千曲川のアユ : 鯉西 つけば小屋

この口コミは、カルグクスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

千曲川のアユ

秩父のアユに満足しきっていた数週間後
テレビで見たのは、長野県上田市の千曲川の河川敷に設営されていたアユ小屋

市内で割烹のお店を持ち川魚を加工販売している会社が、4月〜10月のアユの時期にだけ
川沿に設けているそで「つけば」とは江戸時代から続く伝統的な漁法で川魚を獲る名前

すでに今年のアユを食ってる私ならそれだけで上田まで行こうとは思いません。
1番の魅力だったのは、食べたことも聞いたこともないアユの刺身が食べられると!

新幹線で大宮から上田まで
駅から徒歩で小屋まで土手沿いの道を長く歩くこと10分

飛び込みで入れると思ったんですけど・・・甘く見ていました。
店長らしき人の一声は 予約しないと無理 という答え。

私もアユのためだけにアユを求めて上田まで来てこのまま黙って帰れません。
生涯はじめて推しと泣きを入れてしまって

「テレビ見て電車でサイタマから来たんです!」

空く保証はないけどお客さん比較的に空いてくる午後2時以降ならなんとかというお答え
言われるまま名前と連絡先を告げその間、蕎麦でお腹を落ち着かせ観光でもしてようかと。

たぶん私1人だったからなんとかなったと思います。
行った午後2時にはほとんどのお客さん帰った後でした。

店長は単品で頼むと高くなるからと懐石コースを勧めてくれてこれが大正解!
ここで食べなかったら来年まで食べられないからと奮発し1番高いコースを頼みました。

鮎会席料理 7700円コース 全9品

※ つき出しの白菜とセロリの漬け物とアユ甘露煮

※ アユ刺身

 ※ アユの白子ポン酢

※ アユの塩焼き(子持ちとオス計 2尾)

 ※ カジカと野菜の天ぷら

 ※ うるか

※ アユ田楽

※ アユの刺身で切り落とされた背ビレなどの天ぷら 甘辛タレ

※ アユ汁

どれも美味しかったけど個人的にベスト3まで選出です。
同率が1位と3位の2つになっちゃってますけど 甲乙付け難くて

メニューには「鯉こく」も含まれていましたけど季節的に無いものは差し替えられています。

刺身はとても綺麗な味をした甘みがあり硬くもなく
ちょっとコリッとした食感は海の魚とはぜんぜん違います。

これまた初めてのアユの白子は、店長いわくサービスとのこと ありがとうございます!
白子もたいへん貴重でめったにお出しできないとのことでした。

味としてはタラの白子と同じでだけどそれより甘みあって
ちょっとしたプリプリな歯ごたえありました。

刺身ともう1品すごく感動したのは塩焼き
子持ちアユを手に取った時のズッシリとした重さと身の貼り方がぜんぜん違いすぎ!

薄い黄色の卵はギッシリパンパンお腹に詰め込まれ
食べる口のまわりが卵まみれになったぐらい。

秩父で食べた塩焼きもそれなりにおいしかった。
でもまったくの別もの まして千曲川の天然ですから

育った川によってアユも違ってくるもんだとハッキリ認識できます。

年々減りつつある天然のカジカもとても貴重な魚
秩父にも食べさせるお店あったけど食べてないから嬉しかったです。

素材が良くても調理の仕方と工夫は、さすが本店譲りのまんま
野菜とカジカは天ツユで尾ビレとかの天ぷらに絡ませた甘辛のタレが最高でして

とてもお酒のアテになりました。

飲んべえ視点からだと大満足のお酒ぞろい
ただドライバー役目の人はツライでしょうけど。

今年の小屋の営業は10月23日まで。

クツを脱いで座敷に上がってなんだか海の家を豪華で大箱にしたような小屋
造りとしても快適で、暑くもなく寒くもなく 今の時期がいちばんなんじゃないでしょうか

千曲川から小屋に抜ける風がとても心地よかったです。

興味ある方は上田に来て千曲川で育った極上のアユ料理を召し上がってみては
ただ予約必須には間違いないので 時間を決めて

今度は家族を連れて来たいな〜

  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 - つき出しの漬け物とアユ甘露煮

    つき出しの漬け物とアユ甘露煮

  • 鯉西 -
  • 鯉西 - アユ刺身

    アユ刺身

  • 鯉西 - アユの白子ポン酢

    アユの白子ポン酢

  • 鯉西 -
  • 鯉西 - (上)の生酒は真澄でした。

    (上)の生酒は真澄でした。

  • 鯉西 - 子持ちとオスのアユ塩焼き

    子持ちとオスのアユ塩焼き

  • 鯉西 -
  • 鯉西 - カジカと野菜の天ぷら

    カジカと野菜の天ぷら

  • 鯉西 - 天然のカジカです。

    天然のカジカです。

  • 鯉西 - アユ田楽

    アユ田楽

  • 鯉西 - うるか

    うるか

  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 - アユ汁

    アユ汁

  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 - 依田川とは上田で千曲川と合流する川

    依田川とは上田で千曲川と合流する川

  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • 鯉西 -
  • {"count_target":".js-result-Review-149857140 .js-count","target":".js-like-button-Review-149857140","content_type":"Review","content_id":149857140,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

カルグクス

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

カルグクスさんの他のお店の口コミ

カルグクスさんの口コミ一覧(4042件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鯉西 つけば小屋
ジャンル 郷土料理、うなぎ、日本料理
予約・
お問い合わせ

0268-23-2438

予約可否

予約可

住所

長野県上田市常田1-5

交通手段

【電車利用】
 北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄別所線
 上田駅温泉口より徒歩5分

【車利用】
 上信越自動車道 上田菅平ICより約20分
   
千曲川右岸河川敷にあり(上田市南部保育園近く)

上田駅から529m

営業時間
    • 11:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    ※季節営業:4月下旬~10月下旬
    ※ご来店前に電話にてご予約いただけるとスムーズです。

    ■ 定休日
    無休(営業期間:4月下旬~10月下旬)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

席・設備

個室

駐車場

河川敷に自由に駐車できます。

空間・設備

席が広い、座敷あり、オープンテラスあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

ホームページ

http://www.koinishi.com/framemain.html

公式アカウント
備考

鯉西本店は上田市の市街地にあり。
「鯉西つけば」は4月から10月までの間、
上田市内の千曲川河川敷に設営される支店。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

カモネンカモネン(112)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

上田・別所温泉×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 とんかつ 力亭 - 料理写真:ロースカツ定食☆

    とんかつ 力亭 (とんかつ)

    3.73

  • 2 くろつぼ - 料理写真:

    くろつぼ (そば)

    3.59

  • 3 鯉西 - 料理写真:つけば丼弁当

    鯉西 本店 (郷土料理、海鮮、日本料理)

    3.55

  • 4 東都庵 - 料理写真:

    東都庵 駅前店 (そば、郷土料理)

    3.50

  • 5 刀屋 - 料理写真:蕎麦

    刀屋 (そば)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ