温泉、小浜ちゃんぽん、お寿司を一緒に楽しめる素敵なお店! : 味処湯処 よしちょう

この口コミは、大阪めんまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/01訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

温泉、小浜ちゃんぽん、お寿司を一緒に楽しめる素敵なお店!

長崎県雲仙市小浜町にある『小浜(おばま)温泉』。

島原半島の西側にある海辺の温泉街で、海岸にある露天風呂「波の湯」や、全長105mの日本一長い足湯施設「ほっとふっと105」などが有名。

小浜温泉の源泉温度は105℃と高熱で、湧出量×泉温で求められる放熱量は日本一だそうです。

小浜温泉のご当地グルメとして有名なのが『小浜ちゃんぽん』。

ちゃんぽんはそもそも、明治30年代に長崎市にある「四海楼」の陳平順氏が考案したもの。

小浜温泉には長崎茂木港から湯治客が蒸気船を使って往来していたことから、大正時代にちゃんぽんが伝わり、地域の郷土食として根付いたと言われています。

小浜ちゃんぽんは長崎ちゃんぽんとは異なる独自の進化を遂げ、今では長崎ちゃんぽん、天草ちゃんぽんに並び、「日本三大ちゃんぽん」の1つに数えられています。

小浜ちゃんぽんの特徴は、豚骨や鶏ガラをベースに、特産のカタクチイワシなどの魚介出汁を合わせた、あっさりしたまろやかなスープ。

麺はもっちりとした長い太麺を使用し、具材には地元の豊富な魚介類と野菜をトッピング。
卵を乗せることも多く、最初は卵をよけてそのまま食べ、途中から混ぜて味の変化を楽しむそうです。

『小浜ちゃんぽん』という名前は長年知られていなかったそうですが、2006年に雲仙市の職員である林田真明氏が「小浜ちゃんぽんマップ」を作成したことをきっかけに、2007年に「小浜ちゃんぽん愛好会」が結成されたそうです。

全国各地で行われているご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」には2010年から毎年出場し、コンビニでのレンジアップの商品化や、「ちゃんぽん番長」の名で知られる林田真明氏のメディア出演など、様々な活動を通して全国的に知られる存在に。

山口智充さんが演じる雲仙市職員が、小浜ちゃんぽんを全国に広めるためチャンポンマンに扮し、小浜町のかつてのにぎわいを取り戻そうと奔走するドラマ「私の父はチャンポンマン」も2013年12月18日にNHKのBSプレミアムで全国放送されたそうです。

現在「小浜ちゃんぽんマップ」には14店(小浜温泉街12店、島原市1店、福岡市1店)が掲載。
(※2019年7月時点)

今回訪れたのは、ちゃんぽんマップにも掲載されているお店の1つ『味処湯処 よしちょう』。

こちらのお店の1番の特徴が、食事をすると併設されている温泉に無料で入れること。
(※メニューに温泉マークが付いているものを注文した場合)
素晴らしいサービスです。

また、本業はちゃんぽん屋ではなく寿司などを提供する和食料理店なので、ちゃんぽんと寿司のセットが1番人気というのも惹かれます。

創業年はわかりませんが、大正時代には『松月楼』という屋号でちゃんぽん店を営んでいたそうです。

お店は国道沿いの立地で、「ほっとふっと105」からすぐ近く。
駐車場は店前にありました。

この日は平日の木曜日、お店には19時過ぎに訪問。
食事処は2階にあります。

メニューはちゃんぽんよりも和食メニューの方が種類豊富。

今回は人気NO.1のお寿司とちゃんぽんのセットを注文。
ちゃんぽんは100円引きでミニサイズに出来るようなので、ミニでお願いしました。

【小浜ちゃんぽん(ミニ) にぎりセット】1220円(税込)
あさり、イカ、海老などの海鮮に、豚肉、かまぼこ、ちくわ、キャベツ、玉ねぎ、キクラゲ、にんじんなど具材がたっぷり。
ミニサイズでも十分食べ応えがありそうです。

スープはまろやかクリーミーな口当たりで、魚介の味わいも効いた旨味たっぷりのスープ。
炒めた具材の香ばしい風味も広がり美味しいです。

ミネラルたっぷりの温泉水を使ったという自家製麺。
オーソドックスな太いちゃんぽん麺で、美味しいですが温泉水の効果はあまりわからず。

ちゃんぽんの箸休めにお寿司を食べるのも良かったです。
程よいわさびの量にシャリの硬さが好みでした。

この後温泉も堪能!.....といきたかったのですが、実はここに来る前に伊勢屋で日帰り入浴を堪能し、既に全身がポカポカ。笑

湯巡りということでまた入っても良かったのですが、長崎市で行きたかったお店の営業時間に間に合わない恐れがあったので、結局入らずもったいないことをしました。

しかし温泉に名物のちゃんぽん、そしてお寿司も一緒に堪能できる素敵なお店だと思いました!

ご馳走様でした!

  • 味処湯処 よしちょう - 小浜ちゃんぽん(ミニ) にぎりセット

    小浜ちゃんぽん(ミニ) にぎりセット

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - メニュー
      訪問時期は1月下旬

    メニュー 訪問時期は1月下旬

  • 味処湯処 よしちょう - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-116509286 .js-count","target":".js-like-button-Review-116509286","content_type":"Review","content_id":116509286,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

大阪めんま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

大阪めんまさんの他のお店の口コミ

大阪めんまさんの口コミ一覧(3178件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
味処湯処 よしちょう(あじどころゆどころ よしちょう)
ジャンル 海鮮、日本料理、ちゃんぽん
予約・
お問い合わせ

0957-75-0107

予約可否

予約可

住所

長崎県雲仙市小浜町北本町903-32 味処・湯処 吉長

営業時間
    • 11:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    第3水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

5~6台程度

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.yoshichou.com/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

トニートニー(45)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

雲仙市×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 旅亭半水廬 - 料理写真:

    旅亭半水廬 (料理旅館、日本料理、海鮮)

    3.72

  • 2 蒸し釜や - 料理写真:

    蒸し釜や (海鮮、海鮮丼、食堂)

    3.41

  • 3 味処湯処 よしちょう - 料理写真:小浜ちゃんぽんしらすネギトロ丼セット

    味処湯処 よしちょう (海鮮、日本料理、ちゃんぽん)

    3.38

  • 4 海鮮さかなや - 料理写真:天婦羅定食

    海鮮さかなや (海鮮、食堂)

    3.32

  • 5 お食事処 入潮 - 料理写真:

    お食事処 入潮 (海鮮、食堂)

    3.27

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ