4つだったかな?

様々な穀物が一定間隔に並ぶ壁が、とても味があって素敵な装飾でした。


平日13:45。
先客は女性3人組。


【こおりやま】一択で訪問したのですが、他のかき氷も美味しそう(*´艸`*)


特に【赤しそ氷】がありまして、先日名古屋でいただいた赤しそ氷が凄く美味しかったので、非常に心が揺らぎます(。>д<)


絶対に私の好みド真ん中なのは【赤しそ氷】なんですよ。確実に。


しかしながら、ゴーラーとして写真に胃袋に収めたいのは【こおりやま】なんですよ。


…どうする…どうするよ。


ここは初志貫徹で【こおりやま】を注文!


ちなみに注文時に、一緒に持ってきて下さるお茶の温冷の希望を聞いて下さります。

かき氷は身体が冷えるので、温かいお茶がいただけるのは凄く有難い上に、温冷の希望まで聞いて下さるのは、とても配慮が行き届いてますね。


待つこと20分ほど。

先客様のものを作っていた事と、恐らく白玉などを注文が入ってから茹でてらっしゃるので、少し時間はかかりそうです。


運ばれてきました【こおりやま】。


これこれ!


これが食べたかったのです(*´艸`*)


大胆に氷を覆う大納言小豆の「こし餡」。


金時ではなく「こし餡」というアイデアの勝利!


頂上には貴重な貴重な国産のゴマ。
(ゴマの自給率は0.1%)


別添えで白玉とドライフルーツが各3種類。


氷に盛ると固くなる白玉が別に添えられている時点で、「分かってらっしゃる!」と嬉しくなっちゃいます(*´艸`*)


それに加えて、「こし餡+ドライフルーツ」の組み合わせがオシャレ♪
かき氷のトッピングでドライフルーツって、なかなか珍しいです。


そして素材への拘りからも地元愛が感じられます。


・金胡麻 → 大和郡山産

・大納言小豆 → 大和郡山産

・氷 → 日乃出製氷(奈良)

・白玉(黒) → 大和郡山産の黒もち米
・白玉(赤) → 大和郡山産の赤もち米
・白玉(黄) → 奈良県産の橘

・干し柿 → 奈良県産
・苺(ドライ) → 奈良県産
・夏蜜柑(ドライ)→ 奈良県産


全て奈良県産なのは勿論、地元大和郡山産の多さも素晴らしい。
貴重なゴマも大和郡山産なのです!


それでは、早速いただきます。


【こおりやま】……うまー!!


金胡麻の香ばしさよ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚


他に類を見ないレベルの香り高さ。


プチプチっと噛みしめた瞬間、金胡麻の風味の豊かさに圧倒されます。


国産だから?
焙煎の仕方が素晴らしいから?


とにかく今回【こおりやま】をいただいて、私が1番感動したのがこの金胡麻でしたΣ(O_O;)


こし餡も美味しい(*´∀`)♪


割と甘さはしっかりあるのですが、白玉やドライフルーツで変化をつけられるので、飽きる事なく食べ進められます。


粘度があるぶん、氷との絡みが悪いのが難点でしょうか。
下の氷とよく混ぜ合わせながら食べ進めるのがポイントです。


白玉は全てモッチモチ。


特に奈良県産の橘を使用した白玉が、柑橘の爽やかさと餡が相まって美味でした♪


ドライフルーツも餡と合いますねΣ(*゚Д゚*)


夏蜜柑と苺が、しっかり甘めなこし餡に甘酸っぱくも爽やかなアクセントを。
このドライフルーツの有無で大きく評価は違っていたかと思います。

干し柿は私が単純に干し柿好きなので、かき氷関係なく「美味しい~」といただきました(*´艸`*)


最後に温かいお茶でまったり。


ご馳走さまでした。

  • 和カフェモリカ - 【外観】
      カタカナの「モリカ」もいいんですが、入口上部の「森嘉」が格好いいと思ったのは私だけ(´・ω・`)??

    【外観】 カタカナの「モリカ」もいいんですが、入口上部の「森嘉」が格好いいと思ったのは私だけ(´・ω・`)??

  • 和カフェモリカ - 【店内①】
      お席の雰囲気はこんな感じです。

    【店内①】 お席の雰囲気はこんな感じです。

  • 和カフェモリカ - 【店内②】
      モリカさんらしい素朴で味のある装飾。

    【店内②】 モリカさんらしい素朴で味のある装飾。

  • 和カフェモリカ - 【こおりやま:920円】
      器も含めて統一された世界観が素敵なかき氷。

    【こおりやま:920円】 器も含めて統一された世界観が素敵なかき氷。

  • 和カフェモリカ - 【こおりやま:上から】
      サイズは「やや大」。
      予想よりは大きくなかったですが、普通にかき氷食べるなら充分大きめです。

    【こおりやま:上から】 サイズは「やや大」。 予想よりは大きくなかったですが、普通にかき氷食べるなら充分大きめです。

  • 和カフェモリカ - 【こおりやま:アップ】
      この金胡麻を召し上がっていただきたい!
      盛りつけを考えた人にアイデア賞ですね。

    【こおりやま:アップ】 この金胡麻を召し上がっていただきたい! 盛りつけを考えた人にアイデア賞ですね。

  • 和カフェモリカ - 【こおりやま:白玉&ドライフルーツ】
      白玉も1つ1つ違うところが嬉しいですよね。
      こし餡+ドライフルーツの組み合わせもぜひ♪

    【こおりやま:白玉&ドライフルーツ】 白玉も1つ1つ違うところが嬉しいですよね。 こし餡+ドライフルーツの組み合わせもぜひ♪

  • 和カフェモリカ - 【お茶】
      温かいお茶が染み渡ります(*´艸`*)
      これも恐らく奈良産なのでしょうね。

    【お茶】 温かいお茶が染み渡ります(*´艸`*) これも恐らく奈良産なのでしょうね。

  • 和カフェモリカ - 【メニュー①:2020/9】
      赤しそ氷気になる~。
      夏みかん氷も気になる~。

    【メニュー①:2020/9】 赤しそ氷気になる~。 夏みかん氷も気になる~。

  • 和カフェモリカ - 【メニュー②:2020/9】
      かき氷好き必食の「こおりやま」。
      やっと食べられました♪

    【メニュー②:2020/9】 かき氷好き必食の「こおりやま」。 やっと食べられました♪

  • 和カフェモリカ - 【メニュー③】
      かき氷と一緒に詳しい説明書も。

    【メニュー③】 かき氷と一緒に詳しい説明書も。

  • 和カフェモリカ - 【米・雑穀・豆類販売スペース】
      凄い種類の穀物たち。
      興味のある方はぜひ。

    【米・雑穀・豆類販売スペース】 凄い種類の穀物たち。 興味のある方はぜひ。

  • {"count_target":".js-result-Review-119809357 .js-count","target":".js-like-button-Review-119809357","content_type":"Review","content_id":119809357,"voted_flag":null,"count":56,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

RYU-KK-CD

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

RYU-KK-CDさんの他のお店の口コミ

RYU-KK-CDさんの口コミ一覧(641件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
和カフェモリカ
ジャンル カフェ、甘味処、かき氷
お問い合わせ

0743-52-2059

予約可否

予約不可

住所

奈良県大和郡山市3-1

交通手段

近鉄橿原線:近鉄郡山駅から商店街方面へ東へ徒歩5分、
JR大和路線:郡山駅から近鉄郡山駅方面へ西へ徒歩15分

近鉄郡山駅から271m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 10:00 - 17:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日
  • ■ 定休日
    年末年始・お盆休み
予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T7810333723260

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

10席

(5つのテーブル席です。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

100m東側に3台。近隣にコインパーキング有り。

空間・設備

オシャレな空間、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

料理

カロリー表示あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

http://www.zakkokuya-honoka.com

公式アカウント
オープン日

2009年4月1日

お店のPR

大和郡山の和モダンカフェ 「和カフェモリカ」

和カフェモリカでは、雑穀や古代米、餅などを使用した和スイーツをお出ししております。 ぜんざいやあんみつなどの甘味や、食べ応えのある五穀餅や古代米と五穀のおはぎ、自然農法の和紅茶や地元奈良県産の刀豆茶、オリジナルブレンドコーヒーなどこだわったメニューが揃えております。 お客様のご来店を心よりお待ち致しております。 夏季はこだわりのかき氷も提供しております。

初投稿者

nakanaka(78)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

大和郡山市×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 フジエダハウス - 料理写真:

    フジエダハウス (カフェ、洋食、パン)

    3.50

  • 2 花一番 - ドリンク写真:ブレンドコーヒー

    花一番 郡山店 (カフェ、洋食、スイーツ)

    3.49

  • 3 和カフェモリカ - ドリンク写真:奈良の果実を絞った果汁のソーダフロートです。綺麗な色は自然の色です。爽やかなソーダとクリームをお楽しみください。

    和カフェモリカ (カフェ、甘味処、かき氷)

    3.42

  • 4 GiGi - 料理写真:

    GiGi (カフェ、カレー)

    3.38

  • 5 豆パン屋 アポロ - 料理写真:ジェノベーゼ (178円) '13 7月中旬

    豆パン屋 アポロ (パン、カフェ)

    3.32

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ