再訪。上質温泉。郷土料理『あくまき(ちまき)』美味。 : 青井岳荘 売店

この口コミは、samasamaのココロさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

~¥9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.5

~¥9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/03訪問2回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

再訪。上質温泉。郷土料理『あくまき(ちまき)』美味。

『青井岳荘 売店』は、宮崎都城で食した『スイーツ』の一軒であり、ジモティーにご紹介されて以来たびたび訪れているお店のひとつ。
------------------------------------------------------------------------
■□■□■□■□■□■□青井岳駅
青井岳駅から店までの距離約900m
田野ICから店までの距離約11km
宮崎空港から店までの距離約55km

■Googleマップ(お店)

31°49'46.7"N 131°13'29.7"E


*****最新2019年3月*****
《キャッシュオンデリバリー方式》
テイクアウト専用

  ◆ちまき(あくまき) @395yen

駅から徒歩圏という好立地から、
いつも旅の立ち寄りで、極上クラスの温泉に浸かっている。
全国とろみの湯ベスト10に選ばれただけあって
トロミがあり超すべすべ、つるつると
美肌効果を感じられる。

●あくまき 4.1
大きさは、長さ約20cm、幅約5cm。
オリジナルなきな粉調合をまぶしていただく。
相変わらずもっちりプルンとした食感で
とても美味い。

『南九州産の緑茶』と合わせていただくと
相乗効果で食がススム。


**評価はスイーツ部門としての評価**
※2019年3月再訪により再評価とした。

  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • {"count_target":".js-result-Review-100184696 .js-count","target":".js-like-button-Review-100184696","content_type":"Review","content_id":100184696,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

宮崎青井岳で食す。きな粉でいただく『あくまき(ちまき)』秀逸。

『青井岳荘 売店』は、宮崎都城で食した『スイーツ』の一軒であり、ジモティーにご紹介されて以来たびたび訪れているお店のひとつ。
------------------------------------------------------------------------
■□■□■□■□■□■□青井岳駅
青井岳駅から店までの距離約900m
田野ICから店までの距離約11km
宮崎空港から店までの距離約55km

■Googleマップ(お店)

31°49'46.7"N 131°13'29.7"E


*****最新2017年12月*****
《キャッシュオンデリバリー方式》
テイクアウト専用

  ◆ちまき(あくまき) @395yen

あくまき(灰汁巻き)とは、奈良時代に中国から伝来した
「粽子(ちまき)」が、鹿児島(薩摩)において、
独特な形をした大型のあくまきに変形したと考えられる。
もち米を灰汁(あく)で炊くことで独特の風味と食感を持つ。

あくまきは戦陣食として、西郷隆盛らの薩摩藩士がそれを食し、
現在でも鹿児島の食文化として色濃く残っている。
また、端午の節句に男の子が強くたくましく育ってほしいとの願いから、
この時期に近づくと多くの家庭で手作りされる姿が散見される。

●あくまき 4.5
竹の皮に包まれている。
ジモティー曰く、灰汁の強さなど
作り具合によってもち米の粒感が変わってくるみたい。

きな粉+砂糖+塩の独自調合したものを
まぶしていただく。キーポイントは『少量の塩』。

程よい灰汁の風味と柔らかくもっちりプルンとした
わらび餅のような食感でかなり美味い。

『南九州産の緑茶』と合わせていただくと
相乗効果で食が進み最高に美味い。


【源泉名:青井岳荘】
全国とろみの湯ベスト10に選ばれた自慢の温泉。
湯を両手で掬い上げるとトロッと感があり、
手指で肌を摩ると超すべすべ、つるつると
上質な温泉ということが伺える。
男湯の露天風呂上方から日豊本線の車両の通過音が
奏でられ、電車好きにはたまらない。

住 所:宮崎県都城市山之口町
泉 質:ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉
鉱泉分類:高張性弱アルカリ性温泉
知覚的試験:無色澄明無臭塩味
PH値:7.5
メタケイ酸(mg) H2SiO3:25.8
成分総計(mg):13420ミリグラム(13.42グラム)
その他:
泉 質 :★★★★★(4.5点)
眺望露天:★★★☆☆(3.5点)

**評価はスイーツ部門としての評価**

  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • 青井岳荘 売店 -
  • {"count_target":".js-result-Review-77779894 .js-count","target":".js-like-button-Review-77779894","content_type":"Review","content_id":77779894,"voted_flag":null,"count":246,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

samasamaのココロ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

samasamaのココロさんの他のお店の口コミ

samasamaのココロさんの口コミ一覧(1779件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
青井岳荘 売店
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

0986-57-2177

予約可否
住所

宮崎県都城市山之口町山之口2123

交通手段

青井岳駅から店までの距離約900m
田野ICから店までの距離約11km
宮崎空港から店までの距離約55km

青井岳駅から696m

営業時間
    • 07:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(AMEX)

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.aoidake.jp/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

samasamaのココロsamasamaのココロ(3296)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

山田・山之口周辺×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ